陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

ブレイクタイム

2015-03-19 11:23:06 | 日記

朝食の後片付けをして、アイロンをかけて、部屋を片づけて、掃除機がけ。
いつもならそのあとに拭き掃除にとりかかるのですが、今日はちょっと趣向を変えて、靴磨き。

雪は残っていますが、さすがに冬用のブーツはもう履くこともないので、時間のある今、きれいに磨いてしまってしまいましょう☆

シーズン初めに買った黒のロングブーツ。
やっぱり出番が多かったなぁ。。
歩き方のくせなのか、つま先が傷みやすいので、クリームをよく刷り込んで、仕上げに黒の靴墨を塗って磨き上げました。

買ってきたときの薄紙を丸めたものなどを詰めて、片方ずつ不織布の袋に入れて箱に収めて・・。

「またよろしくね~!お休みなさい」

他の靴もブラシをかけて、つま先、かかと部分をケアして。

そのあとは流れで玄関掃除。

玄関掃除が終わったら、手を洗うついでに洗面台をきれいにして、ハンドソープを詰め替えて。洗濯物を仕分けして洗濯機をまわす。

なんだか小腹がすいてきたよ~。おやつにしよう^^

キッチンに行ってお湯を沸かしながら、食器の洗いかごをあらっておこう。まな板とマグカップも漂白しておこう。

こんな風だから、家にいるとのんびりしていられないんだよね~。やることならいくらでも。

あ☆ 洗濯機がピーピーいってる。洗濯物を干さなくちゃ^^;

 

 

Comment (1)

印刷教材届く

2015-03-18 05:24:18 | 勉強

昨晩、1学期の印刷教材が届きました。
インターネットで科目登録申請をして、3月7日に振込用紙が届き、9日に振り込みを完了させました。
そして約1週間後に印刷教材が届いたので、早いほうですね。 

1学期に何を受講するかを決めてからは、まとまった時間がある時には学習センターに行き、印刷教材を借りて少しずつ勉強を進めてきました。
これで、インターネット配信の放送授業と合わせて、いつでも自分のペースで勉強できるわけです。

そうは言っても、油断するとすぐに課題提出の期限に追われることになります。
気を付けないと^^;

課題も、もったいぶらずにさっさとやってしまったほうがいいかな。

Comment

そばの蜂蜜

2015-03-16 07:00:40 | 食べること

毎朝ヨーグルトを食べます。
きなこ・粉末のハトムギ・冷凍のブルーベリー・蜂蜜屋さんで売っている花粉を少量ずつ加えて、蜂蜜をかけます。

遠くにお店を構えている蜂蜜屋さんから、 地下歩行空間で出店するとのお知らせがありました。

是非とも行かねば☆

欲しいものは、そばの蜂蜜。
そばの蜂蜜は、ほかの種類の物よりも色が黒くて、味も少し個性的。
でも、鉄分が豊富なので、機会があれば買いたいと思っていたところでした。

一昨日、外出したついでに立ち寄って買ってきました。
そばの蜂蜜と百花蜂蜜。500gずつ買いましたので、1kg。
他の荷物とも合わせると重たかった~

昨日からさっそく食べています。
やっぱり美味しいわ^^ 

Comment

しょっぱい

2015-03-10 07:02:34 | 食べること

近所のパン屋さんで週に一度まとめ買いする食パン。

昨日1枚食べてみて「いつもよりしょっぱい・・」と感じました。

今朝もやっぱり「しょっぱい。。」

作る人が変わったのかな?でも、レシピってあるだろうし。
こういうことってお店の人に言ったほうがいいのかな。

パンって実はけっこうな塩分らしいですからね^^; 

Comments (2)

情報を得る

2015-03-08 07:49:10 | 雑感

インターネットで情報を得ようと検索していても、いつしかネットサーフィン状態になってしまうことがよくあります。
それはそれで、今までの自分では思いつかなかった新しい情報を得ることにつながったりもするので、一概に悪いとは言えませんが、
「なんか、時間の無駄遣いしちゃったなぁ・・」と思ってしまいます。

