'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

人を残す人生こそが上なり

2009-01-29 20:20:37 | sinbou_san

いつものように自宅に戻り昼食をとり、テレビの昼番組を見ようとテレビの前に横なると携帯電話が鳴った。盛岡の先輩からで、「直利庵はどこだっけ?」「ベイシーは?」せっかくきたのだからと思い、青葉町の直利庵まで案内しつつ、別腹で蕎麦を頂いた。
 昔より、蕎麦も細くなった気もするし、海老も小さくなった気がするが、それでもここの蕎麦を食べると、ほかの蕎麦がそばでない感じがしてしまう。一度足を運ぶ価値があるかと思います。
 蕎麦も食べたし、厳美渓まで足を運んだ。先日の雨の影響か水の勢いも強く、水の色からも、春が近い事を感じさせる。
 厳美渓は、地震の影響で立ち入り禁止箇所もあったが、工事中であり桜の季節には、観光客で賑わうことでしょう。

 厳美渓から、達谷窟・毛越寺・中尊寺を遠目から見ながら、奥州市まで。せっかく来たのだから、見たときがない場所に行こうと後藤新平の旧家まで。町の中に何気なくあり、観光場所と感じさせない所がいい。新平のお仕置き小屋もあり、昔そのままで雰囲気を楽しむ事ができた。

 ついでに、後藤新平記念館まで。
 受付まで行くと、なんと入場料金無料だった。二人のために、照明・暖房も入れ、案内してくれた。様々な話を聞いたが、やはりシチズンの名づけ親であったり、読売新聞のオーナーだった正力氏に自宅を担保に金を貸し読売新聞が発展を遂げた話し等、盛り沢山で興味を抱く内容が多かった気がします。
 詳しくは、わかりませんが、後藤新平の名言を紹介します。

「人のおせわにならぬよう。人のおせわをするよう。そしてむくいをもとめぬよう。」

「金を残す人生は下、事業を残す人生は中、人を残す人生こそが上なり。」

育成が一番手がかかりますが、将来の糧となるはずです。

今週末は、爆弾低気圧がきてるようです。
 頑張って行きましょう。

脚力尽くる時、山更に好し。

2009-01-27 21:40:57 | sinbou_san
 日曜日夜遅くにNHKテレビを見ていると、「カンゴロンゴ」という番組を目にした。
 バラエティー番組のようだが内容は違う。論語漢語の主体に、成り立ちであったり説明をドラマ化するものだ。
先日の言葉は、「脚力尽くる時、山更に好し」
 がむしゃらになって働いたり、坂道を必死で登っているあいだは、心の余裕が充分ではない。せっかく山道を歩いても、見落としているものがたくさんある。
 最後に力尽きて足をとめ、立ち止まると、心の余裕ができる。
ふりかえれば、自分が来た道。登ってる途中は苦しかったけど、今となれば、楽しく、なつかしい。……
 自分はここまで登れた、という達成感と、感謝の気持ち。自分は有限だが大自然は無限だ、という「あきらめ」の気持ち。それらがないまぜになって、体の中に充足感が湧いたとき、はじめて「山」の真の美しさが見えてくる──という意味です。
 「あきらめる」という言葉も、HPを見ると面白い。
「あきらめる」という日本語には、「達観」と「絶望」の二つの意味があります。
古文に出てくる「あきらむ」は、真理を「明らむ」、つまり達観とか、仏教的な「悟り」の意味でした。
HPから引用しましたが、勉強になりました。

 なんか思ったより面白い番組のようです。
私自身も思いますが、ある程度到達した人ほど「優しく・寛容さ」を感じる事があります。努力は無限です。「悟り」の思いに到達するほど、頑張って欲しいと感じます。受験生頑張って下さい。
 頑張って行きましょう。


 
                                  

第15回全日本ユースU-15フットサル選手権岩手大会

2009-01-25 23:44:09 | sinbou_san

一関を10時半頃出て、遠野市民体育館に到着。雪がないため、余裕を持って到着したが、相変わらず駐車場が有料で留めるのを躊躇してしまう。
さて、決勝に進んだのは、ヴェルディ花巻とグルーシャ盛岡の2チーム。優勝候補のエスペランサ玉山やレノヴェンスは、見当たらず岩泉中の子供達を目にした。順位のない表彰状も、もう少しで色が変わる。

練習を見たかぎりでは、パスワークはヴェルディの方に部がある気がしたが、試合は始まってみないとわからない。


試合は、グルージャの前方からのディフェンスとピボを中心に攻撃。ヴェルディは、ゾーンで片面を切り中央のスペースを消すディフェンスとカウンターからの攻撃が光る。
 前半は、互いに探りを入れるかのように、リスクを負わない攻撃で、時折シュートを放つ。前半は2対2で折り返すが、勝負は益々わからない。ハーフタイムで、PIVOへのディフェンスを指導しており、正直なところヴェルディ側が有利かと感じさせる。
 しかし、個々のドリブルの強さであったり、リスクを考えない攻撃でゴールを脅かしたグルージャ盛岡が5対4で初優勝した。
 昨年は、ヴェローチェの攻撃の創造性と確実なミドルシュートが決め手となったが、今年は前線からのディフェンスと個々の強さが目立った気がします。
 クラブチームの力強さは、ユースへの足掛かりとなり高校サッカーを支える時代に益々突入した気がします。
 ユース年代へ繋ぐゾーンの役割は、より以上に重要性が高まって気がします。
頑張って行きましょう。

