![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/dcf12f7984f056e35f4487b16ff9504e.jpg)
昨日より天気も良く、函館湾も静かでした。そういえば、3年前の宮古湾も同じ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/49bd8eddcec4450ffac557dee470ad5c.jpg)
今朝は、啄木亭の最上階にある露天風呂から、函館空港も見え清清しい気持になりました。ホテルの内庭にも雪はなく、春の訪れを感じさせてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/e13d8b1376cc330d23220b14aee3fd04.jpg)
今日は、市電に乗り赤レンガ倉庫街見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/fdd0b9d31ac8002e44a65fd3ee554645.jpg)
トロリバスではないが、パンタグラフで集電し走行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/b6a8f5f721c9bb721548ba1e1b0349e3.jpg)
函館駅方面行きの市電に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/b1eface22a5969b82392909460a22df7.jpg)
昨日のバスガイドさんの話では、1番人気はコカコーラがスポンサーの市電だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/f440e567440e34e2aa3e65fb1d542df9.jpg)
十字街で降車し、交差点を渡ると、すぐに坂本龍馬像。北海道開拓精神は、最期まで夢を持っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/f6c4229038a28a38b4d7adaa3b4f1dda.jpg)
金森倉庫街散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/ea7053522e49a0d4ee1fc514dd992258.jpg)
何がいいのかわかりませんが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/d7c14aefe31aa65418c84af75fbeb4ac.jpg)
中に入るとびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/ff03b3130743e274695315a438481338.jpg)
いろんなテナントが入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/1108038a9f267a20cf1ddda4a06c6783.jpg)
ガラス細工・小物等、女性の方は一日遊んで暮らせますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/600232b8b8f4ca8fbd1a05acbc313ee4.jpg)
人口は盛岡と同じ位ですが、函館は歴史を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/0b2c7f14b7c79ca38623cb4f5ff69dcc.jpg)
倉庫街も全部見て歩く位の時間はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/8c2a000469fc4bc91e58021a546a4cdb.jpg)
これまた、天気も良く海も綺麗でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/d6617e4dfd8eab9f16fb037ea403874c.jpg)
函館山も今日登れば最高だったかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/284eb6c74dbace38216d59986b11cf91.jpg)
昨日は、味鮮丼でしたので、やはりラーメンと思い、倉庫街にある「函館麺厨房あじさい店」に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/2874ce7fac3680eabbb226626c15eb2f.jpg)
私は塩ラーメンを食べましたが、どうも塩ラーメンは口に合わないようですね。麺が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/6249ca79666301bb93a764d390c9a421.jpg)
なんか、こんな雰囲気最高でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/db6a0956060b998e4619aec55925d348.jpg)
あっという間に時間が過ぎ去り、函館駅13:56分発スーパー白鳥へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/1f3853a863b6a8144e4e9e17b1903a5e.jpg)
函館にいた時間は、26時間ほどでしたが、実に忙しい楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/46440e5cc8c0bed31ae79e4aa1a1a205.jpg)
函館山も遠くになり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/c8c01c0186858d6435d4072fdbf220bc.jpg)
今度来る時は、夜景を楽しみにきたいと思う場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/5774997f5cc57e5ef691f68cc52da545.jpg)
帰り間際に天気が回復することはよくあることですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/10887b82c725d4ef98cda78615717c6c.jpg)
そんな事も忘れて寝てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/1f367975e30b8fc6a050aa29cee55317.jpg)
夢が現実に。
蟹田だ。次男も頑張っているだろうか。歳を重ねる度に、心配の種は尽きないようです。
そういえば、蟹も食べてこなかったな。
トラピスチヌの飴とトラピストのクッキーの土産に戻ってきましたが、歳月が経っても中学時代の想い出は、土産以上に大事なものと感じました。
土産は、「最期まで夢を捨てず頑張るしかない」ですね。
頑張って行きましょう。