陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

勉強の準備

2015-02-28 08:03:04 | 勉強

先日、27年度1学期の科目申請登録をしました。
そこで、少しでも勉強のモチベーションを維持していくために、選択した科目のシラバスと過去問を印刷することにしました。

過去にもそうやって準備していたのですが、ここ1年ほどは放送授業の方にあまり身が入らず、細かいことをおざなりにしていました。
そんな風だと、課題提出や試験前になって慌てることになります。

今回選択した科目は4つ。それぞれの科目のシラバス、過去問(平成26年度1学期・2学期)をインターネットで検索し印刷しました。
それぞれ左肩をホチキス止めして、科目ごとに透明なクリアファイルに入れておきます。
シラバスの上の余白には、試験日と時間、択一式か記述式か、持込み不可なのか、可であれば何を持ち込めるのかをメモします。

これから、授業料を振り込んで印刷教材が届くのと同時に課題も同封されてきます。
その課題も科目ごとにクリアファイルに入れておきます。

準備すると、だんだん気持ちが「勉強するぞ!!」モードになってきます。

今期はただ単位を取ればいい、というのではなくて、ちゃんと自分の知識となるように積み重ねていきたいものです。
 

Comment

BSアンテナ不調

2015-02-27 08:05:55 | テレビ

今朝は荒れ模様のせいか、我が家のテレビはBSが映りません。
共同アンテナなので、このあたりの世帯は多分同じことになっていると思います。 

マッサンが録画できない!と、うちの人が地上波のほうで録画準備をしておりました。

やっぱりまだ2月ですから、油断できません。

Comment

お土産

2015-02-26 07:01:39 | 旅行

昨日、休憩時間が一緒になった仕事仲間からお土産をいただきました。

最初、「これ、どうぞ」といただいたものがお土産だとわからず、駄菓子風な見た目に「かわいらしいお菓子ですね」と言ったら、
「先週、広島に行ってたんです」とのこと。
そういえば、彼女、先週ずっとお休みしてたなぁ・・・。
ほんとは釧路でお母様が暮らしていたのだそうですが、広島県にお住いの妹さんが呼び寄せたそうです。それで、彼女にとっては広島が「実家」のような場所になったそうです。
様子を見に、ちょくちょく広島に行く、とのことでした。

いただいた駄菓子風のお菓子は、お好み焼きの匂いがするけど食べてみると甘いおまんじゅう。それと、ゆずの酸味が効いた柿の種。どれも珍しくて面白くて、美味しかったです。
こういうお土産も話がはずんでいいですね☆

広島、ということで「私も来月尾道に行こうと思ってるんです」 といろいろ話が広がりました。
彼女のお話によると、あちらは島に行くにもフェリーではなく橋を渡ってバスで行けるし、福岡にも新幹線で行けるし、とても便利ですね。 
島に橋を架けられるのは、それだけ瀬戸内海がおだやかだということでしょう^^
広島はもう梅が咲いているそうです。
来月は桜が見られるかなぁ・・ まだ早いかな。
それにしても、紅葉から半年もしないで梅や桜の季節になるとは、なんとカラフルな! 

Comment

ANA or JAL?

2015-02-25 06:58:37 | 旅行

先日、航空券の手配はしたものの、もう少し時間の使い方を変えたら現地での移動がラクになるかと、もう一度予約を取り直すことにしました。 

私がメインで使っているのはANAですが、JALも調べてみたところ、なんとなくJのほうが便はたくさんあるようです。時間帯もAより気が利いている感じです。
広島への直行便もAは夜8時過ぎですが、Jだと午後1時台です。羽田で乗り継ぎすると、時間もかかるし、金額も高くなります。往復は時間的に無理ですが、どちらか直行便にすると時間もお金も節約できます^^

と、いうわけで、今回はJALを使うことにしました。
当初はANAで行きは午前の早い便、帰りは夕方の便がとれればよかったんですが。
空席待ちになってしまい”購入不可”ということでした。 

1社に決めたほうがマイレージも貯まりやすいと、今までANAで何とか折り合いをつけようとしていました。
でも、いざマイレージを使おうとしても、1万マイル以上から、とかマイレージが貯まった時期によって無効となる時期も様々で、貯まったはしから 少しずつ消えていってしまいます。
 よほどしょっちゅう海外にいくとか、仕事で出張が多いということでもなければ、有効利用できなさそうです^^;
それなら、購入時に安く買えるほうがいい☆

