'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

骨寺村荘園 交流館

2013-05-28 23:59:40 | sinbou_san

 土曜日は前沢小学校を始め、前沢区6校が運動会。来年には、統合されるため最後の運動会で、徒競走等頑張ったと思います。私は風邪が治らず、昨日も一昨日も午後から布団にもぐってました。せきと微熱が続きなかなか治りません。

しかしながら、いつまでも布団をかぶってもおられず、月曜日は須川岳を目指し自宅を11時頃出発したが、途中で寄道。

 骨寺村荘園交流館に入ってみた。

 ちょっとだけの時間を過ごすはずでしたが。

 展示室前

 入館料無料で、音響効果で幻想的な雰囲気を味わう。

 須川岳が描かれてました。

 風のシアターでは、900年前の中世の荘園を、鳥になった気持ちになって味わうことが出来ました。

 中尊寺の一切経というのは、経(きょう=仏さまの教えを書いたもの)・律(りつ=信者が守るべき規則)・論(ろん=仏さまの教えを解釈〈かいしゃく〉したもの)など仏教の書物(経典〈きょうてん〉)を集大成(しゅうたいせい)したもので、一セット5400巻近い経典から成り立っています。全部を書写するのに必要な紙の枚数は約九万枚と考えられますが、それを紺紙に金と銀で書写するとなれば、莫大(ばくだい)なお金と時間、そして人手が必要となります。このような大事業をおこし、それを行ったのが初代藤原清衡(1056-1128)でした。実際に書写事業がはじめられたのは、永久(えいきゅう)5年(1117)2月からと考えられますが、9年後の天治(てんじ)3年(1126)3月には完成を見ています。そのうちの一巻がこのお経です。

 『骨寺村荘園 中尊寺米納め』は、中世の頃より強い結びつきを持っていた一端を現代に復活させ、この伝統を未来へと継承していくことを目的とし、その年に収穫した荘園米を中尊寺に奉納しています。

 風の広場では、子供達が昼食。

 私も昼食に、「はっとう」と「ミニカレー」を頼みましたが、ミニではなく普通盛のカレーでした。はっとうは醤油味ではなく味噌味で、考えてみると味噌味はあまり食べた記憶がなかったですね。南部一郎というかぼちゃを使ったはっとうを推してましたが、「あずきばっとう」か「かぼちゃばっとう」だよね!!??。今は探してもありません。

 須川まで行く予定が腹がいっぱいになり、長時間運転に自信がなくなり、被災した祭畤大橋を見学。

 須川岳を遠くに見て、帰路に着くことにした。

 真湯温泉にも入るか迷ったが、最後は自宅で休養することにしました。夏風邪なのか、治りが遅いようですが。

 今日はの風のシアターでは、久々に清々しい気持ちになりました。歴史の中から見れば一瞬でしかない今。見る目も、鳥が飛ぶ高さから見れば、人が見る高さは知れている。そんな狭い視野、歴史の中にいる自分を考えると、悩んでいることも小さな事だといこと。
 
 体験しなければわからない世界ですね。

中島みゆき / Miyuki Nakajima - 空と君のあいだに

 頑張って行きましょう。

威風堂々

2013-05-23 23:43:54 | sinbou_san

 土曜日の牛タン+飲み放題プラの個室での影響か交流試合の影響か、のどから風邪を引いたらしく、月曜日から市販の薬を服用し、会社に行くが治る気配はないのだが。火曜日の夜に、3男夫婦が泊りに来て、また忙しくなる。
 夕食を共にし酒を飲んだが、息子は息子なりに会社での将来の夢を語るようになり、うれしく思います。先日、革靴のソールを見て、減り具合の凄い事。就活と営業だけで、こんなに減るものかと感じてしまいました。この2年間一生懸命歩いた証拠ですね。
 翌日、安物の革靴2足のプレゼント。未来へ繋げる贈り物でした。歩いてきた道には間違いはなかったと思いますし、紆余曲折があっても止めることなく、しっかり子供・孫ののために歩いていて欲しい。

