ただの備忘記録

忘れないように記録を残します。忘れるから記録に残してます。そして、その記録が役立つといいかな。

Sugarsyncを解約しました

2016年01月09日 | WEBサービス

解約はとっくにしてたのですが、先日誤って再契約のリンクを押してしまいました。
その際、プランの確認など一切なく元のプランに戻っていました。
解約方法を検索しても、マイページ内にリンクがあるはずなのにそれが表示されないし、どうやらアメリカに直接メールで交渉しないといけない様子。そのやり方もどこから申https://www.sugarsync.com/account/cancelし込むか分からないまま、昨年末に更新されてしまいました。
思い出して再び解約方法を検索してみたところ、今度は解約できなくて困っていた人の情報が直ぐに出てきて、解約のリンクが記載されていました。
そこから簡単に手続きが進んだようです。これはこれで信用して良いのか、解約方法を明確にしない時点でもう信用できませんね。

参考にしたのは次のサイトです。
http://metametals.hatenablog.com/entry/2015/08/27/065936

解約のリンクはこちらです。
https://www.sugarsync.com/account/cancel

解約に至った理由ですが、サービスにはとても満足していました。
無料サービスがなくなってからも有料サービスに移行して使っていましたが、使用するパソコンが4台あったのが1台になったため、同期する必要がなくなりました。それでもiPhoneやiPadでも同期したデータを閲覧できるメリットはありました。

国内のサービスは請け負っている会社が変更されるらしいのですが、私は米国の本社との契約になっているようで、国内サービス会社ではアカウント情報にアクセスできないとのことでした。サービスの移管もあるせいか、解約に関してもまったく協力はしてくれませんでした。
この辺りのゴタゴタでもう信頼する気が失せてしまったので、データを全て抹消し、再度の解約に至りました。


SugarSync覚書

2013年08月08日 | WEBサービス

データのバックアップ及び同期に活躍するSugarSyncの覚書です。

ダウンロード:

https://www.sugarsync.com/(500MBのボーナス付き)

バックアップ:

フォルダをSugarSyncに追加する。これだけでOK。

共有(同期):

共有や同期をする場合、フォルダの管理者から共有したい相手のアカウントに対してメールを送ります。
同じアカウントに設定したPCの場合、フォルダの設定のみします。

v2になってから、フォルダを指定しなくても、SugarSyncドライブが自動的に設定され、その中にアカウント毎のフォルダが作られています。
共有フォルダをドキュメントフォルダなどに置きたい場合、2つの手順があります。

1.共有の開始

SugarSyncアプリを起動し、共有したいフォルダを選択します。共有スイッチがオフになっているので、オンにするとフォルダを置く場所を聞いてきますので、置きたいフォルダを選びます。
この場合、指定したフォルダの中に共有フォルダが作られます。(同名のフォルダを指定すると、その中に同じ名前のフォルダができてしまいます。)

また、Windows7のドキュメントライブラリはフォルダとして指定できませんでした。下記のマージで共有した方が良いでしょう。

2.マージ(フォルダの合併)

既存のフォルダを指定する方法です。上記と同じように共有をオンにした後、フォルダを選択せずにその下にあるマージのリンクをクリックします。すると改めてフォルダ選択の画面になりますので、既存のフォルダを指定します。
上記の共有開始でフォルダの選択ができない場合は、空のフォルダを作成後、そこにマージすることで同期できます。

 


自動同期のできるクラウドサービス

2013年07月20日 | WEBサービス

データをインターネット上のサーバに保管し、必要な時に閲覧したり取り出したり、また誰かに見せたりするために利用されるのがクラウドサービスです。

写真のアルバムや、ネットドライブとして、またアプリケーションソフトの一部として提供されるなど様々な形態のクラウドサービスがありますが、ここでは、自動的にバックアップをしてくれるサービスを取り上げます。
バックアップとしてアップロードされたデータは、そこから各PCとの同期にも使われます。また一般に公開することも可能です。
スマホにも対応のアプリを入れておけば、出先で簡単にデータを参照することも可能です。

