'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

弁慶の立ち往生

2010-03-31 23:07:54 | sinbou_san
昨日の岩手山は、澄み切った様相で、もうそろそろ冬の岩手山から、春の顔に切替わるのも間近な気がしました。明日から4月。異動者の計画等で、一関には、いつもより遅く到着しました。
 遊水地グランドでは、自分達からブラジル体操をしており安心しました。徐々に、自主性が生まれ連帯感が育ってきている気がします。
 午後1時ごろには、中里中サッカー部も訪れました。半分間借りしましたが、3時30分までの練習という事で、今年初めて中里中と練習試合をしました。小学生を交えていい声が飛び交っていましたね。上級生として、下級生を育てる意味では、早めの練習参加はいい事だと思います。
 桜町の1年生は、6月参加ですので、中総体予選終了までは、満足な練習はできず、玉拾いが主な練習になるのでしょうか。

 ボール一人1個は、当り前だと思いますが、部活では満足な予算が確保できず、一人1個まで行きません。1年生から3年生までが、同じ練習をし面倒を見ることで連帯感が生まれ、3年生の敗退に涙するものです。涙の意味をいかに理解させるかが、指導者の腕なんだと思いますね。それが伝統・文化に繋がり、地域に根差すということだと思います。

 今朝、元上司が亡くなったということで、4月1日は火葬に参列です。「弁慶」というあだ名でしたが、趣もそのままでしたが、憧れの先輩でもありました。自宅に出向いて線香をあげてきましたが、すっかりやつれてましたね。
 「弁慶の立ち往生」という言葉がありますが、その状況下でも主君を支える。そんな人は、今時いないでしょう!
 ちょうど、中尊寺を背にした自宅から衣川・高館が見えますが、時代を感じる人でした。時代はやはり、創るということなんだと思います。

「弁慶よさこいODOROLAYO!」

 頑張って行きましょう!

自演乙

2010-03-28 20:57:27 | sinbou_san

今日も、桜町中の子供達と午前中練習。9時前に行った時には、ランニングをしており安心しましたが、練習・勉強は全員が揃ってからするのではなく、予習・想定練習は当然指示されなくとも、自らするものですが、御躾の一貫なんですね。常に回りは友達ですが、グランド・教室では評価の対象で、上手い選手・成績が上位な子供ほど、生活面で厳しくするのは当然なんだと思っています。
 練習は、10m四方の四角形とその外側20mの四角形でのボール回し。ボランチとその周りの動きを意識したものですが、同じサイドへのボール渡しの禁止をしましたが、中々理解されず上手く行きませんでしたが、コミニュケーション・首を振る等、重要な要素が入っているはずです。

 練習終了後、息子が出場しないのがわかってましたが、観戦。学院は怪我で10名。盛岡中央は、人数が多く羨ましかったですね。
 負ければ、心身傷つきますが、敗者であるなら、しっかり受容できる心を育てなければなりません。負ける事になれるのが怖いですが、負けたことより何を学ぶべきかと目標設定を明確にすれば、今日の結果より明日への希望が多いはずです。
 内容的に気になるのは、マークの確認が出来ていないので、守備は守備の人。攻撃は攻撃と連携していません。ほとんど縦パスとクリアーが多いので、支配率は低い。
攻撃の広がりと連動。ディフェンスのマークの確認と受け渡しが課題でしょう。それでも、学院は、10人で頑張ったとは思います。

 一関二と水沢高との試合も、前半観戦しました。関二も、サイドバックがボールを持った時のサイドハーフの広がりがなく、ほとんど縦パスで、引っかかってました。受ける位置が中途半端なんですね。関二は、今年は県ユース2部リーグですが、ボールの受け方で大分改善が図られる気もします。ボールを持った人より、持たない人の動きです。
 「第7回ICTINOSEKI FOOTBALL PATH」も終わりましたが、関係者の皆様お疲れ様でした。北東北の次代に向けたPATHになれるよう、今後もお願いしたいと思います。
 自宅に戻り、こたつで寝て起きると、ボクシング世界戦。その前のK-1「長島☆自演乙☆雄一郎」の試合も面白かったですね。
 試合が始まると目つきが変わり、何をするか興味深深でした。でも、荒削りながら世界を狙えるかもしれませんね。
高総体予選まで、1ヶ月。そろそろ、目つきが変わってきてもいいですね。

自演乙 自作・自演・おつかれさまでした。
明日も、頑張って行きましょう。
 

粉雪

2010-03-27 22:19:05 | sinbou_san

 今日午前中は、桜町の練習。9時前に1年生が集っている姿に微笑ましく感じたが、上級生の集まりが悪い。別に、練習に参加しなくてもいいのだが、「遅刻」「病気」「怪我」があれば参加しなくてもいいのだが、どうも無理して団体行動をとるようにしか見えない。
 一人でもいい。昨日よりうまくなりたい。そんな思いでアロングランドで、一人が二人。二人が三人と集ればいいと思っていた時代が、懐かしいのだが団体行動で、無責任になるのが怖い。
 今日は、ボール1個でゲームをしたが、他人よりうまくなりたいと思えば、時間前にはボールは蹴っているはず。
 例えば、他人より勉強をしたい子供は、時間前に本は開いて見ているはずなのだ。そんな、思いを持った個人個人の集りの集団が理想だが、未だ団体行動の無責任体制を美と思っているようにしか思えなかった。学年も関係ない。昨日よりひとつ上を目指す想いが大事なんだと思うのだが。 

 午後から、一関フットボールパスの試合を見に行ったが、残念ながら勉強になるシーンを探すのに苦労する出来栄えだった。レベルが下がっているのか、試合内容は先週の北陵中対青森山田戦の方が、ボールと人が連動していた気がする。
 見ながらいろいろ考えたが、プレッシングサッカーとは?。ポゼッションサッカーとは?。と子供達に考えさせる事が重要な気がします。
 後ろの動きを気にせずガムシャラに走る。ボールをきたコースに、またパスををする。キーパーを攻撃の起点にできない等。今の試合だけを乗り切る試合が多く見えた。
今日の結果は、関一が2勝。学院が2敗。共に怪我人が多く、春先の連戦はきついですね。

 明日も、練習ですが、常に「逆を見る」「逆へのパス」を感じる練習をしたいと思います。理想は、ゴールへのワンタッチ・ツータッチのシュートですね。ドリブルは、バイタルゾーンで。いかに、タッチを減らすかが練習です。
 
粉雪もぶつかれば、早く崩れ去りますね。

粉雪」 

明日も、頑張っていきましょう!

Hanashitaku wa Nai

2010-03-26 22:15:58 | sinbou_san

昨夜は、IICHINOSEKI SPIRNG footBALL PATHの高校生の部を自宅まで運んで頂いた、JIROさんと「喜の川」まで晩酌に行った。フットサルのことであったり、サッカーの事等、地域であったり県レベルの話であったりしたが、やはり地域の子供たち・岩手のフットサルについて、いかに強化すべきかとつまみに飲んでしまいました。
 今朝起きると、またしても季節外れの雪。新幹線で、一関から盛岡まで向かったが、今週末水沢以北は、試合が出来ない事を想像してしまいます。

 今朝は、思った以上の晴天で、グランドの状況次第かもしれませんが、午後には何とかなるのではないかと「ICHINOSEKI SPRING FOOTBALL PATH」の状況が気になるところでした。
 今日は、先日の結果を聞きに病院に向かったが、予定時間を3時間遅れ、夕方5時過ぎに主治医と今後の健康管理の指導を受けた。何せ寝てないので、目を開けるのが大変したが、内容は「話したくはない」のだ。

 今日の「ICHINOSEKI SPRING FOOTBALL PATH」の試合内容はわかりませんが、関一は苦戦しているようだが、一関学院は、1勝1分。
 明日は、練習後に会場まで足を運んでみたいと思います。
頑張って行きましょう。


今いる事、今の幸せを!!。
森友嵐士 「離したくはない

分析

2010-03-24 22:30:31 | sinbou_san

昨日は大腸検査のため、一昨日から流動食で只管水を飲み、初めて検査を受けた。大腸を空っぽにした状態に、カメラを投入。見るテレビ画面は、ホルモンそのもので綺麗だった。「俺って生きてるんだ!」と実感できたし、体調の維持・健康を一番に考えなければならない年齢となってきた。
 今日は、夕方自転車をこぎ、岩手医大まで先輩の見舞いに行った。旭橋から見える岩手山も最高で、そして川の流量も勢いを感じる季節なってきた。昨日の流量も凄くて大変だったな。一度は試す価値あり。

 肺ガンで入院した先輩は、心身とも憔悴している状態だったが、孫の話になると目は輝き、「あと3年生きたい!」と。聞いたとたんに、人生目標設定等、老後の目標も考えなければならないが、医療費がどれ位かかるのか?、わが身を考えても気になるところであった。ガン保険契約内容の見直しなど、孫のために見直しも考えなければと、強く思う日であった。
 帰りは、真っ暗な夜道を自転車で旭橋を通ったが、岩手山は見えなかった。明後日は、わが身の検査結果を聞きに、通院なのだが心中穏やかではないのだ。
 人間ドックや検査は重要なのだ。

 さて、先日のフットボールパスの待ち時間に、サッカー実戦分析シートを全員で作成。ヴェローチェ対TATEOKA戦を、子供達が分析した。このチームのシステムは?、パスが4本以上繋がった回数による、ポゼッション比。ゲームを動かしたプレーは?。
 当初15分ぐらいで終わるかと思ったが、45分ぐらいかかったが、グループ討議・発表すると的確な分析が出てきて面白かったですね。只管に頑張る事も必要だが、考えることも重要な要素で、共通認識ができれば、一層頭のいいチームができるはずと改めて考えさせられた。
 
 明日も、頑張って生きましょう。

第7回ICHINOSEKI SPRING FOOTBALL PATH 中学の部二日目

2010-03-22 01:11:54 | 桜町中サッカー部関係

 今朝は、妻と車2台で彼岸の墓参り。実家の墓と妹の墓参りをした後に、妻と別れ千厩コミニュティグランドまで向かう。到着したのは9時15分頃だったが、試合開始時間45分前のわりには、自主的に動いている雰囲気はなく残念だった。先生の最後試合でもあり、キックオフまでは子供たちの様子を眺めていた。
 先発は、先生が決めるが、日頃の練習の取り組みであったり、密着しているのは先生であり、交替については、ハンドルを握っていることもあるが、部活は先生が主体が基本。
 この日は、昨日出場していない2年生が先発。対戦相手は、同じ市内の千厩中であり、これから何度も試合ができるはずである。
 初戦千厩中戦は、前半を終え0:0。後半に何とか得点し勝利したが、中総体まで実質2ヶ月で、今日の結果は参考にならず。千厩中の得点機にあがるボランチの迫力は、真似ができない気がします。

 昨日に引き続きTATEOKA戦。同じ相手に2度負けたくないが、残り5分でコーナーキックでrヘッドの折り返しから、空いたスペースを狙われ失点。またしても、コーナーキックからの失点。ポゼッションも悪く非常に気になる試合だった。

 TATEOKAは新1年生含めて、試合に取り組み・姿勢はクラブチームの特徴かもしれません。昨日の試合後、レーキをかけている自分に寄ってきて、「私やりますと!」何人も寄ってくる子供達の目の輝き。「クラブはいいよな!」と思ってしまうのだ。
 部活は限度があると思うのは、やはり「考え方・取り組み姿勢」なのだと思う。

 今日で、山下先生とはお別れで、最後の試合。1勝3敗でしたが、昨年は顧問の先生が付かず参戦したが、講師ながら最後まで面倒見が良い先生でした。

 試合終了後、東山会場の青森山田対北陵戦の観戦に寄り道。互いに、さすがと思う試合運びで、前半オフサイド気味からの飛び出しで、青森山田が先制。後半、北陵の左サイドへの上がりの速さ、ボランチの攻撃参加、横へのドリブルからのスルーパス等、ボールも人も動くプレーで2点追加し、北陵が勝利した。
 青森山田のワンタッチプレーは素晴らしかったが、全体的に小粒になった気がします。しかし、交替要員も常に同レベルで層の厚さを感じた。
 同じ会場の東山中も、青森山田に引き分け。北陵に0:1で、今後益々の成長が、面白さを期待させる。

 山下先生の送る会は、夕方北陵会館で行われ、1年生から3年生まで総参加で、旅立ちを祝った。温厚な顔立ちの割には、怒ると怖いんですよ。

 3年生の親御さん達も参加し、無事終えましたが、合格が決まった子供たちも訪れ、成功裏に送別会は終わった。
 山下先生の未来に栄光あれ!

頑張って行きましょう。

第7回ICHINOSEKI SPRING FOOTBALL PATH 中学の部初日

2010-03-20 23:01:40 | 桜町中サッカー部関係

 初日、直接千厩コミニュティグランドまで向かい、第1試合の大三FC監督に挨拶。毎年、練習試合をお願いし交流しており、今日までの練習試合の結果等、世間話。中3の子供たちの進路等、顔を覚えているだけに気になる所で、今年も監督さんの母校に多数進学したようで喜びの表情でした。
 千厩コミニュティ初戦、千厩中対大船渡三陸FC戦は、前後半ポゼッションが高い、大船渡が攻め込んでいたが得点できず、残り5分に何とかゴールが決まり、大三が勝利。父兄の喜びも大きかった。

 桜町中対ヴェローチェ戦。県リーグ1部と2部との試合で、高円宮戦以外で、ほとんど対戦することはないのだが、手代森が全少に進んだ年代の関係で知り合い、今年3週間前に練習試合をしたばかり。2回目の対戦だったが、前半早々にコーナーキックから押しこまれ失点した。後半は、桜町がポゼッションが高かったもののそのまま終了。1位抜けの予定が早くも撃沈した。

 ヴェローチェ対青森県TATEOKA FCは、ポゼッションが高いTATEOKAに対して、ディフェンスの裏を狙うロングボールを放り出したヴェローチェ。どちらにも得点チャンスがあったが、共にゴールネットを揺らす事はなく終了し、桜町対TATEOKAの試合で順位が決まる事となった。

 桜町対TATEOKAは、前半ポゼッションが高いTATEOKAがコーナーキックから先制し、桜町は前半TATEOKAサイドにボールを進める事はなかった。後半は桜町がポゼッションをイーブンに持ち込み、明らかに走力が衰えたTATEOKAに対し、得点機会も何度かあったが、決められずTATEOKAが逃げ切った。
 千厩コミニュティでの各チームの感想は、TATEOKA FCの個人技術が高く、いつ得点しても不思議ではない状況。フットサルボールでない弾むボールにまだ慣れていない感じであった。
 試合終了後、TATEOKA FCの新1年生との練習試合もしたが、個人技術はこのグランドでは1番だった気がしました。
 抽選の結果、ヴェローチェが1位。2位はTATEOKA。3位は、残念がら桜町中となった。
同じ会場の他のブロックは、1位大宮中・2位大船渡三陸FC・3位千厩中。
 今日は、TETEOKAの個人技術の高さ、そして大宮中の力強さが気になった。明日も同じ会場ですが、抽選の結果、明日もTATEOKAで喜ばしい限りでした。
 とにかくゴール前から繋ぎ、カウンターでの得点パターンを創り出したい。そんな思いです。
 頑張って行きましょう。

彼岸 睡蓮花

2010-03-19 23:50:17 | sinbou_san

 今日の岩手山は、澄み切った様相で、久々にいい顔を見た気がします。新幹線に乗り、前列の親子連れ3人、駅弁を楽しそうに食べていましたが、就職なのか進学なのか?。親とすれば寂しい限りです。昨日は、高校時代の同級生と盛岡まで来ましたが、就職の相談でしたね。高専4年生で、受験する会社の内容についての質問でしたが、個人的には一番苦にしたのは、息子達の就職試験でしたね。
登頂すれば、また次の高い山を目指したくなる。普通の心理ですが、どこで妥協するのか。岩手山でいいのか?。もっと高い山を目指すべきではないかと、親ながら心配しながら就職試験の状況を見守っていましたが。 

 自宅に戻り、明日の試合会場の千厩方面へと向かいましたが、天気も良く最高のコンディション。千厩コミニュティでは、千厩中の子供達がライン引きをしてましたが、大変そうでした。待ち時間が4時間あるため、集会所や体育館の空き状況を探しましたが、勉強・ビオで鑑賞もできる場所。そんな所がないか中々探すのも大変で諦めました。
 就職して1年目に、11歳離れた弟の小学校の野球で応援に来た懐かしい場所。昔は、両親が顔を出す事は滅多になく、代わりに来てこの位置から応援しました。負けはしましたが、弟の姿を見るだけで十分でした。

 室根山も最高でした。登るか考えましたが、この次にしましょうか。

 夕方の須川岳も良かったですね。光の関係でしょうか。

 さて、今月末の一関フットボールパス高校の部。昔は、高校の部しかありませんでした。一関一高OB会で、地域ために創った大会ですから当然ですが。
 組合せも苦労。最終日に、一関同士が集ったら大変です。組合せがわかりましたので、紹介します。

試合日程は、3月26日~28日。

 Aグループ 一関一高・一関地区選抜・水沢高・志津川港・角館高
 Bグループ 一関学院・水沢UFC・気仙沼高・横手清陵高・遠野高
 Cグループ 一関二高・佐沼高・北上翔南・盛岡市立・花巻東
 Dグループ 千厩高・東陵高・盛岡中央・TATEOKA・久慈東

