陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

リサイクル

2015-09-27 07:14:26 | おしゃれ
秋・冬物のコートやジャケットを処分することにしました。
どれも好きで買って、何年も着たもの。
でも、もう私が着るには無理がある(苦笑)。このままクローゼットの肥やしにするのは忍びない。
リサイクルショップに持ち込む前に、妹に連絡してみました。妹には中学生の娘、私にとっては姪がいます。

わが家に来てくれました。
まだ姪には大きいのでは?と思っていましたが、実際着てみるとちょっと大き目だけどまあ何とかいけそうです。
妹も薄手の短い丈のコートは違和感がないようです。
オーソドックスなデザインだったのがよかったみたい。
5着お持ち帰り。
他にも、スヌーピーやキティちゃんなどかわいいグラスやお弁当箱など、何かの景品でもらって使い切れずに新品のまましまい込んでいたものも
喜んでもらってくれました。
こちらも大助かり。

たまには大蔵出ししないと、ほんとに物が増えて、”なんとなく居心地が悪く感じる家”になってしまいます。
無理強いはしないけど、自分が使わなくなったものがまた使ってもらえていたら、使えるのに捨てることもしなくていいのでうれしいです。
Comment

AEONカード

2015-09-26 07:15:46 | 日記
先日、来月引き落としになる利用明細書が届いた。
このところ、カード払いで買い物をしていなかったので、1件だけの利用となっている。
Londonのとあるホテル名。
え~~!?私、このホテルには予約を入れてないし、この利用日付ではロンドンに宿泊することは全く考えていなかったはずなんだけど・・?
ちょっと納得がいかなかったので、カード会社に問い合わせてみようと思った。
でも、24時間自動応答のサービスはあっても、今回のような問い合わせの内容に合う項目がない。
昼間なら直接話すことができるのか、電話番号をさがしてみたけれど、ない。

さて、困った。このまま引き落とし日になって、身に覚えのない金額が引き去られてしまったら、話が面倒になってしまう。
いちおう、インターネットで「イオンカード」と検索、メールで問い合わせできるところがあったので、そこに事の顛末を記入して送信しておいた。いまのところ、返信は来ていない。
以前、JRスクエアカードで同じようなことがあったのだが、すぐに電話で問い合わせることができた。
困った時にきちんと利用者の身になって対応してくれるシステムになっているかどうかも、どこのカードを持つかの判断の基準にしたほうがよいと、つくづく思った。
イオンカードはWAONポイントがつくので作っておいてもいいかなと思ったからなんだけど、これからはカード決済には使わないほうがいいなとも思う。
Comment

ドイツオクトーバーフェストのビスケット

2015-09-19 07:47:57 | テレビ
世界のニュースでドイツのお菓子メーカーがオクトーバーフェストで売り出す名物ビスケットを作っていました。
ハートの形をした大きなビスケットに色とりどりのアイシングで飾っていきます。真ん中には毎年愛を意味する言葉が書かれるそうなのですが、
今年は”寛容”でした。シリアからの難民を寛容の心をもって受け入れていきましょうということです。
すごいね。ドイツ。ドイツはかつてユダヤ人を迫害した負の歴史があることを悔いて、今難民をできるだけ受け入れていく姿勢を世界に発信しています。
日本は・・。安保法案が成立。
なんだか、時期を同じくして、先の大戦の敗戦国の違いが顕著になっているように思います。
日本はいつまで同じ歴史を繰り返そうとしているんだろう。

ドイツはいつか訪れてみたい国となりました。難民を受け入れ、その後何年もたって、宗教や生活習慣、考え方の違う人たちが一緒に暮らしていく過程では
なにか衝突が起きるかもしれません。でも、寛容の心をもって乗り越えてほしいなと思います。
Comment

秋晴れ

2015-09-16 08:16:05 | 日記
早朝ランニング。朝日を浴びてコスモスが咲いているのが視界に飛び込んでくる。
ここは毎年コスモスが見られるんだ~
毎日職場と家との間を決まった時間に通るだけでは、近所であっても見そこねてることって沢山あるんだろう。
先週は厚い雲に覆われてぐずぐずとした天気だったけれど、今日は秋晴れ。
洗濯物も大物が干せるから張り切ってしまう。
ロシア語の勉強もみっちりやりたいし。
そういえば、プーチン大統領はアサド政権を支援するってニュースで報じていたけど、う~~ん。方向性がちょっと違う気がする。
EUがシリアからの難民を受け入れる立場でいるから、じゃあロシアはどうする?となったときに、同じことをするのは大国としてのプライドが許さないのか、
アサド政権を支援するということにしたのか?ISと対立することで正義を主張しているようだけど、紛争がもっと大きくなるような気がする。
ロシアもテロの標的になってしまうでしょうに。そういう脅威はここ数年でどこでも感じることになってしまったけれど。
今朝のようにありきたりだけど、平和で静かな朝をどこの国の人たちも享受できる世界であったらなぁ。
Comment