非常に便利ではありますが、データを他人に預けていることには変わりがありませんので、安心して継続したサービスを選択したいものです。

サービス名Free容量フォルダボーナスパソコンスマホ
SugarSync 5GB 自由選択 +500MB Win/Mac iOS/Android
  フォルダを自由に指定できるので、既存のフォルダの中から必要なものを選びます。また、固定的に使えるフォルダも用意されています。
DropBox 2GB 固定 +500MB Win/Mac iOS/Android
  iPhoneとの連携でも一括して写真をアップロードできます。多くの連携サービスがあるくらいスタンダードな存在。
Copy 15GB 固定 +5GB Win/Mac iOS/Android
  英語版のみ。容量が大きいのが特徴。

Free容量は、無料で使えるサーバの容量です。Copyが一番容量が大きいですが、サービスは現在英語のみです。
利用者の紹介で会員になるとボーナス容量がありますので、上記ボーナスのリンクをご利用ください。

フォルダは、固定の決められたフォルダのみ使えるものと、自由選択できるものがあります。どちらもフォルダ内にあるファイルを自動的にサーバと同期します。
固定の場合、フォルダが1つに決められているので、その中にデータを移動しなければなりません。SugarSyncはフォルダを選択するようになっていますので、外部ドライブ以外のHDDから任意のフォルダを指定することができます。

ボーナス容量は、ボーナスのリンクからアカウントを申し込むともらえます。内容は適時変更されたり、突発的なキャンペーンもあったりします。

利用の流れ:アカウントを登録→アカウントを認証(メール)→PCやスマホにアプリを入れる→フォルダを指定またはフォルダにファイルを移動→あとは自動的にデータがバックアップされます
別のPCに同期したい場合は、アプリを入れて認証済みのアカウントでログインします。SugarSyncの場合は、別のPCに同じ名前のフォルダを作っておいて同期フォルダとして指定します。

 


アメーバピグのサポート体制に疑問

2011年09月24日 | WEBサービス

ピグの多くは自分に似せて作ってる気がします。
小中学生も多く、街中は中々賑やかですが、中にはマナーが悪くピグの外観を中傷する輩もいます。
画面上には通報画面があるものの、アメーバのサービス全般の通報フォームに飛ばされます。対象者のIDが必要なのに、対象ピグのプロフィールにはIDが表示されないし、そこに通報ボタンも用意してない。
オンラインゲームでは、このような警察機能がきわめて重要で、GM(ゲームマスター)がその役割を担います。通報があるとGMのキャラクターが現場に登場して関係者から事情を聞いたり、問題のあるキャラを別の場所に連行します。
この通報体制から見ると、GMのような存在はいない様子で、メールで一方的に注意を促して終わりか、放置されそうな予感もします。

サポート掲示板を見ても、不正な連続書込が平気で存在しています。こんなのは機械的に除去することだって簡単なのに、そこには人員を割いていないようです。
頻繁にアイテムの追加や、イベントと絡めて限定アイテムを売ることには一生懸命な様子。ようはお金を直接産むところには人がいるようです。

人の流入が多い間はそれで利益は上がる訳ですが、継続する人が増えなければ将来的には人が減るのはどのオンラインサービスも当然です。
特にコミュニケーションを売りものにするのなら、気持ちの良い空間と素早い対応をするべきでしょうね。
トラブルが大きく顕在化しない限りはサポート体制は変わらないように思います。

ライフの方はほとんど雑音がなく畑仕事に打ち込める環境なので、それだけでも良いのかも知れません。


gooブログの課金解除

2011年04月29日 | WEBサービス

ブログのバックアップを取るためにプレミアムに入ってたけど解除しようとしたら、決済パスワードが必要となってた。そんなのあったっけ?
しかも、秘密のキーワードも登録なしと来た。申込み時にそんなのあったら、設定してるはずなんだけどな。途中で仕様を変更したんじゃないだろうか。
仕方ないのでパスワード再発行手続きをしようとしたら、解除も同時にできるようなので書類を印刷。しかし、身分証明の書類が2つもいる。
申込み時に個人を証明してないのに、なんで解約時に書類を求めるのか。gooIDを消してやろうかと思ったくらい馬鹿馬鹿しい。そちらは普通のパスワードでできるようなのに。
止めるときだけ手続きが面倒なのは、わざとだな。申込み時にクレカ使ってるんだから、そのクレカの確認すれば良い。同程度の手法を取るべきであって、申請時に不要な個人情報を新たに取るのは、人質と引き替えに身代金を取るような悪法だ。
これじゃコンピュータウイルスを作ってる奴らと考え方は変わらんよ。


