![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/71f541a49f9a3d34e7e5b09d7d786981.jpg)
優勝!おめでとう。誰もが勝者をあきらめた延長後半。まさかコーナーキックから得点するとは。セットプレーは身長が左右すると思ってましたが、凄かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/b7299d6739f4a6a9e3dd82a192f3e758.jpg)
3時には起床し、パソコン相手に映らないテレビの音と時間勝負で、ブログ更新。開始早々のアメリカの力強いドリブル・シュート。岩清水選手の退場もありましたが、果敢にシュートブロックする守備陣に拍手。そして、最後まで諦めず走り続けた攻撃に拍手でした。PK戦は勝つと思ってました。何でかわかりませんが。そんな気持になりましたね。協会の指導方針が間違っていなかった事、確認できましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/ee3f3de9ff65c1a18600f58b06a3f953.jpg)
さて今日は南運動公園で、小学3・4年生大会。アクエリアスが主催なんでしょうか。よくわかりませんが、行ってきました。
これまた最高のコンデション。ここの芝生の上を暫くぶりに歩きましたが、いい芝生ですね。初戦前沢対軽米戦は、前半PKを与え失点したが、何とか追い付き同点で後半を迎えたが、前プレさせすぎて失点で敗退。力はあること確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/78080f15f29ea690007cac1b5d394faf.jpg)
対南公園戦は、前プレからのカバーリングが課題でした。失点は覚悟でしたが、2対1のディフェンス対応能力が備わってきたら、また違う展開になる気がします。今は「前へ」と言うとボールに行ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/85f84f41dfd6df1795f81928ab326f0f.jpg)
対相去戦。リーグ戦で一位のチームでしたが、前半0対3。しっかり教えると大きな差はなくなる気がします。今日も全敗。勝つために、もう一歩のところにきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/760256af5e140941b8f5f903a5e99504.jpg)
帰りの高速盛岡南IC入口は混み、高速道路情報で一関IC出口も込んでるために、前沢ICで降りましたが、それから自宅で着替えてまた高速に乗り仙台へ。高速の混雑で80㌔走行。自宅に戻り22時。この3日間疲れました。
さて、岩手県中体連サッカー競技は、優勝遠野中 準優勝厨川中のようです。厨川中は、なでしこ並に頑張った成果だと思います。
東北リーグの惨敗から、必死に立ち上がった努力に敬意を表します。
東北大会での活躍期待しています。
頑張って行きましょう。