陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

もやもやの3月が去っていく

2019-03-31 07:08:16 | 雑感
3月はひと月だけ期間限定のお仕事をし、母親の白内障の手術があり、自分のペースがつかめない一か月でした。
おかげさまで無事仕事も最終日を迎え、母の手術もつつがなく終了。日程通りに退院。
とはいえ、母のことはこの先も続いていく。もちろん父のことも。
親が老いていく。自分も年を取る。
世の中はどんどん変わっていく。新しいものにどんどん変わっていく。
それなのに、できること・理解できることは限られていく。
そんなことが脳裏をかすめ、ちょっと(かなり)やりきれない思いがいつもどこかにある。
そんなもやもや。

それでも花咲く春が来る☆

憂いてばかりいても仕方がない。

私にはやりたいことがある☆

だからこれまで通りしっかり前を見て進んでいくぞ。

明日から新年度。マイペースに戻していかなくちゃ 
Comment

雪が降ってる

2019-03-28 06:03:51 | 日記

先週、積雪ゼロ宣言があったのに、その1週間後にはいい感じに積もってきている^^;
こういうときの記録は撤回されるのでしょうか。。
季節が行ったり来たり。4月はもうすぐ。はやく春になあれ

Comment

お気に入りのテレビ番組

2019-03-27 06:09:02 | テレビ
土曜朝のテレビ番組「サワコの朝」が好きです。
チャンネルを変えている間に偶然見たのがきっかけでハマってしまいました。
でも、朝からテレビに集中してしまうのは時間がもったいない。録画しています。

昨夜夕食後に見たのは、ゲストが草刈民代さん。
43歳でバレエ現役を引退され、女優に転身。それから10年たちました。
バレエで培われた姿勢の良さは健在で、美しい。
ジャンプしたり、回ったり。それらは体の軸がしっかりしているからなせる技。体を内側に内側に保つような訓練を日々積んでこられたそうです。
呼吸も腹式呼吸ではなく、肺呼吸。お腹を膨らませたりぺちゃんこにするような腹式呼吸では体が広がってしまい、軸がぶれてしまうから、と。

以前この番組に森山良子さんがいらしていたときは、歌、ヴォイストレーニングのお話をされていました。
「体を楽器にみたてて」とか「口の中をホールだと思って声を響かせる」など、体の使い方がまた全然違います。

草刈民代さんは10年バレエを離れて「体の軸から広がってきた」ので、声の感じが変わったそうです。
これからは歌に挑戦するとおっしゃっていました。
この道一筋、も素晴らしいですが、違う領域にチャレンジするのも素敵です。きっと好奇心旺盛、かつ興味を持ったことは深く掘り下げたい方なのでしょう。
領域は違えど、これまでの経験で積み重ねた何かが生きることもあるかもしれません。
私のことをさしはさむのはおこがましいですが、人生無駄なことは何もない。
子どもの頃に学校で歌わされた歌でさえ。

自由に思うがままに。一生懸命やってきたら、こんな人生でしたとさ。

そういう時の積み重ねでオリジナルの人生になればいい。
「人生」なんて大げさだけど、そう思うのです。

Comment

ときめかないダウンが☆

2019-03-26 05:51:25 | 日常
3月だけのお仕事。残りわずかとなりました。
先週まで小さなコインロッカー程度のロッカーが与えられていましたが撤去されてしまい、残り1週間はデスク下の小さな棚を使うようにとのこと^^;
小さなロッカーでも着ていくものが限定される感じでしたので、「まぁいっか」と思っていますけど。

こういう時、もう何年も着ているくたびれたダウンがほんとにいい仕事をしてくれています。
行き帰りの風の冷たさを防いでくれるし、狭い場所にしまう時、ギュッギュッとたたんでもいじけないでまた元に戻ってくれる。

今週の天気予報によると、まだまだ雪が降る日も多いようです。このときめかないダウンと一緒にあと数回のお仕事、がんばろう
Comment

冬に逆戻り

2019-03-24 05:54:31 | 日記
この週末は雪景色に逆戻り。昨日、車で市内にある義妹の家に出かけたけれど、途中事故を起こした車を見かけました。単独事故。
ここ1,2週間は3月にしては暖かい日が続き、道路の雪もすっかり解けてしまっていました。夫も「タイヤ交換してもいいくらいだ」と言っていたくらい。タイヤは替えないまでも、多くの人たちの運転の感覚が知らず知らず、夏の感覚になっているのかもしれません。用心、用心。
春のせいか風が強く、久しぶりに降った雪が舞い上がって地吹雪のようでした。昼間でもライトを点けたほうが対向車にも親切かもしれない。

