「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

近況雑感

2010-02-07 23:48:00 | ノンジャンル
1月4日に出した県監査委員による情報公開の一部非開示への異議申立てがようやく諮問された。
2月4日付けだ。
以前(http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/528.html)にも指摘したとおり「速やかに」諮問すべきが、何と1か月だ。
また、「県民だより」の編集発行委託に関する開示請求は期限が延長されたまま、まだ開示決定が出ていないが、某新聞社との関係が明らかになるのも時間の問題だ。

ただし、それら事務怠慢のおかげで、こちらは他の戦局への準備が進んだ。
今週は新たな展開が見られるだろう。

さて、空港のJAL支援は予想どおり他の航空会社の県へのたかりを誘発し始めた。
ANA,FDAの不公平の表明に続き、海外路線の大韓航空、アシアナ航空、中国東方航空までもが不公平だと言い出したからだ。
大韓航空は「すでに実施している施策をやめろというのは、観光客を混乱させてしまう。せめて来年度からは各社一律の公平な施策をするよう求める」(朝日新聞)と、税金投入圧力をかけてきた。
愚王とその臣下達のおかげで無意味な県出費は当分止められそうもない状況だ。

また、期待していた国政の改革も時間がないというのにとん挫しかかっている。
力量不足がここまでとは思わなかった。ローマ共和制末期のように、やはり市民が変われない以上、民主制の中では政治も大きくは変われないのだろう。この国にはもう一度敗戦が必要かもしれない。再生はそれからか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