まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

青い時間/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その50)

2014-08-19 16:13:59 | 日記
今日は最近なかった快晴である。雲ひとつ無い夏空とはこのことをいうのだろう。昨日一日は土日の仕事の疲れを取る日だったが今日はいろいろとやらなければならない。優先順位は低いが俳句の投稿も25日締め切りのものなどかなり迫って来ている。特にこれは30数年振りにある人に見てもらうものなので出句の選択に迷う。しかも選はもらえなえないので全て自己責任である。昨年10月にブログ上で句作を20年振りに再開してちょうど10ヶ月が過ぎた。その区切りになりそうである。それにしても暑い。正午前後には35度に達しているのではなかろうか。明日は通院日である。帰りに新宿の目当ての場所で一人吟行をやりたい。 新宿紀伊国屋前激流を絶つ青い時間  まほろば 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸腰の平和と日本人の傲慢さ/... | トップ | 力石徹忌の空/2020東京五... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久し振りですぅ。 (呼吸)
2014-08-21 13:53:54
な、、なんか私ばっかコメして、うざくないか心配です。
少し、いじけてブログを休んでいたら、まほろばさん、、すっごい、数出してて驚きました。休む前、yahooの方の記事で、「私は本物の俳人なので~」という一説があり、ほんとほんと、なんか、感動してしまった。私は、TVなぞあまり見ない(というか、映んないんです。)かったり、、それだけじゃなくって、頭が世の中について行けてないのか、ほんとに馬鹿なのか、まほろばさんの俳句、、理解するのがなかなか大変なのですが、、、、これからも、、ブログしっかり、読ませて貰います!!
今回の青い時間の句、も、やはり難しいのですが、新宿紀伊国屋と、激流(とは、人間の?ですか?)と、すごく青い時間というのは、、合っているようです。(私、20代前半東京に住んでたりで、、、、、その感じですけど…。)へっへへ、、これからも、よろしくです。
返信する

日記」カテゴリの最新記事