 ちょうど、昼過ぎに次男が帰宅。夕食、いつもの「中華 中村」で、私はいつもの回鍋肉の単品。各自、各々注文し帰宅。3男は仙台へと。子供たちが一人立ちすれば、楽になるかと思っていましたが、思った以上に出費がかさむことわかりました。
 
 さて、全日本少年サッカー大会岩手県予選グループの組み合わせが決まったようです。

 前沢は、Iグループで盛岡イースト・岩泉・萩荘・V花巻・大宮との予選になります。


威風堂々/平原綾香


 この2年間歩いて来た道は間違っていなかったことを、子供達と確認するためにも、初勝利目指して頑張って行きたいと思います。今考えると震災がなければ、前沢に行っていなかった気がしますね。

 果てない未来に夢をよせて、頑張っていきましょう。

交流試合 一関SSS・花泉FC・平泉SC

2013-05-20 21:56:15 | sinbou_san

 今日は、前沢いきスポグランドに、前沢JS・一関sss・花泉FC・平泉scとの交流試合。前日のリーグ戦江刺戦では、2試合で37失点。前沢の子供達に対して、朝から何を助言しようかと考えていましたが、結局「気合だ!」「気合だ!」「気合だ!」ではなく。朝1番で話したことは、失点が嵩むほど「元気」「声」をしっかり出していこう。相手が100%で入ってきた時に、怯まず120%の声で行こうと話しました。しかし、今日もなかなか出ませんでしたね。
 一関SSSU-12は、パワーとスピードで、力強いチームでした。前沢は小粒なのかもしれませんね。そんなに失点したわけでありませんが、サイドの突破とMFの力強さを感じました。 

 U-10は、初めての主審で緊張するレフリーの初試合で、子供たちのフェアプレー精神が大事な試合でした。今年前沢は、育成会から新たに3人が審判免許を取得し、スタッフも年々厚くなってきました。試合内容は、U-10レベルでは他のチームと遜色ない気がしはじめました。一関SSSのユニホーム上着は、次男が小6の時に、タケダスポーツからの購入の懐かしい1品です。その当時のメンバーを想いだしますね。

 次の試合は、花泉FC。一関SSSのパワー・スピードには脅威感を抱きてこずる気がしましたが、花泉FCはしっかりしたパスワークで、しっかり崩されました。こちらは、しっかり頭脳を磨く必要がありましたね。

 一関SSSの監督Qさんも、元気な姿を拝見し何よりでした。審判もこの歳になると、サイド審判はホント大変です!。もう吹かなくてもいい感じになってきましたが、健康維持のためセンターサークル審判法で、子供達のフェアプレー精神で、お世話になりたいと思います。

 最後の試合は、平泉SC。主力の100m徒競走県NO.1の選手がいなく、小粒に見えましたが、いつもの女の子も頑張っており、隣町の少年団ですので、末永く頑張っていければと思っています。
 今日の試合で気が付いたのは、女の子が多くなってきたことですね。女の子は女の子で、練習・試合ができるようにする環境が欲しい気がしました。合同練習会でもすればいいんじゃないかな。
 もう1点は、指導者講習会仲間が遠くから足を引きずって、近くに来たので挨拶をし「アキレス腱でも切った!?」って話したら、「あたま・あたまだよ!」って言われ、何のことかと思っていたら、「まだ左手動かないんだ!」。
ようやく気付きましたが、脳内出血で遠野の監督同級生で若いはずですが、私も危ない歳になったこと感じました。サッカーにかける情熱もありますが、健康を害して無理しないことだと感じます。
 そろそろ、全日本少年サッカー大会組合せが決定してきたはずですが、わかり次第報告したいと思います。

 今、山を見ると新緑が映えて見えますし、芝桜・菜の花・藤の花が綺麗な時期ですね。どの花を見ても綺麗に映り、比較するものではないと感じますね。

 三男の小6の時には、よく歌った曲です。

世界に一つだけの花

今日も、確認できました。ひとりひとりが日々練習している成果見えました、足が遅くてもボールをキープし、しっかり最後まで頑張った子。途中交代され不機嫌に戻ってきた子。
 みんな、明日に向かって頑張っていること確認できました。

