ただの備忘記録

忘れないように記録を残します。忘れるから記録に残してます。そして、その記録が役立つといいかな。

関宿

2021年03月04日 | 旅行

今日は二度目の関宿。今回は娘と行ってきました。

関宿の道の駅に車を停めて、西の端から東へと続く旧東海道を歩きました。
関宿は古い街並みを2kmもの長さで維持しているので、中に入ると視界の奥まで江戸時代の雰囲気に包まれます。
街道の周囲にも社寺がいくつもありますし。街道沿いには今も営業しているお店が沢山あり、観光のためだけでなく生活のための場所として今も生き続けているのが魅力です。

最初に蕎麦屋の会津屋に入りました。
山菜おこわと蕎麦のセット。おこわはモチモチでフワフワ食感で塩も効いてて美味しかった。
外が寒かったので今回は暖かい蕎麦にしましたが、蕎麦が柔らかくてするする食べられます。
娘のざるそばも食べて見ましたが、太めで黒っぽくコシのあるしっかりした蕎麦でした。食べ応えありました。

ちょうどひな祭りのイベント期間で、各店舗にひな壇が飾られていて、歩きながら沢山の雛人形を見てきました。さながら博物館ですね。中には江戸時代の人形もありました。
予定のお店がやってなかったり、途中で雨が降ってきたのもあって早めに駐車場へ戻りました。

前回は近くの有名な鰻屋にやったりもしましたし、紅茶の専門店でシフォンケーキも食べました。昔の民家や旅籠にも入れたり、山車の博物館もありました。
散策しながら半日じっくり楽しめるのでおすすめです。


三陸旅行(3日目、釜石〜宮古〜久慈)

2019年12月04日 | 旅行

朝食を終えて、早めに旅館を出て港の方へ向かいました。
天気はとても良かったのですが、風が強くてとても寒かったので、漁港の方まで行かずに釜石駅へ戻りました。

釜石駅の近くにあるシープラザ釜石で、漫画家さんたちの応援メッセージが飾ってありました。


三陸鉄道代行バス:釜石駅(11:10)→津軽石駅(12:32)

三陸鉄道リアス線:津軽石駅(12:45)→宮古駅(13:00)


釜石駅から三陸鉄道の代行バスで津軽石駅へ向かい、そこでリアス線に乗り換えました。

宮古駅では電車を一本遅らせることにして、2時間の余裕ができましたので浄土ヶ浜へ行ってみました。
駅前からバスに乗って、浄土ヶ浜ビジターセンターで降りました。海は透明度が高く気持ちよかったです。

帰りのバスは降りたバスの折り返しで15分しか滞在時間がありません。
それを逃すと次のバスが1時間半ほど来ないため宮古駅での電車に間に合わないところでした。

宮古駅に戻って1時間ほど余裕があったのですが、駅前を歩いているときに足をくじいてしまったため、駅に戻ってじっとしていました。


三陸鉄道リアス線:宮古駅(15:10)→田老駅(15:30)

三陸鉄道代行バス:田老駅(15:40)→久慈駅(17:25)


三陸鉄道は田老駅まで鉄道で、そこからまた代行バスになりました。
久慈駅に着く頃には雪が降り始め、真っ暗になっていました。

ホテルに荷物を置いて、近くのお寿司屋さんに行ってみました。
海老、牡蠣、穴子などどれも美味しかったです。

隣のケーキ屋でケーキを買ってホテルに戻りました。

久慈グランドホテルで一泊。


三陸旅行(2日目、石巻〜気仙沼〜釜石)

2019年12月03日 | 旅行

ホテルの朝のバイキングはいくらをたっぷりいただきました。
良い朝のスタートになりました。

食後は早めにチェックアウトして、朝の散策をしました。石ノ森萬画館まで行ってからマンガロードを通って石巻駅へ向かいます。
サイボーグ戦士9人見つけることができました。


JR石巻線:石巻駅(09:12)→前谷地駅(09:30)

JR気仙沼線BRT:前谷地駅(10:08)→南気仙沼駅(12:20)