今回の旅程での比較では、11,000円ほど差がありました。
1泊分の宿泊費くらい違います。

自分にとってのメインは定めつつも、選択肢や選ぶ基準は他にもいろいろあることをわかっていたほうがいいですね。

海外に行くときは、マイルもどーんと貯まりますから、やっぱりANAを使おうかな。

Comment

久しぶりの雪です

2015-02-24 08:39:13 | 日記

窓の外はふわりふわりと雪が舞っています。

久しぶりだなぁ。

まだ2月だというのに、ここ1週間ほどの暖かさで雪解けもかなり進みました。

不覚にも雪が降っているのを見て新鮮に思ってしまいました。

Comment

ゼロ円なら動かない。よね・・・

2015-02-24 06:00:07 | 雑感

いつも使っているS社のクリームがなくなりそうです。S社に発注してもよいのですが、以前使っていたA社のポイントがあるので、それを使おうとA社に注文しました。

ちなみにS社、A社とも通信販売を主とした化粧品メーカーです。

A社は以前よく使っていたのですが、頻繁に新商品が出てきて何が何だかわからなくなってきたのでやめてしまいました。
それでも、ピンポイントで使ってもいいかな~と思い、先日クリームだけ注文してみました。
インターネットで注文できるので、支払いの画面までいくとポイントも使用できるとのことなので、すべてポイントで決済しました。
なので、支払額はゼロ。これで注文が確定しました。

数日経って・・。いよいよクリームが残り少なくなりました。A社からは品物が届きません。
「もしかしたら、出荷されていないのかもしれない」と思い、いつものS社に同じクリームを注文しました。
注文はがきもありますが日数がかかりますので、これもインターネットで。
S社もポイントがありますので、使用しました。でも、全額賄えるほどはありませんので、数百円の割引です。

S社からは昨夜、荷物が届きました。発注して4日目くらいです。
クリームを切らしてしまうには至らず、よかったよかった☆

A社からは何の音沙汰もなし^^;
電話で問い合わせすることもできますが、もういいや(笑)。
遅ればせながらでも品物が届くことはあるのかな~。 

Comment

放送科目登録申請

2015-02-23 20:59:51 | 勉強

今日は平成27年度第1学期の科目登録申請をしました。

ここ数日、テレビやインターネットの放送を試聴して「これなら大丈夫そう」と思えるものを探してきました。
授業科目案内で大体の内容はわかりますが、これだけでは実際に勉強を始めてみると「なんか違う・・・」という事態に陥ることが何度かありました。
テキスト(印刷教材)だけでは理解できないことを、放送授業で補完してくれる放送内容であってほしいのです。
勉強したい内容ではあっても、放送授業がイマイチと感じたなら却下することにしました。

あれこれかいつまんで試聴した結果、選択したものは・・・

①住まい論(テレビ)
ほとんど気まぐれで試聴してみたところ、講師の話し方にクセがなく、聞き易い。映像が多く、放送授業の意義をしっかり果たしている。
世界の伝統的な住まいを知ることができて、その土地の気候、風俗・文化、生活の知恵を知ることができる。

②文学のエコロジー(ラジオ)
ちょっと気になったので聴いてみました。「第9回のバルザックのメディア戦記」。実は、バルザックの本を持ってはいるのですが、読み進められなくて途中で辞めてしまっている状態です。1月に面接授業でトルストイについての講義を受けたところ、その時代背景、トルストイの生い立ちなどわかって、バルザック同様途中でつまらなく感じて読み進められなくなった「クロイツェルソナタ」を一気に読めるようになったんです。これはうれしかった☆
だから、ヨーロッパ文学でタイトルだけ知っていても手に取れなかった本を読めるようになるかもしれない!という淡い期待を持ちつつ、勉強してみることにしました。

③日本文学の読み方(ラジオ)
これも気になって聴いてみたシリーズ。「第6回『方丈記』を読み直す」。
シラバスを合わせてみてみると、『古今和歌集』『源氏物語』など高校の古典の時間に習った、という記憶しかありませんが、読み物として味わってみたい作品がたくさん出てきます。第6回ではシラバスのキーワードに『方丈記』、鴨長明、夏目漱石、評論文学とあります。方丈記のテーマで夏目漱石が出てくるなんて!これは気になるところです。
こんな風に枝葉を広げて授業が進んでいくのも楽しいですよね。チャレンジすることにしました。

④和歌文学の世界(テレビ)
これは、「日本文学の読み方」の近くにあったので、ついでに聴いてみたところ、ツボにはまってしまいました(笑)。
2014年開設というだけあって、扱っている内容は古典ですが、番組の演出としては新しい感じです。
内容も万葉集から現代短歌まで網羅されていますので、偏りなく知識が得られそうです。

文学系が3つもあります^^;
1学期は楽しんで勉強しよう☆

 

Comment

思う存分休みます!

