昨日は久しぶりのマージャン、
昼の1時から初めて、夜の10時過ぎまでやっていました。
マージャンの結果はさておきまして、「寝るのが遅くなったので今朝は起きられないだろう」
と、思っていたらやっぱり5時に目が覚めちゃいました。
眠気も残っていません、昨夜寝る時、アイスノンを使ったので、グッスリ寝られたみたいです。
急いで水筒にスポーツドリンクに氷を入れて出かけていきました。
浜ではbinoさんがボートを膨らませて出かけるところ、
他には誰も居ません。「さすがに盆に殺生は…」でしょうか?
で、一緒に出発です。
binoさんは南に向かいアジ狙いです。
僕はルアーを投げながら北側から流し釣りです。
魚の様子が無いので早々にルアーは止めて、Uガイドロッドを伸ばします。
スタートから30分ほどフグも中って来ませんでしたが、日が昇ると奴等も活性が上がったようで
水面まで追いかけてエサを漁って来ます。
潮が速く直ぐ流されてしまうのでアンカーを下ろします。
北側から沖に沿って徐々にポイントを移動しながら南まで移動する作戦です。
中央付近でHIT,即プッツンハリスでした。
「別にデカクないのに…やっぱりナイロンハリスは弱いのかな?」
「アジが2匹しか釣れない」とbinoさんもぼやきながら黒鯛狙いに切り換えます。
北から南まで移動したのに未だ釣れず、今度は陸側を北に向かって移動して行きます。
そしてようやくヘダイがHIT、チンタも釣れました。
binoさんもへダイを2連続GETです。
で、お互い「切られた!外れた!」となかなか魚が手に入りません。
そうこうしているうちにbinoさんがエサ切れ、海岸はまだ干っていないのでカニが取れません。
僕のエサを使ってもらい繋ぎにします。
8時を過ぎても釣果は増えず、
潮が緩んできたので北側中央へ移動、自分にとって実績ポイントです。
読みは的中いきなり大型HIT、
で、お約束通りのハリス切れ、
続けて針ハズレ、
でもチンタが連続で釣れました。
9時、binoさんがカニを取りに陸へ向かっていきました。
「ハリスが切れるのは、やはりナイロンだからかな?、やっぱりカーボンハリスを付けてみようかな」
思い直して1,5号を直結、
するとまたもや大型がHIT,
今まで以上に慎重にあしらい、竿の弾性をフルに生かして浮かび上がらせると、久しぶりの年無しでした。
やったぜい
その後1匹追加し、10時半に家路に向かいました。
帰宅後検寸すると、長さは実寸で50,5cm、体重は1,9kgでした。
魚拓にすれば53cmくらいでしょう。
でも体重が2kg未満だったので自分の規定に合いません。魚拓は無しでした。

昼の1時から初めて、夜の10時過ぎまでやっていました。
マージャンの結果はさておきまして、「寝るのが遅くなったので今朝は起きられないだろう」
と、思っていたらやっぱり5時に目が覚めちゃいました。
眠気も残っていません、昨夜寝る時、アイスノンを使ったので、グッスリ寝られたみたいです。
急いで水筒にスポーツドリンクに氷を入れて出かけていきました。

浜ではbinoさんがボートを膨らませて出かけるところ、
他には誰も居ません。「さすがに盆に殺生は…」でしょうか?

で、一緒に出発です。
binoさんは南に向かいアジ狙いです。
僕はルアーを投げながら北側から流し釣りです。
魚の様子が無いので早々にルアーは止めて、Uガイドロッドを伸ばします。
スタートから30分ほどフグも中って来ませんでしたが、日が昇ると奴等も活性が上がったようで
水面まで追いかけてエサを漁って来ます。
潮が速く直ぐ流されてしまうのでアンカーを下ろします。
北側から沖に沿って徐々にポイントを移動しながら南まで移動する作戦です。
中央付近でHIT,即プッツンハリスでした。
「別にデカクないのに…やっぱりナイロンハリスは弱いのかな?」
「アジが2匹しか釣れない」とbinoさんもぼやきながら黒鯛狙いに切り換えます。
北から南まで移動したのに未だ釣れず、今度は陸側を北に向かって移動して行きます。
そしてようやくヘダイがHIT、チンタも釣れました。
binoさんもへダイを2連続GETです。
で、お互い「切られた!外れた!」となかなか魚が手に入りません。
そうこうしているうちにbinoさんがエサ切れ、海岸はまだ干っていないのでカニが取れません。
僕のエサを使ってもらい繋ぎにします。
8時を過ぎても釣果は増えず、
潮が緩んできたので北側中央へ移動、自分にとって実績ポイントです。

