三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

次の挑戦

2008年05月24日 22時35分37秒 | Weblog
次のライブまで時間があるので、その間に音楽以外のマニアックランチとしての活動をしなければなるまい。

カレーだ。

ほしのと言えば、餃子以外にはカレーがまず思い浮かぶ。
ほしのは間違いなくカレー好きのはず。

そこで、次の企画として「ほしのはナンを何枚食えるか?」というものを考えた。
(もちろん、友人で)

はっきり言って、予想がつかない。
そもそもナンのボリュームというものがわからない。
意外と大きいしもちもちしているので腹にたまりそうだが、カレーの味をいくつも変えることができるので味の面で飽きるということはあるまい。

さすがに100枚は食えないだろうけれども、ほしのなら10枚くらいは食えそうな気がする。
が、同時に10枚というのはけっこう厳しいような気もする。

ほしのよ、いつ挑戦する?

ドヨミエン 再び

2008年05月24日 21時27分59秒 | Weblog
スタジオ後、教官のお知り合いの方の演奏を聞くまでの時間を潰すべく、ドヨミエンへ。
先日のライブをきっかけに、またドヨミエンに立ち寄る日々が復活しそうである。

やはり、「2つ」というだけで焼ぎ餃子2つだと通じる。
さらに、「2つ」という言葉に「はい」と返事して厨房に引き上げたかと思うと、忘れていたかのように飲み物のオーダーを取りに来る。


焼ぎ餃子にご機嫌の教官。(クリックすると特に一部を拡大)

今日は新たな麺類にチャレンジ。
最も辛そうだということでマーボー麺に。
一応注文時には「辛くしてください」と伝えておく。


マーボー麺を取る教官。(クリックすると普通に拡大)


マーボー麺が意外と辛くてご機嫌の教官。(クリックすると特に一部を拡大)

今日は周辺に怪しい客がいた。
妙に早口。
日本語には聞こえないような早口で、ゆがんだ時間軸に従ってしゃべっている。

視界の片隅に入る彼の動きはまた奇妙。
コマ送りのように時間軸がゆがんでいる。
教官の視界には入らないはずなのだが、耳に届く声だけで教官は妙に反応。

ドヨミエンなだけにどんな人間がいてもおかしくないが、それにしても奇妙なお方だった。