なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

<夏目漱石の妻>の 福猫さん に あやかって・・テンプレートチェンジ

2016年10月01日 | <おかみ (なもえり) の ささやき>

なも菓 明日 10月2日()は 休業させていただきます

 

 今日は なんと 3回目のブログ書き込みでござる・・

    よかったら おつきあいくださいませ

 

 先程 NHKの 土曜ドラマ <夏目漱石の妻> を 拝見!

 残念ながら 1回目は 見逃してしまったが

 今日は もうひとつ前の 今日のブログ

 明治生まれの <祖母の口ずさんだ唄の謎>がわかったこともあって

 明治という時代にあって <夏目漱石の妻>から表現される 

    夫婦の関係 愛するということ・・

 時代は 変わっても 人間の感情 織りなす人間関係は 

 悩みながら 歩んでいくのだわ と 感じ入る・・ 

 なんだか いろいろ ・・ ほんと 思い巡らすのであります・・

  

 和インテリアが 大好きな私は

 ドラマの中の インテリアにも興味津々・・ 

 赤い布をかけた座机 四角の囲炉裏の机

 畳の上に敷いた絨毯の色合い・・

 素敵でした

 秋に向けて 和インテリアの模様替えも したくなってきた~

 

  <吾輩は猫である>

 夏目家に迷い込んだ 黒猫の福猫さんにあやかって

 ハロウィンの テンプレート~ 黒猫さんに チェンジしちゃいます

    縁起担ぎ大好きおかみでした  

  

 当店名物 <ウ・みゃあーニャアー>も よろしくにゃあ~ 

 

 

 

コメント (2)

祖母の口ずさんでいた唄は 西条八十作詞の唄だった・・

2016年10月01日 | 私(なもえり)と音楽・・

ひとつ前の<サウタージ>のブログに

 認知症になった祖母の口ずさんでいた唄のことを書きましたが・・

 

なんと michi様が 調べて下さり

<サウタージ>のコメントに 

   YouTubeの画像を 載せてくださいました

ほんとうにmichi様 ありがとうございます

  もう 顔が涙でぐちゃぐちゃです・・・

 

以前 2012/3/7 のこのブログに

   祖母のことを書きましたが

 私にとっては 母をいじめてきた祖母・・という

 気持ちが強くあって 自分の気持ちを切り替えるのに

 大変な時期もありました・・ ごめんね おばあちゃん・・

 

日暮れになると 涙がでるのよ ねえ ねえ 愛して頂戴ね 

  祖母が口ずさんだフレーズに 私の気持ちもだんだん切り変わっていった・・

 

  <愛して頂戴> 昭和4年の唄・・ 

       歌 佐藤千代子

       作詞 西条八十

       作曲 中山晋平

https://www.youtube.com/watch?v=VSy06pWGESA

 

 michi様が 探して下さった 唄と映像

 まさしく この唄でした・・

 あの時代のこと・・おじいちゃんへのせつない気持ちや

 思い出も重ねて歌っていたのかな・・

 祖父は60代で脳出血に倒れ 2日後に亡くなってしまった

 それから 今思えば いろいろ淋しさもあったのでしょう

 映像には 月夜 や 亡き父の大好きだった竹下夢二の絵も映されていて

 さまざまな想いが浮かび その歌詞に涙があふれた・・

 

こういう形で・・ 

 出逢えるなんて・・すごいことだ・・ 感謝!・・

    ほんとうに ありがとうございます・・

 

 

 

 

コメント (2)

サウタージ・・・  木下恵介アワーの記念樹 の主題歌・・ 祖母のくちずさんだ歌・・

2016年10月01日 | 私(なもえり)と音楽・・

なも菓 本日 10月1日(土) 9:00~16:00 営業

    明日 10月2日() は 日曜休業させていただきます 

 

 

今日は このところ 他の方々のgooブログを 読ませていただき

みなさんの ブログから いっぱい エネルギーを いただいております

  感謝!

 

パソコン?? のことばかりで 

こういうのって どうやるんだろう?・・ と ・・

まだまだ わからないことばっかりです

皆様には 読みずらい点が多々あるかと存じますが

どうぞ よろしくお願いいたします

 

 

洋楽派ですが・・・・

 上記は 読者登録もしてくださった <一円相>michi様 のブログです

   (30日の<痛み・・> コメントをいただきまして ありがとうございます

 どうも 失礼いたしました )  

 michi様のブログに コメントを書き込もうと  横のペンの絵の所を ぽちっと 押したら 

 この<なも菓ブログの新規投稿>に 飛んできて

 こういうシステムなの・・? と びっくらぽん・・・・・・

 (上記の所をクリックすると 一円相さんのブログの内容が分かります・・)

 そうだったのですね・・ 

 聞いたことのある ポルノグラフィテイの この曲・・

    <サウタージ>っていう 題 だったのですね

  

 以前 松田昌先生の ピアニカを習いに行った時

 <サウタージ> という言葉 があるのを知って

 哀愁 というか せつない感じ・・ 

 先生が奏でるピアニカの音色・・に 

  胸キュン でした ・・  サウタージ・・

 

   昌先生の ピアニカ・・<夢のごとし> 

 https://www.youtube.com/watch?v=iCi8Bd06pS0&list=RDiCi8Bd06pS0#t=5

 

 

     

のしてんてんさんの9/26のブログ~

 http://blog.goo.ne.jp/nositen10/e/f9f8709949896452261dc7186541bbe7?fm=entry_awp

 

 サウタージの記憶とでも言えばいいかも・・

 さくら~の苗が 大きく育つころ ぼく~らは みんな おとな~になるんだ~

   という曲 覚えていらしゃる方ありますか・・

  主人に 「この歌聞いたことない?」 と 尋ねても 繋がらなかったのですが・・

   私は なんか さみしくなると くちずさむ歌だった・・

   馬渕晴子さんが 孤児院の先生役だったドラマ という記憶はあったのですが・・

   ずーと (この歌に 覚えがないのか・・) と 思っていたら

 この歌のことを書いてある のしてんてん様のブログに出逢って

 思わず コメント書いてきてしまいました・・

 

 歌だけが 思い出される おぼろげの記憶・・が 

 当時たくさんの作品があった 木下恵介アワーの<記念樹>というドラマの主題歌とわかり

 <記念樹>で検索してみると 

 昭和41年に放送されていたことも 分かりました

 ユーチューブに 第40話だったか 

 渥美清さんも 出ていらした作品に遭遇・・

  今 再び 今 この年齢になって・・ ゆっくり見てみたいものだわ・・ と思いました

    https://www.youtube.com/watch?v=IcpsAOUh9YI

 

 

 最後に・・

以前 このブログに書いたことがあるのですが

認知症になった祖母が よく 歌っていた唄・・

 日暮れになると 涙がでるのよ~

    ねえ ねえ 愛してちょうだいね~  

 夕暮れになると おばあちゃんは 口ずさんだ・・  

 こういう 歌は あったのだろうか・・

   おばあちゃんが 心情を歌にしたのか さだかでないが・・

 このフレーズだけを 繰り返し 歌っていた・・ なんだか せつなかった・・

 そのメロデイーを おばあちゃんと 夕暮れになると 

   わたしも 一緒に歌った・・

     そんな 思い出がある歌・・

 この歌は なんだったのだろう・・

 どなたか ご存知の方がいらしたら 教えてくださいますか・・なも・・

 

 

   と・・ 

 このところ 他の方のブログの中に

 新しい発見 過去の記憶につながる文章に触れ

 いろいろ想いを めぐらしているのであります・・

  みなさま  ありがとうございます・・・

 

 

コメント (3)

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・