読みは的中いきなり大型HIT、
で、お約束通りのハリス切れ、

続けて針ハズレ、

でもチンタが連続で釣れました。

9時、binoさんがカニを取りに陸へ向かっていきました。
「ハリスが切れるのは、やはりナイロンだからかな?、やっぱりカーボンハリスを付けてみようかな」
思い直して1,5号を直結、
するとまたもや大型がHIT,
今まで以上に慎重にあしらい、竿の弾性をフルに生かして浮かび上がらせると、久しぶりの年無しでした。
やったぜい
その後1匹追加し、10時半に家路に向かいました。
帰宅後検寸すると、長さは実寸で50,5cm、体重は1,9kgでした。
魚拓にすれば53cmくらいでしょう。
でも体重が2kg未満だったので自分の規定に合いません。魚拓は無しでした。

さすがに大きいですね~
夏のクロダイは元気が良くて、釣れるとおもしろいけど・・・
釣り人に根気と元気がないと勝負にならないですもんね。
ルアーじゃ無理なの黒無理なの?
最近はやりのやつ。
たっつぁんがはまってるけど!
ほな!
魚拓にすれば53cmくらいでしょう
魚拓にはどっちのサイズを書くの{はてな}
黒鯛は秋が深まると更に引きが強烈になるよ!
{チェック}てつくん
この手の黒鯛、過去何枚くらい釣った事があるの?
僕は何十枚も釣っているけど、産卵過ぎて2kgオーバーの黒鯛は過去二枚しかありません。
だから決してやせっぽちじゃ無いと思うんだけど…
築磯内なのでルアーでは絶対取れません。(きっぱり)
ルアーで取れるのはパイルや堤防沿いの縦の釣りに限定されます。
ちなみに過去二枚取れたけど、ガンガン引き寄せられる30cm未満のサイズだけでした。
{チェック}若葉さん
魚拓は『拓寸』といって、出来上がってからサイズを測って載せます。
だから魚拓になれば53cmって事ですね、
メバ狙いだよ~ってクロちゃんに油断させといてっと・・・・・・・・・
前にも書いたかも知れませんが、ヘラ釣りが細かいんで同じ感覚の
クロダイ釣りを真剣にやれないのですぅ{ねこ}
拓寸ね ( ..)φメモメモ
・・・ちゅうことは 肥えた魚だと体高も伸びるわけね(フムフム・・・
若葉も魚拓サイズがんばろ~っと
早くも盆休み終了です。
今日から営業だよん、
クロとヘラは似通った部分が多いね、
何度か聞いているけど、ねこさんの言っている事もよく分かるよ、
だんだん夜明けが遅くなってくると、モーニングからナイターへ移行していきます。(9月中頃かな)そしたらまた行こうね{ラブラブ}
{チェック}若葉さん、おはようさんです。
若葉さんも人拓にすればボリューム出るよ~{ひらめき}
生きている記念にやってみては?
何ならお手伝いしましょうか?{笑}
以前家の前で釣っている時には年間何枚かの親(50cmオーバー)を釣っていたけど、ボーも時々会ったよ、
でも今の場所は親が少ないけど磯が広い分、数が出ます。
自分は一発より数が出たほうがいいです。
でも、たまにはデカイの取らないと格好つかないからねえ、{笑}
後ろ向いて着けたり独特ですよね
で、その近くでモクソ狙った大騒ぎしてると物凄い眼力でロックオン
される訳で{汗}
でも伸ちゃんのチヌ釣りはわいわいと楽しそう{ルンルン}