献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

3月20日

2015-03-20 20:11:58 | 高脂血症献立
連子鯛の塩焼き 豚じゃが ほうれん草のピザ風



白ご飯

連子鯛の塩焼き
一尾399円で連子鯛が売っていた
うろこと内臓は処理されていたので 買って自分で切り身にしたら 随分小さくなってしまった

豚じゃが
豚肉200g・ジャガイモ・玉ねぎ・にんじん・絹さや
サラダ油で炒めてからだし汁・黒糖・酒・醤油で煮る

ほうれん草のピザ(奥園流たっぷり野菜おかず参照)
ほうれん草は下ゆでして5センチに切っておく
ほうれん草とコーンをマヨネーズで炒める
コレステロールゼロのマヨネーズで炒めたので 味の素を加える
卵がない分 なんだか酸味と塩気が濃い感じがするのだ
仕上げにとろけるチーズを加えて混ぜる
なかなか好評だった
こども病院の先生から 成長期なのでカロリーを増やしていく話を前回の診察の時にされ、とらじまなりに色々考え 乳製品を少し増やしていくことに決めた
小学校を卒業し給食が無くなると 毎日飲んでいた牛乳がなくなるので 他の乳製品を献立で使っても余り影響がなさそうに思える

なめこのお吸い物
ぶち君がおかわりを欲しいと言われたが 余分がなかったので 口をつけてなかったとらじまの分をそのままあげた
とらじまは料理の時に味見をしただけで食べてない

花粉症なので 毎年「アレグラ」を飲んでいる
薬局でも扱っているので 食料品を買ったスーパーの上の階にある薬局で聞いてみると「置いてない」と言われ 大通りを挟んだ別の薬局には置いてあるとの案内をうける
駐車場に車をおいて 大通りのなかなか変わらない信号を渡っていくのが面倒だったので 帰り道に道沿いにある薬局に行く
いつも薬剤師さんがいて相談にのってくれる薬局なので置いてあるだろうと思ったら 申し訳なさそうな顔で置いてないと聞かされる
仕方なく 最初の薬局で教えてもらった薬局にUターンして買った
奥に調剤薬局のコーナーがあって そこで扱っていた
という事は 調剤薬局に行けば処方箋なしでも買えたのだろうか??
次回は調剤薬局で聞いてみようと思うが 28錠入りの薬を買ったので 無くなった頃には花粉症は治まっているかもしれない 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶうらんじぇ

2015-03-20 12:56:39 | パン
100円均一のパン屋さん
スーパーの横にあるので 時折買ってしまう
正直 ランキングで上位に並ぶようなパン屋がたくさんある地域なので 「今日は美味しいパンを買った」というわくわく感はない
でも スーパーで包装されて並んでいるメーカーのパンよりは小麦の香りが香ばしいのと 安さにつられる


今日はお昼ご飯用に買った
左は名前は忘れたが「サラミ」が入っていた
手前はいちじくとくるみのパン
ついでに4枚きりの食パンも買った
どれも108円

イチジクとクルミのパンは半分に切って トーストしてマーガリンを塗って食べた

ちょっとイチジクの質がイマイチかも

食パンは生地がもっちりとして美味しかった
108円だったらスーパーで買うパンよりいいかも
普段食べているヤマザキのユアクイーンリッチとはまた違った食感でなかなかのヒットだ

ぶうらんじぇ 北須磨店パン / 妙法寺駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする