陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

食費の節約か~

2020-01-30 06:20:02 | 暮らし

食費を抑えるためにどうしたらいいか・・最近テレビやネットでよく目にするテーマです。

安売りに踊らされない(特に加工品、乾物、調味料)、キッチン収納を見直してわが家にとっての適量だけを持つようにする。
ふむふむ。なるほど、なるほど。やっぱり、食費を抑える=安売りに結びつけるよりは、優先すべきはわが家はどうかと考えることなんですよね。
わたしはそれに加えて、食べ物を捨てたくないという考えがあります。
手をつけないまま腐らせることのないように、ましてや手間ひまかけて水や火を使ってこしらえた料理を食べきれなくて捨てることのないように気を付けています。

①手を付けないまま腐らせることのないように気を付けていること
→特に野菜です。安くても、”大根1本、キャベツ1個”と丸ごと買うことはほとんどありません。夫と二人で食べきるのは結構大変。大根なら1/2、キャベツなら1/4でも2、3回に分けて食べきるくらいなんです。

それでもやっぱりいい状態で保存できるように手をかけなければなりません。
たとえ、大根を半分だけ買ったとしても、一度に食べるのはその半分か1/3だったりします。さらに、その残りを次の日も食べるとは限りませんからね。

だれしもご存知の昔ながらの方法ですが、使いかけの野菜は新聞紙にくるんでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存しています。
新聞紙は野菜から出る水分を吸収してくれますし、その水分が乾燥を防ぎます。
野菜も呼吸しているということなので、一度新聞紙にくるんだらそのままということではなく、1日おきくらいで新聞紙の交換をしたほうがよりいい状態をキープできます。

②手間ひまかけてこしらえた料理を捨てることのないように気を付けていること
→これも特別なことではありません。作りすぎないこと。これだけです。
よく使う鍋と保存容器の数を決め、それがふさがっている間は新たに料理を作らない。

作りすぎればいつも同じものを食べなければなりません。わかりやすい例で言えばカレー。ジャガイモ・人参・玉ねぎと複数の材料が入るとどうしてもかさが多くなってしまいます。「1個くらい残ってもしょうがないから」とガンガン入れてしまうと、いつまでもカレーが続くことになってしまいます^^;
最近はこの罠に陥らないようになんでも「少しずつ」、ほかの材料とのバランスを考えながら作るようになりました。
それでも、時々食べきれなくて数日が経過、「なんか、味変わった??」と異変を感じ、捨ててしまうこともありますが。

日々、試行錯誤して今はこんな感じで食べ物を大切にいただいております。。

「食べ物を粗末にしない」。この心掛けがあれば、食費がいくらかとよそと比較する必要もなく、その金額が適正であると考えてよいのだと思っています。

 

Comment

ドア to ドア

2020-01-29 06:31:07 | 日記

当然のことながら、外出先によって交通手段を変えます。

JRで行くことが多いのですが、目的地が地下鉄沿線付近であれば、乗り継ぎ料金が適用になるバス=地下鉄のパターンです。

バス停🚏はわが家の近くにあるので、地下鉄沿線付近へのお出かけとなると、ほとんど「ドア to ドア」。
すごく便利!でも…、ということは…。歩く距離がとっても少ない。運動不足です。

便利さや効率を優先すると、体がなまります

 

Comment

何度でも行きます

2020-01-28 19:40:04 | 旅行

昨年秋に旅した秋田県。

メインの目的はキスリング展を観るためでした。 

秋田市内に2泊していましたので、2日続けて見に行ってしまいました。
秋田県立美術館、その建物の構造がよかったことと、1日目にちょうど人が少なかったおかげで、自分のペースで心行くまで楽しめたから。
東京で開催されていた時期は学校の勉強で忙しく、とても出かけるどころではありませんでした。

秋田で2回も見た。も~満足

と思っていたところ、気づいてしまったんです。
北海道立近代美術館でも、この春キスリングが観られることに!

