まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【演歌ナイト】あなたがいれば陽はまた昇る・・誰もが何かから逃れるように生きていた!?/J-POP論・POP詩の宇宙

2021-02-17 00:27:25 | 日本国憲法を学ぶ
昨日は16度まで上がりました。週半ばの今日は少し下がりますが、15度近くは維持するようです。先ほどまでマルクス・ガブリエルの新実存主義についての講義サイトを閲覧していました。実に寒々とした光景でした。しかし、どのようなことがあっても耐えなければなりません。そのようにして昭和の人々は演歌という定型表現をこよなく愛していました。すべては砂漠の様な日常をより良いものに変えてゆくためでした。人と人の別れを鞭打つような冷たい雨を潜り抜けるためでした。その行き着く先には果たしてどのような幸福が待っていたのでしょうか。・・・《続く》

前川清WITH渡辺香津美(ギター)『東京砂漠』
佳山明夫&日野美歌 『氷雨』
堀優衣 カバー 『駅』(原曲 竹内まりあ)
西崎緑 『旅愁』
藤圭子 カバー 『みだれ髪』(原曲 美空ひばり)
一青窈 『ハナミズキ』











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バレンタインデー】15度快晴続く・・凄まじい中長期の副反応!コロナ・ワクチンに要注意*徹底浄化&深夜カフェ付/新俳句入門

2021-02-16 00:16:23 | 日本国憲法を学ぶ
バレンタインデーのDNA操作良しとせり(コロナワクチンの恐怖) まほろば  最新作 即興
「エコエコアザラク」バレンタインの日の叫び  〃  旧作 ※結社誌最新号で(季題からの)飛躍の句と賞揚されました。
2月14日(日曜)はバレンタインデーでした。若い方で交際相手などがおありの方は大変だったことでしょう。下手にチョコなどを受け取ると、倍返しの地獄が待っています。ちなみにホワイトデーは翌3月14日です。土曜にまさかの事態が発生し、地震もありました。翌日曜はブラックの底に沈んでいました。それに追い打ちをかけたのがカルト宗教との激突でした。明けて今日は知人の励ましもあって多少なりとも気分が上向きました。とりあえず結社投句を済ませて、当分ガス抜きの期間に入りたいと思います。・・・《続く》

MIDNIGHT JAZZ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春二番】18度は本当か・・カルト宗教を撃退!個人の廃止にまさかの意味が*雪の華!またもフワッチ&深夜カフェ付/新俳句入門

2021-02-14 22:53:38 | 日本国憲法を学ぶ
日曜ドラマ「天国と地獄」春二番  まほろば  最新作 即興
今日は結局18度まで上がったようです。しかしながらカルト宗教の勧誘撃退のため暗黒の世界に堕とされてしまいました。何とか這い上がるには、やはりフワッチさんしかありません。そこにはカルトとはかけ離れた【純粋感情】の世界が拡がっています。地震の被害も死者は出ておらずホッと胸を撫で下ろしているところです。・・・《続く》

MIDNIGHT JAZZ
                                         *
上田桃夏(ふわっち) カバー 『雪の華』(原曲 中島美嘉)~『炎(ほむら)』他





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【戻り寒】13度快晴も朝晩は冷え込む・・今日は俳句を作りながら歩く!*通信句会選句&朝カフェ付/新俳句入門

2021-02-04 08:24:49 | 日本国憲法を学ぶ
下町の巨大病棟寒もどる  まほろば  最新作 即興
今日も日中13度まで上がり、雲一つ無い晩冬もしくは早春の晴れの一日となります。午前8時現在、すでに空はどこまでも晴れ渡っています。しかし、朝の冷え込みは凄まじいものがありました。これから熱い紅茶をジックリと味わい、入浴します。その後はラッシュの終った電車に飛び込み、都心へ新年2度目の通院に向かいます。今回は昨年暮れの検査結果の説明を聞くだけなので気楽なものです。ただ2時間近く待たされるのだけが難点です。終了後は近隣の穴場の中華ランチと名物鯛焼・金太郎飴が待っているというわけです。その前後に方々での買い物が溜まっていて、もう開き直って俳句を作りながら歩く他ないようです。・・・《続く》

  ~まほろば選~
 なまはげを襖外して迎えをり
 うかうかと八十歳の初鏡
 寒に入る主語がコロナになっている
 カオナシが集まって来る冬日向
◎焼芋の甕にけぶりし昭和かな
 スプーンですくってみたい寒雀


THURSDAY COFFEE





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【十二月】10度しかない孤絶感・・週末業務への不安を払拭する!*夜カフェ付/新俳句入門

2020-12-02 20:42:47 | 日本国憲法を学ぶ
はじまりの終り十二月遠ざかる  まほろば  最新作 即興
出口のように廃馬のように十二月  旧作
今日は予報通り10度までしか上がりませんでした。エアコン(暖房)を入れ放しというのは真夏以来のことです。最近は前日の疲れを取るために一日休むということの繰り返しですが、それに寒さのダメージが加わって来ます。ところで、日曜日に例の面倒な仕事が入りました。今回は同じ業務でもイヤガラセのあり得ない部署に替えて貰ったので幾分気が楽なのですがどうなるかわかりません。仕事場が都心の中の都心と言える場所で、帰りに周辺を歩くのが楽しみです。いずれにしてもこれを乗り切れば、いよいよ【師走】に突入!ということになります。今夜はまだこれからやるべきことが目白押しです。頑張りたいと思います。・・・《続く》

WEDNESDAY  COFFEE





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする