昨日の20系『瀬戸』に続き、今回は晩年の20系の姿を紹介します。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/28d6cf9df73786512eed85fe29a20465.jpg)
1994年3月、JR西日本の『シュプール号』として大糸線非電化区間を行く20系客車です。
この列車はDE10のプッシュプルによる運転で、この写真は後追いとなります。
晩年の20系は車体にあった3本ラインのうち、一番上のラインが消されて2本ラインと
なっており、少々貫禄?が薄れてしまっていました・・・
ここからは、少しばかり涼しげな写真を・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/ea98e08c85ef56413687bd4c34c35388.jpg)
大糸線撮影の帰りに寄った松本城です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/ef1d90e051aa6a109fc57955562464e6.jpg)
3月とはいえ、夜間はまだまだ冷え込む松本市内。
ライトアップされ、白く浮かび上がった松本城は『ゾクッと』するほどの美しさでした。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/28d6cf9df73786512eed85fe29a20465.jpg)
1994年3月、JR西日本の『シュプール号』として大糸線非電化区間を行く20系客車です。
この列車はDE10のプッシュプルによる運転で、この写真は後追いとなります。
晩年の20系は車体にあった3本ラインのうち、一番上のラインが消されて2本ラインと
なっており、少々貫禄?が薄れてしまっていました・・・
ここからは、少しばかり涼しげな写真を・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/ea98e08c85ef56413687bd4c34c35388.jpg)
大糸線撮影の帰りに寄った松本城です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/ef1d90e051aa6a109fc57955562464e6.jpg)
3月とはいえ、夜間はまだまだ冷え込む松本市内。
ライトアップされ、白く浮かび上がった松本城は『ゾクッと』するほどの美しさでした。