潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ママカリで有名だよね

2019年08月09日 16時30分04秒 | 料理
8月12日に義兄宅にてBBQを予定してるの、
その食材の1品に大アサリも準備しましょうかね、
盆前だし、お店で買ったらお高いよ、
満足できるくらい食べるとなるといくら付くやら(^-^;
そこでこの前、馴染みの潜水漁師に頼んでおいたの、
もちろん潜っている船から直買いだ。

今朝は大アサリの買い付けも兼ねてノマセで出船、

干潮の時間帯の釣りだからあまり期待できないかな…
そんな事を考えながらサビキの竿を出したんだけど、エサにするアジが全く釣れん、

釣れるのはサッパだけ、

サッパじゃ仕掛けに掛けると直ぐに死んじゃうよ、
そこで思い付いたのがキャスティングサビキにサッパを引っ掛けて落とし込む作戦だ!
我ながら名案だと思ったのだけど、結局何にも食い付かなかった

潜りが来たのは6時半、
ボンベ1本1時間だから準備の時間を含めて最初の上りは8時頃になっちゃう。

お店に間に合わないな~

そんな事を考えてたら向こうから寄って来て
「お昼過ぎだけど後で持って行ったる」って、
ありがたいね~その言葉を聞いたんで安心して終了したよ、
粘ってもこんな状況じゃ釣れっこないもんね、

って事で本日の釣果はサッパだけ

いつも捨ててるサッパだけどたまには酢漬けもいいかな、

サッパは頭と尻尾、お腹側も取り除きこんな形に下処理します。


後は塩で〆て酢漬けにするだけ、
1回目のお酢はそのままでいいよ、
捨て酢して2回目に甘酢に漬け込めばOKだ!

一晩漬け込めば骨まで食べられる軟らかささ



大アサリも無事届きました。


後はお天気が良くなりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする