JR東日本 起動戦士ガンダムスタンプラリーに行ってきました。
蕨駅からまずは赤羽駅へ移動し、都区内パス(750円)を購入します。これで都内は一日乗り放題です。
京浜東北線で日暮里駅へ一駅ずつ改札の外まで出てスタンプを押して進みます。
赤羽駅(アカハナ)→京浜東北線 東十条駅(黒い三連星)→王子駅(ガルマ・ザビ)→田端駅(ランバ・ラル)→西日暮里駅(フラウ・ボゥ)→日暮里駅(エルメス)
日暮里駅からは常磐線で千葉方面へ、茨城県の取手駅に向かいます。
日暮里駅→常磐線 三河島駅(カマリア・レイ)→南千住駅(コンスコン)→北千住駅(シャア専用ゲルググ)→亀有駅(シャア専用ズゴック)→金町駅(ギャン)
都区内パスが使えるのは金町駅までなので、ここからはSuicaで移動します。
次の松戸駅はゴール駅となっていて、指定のお店で買い物をしてカードをもらいます。BECK’Sでランチをしましたが、スマホの充電はできませんでした。
金町駅→常磐線 松戸駅(ゾック)→我孫子駅(ブライト・ノア)→取手駅(ジョブ・ジョン)
取手駅から折り返して南流山駅へ移動し、北千住駅までつくばエクスプレスに乗りました。
北千住駅でJRに乗り換えるとき、スタンプ台の前を通ります。そこからまたJRに乗って上野駅へ移動し、ゴールのお店で買い物をして2枚目のカードをもらいました。
上野駅のスタンプ台を探すのに手間取りました。入谷改札口は3階にあるため14番ホームのエレベータで上がりました。改札を出てもスタンプ台が見つからなかったのですが、左にポスターがあり、右の柱の陰に隠れるように設置されています。
取手駅→常磐線 柏駅(ビグ・ザム)→新松戸駅(ドズル・ザビ)→武蔵野線 南流山駅(カイ・シデン)→つくばエクスプレス 北千住駅
北千住駅→常磐線 日暮里駅→山手線 鶯谷駅(ミデア)→上野駅(ガンダム)
上野駅から浜松町まで移動して、東京モノレールに乗り換えて羽田空港へ行き、展望台で飛行機を見てお寿司を食べてきました。
上野駅→山手線 御徒町(マ・クベ)→秋葉原駅(スレッガー・ロウ)→神田駅(テム・レイ)→東京駅(タムラ)→有楽町駅(ミライ・ヤシマ)→新橋駅(ハロ)→浜松町駅(ズゴック)→東京モノレール 天王洲アイル駅(リュウ・ホセイ)→羽田空港第1ビル駅(ガウ)
羽田から東京モノレールで戻ろうと思っていたのですが、京急で蒲田まで行けることが分かったので、品川を回って赤羽まで戻ることにしました。
品川駅ですが、ゴールのNewDaysはスタンプ台の反対側にあるお店ではなく、西口から外に出たところにあるお店でした。これは分かりにくい。でも、3枚目のカードもらいました。
京急電鉄 羽田空港国内線ターミナル駅→京急蒲田駅→徒歩 JR蒲田駅(旧ザク)→京浜東北線 大森駅(ララァ・スン)→大井町駅(ドム)→品川駅(シャア・アズナブル)→田町駅(ゲルググ)→東京駅→常磐線 新日本橋駅(カツ・レツ・キッカ)→東京駅→上野新宿ライン宇都宮線 尾久駅(ボール)→赤羽駅
もう蒲田に着いた頃から、脚も痛いのですが、段々頭がボーッとしてきて段取りが分からなくなってきました。
とにかく駅数も多く、全部改札の外なので歩く距離が増えます。電車も直ぐに降りるのでほとんど座れません。
結局、朝9時に初めて、地元の蕨駅に戻ったのは夜の9時でした。
さて、少々愚痴を言わせてもらうと、スタンプラリーの企画そのものは良いのですが、駅によって対応の仕方に差があるのが気になりました。
ホームに降りてからどこに行けば分からない駅もありました。案内板が目につきやすいところと、スタンプ台のある出口が分かりにくい駅もあります。スタンプ帳に駅名だけでなく設置場所の改札口を書くだけで随分助かったのにと思います。
そもそも都区内パスで行けない千葉方面のエリアがあるのは、切符に慣れていないと分かりにくいだろうと感じました。
また、ほとんどの人がスタンプを押してすぐに戻るので、パスが使えないエリアは一駅毎に降りることで通過以上にコストがかかってしまいます。
全体を一つのエリアにした切符を売り出すか、都区内パスの外だけをカバー出来る切符など考えて欲しかったと思います。
全65駅のうち35駅を回って来ました。
今日はもうクタクタになったので続きは来週にしたいと思います。