 息子がいる一関学院も、ようやく1年生が動き出し、13名で参戦のようですね。試合は、人数ではありません。いかに、同じ志を持った人間が集り、切磋琢磨した結果だと思います。

 「睡蓮花」 

彼岸です、墓参りですね。

頑張って行きましょう。

城東

2010-03-18 00:01:16 | sinbou_san

 今朝テレビでは、岩手山が澄みきっているような報道でしたが、盛岡に行く頃には、いつもどおり雲が覆っている気がしましたが、思った以上に頂上付近は見えましたね。
 気温が上昇すればするほど、盛岡に到着するころには、頂上は見えなくなります。
今日は、秋田出張でしたが、会社に寄りこまち3号で秋田まで。

 田沢湖付近は、相変らず雪が多いし、川の流れも綺麗で最高。そして、銀世界とは言うが、雪の白さが目に反射する。眩いのだ。なんか、久しぶりの感触で、忘れた感触だった。受験に合せてスキーをしなくなったが、6年はしていない気がする。

 大曲駅付近の秋田平野は、雪が降っており、青空は見えなかった。久しぶりのキックバック。秋田駅は、後ろ向きで進み秋田方面に進むにつれ雪は少なくなった。

 仕事は予定どおりに終了し、夕方は秋田駅前イトーヨーカード‐7階で交流を深めたが、面白い事に、電話では常に話している方が「秋田ユーニアンU-12」の代表だったのだ。びっくりしましたし、世の中狭いと実感しました。
 「一関?。先日、高田まで行きましたよ!。」なんて聞くと、飲む酒も進み予定通り最終電車で帰宅。土産は、「金満」「秋田犬鼻のくそ」。秋田犬鼻のくそを食べてませんが、明日楽しみです。
 秋田ユーニアンは、秋田市城東地区が母体のようですが、一関の城東は「桜町」「中里」あたりなんですか?ね。秋田駅東口は、昔はありませんでしたが、東横イン等が建設され様変わりしてました。

 少年団時代も懐かしいく、いいものです。卒団写真もいいものですね。

卒業写真

  悲しいことがあると 開く皮の表紙
  卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
  町で見かけたとき 何も言えなかった
  卒業写真の面影が そのままだったから

  人ごみに流されて 変わってゆく私を
  あなたはときどき 遠くで叱って

彼氏への歌かと思いましたら、恩師への想いを歌った曲だったんですね。もうすぐ、離任式。教師も中々切ない職業で、離任できっぱり切れるような先生は、大成できる!!”
 頑張って行きましょう!!

遠くから

2010-03-16 21:10:49 | sinbou_san
 午後から、一関東台球場に立ち寄ると、一関修紅高野球部が練習。15人ほどの少ないメンバーではあるが、声は出ているし遠投も、菊地雄星並に放り投げる。気温も、暖かく見ていても気持がいいのだ。
 弟が、修紅(旧麻生)卒業で、在校生時代の一関商工(学院)との夏の県大会は、延長18回翌日再試合と熱戦を、会社の自動車で聞いていた事が、今でも想い出です。その時の投手は、一関学院駅伝部のコーチで大活躍してました。この子供達にも同じ経験をと想いながらと遠くから見守るのが精一杯ですね。
 
 さて、今週末に開催される「第7回 ICHINOSEKI SPRING FOOTBALL PATH 中学生交流試合」の組み合わせが決まったようです。

 Aグループ 室根中・東山中・北陵中・岩泉中・青森山田中
 Bグループ 北上中・一関中・金ヶ崎中・ヴェルディ・厨川中
 Cグループ 平泉中・山目中・水沢中・花巻中・松園中
 Dグループ 萩荘中・花泉中・中里中・若柳中・福岡中
 Eグループ 千厩中・大三FC・大宮中、桜町中・ヴェローチェ・TATEOKA

 A・Bグループ、東山唐梅舘、Bグループ 一関二高、Dグループ花泉総合グラウンド、Eグループ 千厩コミュニティ。

 桜町は、11時からと15時。待ち時間が4時間ですので、待ち時間の友好活用摸索してます。

 夕方、コロの散歩をし東台球場に立ちよるとミーティング中でしたが、遠くからでも挨拶してくれた、一関修紅野球部に感謝・感謝でした。遠くからでも感じあえる。遠くても。色々感じさせられました。

 コブクロの「YELL」もいいもんです。明日は、秋田だなー。

頑張って行きましょう!