頑張って行きましょう。

仙台・宮城DC 定義と作並・秋保

2013-05-19 23:52:01 | sinbou_san

「仙台・宮城DC。笑顔咲くたび 伊達な旅」。いつもは少年団の子供達と過ごしてますが、会社の旅行でしたが、たまには!という感じで参加。コースは、「定義と秋保・作並号」。仙台駅に到着早々、待ち時間があり暫く休憩。仙台駅前には写真スポットがありました。

 赤いびゅうバスに乗り込み、旅の始まりは「定 義 如 来  西 方 寺」。途中、大倉湖から見える奥羽山脈の山々もきれいでしたね。いつかは来たいと思ってましたが、初めてです。3男の嫁さんの安産祈願も聞いておらず、近場に長男夫婦もおり、家族で来たいと思ってました。

 定義山に到着すると、副住職から3つのお願いを言われましたが、ひとつは笑顔であいさつ。ふたつは・・・5月のことばだったかもしれませんが、トイレに貼ってあった気がします。「いつもだれかに、お世話になっている。おかげさま」の心。3つは、感謝の合掌。嫌な人にも笑顔であいさつすることが大事だと話してましたね。結構顔に出るほうで、難しいとは思いましたが、実践あるのみです。

五重の塔。 

 五重の塔の近くの池に、ひれ長の鯉?がいて、それを見るとご利益があるとの事で探しましたが、隣の池にいました。結構きれいなひれで感謝でした。

 旧本堂。

 墓標に2本のケヤキを植えたところ、やがて一本の木となった。このため、縁結びの神木として多くの若い人たちの信仰を集めているそうだが、長男夫婦は何故安産祈願に来るか不明?。

門構えもしっかりしており、由緒ある寺だと感じます。幼い時から「じょうぎさん」「じょうげさん」と聞いてました。
 「はやとみ」という店で、昼食。焼きおにぎりと三角油揚げ。そして、味噌汁だった気がしました。仙台味噌か、味が濃く美味かったです。

 故郷復興プロジェクト。「大倉にはおいしいたべものがいっぱいあります」。手作りのポスターで、またもや三角油揚げを。ちょうど、門の近くにあった店の焼いた三角油揚げが味が染みていて旨かったですね。

 結構時間がなく、折り返して再度大倉ダムの大倉川を見下ろす。土日の休日しか、警備員がいなく一方通行で、笑顔で前進。高さ82mから見る、大倉川の川の流れも勢いがありました。

 大倉湖から、上の瞼と下の瞼が仲良くなり起きたら、「ニッカウイスキー仙台工場」。

 工場での試飲が楽しみでしたが、歩いて歩いて試飲でしたので、ちょうど良かったですが、杖を使っている老人の方が気になり、後ろを気にして歩いてました。可愛いガイドさんの案内は最高でしたが、ちょっと残念だったですね。

 行程的に余裕がなく、忙しいのが率直な感想ですが、ニッカウィスキー工場から鳳鳴四十八滝へと。ニッカウィスキー工場では、新川川と広瀬川の合流地点。ここは、広瀬川です。 

 今は、新緑ですが秋には最高の景色になる思います。

 次は、秋保大滝。この頃になると、また滝か。と感じましたが、途中「太田 とうふ店」に立ち寄り、吟竹とうふをバスに積み込み、秋保大滝へと。

 思った以上大きな滝でしたね。時間がなく、川まで行くことができませんでしたが、良いところだと思います。

 次は、慈眼寺。住職は、「二三歳から一日四十八キロメートルを歩く千日回峰行を九年間の荒行と、九日間の四無行(食べず、飲まず、寝ず、横にならず)を平成一二年に満行。想像を絶する荒行であったが、雷の匂いが分かる程本能が研ぎ澄まされた。」という方が開いた寺です。
 私も護摩木に、しっかり願いを書いてきました。

 最後は、秋保温泉に入るのかと思いましたが、秋保温泉街にある「さいち」という店のおはぎを購入し、仙台駅に向かう途中宿泊客はホテルに向かう。
 なんと、そこは先日利用したばかりの「ニュー水戸屋」。2週連続来るとは思いもしませんでしたが、最後は仙台駅東口にある「利休」の牛タンで、飲み放題。
 自宅に戻り、飲めず・食えず・横たわり。爆睡した翌日には、竹とうふ・おはぎは、かみさんの腹の中に消えてしまいましたとさ。
万歩計は、1万4千歩を数え、いい休日を過ごす一日でした。

