陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

初☆冷凍パスタ

2021-09-05 15:35:20 | 食べること

午前中、ちょっと街へ出かけました。
緊急事態宣言下ではありますが、こまごましたものを買いに行きたかったのです。
買うべきものをどこで買うのかざっとメモして行き、さっと帰ってこようという目論見。

とはいえ、買おうとしているものだけを探してすぐにレジへ向かうほど単純にはいかず、目新しい物に時間を取られてしまいました。
帰りはとうにお昼をまわっており、帰りの電車に乗ったのは1時過ぎです。

お昼ご飯、どうしようかな。家になんにもなかったよね~

そんなことを思って、駅前のスーパーに立ち寄りました。

そうだ☆最近の冷凍食品はすごくおいしいらしいから、チャレンジだ!
チャーハンがおいしいっていうよね。
おっ、パスタもあるぞ。平打ちパスタ、美味しそう。

ということで、トマトソースのパスタを購入してみました。



帰宅して手を洗い、さっそくレンジへ。
500Wなら、5分50秒とのこと。注意書きには、時々かき混ぜるようにとの指示があります。
念のため、タイマーを5分にセットし、調理開始です(と言っても、レンジのスタートボタンを押すだけ)。

 (りんごの形をした、グリっと回して使う昔ながらのタイマー)

2,3分経過したところでいったん取り出し、中をチェック。
ちょっと温まり加減にムラがありますが、かき混ぜるほどでもなさそう。そのままレンジに戻します。
数分が経ち、タイマーが「ジリッ」となったところで様子を見てみると、もう熱々。
もう食べられます。

平打ちパスタにトマトソースがかかっている、ごくシンプルなパスタです。
申し訳程度にほうれん草と海老が1個入っています。

パスタはモチモチ感があって、思ったより満足感がありますし、ソースの方もガーリック風味で、わりとおいしかったです。

忙しい時、帰りが遅くなった時、空腹をこらえながら、パスタを茹でて、材料を切って炒めて・・は大変。
便利なものを使ってラクするのもいいんじゃない?

もちろん、美味しいお惣菜を買って帰るのもありですね。

いろんな選択肢があるって楽しい

 

 

 

Comment

ひと口30回

2021-09-02 16:34:36 | 食べること

先日、テレビを見ていたら、さんまさんのバラエティー番組に郷ひろみさんが出演していました。
郷さんはものを食べるとき、ひと口30回噛むことにしているそうです。

よく噛むことは大事で、ひと口30回とはよく言われることですね。私も一時実践していたことがありました。
勤めていた頃、職業柄、昼休みはひとりでとることが多く、おしゃべりしながら食事する機会がほぼなかったためです。また、家で炊くご飯は白米に雑穀を混ぜていますので「じゃ、やってみようかな」ということもありました。
そうは言っても、ひと口ごはんを放り込んで、ひたすら30回噛むというのはけっこう忍耐も必要です。そして、ひとりで食べているにせよ、ひたすら噛み続けるのは強い意志を持たない限り、すぐ飽きてしまいます。自分で自分がヘンな人に思えて着たりして…。
まぁその時はひとりでの食事でしたから、自分さえ割り切れば、とにかく30回噛み続けられましたけど(笑)。
どうってことなく達成できると、やがてそれがフツーになりました。

よく噛むことで得られたうれしい効果は、便通が良くなったことでした。
嚙んで噛んで流動食くらいに固形物がなくなった食べ物は、消化器官に負担をかけることなくスルスルと外に出てきたのでしょうね。それまで特別便秘に悩まされていたわけではありませんでしたが、それまでとは段違いに良くなりましたよ^^

それから数年たって、今はどうかと言いますと、すっかり元通りになってしまいました。意識しないと忘れてしまうものです・・。10回も噛んでいないかもしれません。

これを機にまたひと口30回を始めようかな。

 

Comment

パンを食べなくなってからの体の変化

2021-05-09 11:11:05 | 食べること

以前は朝食にトーストを食べていました。
でも、な~んか胃にもたれるような気がしてきて、食べるのをやめてみました。

それが4月の初めころのこと。そのころはまだりんごが出回っていたので、トーストをりんごに置き換えるというスタイルで始めました。
具体的なメニューとしては、

  • りんご
  • ヨーグルト(きなこ&蜂蜜がけ)
  • カフェオレ(無糖)

