![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/0866f9573d1cebcd3260cd020f31e441.jpg)
先週日曜は、前沢jsの練習日。この時期は、招待試合等で忙しいはずなのだが、弱小チームならではの練習日となったが、返って都合がいい。
一関から桜並木と焼石連峰の調和を楽しみに運転してきたが、国道4号線の平泉町高館義経堂前から焼石連峰が調和した場所が一番だった気がします。と思っていましたが、練習場所のいきいきスポーツランド前の前沢中グランドから見える風景も格別でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/2642c6f8e77aa813fe26d293e7fef63a.jpg)
スポーツランド側は、もう少し桜を増やした方がいいかもしれませんが、花見は「お物見公園」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/e793023d0472e4083cd990a2b409b50b.jpg)
前沢イオンの看板が邪魔ですが、前沢小学校の近くですね。さて、練習は大人用グランド半面を使い子供用ゴール2組で2面に分けて1対1を8ブロックのステップに分けて練習しましたが、スピードだけでは得点できないので、攻守共に頑張れる子供達がトップグループにいた気がします。チーム内で1対1で競り合い、次の段階で人数を増やして行きたいと思ってますが、結構時間が足りない気もします。新入団の子供達も練習参加しており、今は活気に満ちています。今日の練習は3年生で150cmの新入団の子供もおり驚愕でした。ただ身長が高いだけではなく、アジリティを見ただけでもスーパートレセン入りですね。全員で参加者38名でしたが、楽しい一時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/a0714df5a1eafbd4e00122cd2ff91c83.jpg)
練習を終え隣のグランドを見ると、前沢中サッカー部はライン引きをしてましたが、真面目な雰囲気が漂ってましたね。言われなくともね。
体力維持のために腹ごしらえに移動しましたが、途中で父母会長さんに捕まり、美味しいラーメンを紹介して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/e34497f7cba067ffe2cbaabf9d8157a3.jpg)
「らんらん来夢」。とびうおラーメンって話してましたが、普通の中華そばを注文。この味は、「だし」のとびうおが利いている気がしました。麺も思った以上に、ボリュームもあり、程よい感じでチャーシューは、慣れた味でした。煮干しよりさっぱりした味でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/2825447fa6c17ec60f681f23de5d7758.jpg)
場所を移動し陸中折居駅前のサンスポーツランド。いつ以来か忘れましたが、想い出の場所には変りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/b5ad6a296e908ce2525608ff5a14940b.jpg)
ちょうど行った時には、仙台市の明成高校対グルージャU-14。常盤木・聖和、そして明成の順番で宮城の女子サッカーが競り合ってますが、ユニホーム色が与える影響は大きい感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/0bcf2309efa222a74b02b4df607b2781.jpg)
水沢UFC-14対グルージャU-14の試合は、グルージャが小さく感じましたが、引率した方は水沢FCで育ったコーチでしたね。幾分大きく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/ffc2c6897b877d2409f4cff12934566b.jpg)
試合はグルージャ側の人数不足で参考になりませんでしたが、オシムの通訳をしていた「千田善」さんの出版した内容について、興味を抱きました。胆沢町南都田出身の東京大学教育学部卒業で、海外留学をされた方のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/063e567a3b5ab4d17781925578814566.jpg)
最後の両チームの挨拶です・・・・。互いの間隔が広く、深く頭を下げているのは、??。
「気付き」ができる子供達に成長させなければなりませんね。私は手伝いますよ。たぶん同じ夢を追い求めている方ですから。言われなくとも助けたい先輩ですね。
いきものがかり SAKURA
頑張って行きましょう。