パラパラとパッパラパーと文化の日 ファミレスはファミリーレストラン文化の日 文化の日ただ死ぬのが怖いだけ 俳句なんてバカ言ってんじゃないよ文化の日 またも週末またも休日文化の日 カルチャーは文化じゃないよ文化の日 たった十七音で愛は語れず文化の日 二十一世紀のサルトル講座文化の日 東大卒の俳人前に出よ文化の日 ホトトギスは優良コンテンツ文化の日 ブンブンと蚊が飛び回る文化の日 ヨシモトとは吉本隆明のこと文化の日
もうすぐ正午ですが雨がいっこうに止もうとはしません。まさに秋の冷雨で、室内では28度の暖房のフル回転しています。午後から重要な業務が待っており、その直前にこの記事を書いています。きょうは業務の合間に【俳句のない1970年代記】のアウトラインを書いておくつもりです。土曜の深夜に及んだある会合の疲れで昨日は何も出来ませんでした。・・今度の日曜の結社大会の出席をどうするか、もう1誌を辞めるかどうかの決断も迫られています。ともに古い話ですがハガキを2枚懐ろに入れて出ます。大会は元々あらゆる意味で無理だったわけで、詫び状の体裁を取ることになりそうです。もう1誌は前衛派のはずがガチの結社主義で、その上に少人数にもかかわらず私以上のダメ揃いで、存在理由が無くなりました。他にもっといい所がたくさんあるのに我慢する余地はまるでありません。外は小降りになって来たようで、もう出ることにします。・・・《続く》