です。
最近はりんごが無くなってきたので、さらに置き換えて卵やブロッコリーなどを食べています。

ほどよく満腹感があり、食後の胃もたれがないので、もうパンを食べない方がいいということなのかもしれません。
さらに、もっと調子が良くなってきたのは、お通じです。
これまで便秘ということはありませんでしたが、パンを食べていた時はちょっと”硬め”でした。いつもヨーグルトを食べているので「まぁこんなものかな」と思っていたのですが、今はとってもラク。

よく思い起こしてみると、パンだけでなく、パスタとかお好み焼きとか、小麦で作られているものを食べた後は胃もたれがしてお通じがイマイチになるということが多々ありました。
「小麦 便秘」で検索してみると、小麦は腸の働きを鈍らせるということが分かりました。

私は三食(朝・昼・晩)のうち、少なくともどれか一つはご飯(米)を食べるようにしていました(そうじゃないとすぐにお腹が空いて、間食してしまうから)ので、ひどい便秘に悩まされることはなかったのですが、ご飯を食べないとやっぱり調子が悪いです…。

若い時は体も少々のことなら受け入れてくれていたのでしょうが、もう無理なんですねぇ…。
今だって、パンは好きなんですけどね。
ああ、フランスパンをガシガシ食べていた頃が懐かしい


 

 

Comment

ブロッコリー

2021-05-07 11:35:43 | 食べること

最近、好きになった食材はブロッコリーです。
これまでは「嫌いじゃないけど、特別好きでもない」というレベルでした。

テキトーに小房に切って、茎もおいしいからざっくり切って。
鍋にお湯を沸かして茎が柔らかくなるまで茹でる。食べるときはそのままマヨネーズをかけて、とか、パスタの具として、など。
ブロッコリーは緑がきれいなので、付け合わせにあると尚良しという感じでした。

あるとき、「私のブロッコリーの扱いは正しいのだろうか」という疑問がふと湧いてきました。
そこでYouTubeで調べてみますと、やはり正しくはなかったのです

ある板前さんがアップしている動画によりますと、ブロッコリーにはブルームという水をはじく物質が付いているので、買ってきたらまずは水を張ったボウルの中で振り洗いをするのだとか。茎を持ってモコモコとした蕾の塊を水の中に入れて茎を軸にするようにして回転させるのです。ブルームというのは、農薬ではなくてブロッコリー自身が自分を守るために出しているもの、ということです。水の中で振り洗いをすると、水面に白い物質が出てくるのがわかります。それがブルームだそうです。

次に、ブルームが浮いた水を捨て、ボウルを軽く洗い、新たに水を入れます。そして蕾の塊の方を下にして水に10分ほどつけておきます。これで奥に隠れている小さい虫が苦しくなって出てくるのだとか。

ここまでやって、ようやく切り分けるのですが、太い茎の周りについている葉や細い茎は切り落とします。
そして外側から房ごとに切り分けていきます。中心にある蕾の塊は、ちょうどいい大きさになるように茎の方に1㎝ほどの切り込みを入れて手で裂きます。
茎の方は、外側の皮を厚めに切り落として、食べたときに口に残らないように角も落としていました。
その後、ポリ袋に水を入れて切り分けたブロッコリーを入れてもう一度水につけておきます。
それから塩を入れたお湯で茹でる・・というものです。
なるほど。ただのお湯で茹でていた私。塩を入れた方がより緑色が濃くなり、美味しそうです。

また別の動画では、ブロッコリーを茹でるのではなく、蒸し煮するというのもありました。
下処理を終えたら、生のブロッコリーを鍋(またはフライパン)に入れ、水を大匙1とオリーブオイルを適量入れ、塩を振って蒸し煮するのです。
塩味が効いてやみつきになるうまさとのこと。
こちらに惹かれました。

そういうわけで、今日はブロッコリーを2株も買ってきて蒸し煮を作りました。
タッパーに入れて冷蔵庫へ保存。
塩とオリーブオイルのシンプルな味とブロッコリーの歯ごたえがたまらないのです

Comment

2021-04-21 10:20:13 | 食べること

このところの食事で大豆製品を口にしないことはない。
なんだかんだと食べている。

例えば、朝食。
ヨーグルトを必ず食べているけれど、いつもきなこを欠かさない。

そして昼食。
納豆をよく食べる。週に5日は食べていると思う。
納豆といってもいろんな種類がある。私が好きなのは大粒のもの。何にせよ、歯ごたえがあるものが好き。
ひきわりや小粒納豆はあまりにも喉へ向かっていくスピードが速いような気がして食した気がしないんだ。

お味噌汁は、これまたその日によって具がいろいろ変わるけれど、組み合わせとして小揚を使う頻度が高い。
先日は大根葉と小揚の組み合わせ。単純にわかめと小揚の時もある。そう、豆腐とわかめの味噌汁もいい。

そして、何より最近マイブームになっているのが、お米を炊くとき大豆を一緒にいれて炊き上げるということ。
炊飯器でフツーに炊くだけ。炊き上がりは大豆は私好みに歯ごたえを残して硬めに仕上がっている。
大豆が入っているご飯でさえも、納豆をかけて食べるのだから、どれだけ豆を食べれば気が済むんだ?!と自分に突っ込みたくなる。

食事は、何をどれだけ食べたか、ということもさることながら、歯ごたえを感じて満足している部分も多分にある。
コリコリ・シャキシャキ・カリカリ・ホロホロ・・。

量より、質。この「質」というのは私の場合、高級食材ということではなくて、歯ごたえのバラエティーということになるようだ。

Comment

本当にそれが適量なのか

2021-04-05 12:35:11 | 食べること

外出する予定なんてそうそうない日々が続いています。
自宅にずーっといるということは、超マイペースな暮らし方もOKということですね

わたしは朝ごはん食べる派です。3食きちんと食べましょう、とか、朝ごはんはしっかり食べましょう、というのが子供のころからよく言われていたことです。

ですが、こう日常の運動量が減っては、3食きちんと食べるのは明らかに食べ過ぎです・・。
だからといって私の場合、いきなり朝ごはんを抜くなんてできません。長年の習慣で体も朝のエネルギーチャージに慣れてしまっているので、健康診断でもない限り朝ごはんを食べないと集中力がガタ落ちです。

そこで☆

毎朝トースト、ヨーグルト、カフェオレをとっているのですが、トーストをりんごに置き換えることにしました。
りんごの置き換え食は、ボリューム満点の昼食を取った日の夜によくやっています。りんごは1個食べるだけでかなりお腹いっぱいになりますから。まぁ、夜は寝るだけですからこれでいいとしても、朝はその後多少なりとも動くことを考えると、ちょっと不安。だから、ヨーグルトとカフェオレもいいことにしました。ヨーグルトにはその時あるフルーツ(キウイやバナナ)を入れ、きなこと蜂蜜をかけて食べています。少食な人はこれだけでも十分かもしれません^^;

昨日までの5日間、りんご、ヨーグルト、カフェオレの朝ごはんでやってみました。
今朝は、りんごを切らしていたので久しぶりにトーストに戻ったんですが、食後少々頭が重くなるような、違和感を覚えました。
もしかしたら、子供のころからずーーっと食べ続けていた朝ごはんの内容が、もう体に合わなくなってきているのかもしれません。
スーパーに行ったらまたりんごを買ってこなくては!

🍎  🍎  🍎

りんごだけがいい、というわけではなくて、多分これまでの食事習慣を少し見直す時期に来ているのでしょう。
自分にとっての適量を見極めたいと思います

 

Comment

空腹感

2020-11-17 23:04:46 | 食べること

このひと月ほど、夕食でご飯を食べないようにしています。ご飯というのは、日本語では食事全般を指すことが多いですが、この場合はお米、米飯です。

通勤・通学をする必要がなくなって、家にいる時間が圧倒的に多くなりました。公共交通機関を使って、荷物をもって移動することは基礎代謝を上げるものですね。通勤・通学(特にラッシュ時間)がなければ、ストレスは減りますが、体重は増加傾向の一途となってしまいます。

とりあえず、単純に摂取カロリーを減らそう☆

というわけで、「夜は寝るだけ」。ですから、夜は野菜を中心にたんぱく質を摂る、シンプルなもので済ませるようにしました。例えば今晩は、白菜と鶏肉の水煮をゴマとポン酢をかけたものと、じゃがいもと仙台麩の煮物です。
仙台麩は先月宮城・山形を旅行した時にスーパーで買いこんだものです^^



ちなみに、「仙台麩」というのは、株式会社山形屋商店さんの登録商標となっております。通称は「あぶら麩」というもので、小型のフランスパンのような形状をしています。

この仙台麩を使う分だけ切って、20分ほどぬるま湯に戻して水気を切っておきます。
煮物で使いたい場合は、鍋で煮込んだ材料が柔らかくなったら、戻した仙台麩を加えて煮込むだけ。
私はパッケージの裏に記載されていた「お麩じゃが煮」というのを作ってみたんですが、このお料理のイメージとしては、肉じゃがを仙台麩に置き換えた感じです。
食べてみると「あぶら麩」というだけあって、煮崩れしないし、何と言ってもコクがあって美味しいのです。

あまりにも美味しいので、山形屋商店さんのHPをのぞいてみました(商品の画像はHPからお借りしています)。

麩の歴史についての記述もあり、なかなか面白いです。
麩は鎌倉室町時代に中国より伝わったといわれ、当時は肉食を禁じられていた禅僧たちの貴重なタンパク源だったそうです。なるほど。お肉はお肉なりの栄養素がありますが、あっさりいただきたいときは、麩に置き換えてみるのもいいですね。

そして、お肉に置き換わる麩だからこそでしょう、パッケージにはこんな表示もあります。

(←この下手くそな画像は私が撮ったもの)

ハラールとヴィーガンの認証マークです。

ハラールとは一言でいうと、イスラム教で「許されている」ということ。
イスラム教では、豚肉やアルコールは禁止されています。でも、日本では豚肉由来の調味料やアルコールが含まれた食品が当たり前に食されていますので、イスラム教信仰者の方々は食べられないものも多いと聞きます。このハラール認証マークがあれば、安心して食べられるということですね。

ヴィーガンは完全菜食主義者。
麩は小麦粉とグルテンで練り上げ、植物油で揚げたものですから、動物性のものは使われていません。
なんとヘルシーな食材!

話がかなり逸れてしまいましたが、そんな風にご飯を食べない夕食をひと月ほど続けていたところ、体に少しずつ変化が出てきたように感じています。

やせた?

いえ、食べないくらいではやせません。
実は自分にとって久しぶりの感覚、「空腹感」を覚えるようになったんです。

空腹感!お腹がグゥ~~と鳴る感じです。
子どもの頃、お昼前の4時間目の授業は「お腹が鳴ったら恥ずかしい」などと、今思えばどうでもいいことで悩んでいたものですが、この数年「お腹空いたな」と思っても、胃がキュウキュウするような空腹感を味わったことがありませんでした。

空腹感を感じないことが良いことなのか悪いことなのか、よくわかりませんし、よみがえった空腹感に喜んでいる自分がかなり能天気な感じもするんですが、まあ忘備録です。

夜は寝るだけ。だから、この空腹感を抱えて今日はおやすみなさい、です。

Comment

食べる時間の3倍くらい?

2020-10-06 11:36:38 | 食べること

冷蔵庫が空っぽ。スーパーでいろいろ食材を買ってきました。

広告品の土ごぼうが目についたので、かごの中へ。きんぴらでも作ろうか。じゃ、人参も。
帰宅したら、買ってきたものをそれぞれの場所にしまいます。ごぼうは6本入りだったので、今日使う分3本を残し、あとの3本は新聞紙にくるんでストック棚へ立てておきます。にんじんも使わないものは新聞紙にくるんでおく。
それから、冷凍さばは1度に食べきれる量ごとにラップにくるみ直して冷凍庫へ。乾物類は戸棚の中。

さて、さっそくおかずづくりの開始です。といっても、今日はきんぴらごぼうをつくるだけ。
地味なおかずではありますが、下ごしらえに時間がかかるんですよね。

ごぼうをたわしでごしごし。水にさらしてあく抜きしながら千切り。にんじんもごぼうの大きさに合わせて千切り。「ごぼうの千切り、大変だからささがきで」とかしないの、私。めんどくさいことやっちゃうんですよねー。こういう単純作業をしていると、妙に頭の中が活動的になる。そんな自分をおもしろがっています。

