にゃんこのヨガ的生き方

毎日をゆったり、元気に機嫌よく暮らす

歯をだいじにする

2024-02-23 20:20:25 | 
皆さんは夜、どこで歯磨きをしますか。
私は毎夜、風呂場に歯磨きセットを持ち込み、湯舟につかりながら歯を磨きます。

「洗面台に立って歯を磨くと手早く済ませたくなる。お風呂に入りながらだとのんびり丁寧に磨ける。お風呂場に歯ブラシを持っていきなさい」
中学の時、体育教師が言ったことをずっと実践しています。

1.普通の歯ブラシで磨く。
2.電動歯ブラシで磨く。
3.歯石取り用スケーラーで、歯と歯の間を掻き出す。
4.ワンタフト歯ブラシで磨く。
5.歯間ブラシを使う。
6.週末、デンタルフロスをかける。

私の歯磨き手順は上記のとおりですが、この記事を書くのにググってみたところ、なんとフロス・歯間ブラシが先で、歯ブラシが後の方が効果的らしい。
というわけで今日から順番を逆にしよう。

自分では丁寧に歯を磨いたつもりでも、歯間ブラシを使うとブラシに唾液のようなものが付いてきます。これが歯垢の元らしい。にくい。
歯ブラシだけではなかなか汚れは落ちません。磨いているつもりと、磨けているのは違います。
私も朝は時間がないため、形だけの歯磨きです(一応歯間ブラシは使います)。
そのため夜ぐらいはと思い、丁寧に磨いています。

虫歯もですが、歯周病も歯を失う原因です。
歯の健康は、身体の健康に直結しています。
歯をだいじにすることは、身体をだいじにすることです。

私が子どもの頃、お煎餅を食べていると、祖母がよく言ったものでした。
いい音するやー。うらやましいやー。
祖母はその頃総入れ歯で、固いものが食べられませんでした。
おばあちゃん。おばあちゃんのおかげで、私は歯をだいじにするようになったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き爪

2024-01-08 20:58:09 | 
右足の親指が巻き爪です。

歩行には全く問題ありませんが、うつ伏せになった時など、爪がシーツに擦れると違和感があります。爪をどこかにぶつけると大層痛い。見た目が台形で美しくない。

民間の治療院で治療することにしました。
爪に樹脂のプレートを貼ります。これを3か月繰り返します。
ひと月ごとに台形だった爪が四角形になっていきます。嬉しい。

3か月経過した後、これからどうするか3つの選択肢から選ぶように言われました。

・あと1-2か月程継続して様子を見る
・根本の方から巻き爪を矯正するよう積極的に治療をする
・とりあえず終了する

私は「とりあえず終了する」を選択しました。
まずはプレートを外してどうなるか確認しようと思ったからです。

プレートを外した翌々日。爪は四角形ではなくなりました。
そして今ではすっかり台形に戻ってしまいました。
3か月間という時間と2万円は、「巻き爪は戻ってしまう」ということを知るための勉強代になりました。皮膚科のセンセの言ったとおりでした。

五本指ソックスもスニーカーも、巻き爪予防に効果がないなら、もう普通のソックスと靴でいいような気もします。
五本指ソックスと黒いスニーカーって、どこか捨てた人...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種その後

2023-11-26 10:52:25 | 
コロナワクチン接種で倦怠感が出たのが日曜日。

それから休みの間中、ずっとうすらだるい、やる気ない、しんどい、ちょっと動くと脈拍が上がる。よくなってきたのが金曜日。土曜日は普通にジムに行きましたが、ランは控えめにしました。

接種日は事前に予約しており、何も考えずに休暇を翌日以降に設定したのですが、こんなことになるとは思いもしませんでした。
それまでに何ともなくても、いつも何ともないとは限らない、ということですね。
コロナウイルスに感染したことがある方は、次回のワクチン接種をする際、ある程度間をあけた方がいいかもしれません。
これからはどんなワクチン接種も、休暇や旅行、大事なイベントの前は避けることとします。

体調が戻って嬉しかったけど、冴えないお休みでした。おさみしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種をしました

2023-11-20 16:38:05 | 
土曜日、5回目のコロナワクチン接種をしました。

当日は何ともなかったのですが、日曜、月曜とうすらだるい。
ちょっとしたことで脈拍が上がります。
朝のエクササイズも、いつも以上に脈拍数が上がります。
感染後の回復期のようです。

私は9月にコロナウイルスに感染しました。自治体に、感染後どのくらい空けてワクチン接種をすればいいか訊ねた時、『体調がよければいつでもいいですよ』との回答だったのですが、土曜日の予診では『副反応が強く出てしまうので、本当は感染から3か月は空けたほうがいい』。何でこうも回答が違うのか...