光る須川岳

2009-01-24 20:51:47 | sinbou_san
 午前中は、桜町のサッカー練習で、東山まで。昨日までの暖かさで、路面には雪がなく春の兆しも感じさせてくれた。ちょうど、豆腐作りの講習会も行われ、豆腐屋さんの味を思い出す。
 練習的には、暫く振りのボール裁きで、足元がおぼつかない。普段からボールに触れているか、最初にわかってしまう。暫く体力系で鍛えていたのでしょうがないと思うが、上達のコツは自分でできる事の蓄積なのだと思う。
 練習後、帰路の須川の風景は、素晴らしかった。冷え込んだ空気と光の調和で、須川岳が光り、浮かんで見える。
 一方、山の中で災害の後遺症で苦しんでいる人もいるかと思うと、心中穏やかではない。あと数ヶ月で春が来るはずと願うばかりである。
 さて、今日は全日本ユースフットサル選手権U-15の県大会初日。ここ数年、遠野まで足を運んでいたが、今年の県大会の様子が気になるところだった。
 金ヶ崎中の関係者から聞くと、グルージャがいいプレ‐をしている事と県南地区の各チームは苦戦をしているとの事。
 一関地区は、より以上に頑張るしかないと感じますが、思いを高めるためには、地域でしっかりモチベーションをあげるための策を創るしかない気がします。
 明日は、遠野まで行って来る気がします。
頑張って行きましょう。

夏こそ甲子園だ!一関学院

2009-01-23 21:52:55 | sinbou_san
 夕方、yahooのニュースで高校野球春の選抜大会の出場校32校決定の文字を目にした。クリックする指先にも不安があっが、東北地区からは「光星学院」と「花巻東」の出場となった。思わず残念!
 昨年は、一関駅前でのビラにビックリしたものだ。今年は東北大会で準優勝したものの、光星学院に7:1での敗退。岩手県大会で敗退した花巻東が、東北大会で善戦しており、不安要素が残った形となった。しかし、過去選抜出場枠が従来であれば、東北大会決勝に進んだ2校が順当に選ばれるはずだった。結果的に、内容が問われた形となった。過去に宮城県から決勝に2校進んだが、他県を優先される例があったが初めてとなるはずである。残念といえば残念だが、順当といえば順当の結果だと感じます。
 春の選抜に出場する花巻東野球部おめでとうございます。岩手高校野球関係者・岩手県民が、花巻東野球部の甲子園での活躍を期待していると思います。頑張って下さい。期待の左腕の活躍が楽しみですね。
 残念な結果に終わった一関学院だが、昨年も盛大附が有力視された21世紀枠から漏れ一関学院が出場し、夏に思いを賭け甲子園出場を遂げた。主将の言葉ではないが、夏はまだあるという事である。
 頑張れ!一関学院野球部!
頑張って行きましょう。

変わる商店街

2009-01-19 23:43:55 | sinbou_san
大学入試センター試験も、ほぼ順調に終わったようで何よりです。一つ目の山を越した感想は、人それぞれだと思います。親としては、寝れない毎日が続きますが、結果はどうであれ左右されない気持ちが肝心だと思います。
土曜日は、桜町中グランドで練習しましたが、雪の中ですから満足な状況ではありません。凍りついた地面ですので、滑って怪我をしないか心配しながらの練習ですから限度が見えてしまいます。フットサル人気のあおりも多少ありますが、体育館が取れませんのでしょうがありませんね。今の時期は、各チームがフットサルの練習でピークに持っているはずので羨ましい限りだと感じます。
月曜日に盛岡駅からサンビルまで、大通りを歩き行ってきました。
大通りも一関大町同様の風景が漂っていました。居酒屋・カラオケ等の飲食街に変貌し、佐々木電気のスピーカーから流れる音楽の音量が一層淋しい街を象徴しているかのようでした。足元を敷き詰めた大理石の冷たさや、消えた信号機等。サンビルに着けば、7時前なのにシャッターで閉ざされ、閉店時間の文字が益々大きく見える。
ちょうどサンビル前の岩手公園のライトアップに癒され、ここまで来る価値を見出しましたが、大型店進出の中で、商店街が生き残るは至難となっている気がします。
やはり、一つだけでも特徴がないと生き残れないということでしょうか。
サッカーも同じですね。今週は、選抜高校野球大会の出場校が決まりますね。
頑張って行きましょう。

