潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

アサリの生剥き

2008年03月14日 17時11分17秒 | 料理


特大アサリを生剥きにして 干しアサリにしました
一晩砂だししたアサリを 翌朝きれいに洗って
アサリが油断するのを待って剥いたので 干したのは昼過ぎ
うす曇の中3時間ほどしか干せなかったので まだちょっと乾きが足りません



これは今日剥いたばかりの 大サイズのアサリですが
昨日のあさりとの違いがわかりませんねぇ(苦笑)
この量なら 20分で剥けます

カチカチに干さずに 半生がお気に入りです
そのまま焼いてよし 天ぷら  フライ たまねぎとかき揚げが美味しい
レパートリーを増やしたいんだけど どなたか美味しい食べ方知りませんか?



さくらさんにお願いして燻製にして欲しいなぁ~




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初マンガリングは粒揃い | トップ | 予想的中 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伸ちゃん)
2008-03-14 18:29:05
ここまで処理してあれば工夫次第で色々な料理の華になるでしょ?
メインに持ってきちゃうと量が足りない気がするしね、

パスタに入れたりおでんに入れたり、炊き込みご飯にも最高♪{OK}
返信する
Unknown (てつくん)
2008-03-14 19:05:28
これ・・・今度真似っこしよっと!

   ほな!
返信する
Unknown (あっちゃん)
2008-03-14 23:49:23
黄金比率の砂抜きどうでした?
やっぱプラスαが効いた?
返信する
Unknown (むら)
2008-03-15 21:38:46
おいしそうですね。
ガリットスピリットが刺激されました。
今度の大潮、湾奥でホリホリしてきます。
返信する
Unknown (若葉)
2008-03-15 23:52:58
【伸ちゃん】
今日炊き込みご飯作ったんだけど ちょっと失敗{ショック}
炊き上がって混ぜたら アサリが柔らかすぎて かたちが崩れた~{涙}
炊き込みじゃなくて 混ぜご飯のほうが良さげです

【てつくん】
半生を冷凍保存しとくと便利ですよ~
変った料理法考えたら教えてくださいねぇ

【あっちゃん】
プラスα バッチリでした{ピース}
マンガで殻に傷がついたアサリだけはどうにもならないね{げっ}

【むらさん】
若が開発したレイのやつで仕上げました
両刃なので 刃を差し替える必要が無いので 効率がいいです{OK}
今度の大潮でホリホリですか
わたしたちはまたメカブ刈りです
体が二つ欲しい~(笑)
返信する
Unknown (さくら)
2008-03-16 00:23:20
こんばんは~~ 若葉さん

アサリ美味しそうですね~~~~
スモークするなら 荒塩、砂糖少々、ハーブなどなど

ベーコンとは違うので どんな味つけがいいのですかねぇ?

アサリの燻製・・・・とっても美味しそう・・・・
作ってみたいですね
返信する
Unknown (すぎなり)
2008-03-17 17:16:48
んまそー(^^v

あっしは七輪での焼きアサリが一番好きなので・・・

テフロンのフライパンでこれを軽く炒って、醤油をさして少しコゲがついたら出来上がり!! 

酒が進みそうだぁ♪
返信する
Unknown (若葉)
2008-03-17 21:02:58
【さくらさん】
干しアサリは 味付けなしでオッケーなんですよ
ってことは 燻製もアサリなら味付けいらないかも・・・
牡蠣の燻製は 生と塩茹でしてから燻製っていう方法があるみたいです
試してみないとわからないですね
奥深い{ひらめき}

【すぎなりさん】
でた~ {おばけ}じゃないよ
すぎなり亭~~~
七輪で干物にアサリ この干しアサリも串に刺せば七輪OKだね
こんど試してみそ~(笑)
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事