Twitter続けています

2011年01月16日 | WEBサービス

最初は面白味がまったく判らなかったTwitterですが、発言が増え、他の人の発言を見たり答えたりして、交流範囲が増えれば、それだけ面白さが増すツールとなっています。
PCを使って仕事をしていたり、携帯(できればスマートフォン)を肌身離さず持っている人ならすぐできます。
独り言に誰かが返事をくれたり、誰かの独り言に答えてみたり。優しさのボランティアです。

私の場合、複数の漫画家さんと毎日やりとりすることもあります。ほとんどがたわいのないこと。でも、それを積み重ねることで友情のようなものが出来上がってきます。まあ、オンライン上のはかないものですが。
高校生もいます。彼らは意外にまじめで、授業時間中はほとんど見かけません。携帯で遊んでばっかりなんてことはなく、ちゃんとオンオフを切り換えて利用している姿が見られます。
でも、なんだか勉強に忙しそう。逆に心配になったりw

TVに出るような有名人ともたま~にやりとりが実現します。フォロワーが多いのでこれは稀ですね。しかし、等身大のつぶやきを見ることができるので、近所に住んでいる気分になります。
ニュースも速報のように流れてきます。新聞社のニュースはやや遅いですが、ローカルな話題は人づてで流れてきます。
TVを見ながら実況も伝え合います。映画や本の感想もあります。人生の格言も落ちてます。

基本的に押しつけがなく、マイペースに参加しているのが良いですね。
mixiだと、だれがいつログインしたか判りますが、そんなのはありません。また、相手の了解がないと相手の発言を見られないということもありません。
発言をキーワードで検索し、趣味の近い人を探してどんどんフォローして行けば、自ずと話題が集まってきます。色々なプロ達もいて、気軽に話しができる雰囲気があります。
まずは、100人を追いかけてみると楽しさが一段階判ると思います。


NetGuardian的なツイッターの注意点

2010年11月14日 | WEBサービス

ツイッターでは、基本誰でも他人の発言を追いかけることができます。
画面の表示の仕組みと発言をたどる機能の関係をセキュリティの面で解説してみます。

基本のタイムライン(TL)では、自分がフォローしている人の発言が表示されます。発言の順番に各人のツイート(記述文)が表示されています。
そこに、自分が書いたツイートと、誰かが自分宛に書いたツイート(返信または引用)が表示されます。

特定の人のツイートだけを見ることもできます。アカウントを指定してその人のTLを見ることができます。
ただし、その人が自分で見ているTLではありません。その人が自分で発言したツイートが全部表示されます。
なので、ツイートを隠すことはできないのです。これが基本です。
でも、大丈夫。どうしても誰かと秘密の話をしたい場合は、ダイレクトメッセージ(DM)という手段も用意されています。

特定の個人に対してツイートする場合、@の後ろに相手の名前(アカウントの名称)を書きます。これをここでは「@名」と略します。アカウント名で通じるかな。
その@名を先頭に書くと、相手のTLにそのツイートが表示されます。フォローされてない人に自分のツイートを見てもらうことができます。
ただしこの場合、自分と相手の両方をフォローしている人のTLに表示されますし、上に書いたようにあなたをフォローしている人があなたのTLを開くと見ることができます。ココ大事です。

@名のもう一つの使い方として、文頭ではなく何か書いたあとにも使えます。この場合、通常のツイートとしても、上記の個人宛ツイートとしても、表示されます。フォローしている人に会話を見せるようなものですね。これを(非公式)リツイートと言います。
自分のメッセージを頭に添えて、「RT」で区切って、後ろに元の文章を引用して使います。

また、リツイートには公式リツイートというものがあります。これも誰かの発言を自分のフォローしている人に見せる回覧板のような機能です。しかし、これでは、自分の意見を書き足すことが出来ないので、上記の非公式リツイートが生まれたようです。

