由流里舎農園

【島谷浩幸記念館】歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース88…。蝉抜け殻調査、国産線香花火再評価。

2013-08-02 00:38:00 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…えっと、環境ニュースを。
元記事は、タウンニュース町田版と京都新聞のデジタル版です。
詳細は、各サイトでチェックして下さいね。



(8月1日)
セミの抜け殻で環境調査という話題。

東京都町田市内のセミの抜け殻を採集して環境状態を把握する調査が、
8月1日~9月13日に行われるそうです。

セミは種類によって生息環境が異なるとのこと。
調査マニュアルは市HP、市役所でも入手可能。
集計結果は、市HPなどで公開予定だそうです。



(8月1日)
国産線香花火、京で再評価という話題。

中国産などの輸入品に押されて絶滅の危機にありましたが、
独特の美しさを懐かしむ声も根強く、
高級志向で需要が伸びてきているとのこと。

国産は使う和紙や火薬の配合が違い、火玉が長持ちするほか、
「松葉」「柳」などと形容される火花の変化を楽しめるのが特徴だそうです。



蝉の抜け殻や線香花火。
まさに夏らしい話題ですね。
ちなみに現在大阪では、クマゼミが最盛期。
朝の通勤時間帯から、すでに大音量です。

線香花火の風情、私は大好きです。
日付は変わりましたが、8月1日大阪では、
言わずと知れた「PL花火芸術」という大きな花火大会がありました。
私は仕事で見れませんでしたが、
仕事帰りに浴衣姿の若者達を電車で見ましたね。
花火の雰囲気を、ちょっとお裾分けされたような気分でした☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする