野性派でいこう!

日々の徒然です。子供四人。自然派。遺跡発掘事務所でお仕事。遺跡発掘調査で働き、やっぱり描いたり書いたりする日々。

カットしてグッ!

2013-12-30 15:04:48 | 日記


正月には、新しい下着と靴下でパリッとした気分で新年を迎えたい。

いつでも下着や靴下が手にはいる昨今には、そんなことを言ってる人は少ない?

でも、なんだか、床屋にいってキリリとした襟足じゃないと新年はね…という気分は絶対譲れない。

冷静に考えると、自分のヘアスタイルは、襟足に刈り上げをしていないのだが。


と、いうわけで、(支離滅裂ではあるが、気分は察していただければ…)

年末に懇意にしている美容院にこれからか、明日カットしていただけるか…と、連絡をとると、
「駆け込みのお客さんが多くてさ。一杯だよ。年明けなら、なんとか。」

と、言われる、そうだよな。
わかる。そんなもんだろう。
前もって計画とか、予約とか、めっぽう苦手で、行き当たりばったりの美学で突き動かされる自分の性。

アーユルヴェーダでは、ヴァータ。シュタイナーに言わせれば、多血質。
三歩あるけば忘れる。
でも、ちょっと大人になりたいの。

美容院を、前もって予約くらいできるようになって、ヤキモキ生きる心労を減らして生きたい。

でも、うなじはパリッと正月、なのだ。
そこは、なんとしても。

自分でカット。

いい案だ。

子育て繁忙期の十四、五年前、久しぶりの美容室で、
「この前のカットはいつですか?」
と、美容師さんにきかれて、冷静に数えると、二年前だった。という過去がある。
その頃の私は、赤ん坊を、泣いたらあやして、おっぱい飲ませて、はっただ歩いただ、熱を出しただ、あせもだ寒いだ
自分の事より他人(自分から出てきた赤ん坊だが、へその緒が切断された途端に自分とは別個体)の事にかまけてかまけてかまけまくって、
四ヶ月か半年くらい髪の毛をカットしていないかな…の感覚が、二年だった。
驚愕だった。
浦島太郎よろしくだ。

その時も、二年前カットして、次が二年後になるなんて夢にも思わず勢い良くカットした。

だから、スタイル的にどうしようもないカットにしてしまったので、後ろで一つに束ねられるようになるまで、
しばらく 自分で カットしていたのだ。

それが、まんざらでもなくうまかった。


今回もそれでいこう。今なら正月明けには美容院で直してもらうこともできる。


エイヤッ!!
カット!!

前髪を作ってみた。口に出すのもはばかられるのだが、気分はじぇじぇじぇ、某
あまちゃんカットだ。

ハイ?なにか?

正月はパリッとこれで過ごそう。