幾つか表示の違いがありますが、基本的にツイートは誰にでも見られるということは、とても重要です。
住所や電話番号、メールアドレスなど個人情報を連絡するのにツイートを使っては一大事です。チャットのように消えていくから大丈夫と思ったら甘いのです。
アメリカの国立図書館は、ツイートを公文書として記録することにしました。グーグルも検索対象にするべく記録を取っています。個人情報を永遠に残すことにならないように、個人情報や写真の投稿には気をつけましょう。

もちろん、どんな人にどんな発言をしているかも判るので、正しいモラルを持って利用することをお奨めします。


Twitterやってます

2010年11月12日 | WEBサービス

仕事は事務所内ですので、常にパソコンが目の前にあります。なんとか業務に繋がるヒントもあればと思い実名登録でツイッターを始めました。
と言っても、もう半年程前から登録はしていたのですが、数ヶ月前に知り合いから発言しないと反応もないと言われて、活発に始めています。

やる前のイメージは、こっそり他人の生活をのぞき見するような感じで、誰かに見られているのも奇妙でした。
最初はしばらく、聞き耳を立てるのは面白いけど、特に発言をせず見ておりました。
その後、やると決めてからは、まず「滋賀」とか「野洲」というキーワードで検索し、身近にいそうな人で、活発な発言をしている人をフォローして行きました。
そうすることで、付近の情報が入ってきました。時にはニュースよりも早く事件の情報が伝わってきました。

情報発信としては、日々思うところをつぶやきます。ようするにTVをみてブツブツ言ってるのと同じだと思えば判りやすいでしょう。
そうしていると、誰かが自分の発言に対して「返信」をしてくれます。同じように誰かの発言に対して「返信」を重ねることで会話がなりたち、また交流の幅が広がります。

では、どうやって自分の発言が見てもらえるようになるのか。
これは宣伝する訳ではありません。基本はこちらから誰かを見つけフォローをして追いかけます。すると、Twitterがフォローされたことを先方に知らせたり、画面上でフォローしている人として表示をしてくれます。そこで、相手がフォローを仕返してくれるのです。
更にRT(リツイート)という返信方法があります。つぶやきの後ろに相手の文章を引用します。これによって、自分の文章が他人に引用されて広がります。その時にそこから新しいフォロワーがやってきます。

リツイートを繰り返すことで会話も成り立ちますし、そこに別の人が割り込んで来ることにもなります。そうやって、フォローする人、される人を増やしていくのです。
積極的に利用すれば、それだけ自分の個性を見てくれる人に出会えます。
SNSとは違って一方的にフォローするかどうか決定するだけなので、相手の許可が要りません。手軽にマイペースにやるには良い環境です。
ただ、ブログのように記事を後から参照するには向きません。その代わり、リアルタイムに雑踏に耳を傾けて、自由に誰にでも話しかけることが許されているのです。

このリアルタイムに会話ができるところがチャットに似ています。
おしゃべり好きな人にはピッタリのツールです。そうでなくても、リアルタイムに情報を拾い集めるツールとしても、使えると思います。

まだやってない人には是非とも一度覗いてみて欲しいですね。


陣痛の最中言ってしまった言葉!

2008年06月13日 | WEBサービス

2ch育児板:陣痛の最中言ってしまった言葉!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197798370/

まとめサイト:http://f49.aaa.livedoor.jp/~megaden/

やばいです。面白すぎます。以下、引用です。

98 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 08:16:09 ID:M6QzhtVF
>>86の円ひろしですが、陣痛室でのエピをば…
家の旦那はアメリカ人で、陣痛室に旦那と実母が付き添ってくれて、2人が一生懸命、腰を擦ってくれていました。
旦那は擦りながら「カモンベイビー!カモンベイビー!」と叫ぶ中、
私は五十肩の母を気遣って「ダァ~ダァ~おがあざんっ!大丈夫っ!おがあざん大丈夫っ!」と叫び、旦那に「ヘイッ!ユ~!」と突っ込まれながらも「肛門プッシュ~!肛門プ(ry」と一生分の肛門を連呼し、いざブンブン台へ…

