潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

遅い記録

2010年02月09日 08時12分32秒 | 日記
昨年末にお袋が亡くなって喪に服していた。
四九日の法要も終わり喪が開けた
殺生解禁、釣り解禁
初釣り

明るいうちからHGへお出かけ
エサはイシゴカイと押さえの冷イサザ
潮が長潮なので釣果はさほど期待が持てん
エサも使い切れるかどうかも難しい
そこで今回は足元に垂らしておく竿も余分に持ってった

他の釣り人は先着に刈谷オジサンにイケさんコンビ、海岸で仕度をしていたN崎くんだ。
後から最南端さんも登場

仕度をしていると辺りが暗くなってきていい雰囲気
先ずはやせっぽちのセイゴ君が登場
しかしメチャアタリが無い、「やっぱりこんなもんかなあ」でようやくメバルが1匹
ここでハプニング、ベタ凪ぎなのになぜかアンカーロープが切れてしまった。
陸に予備のアンカーがあるのでそれを取りに向かう。
戻ってきたらいきなりメバルの地合い
なぜか上げ潮なのに下げの流れが程よい感じ

入れ食い~
何年か振りの竿舞いだぞ~

みるみるスカリが魚で埋まっていく、
冷イサザでもそん色無く食ってくるけどイシゴカイを使い切りたいんでこっちがメイン

で、9時半にエサ切れ、冷イサザを使えばまだまだ数を伸ばせるけどもう十分、終了にしました。


メバル(21cmまで)65匹
カサゴ2匹
セイゴ(33cm)1匹
コタネ1匹の大漁でした。

写真はイケさん達に16匹おすそ分けしたんで少し少ないかな?

無事初釣りは終了しました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする