まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【氷雨】酔ってなんかいないわ泣いてない煙草の煙目に沁みただけなの・・人間の原感情の底に降りてゆく*全競作付/J-POP論・POP詩の宇宙

2019-01-13 18:02:23 | J-POP論/POP詩の宇宙

氷雨(ひさめ)とは、俳句では夏の季語の季節はずれの【雹・霰】だが、一般には氷混じりの【冬の雨】のことをいう。失恋や離別、取り返しのつかない失敗などどうにも耐え難い《負》の感情を喩えるには最も相応しい言葉の一つである。演歌の『氷雨』は1970年代の終りに何人かが競作した。佳山明生は200万枚を売り上げ、レコード大賞グランプリを獲得した。この曲でデビューした日野美歌も100万枚を超えた。今夜はその一曲々々を歌詞と共にジックリと味わいたい。

 

「氷雨 意味」の画像検索結果

 

凄い!箱崎晋一郎 『氷雨』 共作シリーズ

https://www.youtube.com/b940b010-4b86-4527-bc3d-9d7ccb56f5f1

佳山明生&日野美歌 『氷雨』 恐ろしいほどの相性の良さ!事務所同士は対立していた。

https://www.youtube.com/60e5f159-d4ab-4e09-b074-d59e74c872f3

かんじんの佳山さんのオリジナルはどれも被せでした。

日野美歌 『氷雨』

https://youtu.be/Lki3dPFoXpQ?t=39

森昌子 カバー 『氷雨』  せんせいキャラを超えたところで歌っているのがよい。

https://youtu.be/J_oDD9WAYJU?t=43

市川由紀乃 カバー 『氷雨』 天才を超えた天才!パーフェクトだ。ジャンルを超えて学ぶものが多い。

https://youtu.be/cnzvw522l7I?t=133


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【凍て】初雪から一転して1... | トップ | 【寒夜】まだ10度は続くよ... »

J-POP論/POP詩の宇宙」カテゴリの最新記事