今朝もカーテンを開けると昨日の雪が残ったまま。冬。
とにかく、あと1週間(笑)。
4月になれば暖かくなる、きっと
Comment

肩甲骨

2019-03-23 07:49:41 | 日記
肩甲骨を動かすエクササイズ。
先日テレビでやっていて、私もやってみよう☆と、とりいれてみました。
最初はうまく動かすことができなくて「これでいいのかな」という感じで形を真似するだけ。
肩甲骨がうまく動かない、ということはそれだけ猫背気味になっているということでしょう。
危険信号です。
それだからこそ、必要なエクササイズなはずだとじっくり取り組んでみました。
四つん這いになって、猫が伸びをするようにおもいっきり背中を丸める→上腕部を外側に広げるようにして、肩甲骨を身体の中心に寄せるように腕を曲げる。

数日は肩甲骨のあたりが筋肉痛なのか、少々違和感が出たり。。そんな状態が1週間ほど続いていました。
でも最近はなんとなくコツがつかめてきました。ゆっくり5回も繰り返せば、汗ばんできます。大きな筋肉が動いている感じです。
肩周り、背中を意識して動かすと背筋がシュッとする。気分も変わります。

エクササイズといえば、腹筋や腕立てなどと思って実際に続けていましたが、姿勢が崩れたまま負荷の強い運動をしても逆効果になりそうな気も。。
「こんなんでいいの??」と拍子抜けしそうなエクササイズでも、丁寧に続けていくと何かが変わる!かもしれません

Comment

荷物の配達があったけれど

2019-03-22 17:45:37 | 日記
さきほど帰宅すると、荷物の不在連絡票が入っていました。
差出人は放送大学。新しい教科書(印刷教材)が届いたのでしょうか。
当日の再配達は間に合うはず・・と不在連絡票を確認したところ、当日再配達の受付は17:00までと変わったんですね。
これまでは18時までの受付でしたのに。。
配達員の負担を減らすためでしょう。
絶対今日じゃなくっちゃ!というわけではありません。明日で全然OKです
Comment

積雪ゼロ

2019-03-21 07:33:23 | 日記
一昨日はとても暖かくて、札幌は積雪ゼロということになりました。
3月もまだ半ばだというのに、なんて早い。。
この冬を振り返ってみると、かなり寒さの厳しい時期もあったり、吹雪いたりしたけれど、なんだかあっという間だったなぁと思います。

積雪ゼロ、といっても自宅付近はまだまだ雪山があり、日中の陽気でそれが歩道に溶けだしています。
気をつけて歩かないと後ろが水はねしそうです^^;

歩くことが好きな私は、おしゃれと靴の両立に悩みます。
スカートでもスニーカーを合わせる着こなしはありますが、ヒールは立ち姿をエレガントに見せてくれる☆
女性としてはやっぱり外せないアイテムなのです。
たくさん歩いても足裏が痛くならない、プラットフォームがしっかりしたヒールに出会いたい。

今日から週末にかけて、雨や雪の予報。
まだまだブーツの出番は多そうです。
Comment

ゲノム編集食品

2019-03-20 06:00:13 | 食べること
ゲノム編集とは、生物の遺伝子を効率的に改変する技術。
例えば、ある魚の遺伝子の一部に筋肉の成長を抑制するはたらきを持つものがあるとします。この遺伝子を取り去る(編集する)ことで、魚の筋肉の成長を促進することができます。これまでより身の大きな魚が食べられる。
お米、野菜も遺伝子の一部を編集することで気候に左右されにくい種類を作り出すことができ、収穫高が増える、ということです。
収穫高が増えるということは、コスト削減につながり、安くておいしい食材が世の中に出回るようになる・・歓迎すべきことのようです。

このゲノム編集技術で品種改良した農水産物を、その多くに厳格な安全性の審査をすることなしに国へ届ければ販売してよい、と厚生労働省は考えています。

これには賛否両論で、消費者協会では「知らずに食べていた、ということになるのは恐ろしいことではないか」とインタビューに応じていらっしゃいました。
私も食に関しては保守的な考え方なので、そう思います。
その一方、このまま行くと世界では食糧危機になると言われています。そのことを考えると避けて通れない流れなのかな、とあきらめに似た思いを持ってもいます。