情報を得る、って実際どういうことなんでしょうかね。

例えば、ある「仮説」をたてて、キーワードを入力し検索してみる。この思考パターンが私には多いのですが、この方法だと、その仮説の範囲内でしか検索できていないわけです。
ネットサーフィン状態になったとして、その仮説の範囲内でのありとあらゆる情報の羅列ですから、全てが有用とは言いがたい。

情報の選択が必要になる。 

さらにその情報が真であるか否かをどうやって定めたらよいのか。。

ちょっと見方を変えて、インターネットで検索するのを自分の意志と見立てるなら、新聞やテレビのニュースで見聞きする情報は私にとっては受け身的な情報であり、発信者側の意志ともとることができると思うのですが、この情報は私の中でどう解釈していけばよいのか。

読解力があるかないかが試されますね~。また、比喩・暗喩をどう解釈するか。

現在は情報が氾濫しているから、新聞をとらない、ダイレクトメールは読まずに捨てる、と潔い選択もあります。
私はそこまでは思いきれませんが。

情報をどうやって選択していくのか、選択する自分の軸を日々鍛えていかなければならないのかな。
時代を超えて大切なことって何だろう。そんなことを普段からゆる~く知っておくために、読書って大事だなぁと思います。

 

Comments (2)

妙なるテンポ ヴァレリー・アファナシエフ

2015-03-06 06:34:58 | 

先日図書館で借りた本、2冊目は『妙なるテンポ』です。作者はヴァレリー・アファナシエフさん。
ロシアのかただ☆どんなお話しだろう!と短編集でもあることだし、読んでみようと思ったのです。

ナメ川コーイチさんのねこをモチーフにしたイラストも洒脱な雰囲気で大人のユーモアを感じます。

さて、この作品。
短編、というよりはショートショートのようで、2~3ページ、せいぜい4ページで完結しています。
何かの比喩(揶揄?)なのか、人生の断片なのか・・・。
読み終わった後に「何を言いたかったのだろう」と真意を探りにまた読み返してしまいました。

ところで、作者のヴァレリー・アファナシエフさんは、ピアニストです。
現在は指揮活動も行っており、小説・詩なども書いておられます。
すごい才能の持ち主ですね~!

ピアノ演奏が聴きたくて、さっそくamazonで注文してしまいました^^;
ブラームス、シューベルトのピアノソナタです。
どちらも訥々と聴くものに語りかけるような、心にしみわたってくる演奏です。
『妙なるテンポ』の軽妙さ、皮肉っぽさは感じられません。
人はいろんな面をもっているものですからね。

ちなみにコンサートで日本にもよく訪れているようです。
今年は6月に東京でコンサートがあるとのこと。首都圏に住んでいたら、きっと聴きに行ったと思います。

この本を返しに行ったら、『天空の沈黙 音楽とは何か』という エッセイもありますので、そちらも借りてこようと思っています。

 

Comment

シラバスの活用法

2015-03-01 17:44:43 | 勉強

学生証の有効期限が切れるので、新しいものを受け取りに 学習センターに行ってきました。

せっかく行ったので、お勉強もしてきました☆
受付で印刷教材を借りて、CDを選んで、勉強開始!

日本文学の読み方の第1回・第2回を勉強しました。
和歌文学の世界もやっておこうかと思いましたが、第1回の途中まででやめました。
お昼も1時を過ぎていたし、さすがにおなかが空きました。

家に帰ってきて、シラバスの第1回目・第2回の余白に今日の日付をメモしておきました。
こうしておけば、意識づけになるかと。

今ではパソコンで好きな時に見たい回の放送授業を見ることができますが、私の場合、あまり上手に活用できていませんでした。
いつでも見られると思うと、怠けてしまって・・
やっぱり、たまには学習センターに行かなくちゃダメだなぁ~と実感。

学習センターのすぐ隣の建物は図書館です。ここの利用証も学生証と同じ有効期限でしたので、更新手続きをしました。

ここで本を借りたので、2週間後には返さなくてはなりません。
2週間以内にはまた学習センターに来て勉強しようと思います。 

 

Comment