今日は最近なかった快晴である。雲ひとつ無い夏空とはこのことをいうのだろう。昨日一日は土日の仕事の疲れを取る日だったが今日はいろいろとやらなければならない。優先順位は低いが俳句の投稿も25日締め切りのものなどかなり迫って来ている。特にこれは30数年振りにある人に見てもらうものなので出句の選択に迷う。しかも選はもらえなえないので全て自己責任である。昨年10月にブログ上で句作を20年振りに再開してちょうど10ヶ月が過ぎた。その区切りになりそうである。それにしても暑い。正午前後には35度に達しているのではなかろうか。明日は通院日である。帰りに新宿の目当ての場所で一人吟行をやりたい。 新宿紀伊国屋前激流を絶つ青い時間 まほろば
「日記」カテゴリの最新記事
- 【冬日和】10度台前半を保つ・・人間と自然の全てと和解/新俳句入門(29)
- 【魂の十一月】しばしのお別れ・・俳句は滅びても魂は永久不滅!/新俳句日記2016
- 【木枯1号】日本シリーズに大注目!新俳句雑誌「海光」にも・・/新俳句日記2016
- 紅葉までにやっておくこと・・世間も比較的静か/新俳句日記2016
- 【感謝】パーフェクトな女性歯科医と助手・・いよいよ晩秋へ/新俳句日記2016
- 菊花賞・大河ドラマ・日本シリーズ・・秋晴れの一日/新俳句日記2016
- 【俳壇3悪】結社・協会・総合誌・・上下とも10度台の日が続く/新俳句日記2016
- 人間の最終最後の自己表現としての俳句・・久々の秋晴れ!/新俳句日記2016
- 【新人賞を受賞】結社大会に初参加・・今日も雨が降り続く/新俳句日記2016
- 結社の大会に出席・・一気に秋が深まる/新俳句日記2016
少し、いじけてブログを休んでいたら、まほろばさん、、すっごい、数出してて驚きました。休む前、yahooの方の記事で、「私は本物の俳人なので~」という一説があり、ほんとほんと、なんか、感動してしまった。私は、TVなぞあまり見ない(というか、映んないんです。)かったり、、それだけじゃなくって、頭が世の中について行けてないのか、ほんとに馬鹿なのか、まほろばさんの俳句、、理解するのがなかなか大変なのですが、、、、これからも、、ブログしっかり、読ませて貰います!!
今回の青い時間の句、も、やはり難しいのですが、新宿紀伊国屋と、激流(とは、人間の?ですか?)と、すごく青い時間というのは、、合っているようです。(私、20代前半東京に住んでたりで、、、、、その感じですけど…。)へっへへ、、これからも、よろしくです。