今日、グーグルからブログの編集TOPにメールが届いていた。今年の春頃、テレビ東京(大阪)系の国民的音楽番組THEカラオケバトルに関する記事の公開停止の宣告であった。どの箇所が利用規定に違反しているのかハッキリしない。しかし、ひとりのレギュラー出演者のプライバシーが番組出演中の画像や音源(YOU TUBE)と共にアップされていたので(著作権法違反?)ブログ担当がカチンと来たのだろう。直接には当該出演者のプライバシーの中の進学先の通信制ウンヌン・・が気に食わなかったのだろう。しかも、この私がかつて業界関係者で同じ様な経験があることを明記していたこともリアルさを増幅させたのに違いない。この手の番組は義務教育中の小中学校生を平気で(賞金と称するギャラあり)出演させながら、作為的(やらせ)とも受け取れる不鮮明な順位付けを行い、場合によっては人生を狂わせる結果を招きかねない軽薄な演出を一部行って来た。ハッキリ言うと10代の若者がそう簡単にメジャーデビューし、生活出来る収入を得ることなど99%不可能に近い。私は俳句作家の立場から、新世紀のカラオケ文化の進化を見極めてきたつもりだ。音楽批評に関しては全くの素人だが、カラオケにおける歌唱表現の普遍性(定型性)についての考察をさらに一歩前進させる覚悟である。・・・《続く》
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日本国憲法を学ぶ(39)
- 雑句雑感Ⅵ(79)
- 花咲舞が黙っていないⅣ(2)
- 俳句定型論ノート(2)
- 新雑句雑感(500)
- ふるさとニッポン(295)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 書評(1)
- 俳句総合誌を読む(2)
- 新俳句入門(960)
- 一言絶句・愛こそすべて(3)
- 消費税法を学ぶ(2)
- 俳句再出発(430)
- 今日という日(8)
- ニッポンを救え!(5)
- テクノロジー犯罪からの生還(0)
- ユートピア(地上天国)の系譜(1)
- 生きるためのセルフ・コントロール法(89)
- 最強出目アレンジ必勝法(13)
- 俳句ファンタジー(16)
- 雑句雑感Ⅴ(59)
- 雑句雑感Ⅱ(29)
- 一人吟行記(25)
- 一人吟行記(5)
- J-POP論/POP詩の宇宙(497)
- ニッポンの歌(4)
- ドキュメント72時間(2)
- 東京下町散歩(1)
- 消費税法(1)
- 雑句雑感Ⅲ(57)
- 花咲舞が黙っていないⅡ(16)
- 句会レポート(6)
- エッセー・評論(125)
- 雑句雑感Ⅳ(73)
- 消費税法ー2014本試験問題へ挑戦(0)
- 果てしない空、夢の続き(1)
- 花咲舞が黙っていないⅢ(4)
- 作詞にチャレンジ(2)
- 真俳句入門(102)
- 日記(289)
- 真テクノロジー犯罪からの生還(1)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
最新コメント
- 呼吸/20世紀は終わった/一言絶句・花咲舞が黙っていない~プロローグ3の終わり(その158)
- まほろば/まっくろけといふ希望/一言絶句・花咲舞が黙っていないⅡ~プロローグ3の終わり(その118)
- 呼吸/青い時間/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その50)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/人間は丸太/雑句雑感Ⅱ~プロローグ3の終わり(その30)
- まほろば/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 都都逸堂/ニッポンの魂/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その12)
- 呼吸(as05078y)/三本の角/新一人吟行記(3)~プロローグ3の終わり(その8)
- かしわのイヌ/人間になる夢/新一人吟行記(2)~プロローグ3の終わり(その6)