ハイ、いきんで~!の時に目を瞑ってしまってたので、助産婦さんに目を開けてっ!とキツく言われたので、目は絶対に瞑っちゃイカンのだ!と思い、目を見開いて瞬きする事無く一点集中。
目の前には、天井の蛍光灯が見え、そこには「東芝」の文字が…
目を見開きながら「グギギギギギィ~東芝ぁ~!ハァハァハァ~グギギギギギィ~東(ry」と、東芝と連呼する裸足のゲンがブンブン台に居た。
そして、最後のフィニッシュの時に「グギギギギギィ~!カモン東芝ぁぁ~!」と、何故かベイビーではなく東芝。

助産婦さんに爆笑され「2人目の時は、ナショナルに変えとくね!ハイ東芝ちゃんお腹に乗せるよ~」と言われ、我に返り凄く恥ずかしかったです。
その後、東芝はスクスク育ってます。

携帯から失礼しました。

129 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/04/09(水) 20:02:44 ID:Hc6F4BEn
今朝の4時に産んできました!
今回は二人目ということもあり、前回より苦しまずに産めたのですが、
一人目の時は吐きまくりで嘔吐用のトレイに顔をつっこみながら
産んだのが強く印象に残っていて、今回も陣痛室に入ると同時に
「吐くかもしれないのでトレイ下さい!」と助産師さんにお願いし
「これさえあれば安心…」とずっと握りしめていました
陣痛が進んで分娩室に移動する時も「これが必要なんです…」と
トレイを大事に抱えていき、特に吐き気もないのに顔を突っ込んだまま
陣痛に耐えたりいきんだりしていました
基本的に落ち着いた静かなお産でしたが、助産師さんに「これ別に
要らないでしょ?」とトレイを持っていかれそうになった時だけ
パニックになって「持っていかないで~それだけが頼りなの~!」と
叫んでしまいました…
今から思うとなぜそんなに嘔吐用トレイに執着していたのか謎ですが
お陰様で無事元気な男の子が産まれました

203 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 23:43:13 ID:fx8TaBDN
二人目を出産した時、陣痛室の隣のベッドの人が促進剤投与中で
相当痛いらしく「痛いぃぃぃ。腰擦ってぇぇぇ」とダンナさんに頼んでた。
ダンナさんもいい人で「ここか?」とか「あともう少しだぞ」とか言いながら
腰を擦ってる模様。
当方のダンナも3分間隔の私に「オレも腰擦ったりした方がいい?」と
聞いてきたので「ううん。何もしなくていいよ」と言うはずが
ちょうど陣痛のピークが来ていて
「ぬぅぅぅぅ…そこで…そっと見守って…おれ」
と思いがけない返事をしてしまい自分でもおかしな返事に
「フヒヒッフヒヒッ」と笑ってしまったのを思い出した。

239 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 01:16:53 ID:hdv0Tjdy
陣痛はわりと耐えられて、分娩室にも「気合いでいけます、気合いです」
とか言いながら自力でいけた(産婦の移動に車椅子を用意してくれる病院だった)。
誰もが想像し得なかったけど、私は痛みに強いタイプだったらしい。

助産師さんの「(開き具合が)ピンポン玉くらいになってきたわよ!」の一言を皮切りに
「あの、今どれくらいでしょうか・・。ガチャポンくらいにはなってますか・・」
「テニスボールくらいにはなってますかね・・。にしこり選手って何歳でしたっけ・・」
「おおおおお翼くん、岬くん、って感じでしょうかあああああ」
「あの、どれくらいになったらシュートを試みていいでしょうかああああああ」

もういいわよ!いきんで!の一言で、スルーっと出てきました。
瞬間、「ゴール・・」と呟いたらしいのですが、その記憶はありません。
超安産と言われたけど、それゆえなのか、恥ずかしいエピソードが多すぎた・・。


ブログ関連のツール

2008年03月08日 | WEBサービス

ブログやmixiのデータをバックアップするためのツールをまとめ

●gooブログ

有料サービスの一部としてバックアップ機能を提供
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_use18.html

mixi_export

mixiのログをエクスポート(手元に保存)するツールです。adiaryを仲介させることで、MovableType形式、FC2形式などあらゆる形式に変換できます。(いろいろなブログにログを移行できます)