さっそく、前売り券を購入。だって、「期間中いつでも行ける」と余裕でいたら、あっという間に最終日!!なんてことになりかねませんもん。

同じ絵画でも、美術館が変われば(展示の仕方が変われば)印象も変わるような気がします。
だから何度でも観に行きます。

実際に見ると、質感が伴ってグッと心に迫るものがあります。絵を観て感じる自分自身も地味に発見だったりする。
そのために、好き嫌いにかかわらず、時間があれば美術館に行くこともあります。
これは美術館に限らず、映画館に行くことや読書にも通じることかな。

展覧会を見終わった後、印象に残った作品のポストカードを購入することもあります。

ただ、これも善しあしかなと思い始めていて、最近はあえて売り場を素通りして帰ることが多くなりました。
ついさっきまで実物を見て心を揺り動かされていたのに、ポストカードを選んでいるうちにそれが立ち消えになってしまいそうで。

秋田で観たときは、「秋田で観た記念に」という意味も込めてパッと選びました。

 

Comments (2)

読みかけの本

2020-01-28 07:07:20 | 

Q:20~60代で1か月に紙の本を読まなかった割合はどのくらいか(テレビ東京モーサテクイズより)。

A:50%

電子書籍、タブレットが浸透してきているということですね。
タブレットか・・。辞書や分厚い参考書なら便利だと思います。

わたしは読みたい本は相変わらず紙の本です。外出した際、時間・気力があれば大型書店へ足を運びます。
背表紙を見て、手に取って装丁を楽しんで。パラパラとめくって、ピン!ときたら即購入です。「今読んでいる本があるから、また今度…」としていたら、次に巡り合えることはないことが多い。だから買っておきます。

ピン!ときてせっかく家に連れて来たのに、そのまま埋もれさせては本がかわいそう。
埋もれさせないために気を付けていること、2つ。

その1。家で読む本にはカバーをかけない まず、現在どんなタイトルの本を読んでいるのか、いつもパッと見てわかるようにしておくのです。

その2。読みかけの本があってもどんどん読み始める。多読です だから、カバーをかけてはいけない。忘れちゃうから。テレビでいろんな番組を見るように、いろんな本を読みます。途中で読まなくなる本も出てきます。それはそれで仕方がない。TVドラマでも”脱落”しちゃうこと、あります。

あ、Book off に売るとしたら、読了した本よりも、途中でやめちゃった本という選択肢もありますね。
読了した本は、登場人物が、場面設定が、著者の感覚が…といった「何か」が自分の感覚に合っていたということかもしれません。何年も前に読んだ本を読み返してみる楽しみもあります。
読了できなかった本は、何か合わなかった、つまらなかった…ということですから、持っていても、やっぱり途中で読まなくなってしまいそうです。それもまた自分の感性。

世の中には古今東西、まだまだ本がたくさんあるのです!

人生は短し、読め読め、私。

 

 

 

 

 

Comment

だんなさまのおこづかいの話から

2020-01-27 06:40:04 | お金の話

36,747円。
これ、ひと月の夫のお小遣いの平均額ということです(テレビ東京モーサテクイズより)。
多い?少ない?

一概に言えないような気もします。何をお小遣いで賄っているのか、その家庭によって違うと思うから。

そういえば、日経平均が23,000円台ですよね。そんなに悪くないと思います。
昨日のニュースでは、東京都内の中古マンションの購入価格がバブル時期に迫る勢いだと伝えていました。

今、景気良いほうなのかな

それにしては、”夫のお小遣い”はバブル期ほどの金額には達していないんだなぁ~と。

クイズの解説では、消費税増税の分、引き締めているのではないかということでしたが。

私の感覚では、バブル期と比べられても、うれしくもなんともないというのが正直なところです。
あのころと今は全然違うもの。
年金問題も、環境問題も。
たとえ、今どんなに手元にお金が入ってきても、やっぱり使えないんじゃないかな。
災害とか国際情勢を考えると、以前のようにフラリと旅に出ることが怖くなってきました。

お金がある・なしよりも、平和がいちばん

安心できない、なんとなく不安なのが人を停滞させてしまうような気がします。

 

Comment

隠れ家的な

2020-01-25 11:21:46 | おしゃれ

実は昨年から美容室ジプシーになっています。何年も前からHotpepper Beautyで検索して予約を入れているんですが、行きつけの美容室は、私が希望する日時だともう予約が入っていることが多いのです。
そんなに差し迫っているわけではありませんが、あんまりのばしのばしにしていても。

あ、「のばしのばし」って美容室に行くのを先延ばしにすることと、髪の毛をを伸ばすことで掛詞になるぞ

それはさておき、街に出る用事があったので、サクッとカットだけしてもらおうとその日に予約可能な美容室を検索。駅周辺なら結構あります。
そのなかで私が求めたことは、落ち着いた雰囲気であること。あまり大きいお店ではなく、こじんまりしたところがいいなぁということです。だから、セット台数が6台という理由で駅近のビルの11F にある美容室に決めました。