自宅近辺ではもう集団接種を行っていません。大方の病院では受付は平日日中のみ。土曜日受付している数少ない医院を見つけて予約したのが1か月以上前。しかももう接種してもらうつもりでここにいますから!てなわけで打ってもらった次第です。

医師の言うように発熱はしなかったけれど、うすらだるいのも嫌なもので。
早く元の体調に戻らないかな。何もする気になれないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスに感染しました

2023-09-23 17:49:56 | 
ついにコロナウイルスに感染しました。

熱は出ても38.3度。
咳は出ることは出るけれど、さほどひどくない。
喉の痛みはない。
食欲もあるというほどではないけれど、何とか食べられる。

何が辛かったといって、倦怠感です。
トイレに行くにもだるくてしかたがない。
歯を磨くのに立っていることができず、しゃがみこんでしまう。
ちょっと動いただけで息が上がる。
発症して5日目、ベッドシーツを替えようとして吃驚。シーツを替えるのがしんどい。
ちょっと動いてはベッドへ戻り、息を整える。そんな毎日でした。

今回私は、コロナウイルスに感染したことで母の葬儀に出席しませんでした。
高齢の父や叔父、叔母に感染させたら後悔してもしきれないと思ったからです。
若者や体力のある人は無症状だったり、軽く済んだりするでしょう。
しかし高齢者が感染したら、命にかかわるかもしれません。

今度からは故郷に帰る時は、キットで事前に検査をしようと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの知恵、蜂蜜大根

2023-07-20 20:36:43 | 
島から帰ってきた頃、咳が出始めました。熱もだるさもないのですが咳だけが出ます。
こんな時期ですし、咳が出るのは困る。ふと思い出して蜂蜜大根を作りました。

こどもの頃に咳が続くと祖母が作ってくれた咳止め。
水飴に大根を薄切りしたものを入れ、出てきた水を飲む。これが不味いのなんの。
嫌々飲んでいました。

今回自分で作ってみるとさほどまずくありません。蜂蜜だから? それとも今の大根が昔と違う?
飲んで暫くするとなぜか喉がすうっと楽になります。結局咳は1、2日で収まりました。

熱、咳、痰、下痢。身体から出てくるものには意味があります。
薬を使った方がいい時も勿論ありますが、可能であれば身体に任せたい。

蜂蜜大根。おばあちゃん、よく効いたよ。ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の体調 その後

2023-06-17 21:52:27 | 
漢方薬カッコーサンを飲んだ翌日から、

だるさがなくなりました。
腹部膨満感がなくなりました。
空腹感を覚えるようになりました。
いつもどおり身体を動かせるようになりました。

2週間分で4,730円。高いけれど、これで体調が戻るなら安いとも言えます。もうすぐ島に行くし、何なら島から帰ってくるまで飲みつづけようと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の体調

2023-06-14 20:20:07 | 
(何だかだるいな)と思ったのが6月初め。その後よくなったと思っていたのですが、ここ2、3日何やらだるい。
今朝は到底身体を動かす気になれず二度寝しました。

そして気づきました。そう、梅雨時だ。
体調を崩すとなると決まってこの時期なのです。
風邪を引いた時とは異なり、なんだかひたすらだるい。やる気が出ない。

こういう症状で内科にかかってもロクなことがないと判っているので漢方薬局へ行きました。

とてもだるいんです。
体調を崩すのはいつもこの時期なんです。
何だかお腹も緩いし。
汗が出なくて、熱がこもっているような気がします。

薬局の人は私の話を聞いた後、『舌を見せてください』と言いました。以下が診断です。

舌の中央部は胃腸に関係がある。先端は心臓・肺、奥は腎臓、両脇が肝臓。
中央、胃腸に関係する部分の苔が少し厚い。これは胃腸の代謝が悪いということ。
舌の周囲に歯痕がある。これは舌がむくんでいるということ。
胃腸の代謝をよくして、水の流れをよくする。
それが身体のだるさを取ることにつながる。

結果、今回処方されたのは「カッコーサン」。
前回体調を崩した時に処方されたのは「衛益顆粒」だったので、ホントにこれでいいの?という疑念もありましたが。
早速服用したところ、何だか身体の調子がいい。プラシーボ効果?
いやいや何であれ、体調がよくなればいいのです。