時間はかかるけど、丁寧にやればできる。取るに足らない単純作業。でも、こういうことは少しでも手放したくないなぁ。。
頑張っても上手にできないことー例えば、さくさくの揚げ物とか。天ぷら、とんかつ。そういうのは家でやりません!宣言済みです(笑)。出来立てがおいしいものは、ウキウキと食べに行けばよいのです。そう割り切っております。

それで、話は戻って。

時間はかかるけど私でもできること。これはもちろん、それに加えて、なんにも見ないでちゃちゃっと作れるもの。こういうのも大事にしたい。
料理するときの五感を働かせるあの感じ。水を使います。火、油を使って、包丁を使って。どのくらいの火加減?タイミングも大事。何品も作るときは同時進行で効率よく。目配り、経験と勘。

それだけじゃなくて、買い物に出かけて食材を選ぶこと。どんな環境で育った野菜か、とか。
家庭菜園もできたらもっと素敵だけど…。まぁ、そこは実家頼み。

食に関わる時間ー食時間とでもいえばいいかな。食事だけではなくて、その前後も楽しみたいのです。
とすると、食べる時間の3倍くらいはかかるのかも。

Comment

追われる、追われる。

2020-02-27 15:15:50 | 食べること

春めいてきました~♪ 日中は窓から日差しが燦燦と入ってきて、暖房なんて必要ありません。
せっかくの暖かさを有効にと、窓を開けて空気の入れ替え。

のんびりばかりもしていられません。春を感じるのは人間ばかりではないようです。
買い置きしているじゃがいもや玉ねぎも芽を出し始めますから。

油断もすきもありません。
あることを忘れずに、こまめにチェックして使っていかなくちゃ

Comment

挑戦☆

2020-02-20 18:06:45 | 食べること

最近、若い女性のあいだで”ぬか床”が流行っているんですって☆

私もトライしてみた~い!と思いながら、最初の一歩が踏み出せず、嗚呼もう若くなくなってしまいました。

けれど。

このあいだ、無印良品に立ち寄ったら、すぐに漬け始められるという「発酵ぬかどこ」を見つけたんです。

冷蔵庫保存で、毎日かき混ぜ不要。1㎏で890円也。

まずはこれでぬか床デビューしてみようと即購入。

最初は大根を漬けてみました。18~24時間で漬かるようです。

明日が楽しみ☆

Comment

即興ドレッシング

2020-02-19 07:02:12 | 食べること

最近、わが家の冷蔵庫のドア棚がスカスカになってきました。
ドア棚という名称で良いのかわかりませんが、卵を入れる下の棚。
飲み物を入れたり(わが家ではこの時季牛乳パックのみ)、お醤油、マヨネーズ、ケチャップ、ポン酢、焼き肉のたれ、めんつゆなどが入っています。
その中で厄介なのが、いちど使ったら次は何か月先・・?となる、焼き肉のたれ。夫が思い出したように買ってくるから困ってしまう。まぁ、でもそういう時は私が不在の時だから、あまり強く文句も言えないんですが。

で、その焼き肉のたれだの、ベルジンギスカンのたれだのを使い切る荒業(あらわざ)を考え付いたのです。

それを、即興ドレッシング、と呼ぶことにしました。

もともと、ドレッシングを買うことに罪悪感を持ってしまう私は、オリーブオイルやごま油に醤油、酢、胡椒などなどを合わせてドレッシングにしてしまうことが多いです。
ということは、少々焼き肉のたれ系統のものを入れてもOKだろう、と思いいたったわけです。

焼き肉のたれが半分より少なくなり、1/3を切ったあたりで即興ドレッシング作成開始です。
感覚を頼りに、容器に残ったたれにオリーブオイルや酢、蜂蜜少々を加えて蓋をしめ、シャバシャバふります。味見をしながら調味料を微調整してできあがり。
この即興ドレッシングには、蒸し鶏、オニオンスライス、キャベツの千切りをざっくりと混ぜたサラダが良く合います。サラダ以外にも、鶏もも肉のグリルにもソース代わりにかけると、あっさりいただけます。