今日は、JR、BRT、三陸鉄道と乗り継ぐため切符は事前に用意していません。
石巻駅の改札は自動改札になっていたので、Suicaで入りましたがこれは失敗でした。
前谷地駅でBRTというバスに乗り換えるのですが、名目はJRなのですが、切符は別途購入が必要です。バス自体はSuicaが使えるのですが、前谷地駅で出札のためのSuicaの処理ができませんでした。
現金で払い直して出たものの、気仙沼駅や八戸駅でもSuicaの取消処理ができませんでした。最終的には仙台駅以南で処理してくださいということでした。

BRTは災害で鉄道が使えなくなった部分をバスで線路の跡を走ります。部分的には道路を走って駅の代わりのバス停にも止まります。
気仙沼駅まで行かずに、手前の南気仙沼で降りたのは、気仙沼港の市場へ行くためです。

気仙沼海の市でフカヒレラーメンをいただきました。フカヒレがホロホロ崩れて、歯応えも良くて美味しかったです。

食後は循環バスで気仙沼駅へ向かいました。


JR大船渡線BRT:気仙沼駅(14:30)→盛駅(15:42)


盛駅で少し時間があったので近くの喫茶店へ行きました。
昭和の雰囲気が落ち着いて良いですね。ミルクレープ美味しかったです。


三陸鉄道リアス線:盛駅(16:53)→釜石駅(17:40)


三陸鉄道は東日本大震災で被災してから数年前に全線開通したのですが、今年の台風で線路が被災したため南リアス線は釜石止まりになっています。代行バスがあるものの時刻表が変わっているので、アプリなどの乗り換えアプリは全く当てになりませんでした。

釜石駅に着いたらもう真っ暗でした。
歩いて旅館へ。
風呂に入ってさっぱり、夕飯の鍋は事前に希望を聞いてもらっているので、牡蠣のキムチ鍋でした。
お刺身にかき揚げなどいっぱいあって、大満足でお腹いっぱい。ごちそうさまでした。

多田旅館で一泊です。

 


三陸旅行(1日目、仙台〜石巻)

2019年12月02日 | 旅行

ずっと行きたかった三陸への旅行に行ってきました。
今回は石巻、釜石、久慈に宿泊先を予約して出発することにしました。


JR京浜東北線:蕨駅(09:36)→大宮駅(09:52)

新幹線やまびこ45号:大宮駅(10:06)→仙台駅(11:34)


JRの乗車券は石巻まで購入しました。営業キロ数が100キロ以上ありますので、1枚の切符で途中駅での乗り降りができます。
まずは仙台駅で改札の外に出ました。

途中下車のルールについてはこちらに書かれていますので、他の条件もよく読んでご利用ください。
JRおでかけネット

仙台といえば牛タン!ということでお店を検索すると仙台駅に同じ店が3つもあります。しかも本店がすぐ近くにあるということでしたので、本店まで歩いて行きました。
伊達の牛たん本舗の本店にてランチの牛タン定食をいただきました。

スープも付いていてお腹いっぱい、温まりました。
今回は出発時から雨模様で、仙台も少し雨がパラパラと降っていました。

仙台では2時間ほど滞在しようと思っていましたので、青葉山まで行くことにしました。
以前は歩いて行ったのですが、今回は地下鉄で行ってみることにしました。
仙台駅の駅員さんから、国際センター駅で降りるのが近いけど青葉山の城跡まで歩いて15分かかりますよと言われました。


仙台市地下鉄東西線:仙台駅(12:28)→国際センター駅(12:33)


国際センター駅を降りて、東北大学の構内を抜けて城跡へ向かいます。
道中の石垣も見事でしたが、仙台市内を一望できる景色も最高でした。

本丸跡にある護国神社にも立ち寄りました。

隣にある本丸会館でずんだ団子をいただきました。甘さ控えめでおいしかったです。
その会館の前に、仙台駅前で立ち寄った牛タン屋がここにもありました。

帰りは循環バスがありましたので乗ったのですが、一旦仙台駅とは逆の方角へ向かい青葉山駅や川内駅の近くを通ります。
30分ほどして、宮城県美術館の案内が気になったのでバスを降りました。
バスを降りてから美術館が休みだということに気づいたのですが、周りの景色にも見覚えがありました。
国際センター駅の近くでした。バスも一度通っています。
仕方なく、国際センター駅へ向かい地下鉄に乗りました。


