なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

日本魂 ・・ 精神力の強さ

2016年10月14日 | 祈望 & スピリチュアル

なも菓 本日 10月14日(金) 9:00~17:00 営業

    明日 10月15日(土) 8:30~16:00 営業

 

 

皆さまは 

第六感・・とか 直観・・  デジャブ・・ って

  いかが思われますか・・

 私は とっても 興味があるのですが・・

 

この夏 私は 文化センターで 企画された 

<直観力を磨く>

 ~自分らしく生きるために~ という

 1回講座に 参加してみました

 

申し込みするとき 不思議でした・・

最初申し込みをしてから <ふくらはぎの肉離れ>を起こしてしまったので キャンセル・・

やっと 歩けるように回復してきて (やっぱり・・ もしできれば・・) と

再度申し込んでみたが 満席でキャンセル待ち・・

(そっか・・ )とあきらめかけたとき

講座日の少し前になって 願いが叶い 講座を受けることができました

実質は 講座受講者が多く 部屋も大きいものに変更したこともあったのだろうけど

なんだか (願いは叶うものなのね・・) と・・

縁起担ぎ大好きな私は 嬉しかった・・

 

講座に参加すると (若い女性が多いのかしら・・) と思っていましたが

男性の方や 女性も・・ 私とかわらない年齢層の方も多いのに 驚きました

今や 文化センターで (こういう感覚が受け入れられているんだ~) とも 思いました・・

 

内容は いつも なんとな~く 自分で本を読んだり

他の講座でも 今までに ちょっとかじったことのある内容で

自分の今 やっていることの確認みたいな感じで

ふむふむ  と・・ 入門編の感じだったのですが・・

自分らしいって何・・  自分をどうしたいのか・・

自分の選択や ほんとうの気持ち・・ 

そういうものを みつける 方法の手がかりを探したいと

思っている方が 私を含めて かなり いるのだ と 

思ったりいたしました・・

 

第六感 や 直観・・ 

 虫の知らせと感じること・・ 

 夢から何か気づかせてくれたり

 五感で感じる力・・

私は 今までも 確かにそういう力に救われてきたので

こういう 感覚を もっと 育てていきたいな・・ とも思っています・・ 

 

最近は 瞑想・・

マインドフルネスが ストレス回避の方法として

よく 話題に 上がるようになりましたが

坐禅は 昔から 日本にあったもの・・

マインドフルネスは 宗教的な意味合いをなくして

脳科学的にとらえたもののようですね

レイキも 霊気として 日本にあったものが

今はアメリカから逆輸入の形で いろいろの講座も開かれているようです

 

 幼い頃は(いたいの いたいの とんでけ~)とか (ちちんぷいぷい)の呪文で

痛みが緩和されたり おまじないをとなえると 楽になったりいたしましたが・・

 

日本の古来から 存在していた日本の文化は 奥深く 

精神力を強くする力があったのだな~  と思うのですよ・・  

 武道 侍魂・・  書道 茶道 華道 香道・・

 思いやりの心 おもてなし・・  など・・など・・

 生活の中で はぐくんできた文化

 

戦後を支えてきた 日本人は とてつもなく 強い精神力があった

この 復興をなしてきた 強さは すごいことだな・・と思います

最近も ノーベル賞受賞や オリンピックでの活躍を知れば 

<日本人の魂の力!>  思うところですが・・

 

この精神力の強さを思うと 

 自分の弱さを反省する・・

自分さえ良ければ と 思っていないか  

何かに依存していないか・・

支える力を持っているのだろうか・・

踏ん張る力があるのか ・・

 

 がんばれ 自分!! 

  先人の知恵をいただきながら その強さを見習いたいな

            

 

 

 

コメント

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・