こんな風に中途半端なたれを使い切っています。
冷蔵庫に空間ができるのがうれしいのです♪

Comment

ごはん大好き

2020-02-05 08:44:10 | 食べること

家にいる時間が長いですが、お菓子に手が伸びるということがほとんどありません。
たぶん、ご飯をしっかり食べている!から。

使っているご飯茶碗が深さのあるタイプなので、少な目によそったつもりでも結構量を食べていることになっています^^;
食べている途中で「ちょっと多かったかも…」、「もうお腹いっぱいなんだけどな」と思うことが多々あります。そしてそう思いながら、一口残すのはイヤだと結局食べきってしまいます。

ご飯と一緒に最近よく食べるのが、長芋を梅肉で和えたもの。
長芋は千切りにしてシャキシャキ感を楽しみます。
長芋には炭水化物分解酵素が豊富に含まれているので、少々食べ過ぎても胃がもたれることはありません。
そして、そのほか具だくさんのスープやおかずをちょっとずつ食べてほんとにお腹いっぱいになってしまいます。

毎日、あっという間にお昼になり、あっという間に晩御飯の時間になります。
このサイクルに慣れてしまうと、ほんとにお菓子を食べたいと思わなくなりました。反対に、ちょっと運動不足だからご飯少な目にして摂取カロリーを抑えよう…なんてやると、かえって小腹がすいて間食したくなっちゃうんですよね。

お菓子とかスイーツとか、楽しめない自分がちょっとさみしいけど、体はまぁ調子いいからいっか~とあきらめています

 

Comment

蜂蜜

2020-02-03 06:18:08 | 食べること

蜂蜜大好き。毎朝ヨーグルトに入れて食べています。

オーストラリアの山火事で野生動物が危機にさらされているニュースをよく耳にしますが、ミツバチも例外ではないそうです。
ユーカリの木が大量に燃えてしまい、蜜が採れる木が激減。そして、ミツバチがアグレッシブ(凶暴)になっていると。

蜂蜜は食用としてだけでなく、ハンドクリームなどの化粧品にも使われていますので、蜂蜜の採取量が減ると価格も高騰するでしょうね。

ふと、ロシアで売られていた蜂蜜のことを思い出しました。

道端でこんな風に売られていました。

 花の種類によって色味が違います。

そばの蜂蜜は鉄分が多いので濃い色をしています。
私はそばの蜂蜜が好きです。

容器はプラスチック製の簡素なもので、ふたに”470P”とか、値段が書いてあります。
Pはルーブルという意味です。Pはロシア語では巻き舌の「る」です。
470ルーブルは日本円に換算すると、ざっと倍にして940円です。それで500gは買えちゃうはず。
ロシアの蜂蜜は濃厚でおいしいのに、日本と比べるととても安く買えます。

でも、いくら安いとはいえ、持って帰ってくるには限度がありますからね。。
スーツケースに入るだけ買って来て、さすがにもう食べきってしまいました。
また買いに行きたいけど、なかなか。。

思い出話はこれくらいとして、ミツバチが困ることになったら、野菜や果物の出来にもじわじわ影響が出そうです。ミツバチばかりではありませんが、昆虫が少なくなれば、花粉を運んでもらえなくなります。すると野菜や果物が結実できません。それを見越して、ハエに花粉を運ばせる研究や昆虫型のドローン開発も進んでいるようですが^^;

それにしても、動物や昆虫が犠牲になっている映像は胸が痛みます。
もう十分便利だよー!・・と思うのは先進国に住んでいる人間のエゴだろうか。
これからはシフトダウン優先で、人間も自然の一部として生きていく発想にならなくちゃいけないなぁ。
それは今までより不便で快適さを欠くような思いを強いられるかもしれないけれど。

 

 

 

 

Comment

週に何回お魚を食べますか?

2019-12-16 06:10:24 | 食べること

Q:1週間で2回以上魚を食べる若者が多い国は次のうちどれでしょう。

1.ポルトガル
2.マレーシア
3.中国
4.日本

というクイズをテレビ東京モーサテでやっていました。

わが家はどうかと振り返ると、週に2回は食べているような気がする。夫はお刺身が好きなので、週末は必ず食卓に上るし、平日も焼き魚か煮魚のどちらかは1回くらい食べているくらいです。
週に2回なら、少ないほうかもしれません。