仙台市地下鉄東西線:国際センター駅(14:03)→仙台駅(14:08)


仙台駅に戻ってずんだスムージーを見つけて、ずんだのお菓子もいくつか買いました。
スムージーは枝豆の味が濃くて美味しかったです。


JR仙石東北ライン:仙台駅(14:35)→塩釜(14:52)

JR仙石東北ライン:塩釜駅(15:35)→石巻駅(16:14)


仙石東北ラインを知らなかったのですが、塩釜駅までは東北本線を通って、高城町駅の手前で仙石線に入る路線でした。
時間があれば松島に立ち寄るのも良いですね。仙石線だったら松島海岸駅から高城町駅まで歩くつもりでした。

石巻に着いたときにはそろそろ日が暮れ始めていました。
近くに石ノ森萬画館があるのですが、チケット販売の時間に間に合いませんでした。翌日は定休日なので今回は入ることができませんでした。開田裕治さんのガンダムギャラリーを開催していたので見たかったです。

今日は宿泊先のホテルへ向かって、予約していた夕食をいただきました。
海鮮イタリアンのコースがとても良かったです。

その後、夜の散歩をして道路脇に設置された石ノ森章太郎作品のキャラクターたちを探してきました。


石巻グランドホテルにて一泊

 


秩父散策

2019年06月01日 | 旅行

秩父鉄道に乗って、秩父の終点まで行ってきました。
JR高崎線で熊谷駅まで行って、秩父鉄道の窓口で一日券を購入しました。

熊谷駅を一旦出て散策しましたが、駅の方に戻ってパン屋に入りました。
カレーパン、塩レモンのクロワッサン、プレミアムあんぱん(粒あんと生クリーム)。

上長瀞駅を下りて河原まで5分ほど歩きます。
河原にも大きな岩がゴロゴロしているだけでなく、緑の岩が畳の様に敷かれていて不思議な風景を作っていました。

鉄橋に電車が通ると渓谷内に音が響きますし、視界が広くて良く見えます。貨物列車も採石を運んで通ります。


この後、親鼻駅まで歩いて、秩父駅で下車しました。御花畑駅に向かって歩きながら、秩父神社に立ち寄って、参道の商店街を散策しました。
たまたまTVで見て覚えていたお店があったので、猪肉の串焼きをいただきました。柔らかくて食べ応えありました。

終点の三峰口駅まで行って、駅前で蕎麦を食べてきました。

帰りは丁度三峰口駅から西武池袋駅までの直通列車がありましたので、そちらに飛び乗って一気に帰ってきました。

今回は初めての秩父でしたが、行ってみたいところも見つけてあるので、また行ってみたいと思います。
観光地ではありますが、人が多すぎないし、田舎の風情は少ないかもしれませんが、便利なところと適度に田舎を楽しめるところかもしれません。


犬吠埼から帰宅

2018年11月22日 | 旅行

犬吠埼ホテルの朝食はバイキング形式で、最初に数種類の焼き魚を取って和食にして、二回目はパンなど洋食風にしました。
数種類の食パンがあり、これはおいしかった。バターをタップリ塗ったトーストが良かったです。

チェックアウトをして、犬吠駅で銚子電鉄の一日乗車券を購入しました。
一旦、下りの終着駅外川駅まで行って、折り返して銚子駅に戻りました。
本当は外川駅でお昼を食べたかったのですが、朝食から時間も経っていなかったのと、小雨模様だったので散歩も断念しました。

銚子駅でJRに乗り換えるのですが、改札はホーム上にあり、無人だったためSuicaを通し忘れました。
一度、銚子駅を出てSuicaで入り直しました。
帰りのルートは成田線を使うことに決めていましたので、銚子駅から成田駅まで移動します。
京成成田駅で乗り換え、日暮里駅まで京成本線の特急で移動しました。
帰りはほとんど寄り道もなく、夕方の早い時間には帰宅していました。
日帰りでも十分に楽しめる銚子市なので、今度はお昼を食べるために行ってみるのも良いかなと思っています。




銚子市犬吠埼へ

2018年11月21日 | 旅行

会社の秋休みを利用して、銚子市の犬吠埼へ行ってみることにしました。
目的はおいしい物を食べること、ホテルでゆっくり過ごすことです。

東京駅から特急しおさいに乗って銚子駅まで一直線です。
えきねっと(JR東日本のオンラインチケット販売)の「とくだ値」きっぷを購入できたので40%引きで乗車券セットを購入できました。