2015-02-23 08:24:23 | 日記

今日はお休み。

今月に入って休暇は5日ありましたが、すべて用事があって外出しなくてはなりませんでした。
今日のお休みは、なんの用事もありません。

のんびりするぞ~~!!

音楽もなにもつけず、しん。とした部屋。
今日はいいお天気ですが、窓の外からはひゅうひゅう、ごおごおと風の音が聞こえます。 

Comment

お茶を淹れる

2015-02-22 06:40:45 | 日常

先日。職場であるラウンジに社内の人が打合せでお客様と二人で来店しました。
先月から1か月だけ研修で来ている学生が、お茶をお出しするようにと指示を受けていました。
私は、ほかのお客様のオーダーを受けていて、その学生にかかわることもなく、自分の仕事をしていました。
お茶を淹れてお出しする、 お茶っ葉やポット、湯呑みなどどこにあるかわかっているはずですし、お茶を淹れることも難しいことではないはず、
と無意識に思っていましたから。

私が自分の仕事をひと段落させて裏に戻った時、 まだその学生がお茶を淹れ終わっていないんです。
トレーの上にはポットと、茶托にのせた湯呑茶碗の中に一つずつ煎茶のティーパックがセットされています。
「あれあれ、どうしちゃったの!」心の中で驚きつつも、何気ない風を装っていると、学生が 「これで出していいですか?」と訊ねます。
私「それはないよ^^; もっとフツーに考えて。 自分のおうちにお客さんが来てお茶を出すときどうするの?」とポットにティーパックを入れてそれぞれの湯呑みにお茶を注ぎました。
学生に持っていくように促しましたが、ホールでは、打合せが終わったのか、立ち上がって挨拶をしているようです。
間に合いませんでした。
もともとそんなに長い打合せではなかったのかもしれませんが、お茶の準備に時間がかかりすぎましたね。
状況を把握し、その状況に見合った仕事をする・・・。研修生には無理かなぁ・・・。
そもそも、お茶を淹れることは大丈夫なのだろうか・・・?

コーヒーはボタン一つで器械が自動的にやってくれますが、お茶は自分で淹れなくてはなりませんから。

ところで、お茶はスーパーやコンビニでペットボトルのお茶を買いますか?
私はあれを飲むと、胃がもたれるような感じがするので苦手です。それに運動するとき以外は、冷たい飲み物はあまり飲みたいと思いませんので、お茶を買うことはほとんどありません。
お茶を淹れるって、いただくときも美味しくてうれしいものですが、お湯を沸かしたりカップを温めたりと準備するのも楽しいものですよね。
旅行と似ています^^ 

 



 

Comment

3月は旅に出よう!

2015-02-21 06:01:34 | 旅行

昨年末から、3月にはどこか暖かいところへ旅に出たいと思っていました。できれば島がいい。

今の仕事は暦通りではありませんので、毎月20日前後に翌月の希望の休みを各自提出することになっています。

思い切って、3月は4日間有給休暇を使うことにしました☆

どこに行こうかな。タイやシンガポールを考えてみましたが、今回は国内にしました。

行先は広島県尾道市の因島というところにしました。
いろいろ調べているうちにたどり着きました。見どころはたくさんありそうです。
昨晩は飛行機と宿を決めました。
具体的にどこを観光するかは、これから少しずつ決めていくつもりです。

旅に出ることを考えると、仕事にも張り合いが出ます。メリハリつけて日々楽しく過ごしたいです。 

Comment

春眠・・・

2015-02-20 06:10:12 | 日記

春めいてきたせいでしょうか、朝起きるのがつらいです。

夜もだるく感じるようになって、ぼーっとしてしまいます。

その一方で、ロシア語の勉強をするのが楽しくて、あまり捗ってはいないんですがやるだけはやっています。
高望みをしない分、ほぼ毎日続けられるようになりました☆

それでも、だんだん眠さのほうが勝ってきたので、10時過ぎには寝室へ。
音楽を聴きながら簡単にストレッチをして、寝てしまいました。

途中、ちょっとうなされました。寝始めてからそんなに経っていなかったと思います。
まだCDがかかっていましたので。
一度起き上がろうと思いながらも、また寝てしまったようです。
次に起きたのは朝でした。

だるい感じは残っていますが、仕事だ仕事。
そういう季節なのです。
動いているうちに調子も出てくるでしょう。 

よい一日に。

Comment

ブラリサイクル

2015-02-19 06:09:41 | 雑貨・小物

古くなったブラをリサイクルに出しました。

ワコールブラリサイクル。ご存知の方もいらっしゃると思います。
まず、ブラリサイクルをやっているお店で専用の紙袋をもらいます。その紙袋の中には、6枚のブラが入るとのこと。
私は昨年リサイクルに出さなかったので、今年は5枚出しました。
以前はワコール製品しか受け付けてもらえませんでしたが、ここ何年か前からはブラならどこのメーカーの物でもOKになりました。
紙袋はしっかりと糊付けできるようになっていて、開封されずにそのままリサイクルされるシステムです。

お店に行って店員さんに紙袋を渡すと、重さを測ってくれます。私の紙袋は200gちょっとありました。
100gにつき100円のワコール商品券がいただけます。これはブラを買うときに使えるもの。
それと、オリジナルの52円切手です。この切手は無くなり次第終了とのことです。

5枚も処分すると、さすがに抽斗に余裕ができました。現在の所持枚数は9枚。
この余裕はブラをいい状態でしまっておくのにも必要なスペース。洗い替えの分も含めてちょうどよい枚数はあるので、しばらくは買い足さないで行こうと思っています。
ただ、いただいた商品券の有効期限が4月22日なので、それまでにあと1枚は買ってしまうかも・・。
200円の商品券ではありますが^^; 貧乏性です。 

Comment

決断

2015-02-18 06:44:36 | 日記

脳動脈瘤の手術。したほうがいいに決まってます。でも、「はい、すぐに」とならないのは、いろいろ自分の中で迷うことがあるから。

①脳の血管にクリップやコイルを巻いて動脈瘤がこれ以上大きくならないようにするわけですが、体の中に金属が入っている状態になるのがこわい。

②現在、動脈瘤の状態を診るために半年に一度MRIを撮りますが、この検査、体内に金属が入っているとできないのです。今後別の場所に動脈瘤ができたり、今ある手術するに及ばない動脈瘤を診察するのはどうなるのか。

③手術・入院、その後のことを考えると、やりたいことができなくなるのではないか。ロシア語の勉強。せっかくの積み重ねが、またいちから、ということになってしまう。

大きく気になるのはこの3つ でしょうか。

でも、やっぱり健康あってのことですからね。今日こそ病院に連絡することにします!

Comment

洗いすぎは良くないですね。

2015-02-16 06:40:12 | 日常

シンプルライフをされている方のブログで、シャンプーを2日に一度にしたら、美容師さんに髪の毛が落ち着きましたねと驚かれた という記事を読みました。
私も、大きくうなずいてしまいます。
どんなに「しっとりしますよ」といううたい文句のシャンプーやトリートメントを使っていても、やっぱり毎日洗うと髪本来のしっとり感が無くなります。
私も、2日に一度がいい状態です。
ヘナをすると、3日は空けます。ヘナをした直後は、スタイリング剤はもちろん、ドライヤー前のオイルやクリーム(私は椿オイルしか使いません)など、一切付けないほうが色が安定します。ヘナのインストラクターさんからは、何もつけちゃダメ!と教わりました。
何もつけなければ、1日や2日シャンプーしなくても、ヘンにべたつくことはありませんね。
ブラッシングは大事だと思います。

ショートカットに憧れますが、自分の髪の生え方やクセをカバーして自然な雰囲気を出すには、やっぱりワックスを使ったりいろいろ努力が必要みたいです。
やっぱり私には無理だなぁ・・・ 

 

Comment

街散歩

2015-02-15 06:35:26 | 雑感

3週続けてキタラでコンサートを楽しみました。(すべて札幌交響楽団の演奏会でした)
札響のコンサートは開始時間が14時からで、終了がだいたい16時です。
この頃は日が長くなりましたので、よほど悪天候でない限り、帰りはキタラのある中島公園からJR札幌駅まで歩くことが多いです。
昨日も少し風は冷たかったですが、歩くことにしました。

先週はちょうど雪まつり中でしたので、ススキノの氷像が綺麗でした。見物客もたくさん来ていて、甘酒を振舞っているところでは行列も。
雪まつりは11日で終わりましたので、もうすっかり日常の風景です。
そういえば、氷柱の中の魚たちはどうなったのかなぁ・・?解凍されて食べられたかな?

ススキノは歓楽街ですが、人出が少なくなりました。札幌駅前にあちこち新しいビルができて、居酒屋も増えたので人の流れが変わったのでしょう。
そんなわけで道行く人とぶつかる心配もなく、コンサートの余韻が壊れることなく、 いろいろと眺めては小さな発見をするのが楽しいです。

歩道わきのオブジェ。
ススキノの街灯ってこんなだったっけ?とか。
写真を撮ればよかったです。

ススキノから大通を抜けて札幌駅までは地下を通っていくことができます。
地下への入り口を見つけて、早々に街散歩は切り上げ(笑)。
地下街は人がたくさんいましたね~
やっぱり週末です。

暖かくなったら、いつもとは1本違う道を歩いてみたりして、小さな発見したいです。 

 

Comment