体のことを考えると、もう少し増やしたいところです。カルシウムを摂らなくちゃ。
ちょっと転んだ、衝撃を受けた・・骨折しちゃったというおはなしをよく聞くんです。

気を付けなくちゃ。転ばないように。それと食事に。

と思っています。

そうそう、冒頭のクイズの答えは、2のマレーシアです^^

Comment

ランチタイムはてんてこ舞い

2019-12-15 06:49:18 | 食べること

先日、某出版社のセミナーがあり、参加してきました。そのセミナーは午前・午後と別々のプログラムだったんですが、両方とも興味があったので午前10時から午後4時までと一日がかりとなりました。

そうなると、お昼ご飯はどうするということになりますが、ちょうどセミナー会場で勉強仲間と遭遇。
「お昼どうする?」「食べに行こうかなって」「じゃ、一緒に行こう☆」

午前の部は12時で終わり、午後の部は1時半から始まります。1時間以上ありますが、セミナー会場は駅近くで混んでいるのでそんなにのんびりもしていられません。まずは会場と同じビルに入っている地下の居酒屋へ。お店に入った瞬間、満席だとわかります。待ち時間30分。時計を見ると12時20分。即退散。
急ぎ足で信号を渡り、目についた韓国風居酒屋に入ります。このお店も混んでいますが、「喫煙コーナーでよろしければご案内できます」とのこと。ここで決めました。
小上りスペースには、大小のテーブルが1つずつあり、大きいテーブルには4人の先客がありました。私たちは小さいテーブルに。
先客が注文をしており、私たちはすこし遅れて注文しました。

お隣の店員さんとの注文のやり取りが聞こえてきます。ランチ定食のご飯は白米か玄米か選べるよう。そして、ご飯は少な目にできるらしい。
私たちも、注文のメニューに「ご飯は玄米で」「少な目でおねがいします」と付け加えました。
さて、しばしおしゃべりをして食事を待っていますと、先客さんのテーブルより先にお友達の食事が来ました。「おや。早くできるメニューだったのかな」。数分後、今度は私の食事が来ました。内心、「あれれ!先に注文したお客さんよりはやく来ちゃったけど、大丈夫?!」と思いましたが、成り行き上受け取りました。そして、店員さんが「申し訳ございません、玄米がなくなってしまいまして、白いご飯でお持ちしました」と。私「ああ、いいですよ」と。選べるんなら玄米が良かったけど、白いご飯ならそれでも全然OKでしたから。
そして、また少したって隣のテーブルにも注文の品々が運ばれてきて「玄米がなくなってしまいまして・・」とのやり取りがありました。隣のお客さんも「いいですよ^^」というリアクションでした。
ご飯もおかずも美味しかったですよ。ただ、別の観点で言わせていただくと・・

大したことではないですが、これまで私が働いてきた職場では考えられないことです。近くのテーブルのオーダーの順番は、かなりフロアマネージャーが気を配っていましたし、順番に敏感なお客様もいらして「こちらが先なのに」とクレームが来ることもありました。
また、ご飯も「選べます」とお店の人が行ったのにもかかわらず、結果お出しすることができないというのは本当はすごく失礼なことなんですよね。だから、ご飯が十分あるか、次を炊き始めないと間に合わないとか、調理の人(ご飯担当の人がいるはず)も考えて仕事をします。そういうところが行き届いていないお店なんだなぁ・・と思います。
仕方がない。今は人件費が高いので、少ない人数で数をこなさないといけないですからね。
ただ、そういう細かいことに気を配れないお店はいいお客様を逃してしまいます。いいお客様とは、対等対価、きちんとしたお料理、おもてなしをしてくれるなら、それに見合った料金は気持ちよく支払いますよ、という考え方のお客様です。

なにも料亭のようなお店じゃなくても、なんの引っ掛かりもなく普通に食事できるなら、それはそれで「ランチに行くならあのお店」と頼れる存在になるのです。リピーターになってもらえる。でも、このお店のように「なんか、ちぐはぐ」な感じがあると、また来ようリストには入らないし、お友達を誘っていこうとか思わないのです。いちげんさんで終わってしまいます。

例えば、帰りのお会計の時、レジの人が「ご飯がご希望に沿えなくて、申し訳ありませんでした」などと一言あれば、今日は特別忙しかったのかなとか、従業員同士の連携はとれているんだな、ということがうかがえて、印象も良くなるのですけどね。それもありませんでした^^;

てんてこ舞いの忙しいお店のようでした。

Comment