東京駅では、お弁当を買おうか迷ってウロウロしていたら、滋賀の和菓子屋さん「禄兵衛」があったので、大福など購入してこれを車内で食べることにしました。
約2時間で銚子駅に到着します。駅を出て海へ向かって歩きながら、お昼時なので飲食店を探しながら歩いていました。
漁港のお店がやってなさそうでしたので、漁港の前にある居酒屋風の店で海鮮丼を頼みました。
生しらす、金目鯛、あぶらぼうず、まぐろ、たこが載っていました。とくにあぶらぼうずは珍しく私も初めて食べましたが、久々に水揚げされたと言っていました。まっしろで脂身のように見えますが、歯ごたえがしっかりしてさっぱりしていました。

お店を出て海岸沿いを歩きながら「川口神社」を目指しました。小高い山の上にある小さな神社でしたが、参道は全部階段でした。まっすぐに海に伸びる階段は上から見ると海へと続くように見えます。

循環バスが神社の近くのローソン前から出ていると思っていたのですが、土日限定でしたので諦めて銚子電鉄の笠上黒生駅まで歩きました。
結局、かなりの距離を歩くことになってしまったので、疲れ果ててホテルへ直行することにしました。犬吠駅まで移動し、駅から歩いて犬吠埼ホテルでチェックインしました。
シングルのないホテルなのにお一人様コースで申し込んだので、部屋にはベッドが2つありました。こういうケースもあるので、探してみるものですね。

ホテルの駐車場の先に犬吠埼灯台が見えていたので、真っ暗な中行ってみました。
波が激しく岩にぶつかり波しぶきがあがっています。東映の映画の冒頭にあるザザーンの撮影現場でもあるそうです。
灯台はそんなに高くない感じがしました。海辺の遠方にあるホテルの屋上に灯台の光が当たっていました。

夜はとくにやることもなく、晩ご飯を食べて、温泉に入って休みました。
料理に結構期待していたのですが、かなり期待外れでした。お昼の海鮮丼の方がおいしかった。
部屋からは灯台も見えないし、ただただ暗い海があるだけでした。
TVを見ながら、iPadでゲームをしながら柔らかなベッドでゆっくりしました。これが一番の贅沢な時間だったかもしれません。


上越線土合駅に行きました

2017年08月14日 | 旅行

お盆休み、娘が来てくれたので一緒に出かけました。
娘にはどんな所かは内緒にして、18きっぷで出かけます。

大宮駅でエキュートにある立ち食い寿司に寄りました。まだ時間が早かったため手巻き寿司のみの営業でした。
魚はマグロだけだったので、マグロとネギトロをいただきました。

大宮駅から高崎線で高崎駅まで移動。高崎駅で上越線に乗り換えて、水上駅へ向かいます。

乗り継ぎまでに40分あったので駅の外へ。土産物屋がずらりと並びます。カフェにも入りたかったけど、土産物を買って時間がなくなってしまいました。
ホームに青い車両が見えたので駅に戻ると、SLみなかみが到着した後だったようです。高崎駅と水上駅の間で運行されています。
また、8月11日の山の日限定で、上野駅から土合駅まで快速「山の日 谷川岳号」が走っていたようです。

水上駅を出て土合駅までは2駅です。電車は地下へと潜っていきます。
そして、駅に到着すると娘のテンションが急上昇。本日最高の感激だったそうです。

土合駅の下りホームは地下70mにあります。非常に寒くて冷蔵庫の中にいるようでした。
そこからひたすら階段を上って地上へ向かいます。階段は486段もあり、地上に着く頃には汗だくになります。
映画「クライマーズ・ハイ」のオープニングで堤真一が上っていた階段です。

ホームからまっすぐ階段を462段上って、上から見下ろすと一番下が小さくなって見えません。

駅は無人駅です。列車は上り、下りそれぞれ5本のみですので、次の列車で帰りますが、1時間半の待ち時間があります。
谷川岳の麓にありますので、登山客用の宿泊施設はいくつかあります。それ以外の施設はほんとどなさそうです。