日本食は無形文化遺産となったのに、それを支える食材がゲノム編集食品だったら、ちょっと気分が下がるなぁ。。

食材は自然の恵み。命をいただきます。
そんな風にありがたく食事したい。

5年後、10年後。食卓にはどんな食品がならんでいるだろう 
Comment

西暦 or 元号

2019-03-19 05:55:54 | 雑感
もうすぐ元号が変わります。
仕事で書類に日付スタンプを押すことがありますが、31.3.18 のように元号を使っています。
これからは 1 に戻るのでしょうね。

それにしても、これだけ世界とつながりながら仕事をしているのに、なぜ年号を使うのでしょう。
銀行の通帳もそうですよね。モチロン外貨預金の通帳も。
なぜ?
海外の企業は西暦を使っているでしょうから、日本でも西暦で統一すれば簡単、シンプルでいいと思うのだけど。。

Comments (2)

過去問コピー

2019-03-17 06:09:47 | 勉強
勉強仲間と過去問をコピーしに行った。
コピーはいまだに1枚10円のところもけっこうあるけど、DAISOでは1枚5円でできちゃうので(A3は10円/枚)ありがたい。
B4サイズで両面コピー。
1年分は約200円で完成☆
作業は手分けしながらサクサクと^^

実際のおべんきょうの方もサクサク進むといいんだけどね^^;
でも、苦労した分それ込みで記憶に残りやすいはず。

がんばろうね 
Comment

第617回 札幌交響楽団定期演奏会

2019-03-16 07:00:11 | 音楽
昨夜は札響の定期演奏会に行ってきました。
会員カードをQRコードにかざし、プログラムを受け取って入場すると、ロビーコンサートが始まっていました。
聞きなれたメロディー。。

なんと、メンデルスゾーンではありませんか!!

メンデルスゾーン「弦楽八重奏曲 変ホ長調」。
大好きな曲。ここ数日、よく聴いていました。
この曲をロビーコンサートで聴けるとは、なんと贅沢なこと
クロークにコートを預けた後、立ち止まってうっとり聴き入っておりました。
ほんとに、メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲は軽やかなメロディーとチェロのゴリゴリ感の組み合わせがたまらなく良い。

ロビーコンサートは10分前後のため、第一楽章のみの演奏にとどまりました。
全曲聴きたい!!
昨夜のメンバーでぜひ正式に演奏会をしていただきたい。私、何があってもチケットを買って聴きに行きますよ!

さあ、いよいよ本編。
第617回定期演奏会が始まります。
今回のプログラムはなかなかセンス良くまとまっています。一見、とっつきにくい曲がありますが、演奏会全体としてはそれぞれの曲がなんとなくリンクしていて、私は大満足です。

ペレデンツキ/広島の犠牲に寄せる哀歌
ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲第1番
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」

指揮/クシシュトフ・ウルバンスキ
ヴァイオリン/アレクサンドラ・スム
コンサートマスター/田島高宏

1曲目のペレデンツキ「広島の犠牲に寄せる哀歌」は札響では今回が初演でした。
もちろん私も初めて聴く曲です。
52の弦楽器(ヴァイオリン24、ヴィオラ10、チェロ10、コントラバス8)が特殊な音を奏でます。

プログラムの説明によると、
 -打楽器的響き、トーン・クラスター、緻密な模倣の手法による点描音楽などが耳を奪う
とあります。
広島での惨状が音によって脳裏に浮かび上がってくるようです。
こういう曲はなかなか正面切って聴く機会はありません。
私が定期演奏会の会員である理由の一つはこれなのです。

約10分の演奏が終わり、ステージ上を整えたら、いよいよ2曲目。
ショスタコーヴィチは好きな作曲家です。ソヴィエト時代という表現が拘束されたにおいての作曲活動。思うところがたくさんたくさんあったはず。
そこがぎくしゃくした音の連なりから見え隠れするようですし、指揮者によっての解釈もいろいろで聴くたびにいつも違う感覚に捉われます。

今回のソリストは若手の女性ヴァイオリニスト、アレクサンドラ・スムさんです。

クラシック界はどんどん若手が登場しますね☆
ファンになって演奏会に足を運んでいるうちに、次の新星が誕生。耳が追い付きません。

スムさんは若さあふれる中にも、落ち着いた安心感を与える演奏で、私は好きだなぁ。。
彼女は拍手に応えてアンコールの曲を弾く前に、日本語でメッセージを伝えていらっしゃいました。
予め準備されていたようです。モスクワ生まれで、現在フランスで活躍中のスムさん。とても好奇心旺盛な方なのでしょうね。
アンコールはテレマンをやってくれました。素敵な選曲です

ロビーでは彼女のCDも販売されていましたので、1枚購入しました。ブルッフのヴァイオリン協奏曲1番が収録されているものです。
この曲は若手女性ヴァイオリニストが演奏するのがとても似合う曲のひとつだと思っています。
コンサート終了後、サイン会がありましたので、ジャケットとプログラムにサインしていただきました。
間近で拝見してもとてもきれいでチャーミングな方でした。

Comment

今年初のjog

2019-03-11 06:04:19 | 日記
今朝は体のあちこちが筋肉痛。
昨日、陽気に誘われて小一時間jogしたのです。
雪解けが早く進んだので、歩道もほぼ乾いています。時々歩道の幅いっぱいの大きな水たまりがあって、わきの草っぱらのほうにはみ出して走らなければならないところもありましたが、まずまずの走りやすさ。
親子で自転車を楽しんでいる光景にも出会いました。

気持ちよく走れました~♪

そして翌日(今朝)。
あちこち筋肉痛^^;
あちこち使っていない筋肉たちが悲鳴。

今年はたくさん走るよ~。
レースには出ないけどね。
Comment

gooブログのシステムが変わったかな??

2019-03-10 06:12:25 | 雑感
ここしばらく、お題の更新がないなぁと思っていましたが、「blogウオッチ」というものが立ち上がっていることに気がつきました。
これまでのブログ投稿でスタッフがいいと思った記事をカテゴリ別にピックアップし直しているんですね。
従来の「お題」だと、そのお題についてそれぞれが記事を投稿するシステムでした。でも荒らされていることもありましたから、やり方を変えたのかもしれませんね。

「blogウォッチ」はきれいな写真もアップされているような記事が多く取り上げられているようですから、写真をのせることがあまりなく、雑感的記事が多い私のブログが出てくることはないだろうなぁ。。まぁいいんですけどね。
しょせん備忘録です^^
取るに足らないよしなしごとをつらつら書いているだけなのに、読んでくれる人がいる。時にはコメントしてくださる☆
有難いことです。
便利な世の中になって、こんなささやかなことで他人と知り合えるなんて、ちょっと、いえ、かなりうれしいことではありませんか。
私は、そう思います。

Comment

レポート

2019-03-09 14:10:07 | 日常
テレビで背中のお肉をとるエクササイズを紹介していたのを録画しておいた☆
毎朝ラジオ体操と筋トレ、ストレッチなど自分なりのエクササイズをしているのだけど、いつも同じだと飽きてしまう。
いくつかレパートリーを知っておいて、ローテーションしたほうが楽しい。

背中のお肉をとるエクササイズは、肋骨や肩甲骨の動きを高めるためのものだった。
猫背になり呼吸が浅くなると肋骨の動きが弱くなる。肩甲骨もふだん意識して動かさないと背中の筋肉が衰えてたるんでいく。
特別キツイ運動をしなくても、ちょとしたストレッチと呼吸法を組み合わせれば結果はでるのだそう。

椅子の背もたれに両手をかけて上半身をしずめ、ゆっくり呼吸する。
四つん這いになって猫と犬のポーズを交互に取りながら肩甲骨を動かす・・など、フォームを覚えれば簡単なものばかり。
・・だけど、テレビを見ながらやってみてもいまひとつ効いてる感が得られない。ラクすぎる感じ。
ラクすぎる感じはそういうゆるいエクササイズなのだからいいとしても、効いている感覚がないのはそれだけ肩甲骨が動かせていないということなんだろう
やっぱり、この番組録画しておいてよかった~~!!
番組内で出演者が実際にエクササイズしている間、私も見よう見まねでチャレンジ。体に覚えさせちゃおう☆

明日から肋骨と肩甲骨の動きを取り入れたエクササイズをさっそく実行!
Comment