被災し支援のスキー場で練習

2009-01-16 18:25:14 | sinbou_san
 高校サッカー選手権も終り、スポーツ欄も流して見るようになった。夜勤明けの朝、岩手日報を見ると岩手県中学校アルペン大会の成績が掲載されていた。
3男の友達も、高校スキーの名門高校へ進学し早1年。知り合いの子供が載っているか、個人成績を見たが、上位には名前はなかった。写真を見ても、上位入賞者のコメントかと思ったが、あるはずがない選手、なんと「桜町中サッカー部の選手」。
彼は、一関スキースポーツ少年団にも所属し、昨年は2年生ながら入賞し、全国大会の切符も手にしたが、中学校の事情で1年待たされた。
今年は、震災による祭部スキー場が営業停止の影響で近隣スキー場で練習できず満足な成績を残す事が出来なかったようだ。
3送会で、高校ではサッカーをせず、スキーで勝負をかけると話してましたが、サッカーとは違うスボーツの活躍期待しています。
何とか、東北中学校アルペンスキー大会に出場するみたいですが。桜町サンターバック頑張れ「ヨッシー」
頑張っていきましょう

4人の3年生

2009-01-13 23:45:44 | sinbou_san
 誰もが高校サッカーに憧れる。そして、集う。
高校サッカー選手権に向い、互いに切磋琢磨する。当然ながら、時期がくればメンバー発表があり結果として、外れる選手もいる。
 その上に立って、ピッチ立つ責任や自覚が生まれる。
広島皆実航行サッカー部も例外ではなかった。21人の3年生うち4名が登録から外れた。「応援する気持になれなかった。」真実の気持だったと思う。
 35歳の監督の英断。そして、スタンドから応援する部員。鹿児島城西にも、6人の3年生がスタンドから応援していたようだが、ピッチに立つ3年生或いは後輩達に、心から応援していたに違いない。
 高校3年生にとって、最後の大会にかける思いの総結集が選手権・国立であり、その舞台に立つ選手は、その喜びをもって最善を尽くす事が使命だと感じます。
 今、メンバーから外れたとしても、長い人生ですからサッカーだけではありません。人間万事塞翁が馬。いい時もあるし悪い時もある。そんな時に、星を見る事や、雲を見て思いにふけることもいいものですよ。
 それにしても、広島皆実の選手の守備、そしてスペースへの走力は凄いと感じましたね。ちょうど、岩手インターハイの時も広島皆実と八千代高が活躍していた気がします。
優勝おめでとうございます。4人の3年生にエールです。頑張って下さい!!
広島皆実サッカー部HPは⇒こちら

 これからが始まりです。頑張って行きましょう。

ヴェローチェ盛岡準優勝!おめでとう!

2009-01-12 21:55:38 | sinbou_san
 全日本ユース(U-15)フットサル大会に出場していた、ヴェローチェ盛岡ジュニアユース が全国大会で見事準優勝の栄冠に輝きました。準優勝おめでとう!おめでとうございます。メンバーに感謝し、指導者に感謝し、父兄の皆さんに感謝ですね。
 予選グループで芦原中学校に、13:8。フットサルで有名な関東リーグの下部組織malva mito fcに6:4。開催地代表則松中学校に、14-9と予選リーグを突破し準決勝進出。
 決勝は、長岡JYFCに5対9で敗退したものの、堂々の全国準優勝です。
3年生最後の大会でもあり、同じメンバーで闘うのも最後だと思いますが、有終の美で締め最高だと思います。祝勝会をしているようですが、今大会で終わるのも残念な気がします。
岩手県中学校サッカー掲示板にも紹介ありましたが、⇒こちらのブログ
 一関地区も、追随できるように、これからが勝負です。
しっかり技術を磨いて、頑張って行きましょう。

一関フットサルリーグ開幕

2009-01-10 23:15:35 | sinbou_san

本日の一関フットサルリーグ開幕おめでとうございます。夕方、観客席から見てきましたが、思った以上に熱心なプレイで、将来性を感じさせる試合だったと素直に思います。
 「フットサルを通じ、フットサル競技者同士で交友関係を広め、世代間交流を図りながら、多くの若者を地域に根ざす事を目的としたフットサルリーグを行うものとする。」を目的としてます。 

 一関市内を見ても、昔の賑やかな時代と変り、郊外にイオンをはじめテナントが、一関総合体育館近郊に移り、大町商店街を歩いてもシャッターと駐車場が目立ちます。私自身も、買い物で訪れることは無に等しい感覚です。
 今回は、若い人達が起点となって、ひとつの地域活性化策として、一関地区のフットサル人口の拡大・技術の向上が図れるよう期待しております。
 さて、全日本ユース(U-15)フットサル全国大会に出場しているヴェローチェの父兄方から電話を頂き、何とか初日の芦原中学校(北信越地域第3代表/福井県) を13:8で下し勝利したと電話を頂きました。一関出身の方ですが、子供さんのプレイも、軸足が崩れない性格なシュート・パスが特徴です。
今日も、大分得点を重ねているようですが、明日は関東地区代表の malva mito fcですね。何とか勝利してほしいものです。
 今日の高校サッカー鹿児島城西・前橋育成戦も、従来のサイドにオープンにから、バイタルゾーンをひとつの基点とした試合運びで、ほとんどフットサル状態でしたね。フットサル技術の向上が、益々重要になってきている気がします。
 頑張って行きましょう。