駅舎からは見えませんが、駅の隣にはドライブインがあるので、そこでお昼を食べて休憩します。
赤城牛のステーキ(1800円)をいただきました。お蕎麦もついてボリューム満点でした。

時間に余裕があれば、谷川岳ロープウェイで山の上に行っても良いかと思います。山の上の駅からは更に上へと登山ができるようです。

帰りの上りホームは地上にあります。電車が来てもアナウンスやベルはありませんので、余裕を持ってホームで待機します。
娘が乗車駅証明書を取って来てくれました。帰りの切符がない場合はこれを持って乗るようです。

蕨駅を9時半頃に出発し、戻ったのは19時頃になりました。


大井川鐵道 奥大井湖上駅

2016年08月13日 | 旅行

昨日、大井線の最終列車に間に合わなかったため朝から出発したかったのですが、朝も9時を過ぎないと電車が来ないのです。
奥泉駅から奥大井湖上駅へ向かいます。大井線は日本で唯一の山岳鉄道だそうです。アプト式鉄道というらしい。
途中のアプトいちしろ駅では、機関車を更に2台繋いで3台連結で次の長島ダム駅まで押して上がります。

 奥大井湖上駅はダム湖の中にあり、駅の両側が鉄橋になっています。奥の鉄橋は歩いて渡れますので、途中まで行って、崖の階段に登らず戻ってきました。
列車は次の接岨峡温泉駅から折り返すのでここで景色を楽しみながら列車を待ちます。この日は駅員さんがいたので聞いてみたところ、崖の上に登ってバスの通り道まで行くと駅の全体を見渡せるそうです。15分で行けるということだったので早めに行って戻ってくれば良かった。接岨峡温泉に泊まっても良いですね。

千頭駅に行くと、ちょうどトーマスが駅に到着したところでした。
客車から切り離され、回転台で方向転換し、この位置にバックで入線しました。
ちょうど次に出発する電車に乗るため、ホームでこの様子を見ることが出来ました。
山奥の駅ですが、子供たちが一杯で楽しそうでした。

金谷駅まで戻ったときには14時だったのですが、人身事故の影響でJRが止まっていて、丁度駅に着いたときに待機していた列車が動き出しました。
ところが、各駅で電車が止まっているらしく、一駅毎に停車時間があり、静岡駅まで1時間かかりました。
ついにバッテリーがなくなりお腹と電力の補充を兼ねて静岡駅で休息を取りました。
静岡駅からは熱海駅まで一気に移動しましたが、ホームが人でごった返していました。
一本電車を遅らせて、東京上野ラインのグリーン車に乗りました。18きっぷでも乗れるのは良いですね。ゆっくり座ることが出来ました。
なんとか21時には帰宅することが出来ました。なかなか長い一日でした。


滋賀から大井川鐵道への旅

2016年08月12日 | 旅行

11日に滋賀に戻って、12日の朝には娘を伴って18きっぷの旅に出ました。目的は大井川鐵道の奥大井湖上駅です。

野洲駅から米原駅、大垣駅、豊橋駅、浜松駅で乗り換えて、金谷駅へお昼に到着しました。
しかし、浜松駅で電車を一本逃してしまったため大井川鐵道の金谷駅の電車に10分遅れてしまい、ここで3時間待つことになってしまいました。
しかも、その先の井川線の最終電車が14時台で終わりなので奥大井湖上駅到着は完全アウトになりました。

金谷駅でじっと待っていても仕方ないので、新金谷駅まで歩くことにしました。
新金谷駅は蒸気機関車の発着駅で、機関車トーマスが走っています。待機中に新しいジェームス号が戻ってきました。
新金谷駅から終点の千頭駅へ行く途中で、トーマスとC12にすれ違いました。

千頭駅は機関車トーマスのコンセプト駅になってました。動かない実物大のトーマスの仲間が2台置かれています。
大井線には乗れませんが、駅の外に出たらすぐに出発するバスがありました。
バスに乗って奥泉駅まで行って、近くの民宿にたどり着きました。

バタバタしていてあまり周りの景色を楽しむ余裕がありませんでした。
民宿について風呂入ったらもう晩ご飯でした。おかず沢山で私も娘も大満足でした。桜エビのご飯美味しかったです。