 
天城越え 石川さゆり


頑張って行きましょう。

顔合わせ

2013-05-13 23:53:11 | sinbou_san

3男が結婚・入籍したのが今年1月10日でしたが、両家の顔合わせをしようと計画してましたが、専門学校の卒業・引っ越し・就職・引っ越しと忙しく延々と伸びてましたが、5月12日に顔合わせを行いました。

場所は、秋保温泉ニュー水戸屋です。岩手にいると聞いたことがないかもしれませんが、仙台の奥座敷というか、由緒ある温泉地帯です。私は、小6の修学旅行以来ですから、もう30年ぶりです。

和室座席付き行いましたが、癒しの部分では小さい子供がいる家庭向きで、いい感じでした。酒は我が家のメンバーしか飲まず、料金も廉価におさまりました。

 奥羽山脈の山は今が見頃ですね。新緑と雪渓から、春の訪れと勢いを感じます。

子供達の将来が永遠に平和で幸せ多いこと祈るばかりでした。みんな「縁」でつながってますから、大事にしたいと思います。


G-old 縁の糸


頑張って行きましょう。

最後の雨

2013-05-12 23:40:45 | sinbou_san

 今日は夜勤明けで、前沢スポ少の練習に行っても時間がなく、一関中で行われている練習試合見学。二男の練習試合で行ったかな?というぐらいですから、ホントに久しぶりでした。
 グランドは、除染で削った土かわかりませんが山盛りが異様でした。

 さて、到着してからの試合は、前沢中対金成中。前半は、金成中の中盤が活きて、DFからFWまでしっかりボールが回って、小柄な金成中のパスワークがさえてました。

 後半から前沢中メンバーの交替で勢いが増し、金成中に勝利したが、金成中のボランチ子供達は上手かったですね。内容的には、金成中のボール支配率が高かった気がします。今後の期待が出来る気がしました。

 前沢中対一関中の試合。一関中の出来が気になって見てましたが、しっかりボールをつなぐいいチームでしたが、怖さが見えない。まとまり過ぎているかもしれませんね。一関中の突破と言う面での、果敢な挑戦を出来なかった気がしました。前沢中は、個人技術を主に攻めていました。

 どのチームも、まとまり過ぎて怖さが感じられないのが残念だった気がします。

 最後の局面は、個人技術だと思ってますので、そういう面でちょっと足りない気がしました。ホント、残り1ヵ月で鍛えるには、ちょうどいい試合だった気がします。


ATSUSHI - 最後の雨 (EXILE)

 頑張って行きましょう。

通行止め

2013-05-10 23:59:54 | sinbou_san

今日は、平日にも関わらず妻と久々に休日があったので、須川岳に行くことした。ところが、厳美渓を過ぎて間もなく、LED案内標に「雪崩のため、通行止め」の表示があり迂回路で、須川を目指した。
 途中、栗駒町から見える須川岳も田んぼに須川の雪渓が映り綺麗に見えました。この時期ならでの光景だと思います。

 スマホのナビも、結構使えるようになってきました。一関市から栗原市に入り、栗駒中学校前を通り国道457号線を通って、花山湖まで。その後398号線に乗り換え須川を目指した。

 湯浜峠から見る山も、綺麗でした。山菜とりの老夫婦が軽トラックに乗って休憩している姿が目に付きましたが、そのうちにそのようになるかもしれませんね。

 景色がよく最高でしたが、国道282号線に右折するときに現実を知りました。秋田からの須川に上がるルートも、残念ながら開通しておらず「通行止め」で、須川の温泉に入ることは断念しました。今年は、雪が多かったので、雪崩の危険も多いのかも知れません。

 ここまで来ると引き下がれず、前進あるのみで「小安峡」で温泉に入ることを考えながら、昼食場所を探すと、新しく出来た「小安峡温泉総合案内所」で、素朴な女性のガイドさんから、「かえで庵」を紹介して頂いたが、せっかくだから久々に小安峡でも見て歩くかと二人で不動の滝を散策。

 水流は、物凄く勢いを感じ。落ちれば戻って来ることが出来ないような恐怖感も抱き、川辺を歩いたが3男が生まれる前に、来た以来ですから24・5年振りになります。
 以前もまさに秘境で観光地化にならないようにと思ってましたが、大分観光地になってきていました。

 総合案内所では、惣兵衛という蕎麦屋さんも紹介されましたが、「みなせ牛」のステーキと一緒に食べられるというので、こちらにしましたが、若い職人が蕎麦を作ってました。 

 ステーキと蕎麦のコラボも珍しい。結構天ぷら同様に美味しく食べることが出来ました。

小安峡温泉に入るのはこの次でもできるので、湯沢市内に行くか鳥海山まで行くか迷いましたが、鳥海山は遠すぎて次回に回すことにした。

 稲庭うどん発祥の地。稲庭城跡地まで行きましたが、時間を惜しんで頂上まで行かず、湯沢温泉にはいるかと思いながら、前を目指す。

 結局。湯沢温泉にも入らず、横手焼きそばも食べず。ガソリンスタンドのお姉さんの言う通り、三又温泉に行くことにした。

途中相野野駅で休憩。

 木漏れ日の湯 三又温泉到着。
 アルカリ温泉で、無臭で温泉から上がってもしばらく汗が出ました。貸切温泉が繁盛しているようです。帰りは国道107号から、岩手県内に入り、西和賀町に初めて足を運びました。県境には、温泉も結構ありました。
 秋田自動車道湯田ICから高速に乗り帰って来ましたが、思わぬ通行止めで須川岳一周しました。

通行止めは、新しい道を進む上で切欠なのかもしれませんね。忙しいドライブでしたが、楽しかったです。

 道標ない旅/永井龍雲

頑張って行きましょう。

ステップワークトレーニング

2013-05-09 23:58:33 | sinbou_san

 水曜日8日は、久々に岩手山は機嫌が良いようで、朝からスッキリでした。日中も気温が上がり、午後には鷲の形がまた出てきました。この頃仕事が詰まっているせいか、午後帰る日が多くなっていましたが、自宅に戻りしっかり仮眠し前沢の低学年夜練習に参加しました。
 小学校3年生までは、個人技術を覚えるの専決と思い、シザース・ステップオーバーの練習とドリブルをしましたが、お腹周りに肉が大分付き体が持ちませんでした。
 フットサルをよく見ていますが、やはりパスも大事ですが、最後は個人技術が左右するので、間合いの取りかた・ボールの受け方・かけひきが大事だと感じています。
 一関には、東北フットサルリーグに所属する2チームあるので、ゴール前の混戦だったり、バイタルゾーンの駆け引きを考えて応援して勉強してほしいと思っています。
 
 夕方、前沢の練習に行き、新しく入った子供達中心に見ましたが、コーデネーショントレーニングが必要だとつくづく感じました。低学年は、パワー・スピードより、リズムが大事な気がします。

 バルサの少年のステップワークトレ

私も体幹トレーニング始めますよ。

頑張って行きましょう。

2013-05-08 23:55:44 | sinbou_san

遠野方面の彼岸の墓参りをしていないため、今日は高速道を利用し宮守ICで下り、遠野まで向かった。、ちょうど下鱒沢駅の近くで、ほとんど遠野市内に近いことがわかりました。桜並木は散り際で風が吹くとほとんど、花も舞うような天気でした。

 遠野市内に流れる早瀬川も、ようやく春が訪れたかというような河川敷の緑でした。

 墓参りを終え、焼肉センターで昼食。混雑しており20分程待ちましたが、ジンギスカン定食を頼み食べましたが、久しぶりのせいかタレもラム肉も野菜も美味しかったです。

 長男の練習試合が、東山総合体育館で13時集合であること聞いており、多少急ぎ高速を使わず来ましたが、高速道のおかげで行き交う自動車は少なく、道路の真ん中を走っても大丈夫な感じでした。到着は、14時40分頃で、やはり1時間30分はかかりますね。
 ちょうど、唐梅館グランドでは、IリーグU-12をしてましたが、奥州地区よりお母さん達の声援が大きく聞こえますね。やっぱり、地域性なんでしょうね。 

 Vivale一関との練習試合でしたが、Vivaleの上手さを感じました。特に、shinさんが入った時のセットは、要注意ですね。攻撃時のスピードの切り替え・ポストプレーは要注意の気がします。息子の所属するチームは、CPのドリブルが強烈で、スペースがあれば止められないですね。
 大学時代は、shinさんに見守られて、今は仙台で住んでいますが、フットサルで知り合いアルバイトは、ほとんどフットサルの審判でした。これも、縁とか糸が結ばれていると言うのでしょうか。 

 仙台に比べると、体育館使用料は安いし、仙台に比較しいい環境にあると思います。一関は、もっと部活よりクラブ・スクールンの参加をした方が技術的に伸びる気がします。

 終りの挨拶は、小・中学生に見習ってほしいですね。挨拶・礼は、覚えて損をしません。

 今年の東北フットサルリーグ1部に参加するチームは、一関市からVivaleとSabedoriaが、この小さな町から参加しますので、応援よろしくお願いしたいと思います。

 やっぱり、小さなまちだからこそ、縦糸と横糸しっかり繋いで、いい街にして行きましょう。

糸 岩崎宏美(中島みゆきカバー)

頑張って行きましょう。

とうほく ニュージーランド村

2013-05-05 23:57:07 | sinbou_san

 昨日、国道4号線が混雑しているので、帰り道でいい方法ないですか?と平泉レンタカーの管理人さんに行くと、桜町まで10分で行くよ!っての返事、その道を来ると確かに、信号機は自宅まで2箇所で来れました。ホント、新しい道ができて便利です。
 今日は、その道を通って平泉・前沢IC近傍の「とうほく ニュージーランド村」まで、長男夫婦と行くことになりました。

10時30分前には、入り口から満車の状態で、流石子供の日です。

仙台八木山動物園が無料開放していた時期に、子供を連れて行った気がしますが、子供達は忘れてましたね。

4歳以下は無料ですが、愛犬は300円です。そのうえ、歩行エリア決まっていますので、要注意ですよ。

ここは、オークランド館。1階が土産売店2階は食堂となっています。

園内は広いので、ベビーカーは必須ですね。鯉のぼりと馬のおもちゃで、待ち時間を過ごしましたが、入園までは30分ぐらい並んだかもしれませんね。

チューリップも見ごろでしたね。

園内では、乗り物が多くありました。SLキウイ号

アルパカですか。

ウサギぎもいました。ふれあい広場では、自分と子供と一緒に写真に入るため、隠れているウサギを引っ張りだす若い父親もいましたね。ルールといより、道徳がないというか。なんていうか、難しい年代ですね。

羊も可愛かったです。

ちょうど歩き始めの頃には、ちょうどいい場所です。

やっぱ、我が家の孫が一番可愛かったですね。

チューチュートレインエンディバー号。今回は、乗りませんでしたが、次回は遊具にチャレンジしたいと思います。

「私の願い」四国出身で家畜商を営み将来農場を開きたいと思った亡き父への思いを受け継ぎ、息子さんがここを造ったようですね。文の最後の方に石川啄木の事書いてありますが、「ふるさとの山に向かいて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」。といった心境に訪れた方々思えば何事にも勝る喜びだと書いてあります。
 平成元年ですから、もう24年も経ったと思うと吃驚でしたし、息子から小さい時から、このような場所に来た時がない言われる、これまた愕然で、サッカーばかり追い求めていると、違う大事な何かを失っていた気もしました。心が安らげる、癒しのとうほく ニュージーランド村の一日でした。入園料は安く感じました。1日600円。年間1500円ですので、ご利用よろしくお願いします。年間の方が安いですね。

 昼食は、南部屋敷のニシンそばでした。

久しぶりに安らぎを感じる1日でした。

 実家に行き、墓参。次男が中3の春合宿を計画し、祖母逝去で行けなかったですが。その時にできる事をしっかりすることが大事かと思います。

ここにしか咲かない花 / コブクロ

明日は、連休最後の5月6日です。

頑張って行きましょう。