ツールに頼らず勉強したいんだけどなぁ~

2015-09-13 05:22:53 | 勉強
職場では英語のアプリを希望者にスマホ、またはパソコンにインストールして勉強できるシステムがあります。
私もその一人ですが、2か月ほど前からそのアプリをアップロードすることができず、英語学習が継続できていない状況です。

接続がうまくできなくて担当者に相談したら、その人のパソコンで実際に私のアカウントを使って画面を開いてくれました。
なんだ、出来るんだー!
さっそくその日のうちに自宅のパソコンで開いてみました。
でも、「ユーザー名またはEメールアドレスが違います」との表示が・・・。
そんなわけないと何度か繰り返してみましたが、結果は同じ。これだけで10~15分はゆうに過ぎてしまいました。
そうなってくると、勉強する気分もそがれてしまいます。

そもそも英語学習は”アプリ”を介さなくてもできるもの。自分なりに自分の好きなやり方で進めていけばよいと思うんです。
アプリを使うと学習の進捗状況を把握できるので、お金を出して勉強させている会社側にとっては都合が良いのでしょう。
発音練習もできますので、利用者にとっても良い面はたくさんあるわけですが、数か月にいちどのアップロードの時期になるといつもこうやって停滞してしまうのがもどかしい。
勉強方法はいろいろでも、結果をだせればよしとするシステムにしてほしいな。
Comment

災害が多い

2015-09-12 06:20:20 | 雑感
自然災害が多いですね。被害にあわれた方へ心からお見舞い申し上げます。
昨年のこの時期、私が住んでいる街でも大雨が降り、頻繁に警報が発令されていました。
幸いにも、今回の鬼怒川のような氾濫には至りませんでしたが。

自然災害は防ぎようのない災いです。備えも個人では限界があります。準備したものを持ち出せる状況にはないことが実はほとんどなのかもしれない。
安倍首相は「国民を守るため」とよくおっしゃいますが、国として自然災害に備えることがまずは第一なのでは。
自衛隊は海外へ派遣する準備をするよりも、災害に備えて十分な救助ができるようにしておくのが先なのでは。
たまたま昼休みで休憩室の情報番組を見ていましたが、救助が足りていないのが顕著でした。
安全な場所に居て、限られた情報を見ているだけの人間があれこれ言うのは簡単ですが、率直にそう感じました。
「他人事とは思えないね」と職場の人と話していました。
Comment

健康診断

2015-09-10 05:57:13 | 日記
今年は人間ドックの受診をパスして、健康診断だけにした。
春に入院していろんな検査をしたから、もういいよと思った。
健康診断だけでも、便検査・血液検査・尿検査・胸部レントゲン・血圧・視力聴力測定・心電図・問診・診察(聴診器をあてて胸の音を聴く)と一通りのことは診てもらえた。(人間ドックだと、これに胃カメラ・エコー・肺活量の測定が加わる。それから婦人科のがん検診もプラスできる。)
各検査スペースごとに看護士さんが十分配属されていて、連携もしっかりとれていて親切だった。
今年の健康診断も特に問題なく終了!
Comment

安倍首相が日テレによく出てますね。

2015-09-07 05:26:50 | テレビ
安保法案を国民によく理解してもらおうという趣旨なのか、よく安倍首相がテレビ番組に生出演しています。
私としては、国民が安保法案を理解していないから、反対なのではなく、安保法案成立はイヤだ!ということなのに・・と思います。
国会での野党議員の方とのやりとりを見ていても、このあたりがちょっと違和感を感じる点です。
どんなに説明を尽くされても、戦争に巻き込まれるような法案を通されるのはイヤなのです。
私はデモには参加しませんが、安保法案は反対です。
デモに参加することは反対の意思表示の一つではありますが、それだけがすべてではありません。
Comment

物に対するあれこれ

2015-09-03 05:45:53 | 雑感
「足るを知る」という言葉通り、今の私には足りない物はないと思う。
だけど、たまにデパートに行ったりすると、プラスアルファこれがあったら気持ちが華やぐだろうな、とか、そろそろ買い替えてもいいかななんて思ったり。。
いつの間にか、物に対しては引き算で考えるようになっていて、いいなと思ってもそうそう購入までには至っていませんが。そんな自分をつまらないな~とも思う。
そんなモヤモヤを抱えつつ、結局ウィンドーショッピングで終わり、家に新しい物を持ち込まなかったことにほっとしてしまう私なのであった。
Comment