実際に行ってみると、その美容室は小さいけれど、白基調のシンプルで明るい空間でした。インテリアは全体的にウッディで、花瓶に挿した花や壁や部屋の片隅にアレンジされたドライフラワーが印象的です。BGMも程よい音量で流れています。
よかった ざわざわした感じがなくて。まさに「隠れ家的な美容室」です。

美容師さんは若い男性でしたが、イメージとしては線の細い感じで、押しつけがましいところがなく、どんなふうにカットしてほしいか、普段のスタイリングはどうしているのか・・などなど丁寧に耳を傾けてくれました。

お店の雰囲気、美容師さんの接客、もちろん技術も含めてとっても気に入りました。

実は昨年、シーズンを通じてよく服を買いました。今年は今持っている服をもっと上手に着こなせるように工夫したいと思っています。そのためにヘアスタイルや足元など、小さなパーツを気にかけるようにしたいのです。それには、お気に入りの美容室、頼れる美容師さんを見つけることが今の私には大事なんです。

せっかく見つけた素敵な美容室。のばしのばしにしないで、こまめにカットしてもらおうっと

Comment

コスメトレードアクション

2020-01-24 19:54:58 | おしゃれ

今年も「コスメトレードアクション」、略してコストレにメイク用品3点を持ち込みました。
 札幌駅コンコース内のステラプレイスB1Fの特設会場にて、不要になったコスメを持参すると、1点につき500円分の商品券2枚がもらえるというイベントです。
回収されたコスメは、国際社会支援推進会「ワールドギフト」を通じて再利用されます。途上国支援などに役立てられているということです。
昨年もこのイベントのおかげで、不要になったコスメを気持ちよく手放すことができました。有難いことです。

コスメは基礎化粧品でない限り、なかなか使い切ることは難しいです。
また、思うように使いこなせなかったり、肌に合わなくて新品同様のものも出てきてしまいます。
今年手放したコスメは、コンシーラー、口紅、アイシャドウです。

コンシーラーは上手に使いこなせませんでした。小さなシミを隠したくて使っているのに、メイク後鏡を見るとコンシーラーの部分が悪目立ちしているように感じて、「これなら使わないほうがいいや」とドレッサーの片隅に追いやられてしまいました。

口紅は、使ってみると唇がヒリヒリして「こりゃ、合わないな」とほとんど新品。

アイシャドウは4色セットのものでしたが、使いやすい2色はほとんど使い切り、残りの2色はラメが強かったり、私には似合わない色だと思ったので手放すことにしました。

引き取っていただいて受け取った6枚の商品券。

決められた化粧品店の商品を5000円以上購入する場合につき、この商品券を1枚使うことができます。
要するに、10%OFFで買えますよ、ということですね。
6枚も持っているけれど、ちょっとハードルが高いなぁ。
一度に化粧品を5000円以上も買うというと、基礎化粧品です。基礎化粧品はこの商品券が使えるお店に入っていないのです。ざんね~ん

でも、後味悪い思いをせずにまだ使えるものを手放せたので、気持ちは晴れやかです。

 

 

 

 

Comment

2枚当たりました~☆

2020-01-23 06:31:47 | 日記

お年玉年賀はがきの当選発表がありましたね

調べてみたところ、2枚当たっていました

当たったのは切手シート。

 

令和にちなんで梅の花らしいモチーフが入っているのかな。
干支のネズミも入ってかわいらしくまとまっています。

おや☆

 星形の型抜き模様がありました。

実際に切手を使う場面はあまりないのですが、切手シートが当たると何となく気分がいいのです。
反対に、1枚も当たらないとちょっと寂しい。その時だけ。

書き損じのはがきは官製はがきに交換してもらいました。

Comment

お年玉のお礼

2020-01-22 17:43:42 | お金の話

この間の日曜日の夜。「麒麟が来る」を見ていたところ、我が家の電話が鳴りました。
固定電話にかかってくるのはだいたい保険のセールスとか、古物買取の類が多いんだけど、日曜日の夜にそんな用件でかかってくるかな。

そう思いながら受話器を取ると、夫の妹からでした。
「あら、N美さん^^」と他愛もなくおしゃべりしていると「ちょっと待ってね」とN美さん。
電話口に甥っ子が出てきました。
「おや、その声は・・ヒロかい?元気?」「うん、元気」なんてやりとりをしながら、どうしたのかなと思い、きっと夫に用があるのかなと、「ちょっと待ってね、おじさんと代わるから」。
夫が電話口に出ると、「なんだ、そうか」とすぐに私に受話器が戻ってきました。

???。

甥っ子は私にお年玉のお礼を言いたかったのです。
もしかしたら、いえ、たぶん妹がお礼を言うように電話を掛けたのだと思います。
今年のお正月、タイミングが合わなくて直接お年玉を渡せなかったんですよね。だからだと思います。

子供にお年玉をあげるのは当然のことだし、うちはそんなにたくさんあげているわけでもありませんから、改まってお礼を言われると照れ臭いのですが、でも大事なことだなぁと考えさせられました。
お正月からはかなり日数もたっていて、お礼を言うほうも言いづらい気持ちがあったかもしれません。
でも、親がきちんとお膳立てして、子供本人にお礼を言わせる機会を作ることが素晴らしいと思いました。

うちは子供がいなくて、躾のむずかしさを実感できていないと思うのですが、私が親の立場なら、やはりきちんとお礼をさせたいと思います。祖父母に対してなら、お年玉をどう使ったか手紙を書かせるくらいのことはしたいです。

子供にとって、お年玉が大人とどうお付き合いするのか学ぶ機会になるといいと思うのです。

親や先生とのタテの関係だけでなく、親戚づきあいの中でちょっとナナメの関係にもなじんでおくと、社会に出ていろんな人とうまく渡り合えるようになるんじゃないかな。

甥っ子は今年高校受験。こういう小さなミッションもしっかりこなすのだから、きっと志望校に合格できるとおばさんは確信してるぞ

Comment

思い出を記憶にとどめる方法

2020-01-21 17:58:48 | 暮らし

楽しかった出来事。旅行の思い出。

写真を撮って残します。お土産を買って飾ります。

でも、ちょっと違う方法もあるんですよ

地名と日付を組み合わせて・・。例えば、Ginza0918。

こんな風にパスワードを決めます。

楽しかったこと、うれしかったことが更新されたら、忘れないうちにパスワードも更新。

ほぼ自分しか知りえない自分の感情や小さな出来事を暗号化。パスワードを入力するたびに楽しいことやうれしいことを思い出すことができます

 

Comment

音楽鑑賞問題。取り組んでみた結果…

2020-01-16 06:09:58 | 音楽

CDプレーヤーの調子が悪く、CDを聞きたいのに聞けないというストレス状態をどうしたらよいか。

もう買い替えたいっ!と思うけれど、じゃどんなの買ったらいいの?最近の音楽の聴き方は??と1から始めなくてはならない。時代の流れについていけない、いえ、時代がどんなに流れようと不自由さを感じない限り、その流れに乗れなくても一向に気にしない私。われながら、そのマイペースさが今は疎ましい・・

ガラケーをずーーっと使っていた時もそうだった。ITに詳しい人に出会わなければ今も使い続けていたと思う。背中をおされて「今だ!!」とスマホに飛び移った。だからといって劇的に何もかもは変わっていない。使う人間、私の中身が劇的に変わらないから。
でも、とにかく1歩。ハードが変わればソフトも変わる…。そのうち…。

そもそもCD自体が売れなくなってきている(そうは言っても私は買っちゃうんだけど)といわれる。
だからといって世の中にあたらしい曲が出回っていないわけではない。ここはやっぱり音楽アプリを体験してみるしかない。

検索してみて、一番わかりやすいと思われた「Amazon music」をチョイス。現在無料体験中。
とりあえず、選びやすいようにということなのか、古今東西のヒットナンバーがベスト盤のように目に飛び込んでくる。
なんとなくそれらを流してきいたところ、ふと画面右上の検索スペースに気が付いた

ある曲を聴いてみたかったんだ。井上陽水さんの。楽しいことならなんでもやりたい、とか、悲しい人とは会いたくもないとかいう歌詞の。

私、この曲を昨年秋にドライブ中、ラジオ番組でどなたか(陽水さんご本人ではない)がギターで弾き語りをしているのを耳にして「なに、この曲!」と衝撃を受けたのでした。

『青空、ひとりきり』。
この曲、何の先入観もなしに初めて聞いたら、絶対「?」とか「!」ってなると思う。

だって、あのバラード調で

楽しいことなら なんでもやりたい
笑える場所なら 何処へでもゆく

とくる。「楽しい」とか「笑える」っていう明るい言葉や、「なんでもやりたい」とか「何処へでもゆく」って超ポジティブなアクションがスローで悲しいバラード調で語られる。
最初っから何これ?と思わされて、じゃ次は何がくるの?と耳をそばだてると

悲しい人とは会いたくもない

あ、ぁぁ。。そうですか。そうですよね。
それにしても「会いたくもない」ってキツイですね。

涙の言葉で濡れたくはない

ほほう いい比喩です。
そして、たしかに悲しみの沼にはまっている人と一緒になって悲しんでいたら自分も一緒に沈んじゃう(by ネバーエンディングストーリー)。そんな風になりたくないという意思表示のように思える。で、続きは??

青空、あの日の 青空、ひとりきり

はぁ。ここで落ちました。若山牧水みたい。
「白鳥は 哀しからずや 海の青 空の青にも染まずただよう」。

なんてシンプルで洒脱な曲なんだろう!!あーー、この曲にもっと早く出会いたかった。

井上陽水さんの曲は世の中に広く出回っているものしか知らなかった。なんて残念な

深追いしてみようと思います。

 

 

 

 

Comments (2)

第1学期授業科目案内

2020-01-15 06:19:36 | 雑感

放送大学から2020年度第1学期の授業科目案内が届きました。
今学期は休学中です。
休学して正解でした。日本語を教える(「サポートする」といった方がしっくりくるのですが)立場になって、その下調べや宿題の添削など、やるべきことがたくさんあるからです。この調子でいけば、来学期も無理かもしれません。嗚呼、こうやってフェイドアウトしていくのかしら・・

基本的に勉強は好きです。でも、勉強に対する姿勢が変わった。教師から一方的に知識を受け止めるだけの勉強だったらもう身が入らない。インプットとアウトプットのバランスがとれていなければ。うーん、それより不完全な自分であっても、これからは人をサポートすることにエネルギーを使いたいし、勉強するならそのための勉強を、と思っているのです。

人生100年時代というけれど、100歳まで今の自分でいられるわけじゃない。人生の賞味期限を考えると、あと10年?これまでの10年を振り返ると、変わっていないようでやっぱりあのころとは違うもんなぁ・・。だから、これからの10年を大事にしなくちゃ。

Aを選んだら、Bは捨てることになる。収取選択

 

 

Comment

暖冬

2020-01-14 19:48:07 | 雑感

今年の冬はほんとに暖かい。雪が少ないから、今のところJR運休なんてことにもならないし、インド出身のJさんは「今年は雪が少なくて暖かいですね。このくらいがちょうどいいです^^」と嬉しそう。
今日はダウンを着てスーパーに買い物に行ったけれど、肩の上にポカポカの日差しをのせて歩いているようでした。こんなときは、ヘタにマフラーなんか巻いていると汗ばんじゃって後で体を冷やしそう・・。
日差しの強さが3月みたい

温暖化… と、恐怖心がむくむく湧いて・・来ない。自分でもイケないと思うんですが、なんかそうは思わない。だって、これまで何十年も地球環境については関心を持って「地球のためにできること」を実行してきましたわ。だって、地球にやさしいことはお財布にもやさしいですもの。
・・ようするにケチというだけともいえますが。
でも、やっぱり苦労して働いたお金は上手に使いたいもの。私みたいな人、世の中に大勢いらっしゃると思います。
それなのに、全然良くなっていないじゃないですか。どんどん深刻になっている。
もう、コンビニのレジ袋を有料化しても追いつくハナシではないと思っています。

だって、ほんの4、50年前までは車を持っていない家庭も多かったし、海外旅行なんて夢みたいでした。
テレビ電話は超多忙な人が使うものだと思っていました。

でも今は。

みんな持っている。
いえ、車に関しては正確には少し前まではということになるかな。こんな風に環境問題を考えざるを得ない状況になり、シェアカーという概念も当たり前になってきました。
それから、私の父親のように高齢になって運転免許を返上した人も多いかもしれません。
そういう時流を考慮に入れたとしても、まだ昔より今の方が便利。エネルギーを使う量が断然多いのです。

車、テレビ冷蔵庫、電子レンジ、ケータイ・・。今となっては、そういうものを持たない人の方が珍しい。
今をフツーに生きるにはそういうものが不可欠。とくに、ケータイ。せめてパソコンはないと。
そういう時代に生きている。
だから、仕方がない。今まで通り「地球のためにできること」をやり続けながら今を生きるだけ、です。

温暖化と言うけれど、海水温度が上がって極地の氷が解け、その冷たい海水が世界の海をめぐり、寒冷化(と言うのかな)して、そのうちまた寒い冬が続くかもしれない。温暖化は気候変動の一過程なのかなと思います。

そういえば、この冬、インフルエンザはどうでしょうか。
年が明けてインフルエンザが猛威を振るっている・・とあまり聞かないような気がします。
暖冬で雨が多いのである程度湿度が保たれているのでしょうか。

それでも、油断大敵
家に帰ったら、うがいと手洗いは必ず。

 

 

 

Comments (2)

もう壊れることはない・・と思う

2020-01-13 07:00:18 | 日記

先日、歯磨きコップを欠けさせてしまいました。
その代わりに小さな牛乳瓶をつかっていたのだけど、夫にはすこぶる不評(←あたりまえ)。
腰に手をあてて歯磨きをしているうちに、口をゆすいだ水を牛乳瓶であるがゆえに飲んでしまっては大変(←オエ~~)!
さっさと歯磨きコップを新調しよう☆

100円ショップに行ってみました。
ホント、100円ショップを見てから買った方がいいです。日々進化していますからね。

歯磨きコップはありました。持ち手が輪ではなく、平べったい柄(え)になっていて、使用後は柄の部分を設置面とすることでコップ内の水が切れるという工夫がなされています。
いいと思いました しかし、それは買いませんでした。
なぜかというと、歯磨きコップを横にして置きたいと思わなかったから。
それで、100円ショップの店内をウロウロ移動し、食器売り場を見てみました。
白いフリーカップがあればそれにしようと思いましたが、フリーカップ自体置いてませんでした。
小ぶりのマグカップも何かしら絵や英単語が施してあり、たとえ100円でもわざわざ購入する気になりません。北欧風のデザインのものは歯磨きコップのイメージでは、ない。
「おっ☆白無地のマグカップがあった」と手に取ると、それは電子レンジ対応のプラスチック製のもの。
う~~ん、プラスチック製。。
まぁ、でもいいか。安全だから。

と、白無地の、ごくごくありふれたプラスチック製のマグカップがわが家の歯磨きコップになりました。
これは壊れることはほぼないだろうなぁ。

Comment

なんでも”スマホ経由”で大丈夫?

2020-01-12 06:57:24 | 雑感

音楽の聴き方をどうしようかと、現在模索中。よくあるのは、スマホで音楽アプリをインストールして聴くというもの。
月額1000円前後で聴き放題。曲数は何千万曲ともいうから、とにかく私が知りうる以上のものは聴けるんだろうな。
懐かしい曲も聴けるかもしれない。
曲をダウンロードしたら、アプリ内にAI機能がついているのか、私の好みを学習して「こんなのもありますよ」「こういうのいかがですか」みたいにオススメしてくれるそうだ。

そうですか…。

ということは、スマホで取り込んだ音楽をイヤホンで聴くか、スピーカーで聴くことになるんだ。
スマホに取り込むということは、スマホ内の容量をたくさんとってしまう。それから、メールやLINEの着信音が入ったりすることもあって音楽の邪魔になる。
だから、音楽はウォークマンでという選択肢もある。もはや、ウォークマンは音楽に特化したスマホのように思える。
多分そのほうが音楽に没入できるし、スマホのバッテリー消耗も気にしなくていい。

よく思うことなんだけど、災害時スマホが使えないと不便なのに、なぜ世の中に幅広く出回っているサービスや娯楽、写真を撮ったりスケジュール管理までもがスマホを介してなんだろう。
私はバッテリーを長持ちさせるためにも、あまりいろんなことに使いたくないと思っているし(そうはいってもいつかは切れてしまうんだけど)、寝る前は電源を切ってしまうことが多い。
写真を撮るときもメモ代わりに写メしたりするけど、どこかに出かけるときはやっぱりデジカメ持参だ。
スマホもデジカメのようにバッテリーの取り外しができて複数個所有していつも使えるんだったらいいんだけど。

だから音楽アプリを使うとしても、拠点はパソコンということにしようと思っている

 

Comment