話を戻しますと、私が体調を崩すのは概ね梅雨の時期です。
湿度が高い、お日さまが出ない、(私には)大して暑いわけではないのに冷房が入る。
ひたすらだるい、食欲が今ひとつ、暑いのに汗が出ない。

湿度の高い時期に余分な水分や老廃物が溜まることで引き起こされる心身の不調のことを「湿邪」というそうです。初めて知りました。
体内に溜まった余分な水が「冷え」を引き起こし、血液の循環が滞って代謝が悪くなる。
代謝が悪くなると、汗や尿で水分を排出できなくなり、むくみが起こる。
湿邪は胃腸の機能を低下させ、食欲不振、下痢、だるさを引き起こす。
自律神経のバランスが崩れやすくなるため、イライラしたり、ストレスを感じやすくなったりする。
まんま、今の私じゃないですか。

お薬を飲んでよくなったら、身体を動かすように。
冷たいものをあまり取らないように(ビールなんてもってのほかでしょうね)。
生野菜ではなく、温野菜を取るように。
冷房の中にいる時、冷えないように気をつけて。

はい、わかりました!

漢方薬のおかげで元気になれそうです。
というか、傾向と対策が判るだけでも心強いもの。
毎年不調になるわけではないので忘れてたわ。
明日の朝は身体を動かせるような気がします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳と痰はカビが原因でした

2019-08-17 20:27:01 | 
咳と痰が続くこと2か月半。やっと治りました。原因はカビだったようです。

カビを疑ったのは、与論に行っていた間は全く症状が出なかったのに、戻ってきてから再発したからです。

気をつけて家の中を見ると、こんなところに?というような場所にカビが生えています。例えば扉。また、扉を閉めた時に扉が当たる枠。掃除は定期的にしているし、換気もしているのに。

それから猛烈に掃除をしました。塩素系漂白剤やカビ取り剤はこれまで使わないようにしてきましたが、そんなことを言っている場合ではありません。風呂場、洗面台はもとより、居室も。
自室の換気口、台所の食器棚と冷蔵庫の裏を掃除した後、咳と痰がぴたりとおさまりました。

やっぱりカビが原因だったか。

食器棚と冷蔵庫の裏は年末に綺麗にしていたのですが、大震災以降、倒れてこないように突っ張り棒をしてからは、それを取ってまで掃除する気にならず、何年も掃除をしていませんでした。壁がカビだらけかと思ったのですが、カビは生えていませんでした。その代わり猫の毛がすごかった。これが壁に、床に、ごっそり積もっている。一部の毛が黒くなっていました。恐らくカビていたのでしょう。

ヒトはある程度、カビと共生していくものだとは思います。カビを一切生えなくさせるのもある意味怖い。それでも力関係が逆転してしまうのはまずい。やっぱりマメな掃除は大事なのだと痛感しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛益

2017-07-30 18:58:48 | 
「衛益」を知ったのは偶然です。

沖縄旅行直前、風邪は完治しないわ口内炎はいくつもできて痛いわ、思わしくない状態でした。ケナログだけでは心もとなく、切れかけているササヘルスを買うことにしました。

Webで見た店舗に行ってみると、店内に漢方薬の優しい香りが漂っています。それが何とも心地よく、嗅ぐだけで効能がありそうな感じです。ササヘルスを買い求めたあとで『生薬も扱っているのですか?』と訊くと、もちろんです、と。症状に合わせて処方しますよ、と。

GW明けからひいた風邪が治らなくて。痰が出るんです。何となくだるいし。口内炎はできるし。季節の変わり目、どうかすると体調不良が長引くんです。

そういう人はもって生まれた気が弱いんですよ。だるい、疲れやすい、胃腸が弱い、風邪を引きやすい、食後に眠くなる、季節の変わり目や環境の変化で体調を崩しやすい、冷え性...

まさにその時の私を言い当てられた感じでした。頂いたサンプルが大変よく効き、3日後には1か月分を買っていました。

衛益は何らかの原因で落ちてしまった免疫力を元に戻してくれるようです。暫く服用してからは体調万全。今は飲んでいません。衛益が必要な時があるということは、根本的な体質は変わっていないということでしょう。それでも季節の変わり目以外は基本元気でいられる。それは日頃の心がけが大きいのかな、と思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする