陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

来週は

2019-04-23 06:15:33 | 暮らし
今朝のリビングの室温は20℃。あーしあわせ。快適、快適。
1週間後の今頃はもうゴールデンウイークの真っ最中です。今年は10連休(ということになっている)。

何する?どこ行く?

昨日、夫が「ゴールデンウイーク、どこか行く?」と聞いてきました。私は「そんな腰が引けたような言い方じゃあ実現しないよ~」と言いました(笑)。

どこに行きたいのか。何しに行きたいのか。これをはっきり自覚していなければ行ってもつまらない。
行楽地と呼ばれるところはどこも大にぎわいになるはず。渋滞は必至。
なんとな~く出かけても疲れるだけのような。

私は10連休に出かける勇気はありません。
それに勉強会の予定もとびとびに入っているので、この連休は勉強します。頑張らなくちゃ。私にとってはそういう時期です。

10日もあれば、自分なりにやってみたいことに取り組むこともできる。
三日坊主で終わってもまた再挑戦できる。三日坊主を3回繰り返すことだってできるんです☆

いつもと違う時間の使い方を10日間繰り返したら、連休前とは違う自分になれる・・かな。
Comment

1/3のペースでね

2019-04-18 16:54:26 | 日記
昨日はハードな一日だった。
午前10時から午後9時まで学校にほぼ缶詰め状態。
授業も実習が始まり、グループでの打ち合わせが授業内で折り合わず、授業終了後もあーでもない、こーでもないと約2時間。
頭がパンク寸前だった。。

今朝はいつも通りに目が覚めたものの、ベッドから起き上がれず1時間寝坊してしまった。
あわててお米をといでお弁当作り。
お弁当はなんとか間に合ったものの、毎朝のラジオ体操&自己流エクササイズはお休みしてしまった。
やっぱり、ハードな日の翌日はパフォーマンスが下がるなぁ。。
今日、私は完全フリー、お休みです。予定なしだったので、午前中はゆっくり掃除、洗濯、お買い物。
心の中で「ゆっくり、のんびりやるんだよ」と言い聞かせながら。
どうも、私は知らず知らずのうちに「どうやったら早く効率的にできるか」「これをやっているあいだに、あれもやっちゃおう」と考えてしまいがち。それがうまくいけばそのときはうれしいけれど、その次にはそれがうまくいくことが当たり前のことになる。
そんなことが続けば、自分で自分を急き立てることになって、気づけばただの「せっかち人間」。

そういうのは良くない。

特に疲れているときはね。

だから今日はいつもの1/3のペースで家事をやったのです。

頑張らなくちゃいけない時はがんばったなら、のんびりする。それも大事。




Comment

朝型人間

2019-04-13 07:04:14 | 暮らし
今朝はアラームなしで目が覚めた。5時40分。
昨夜は一度も目が覚めなかった。熟睡したなぁ。
特に人と約束しているような予定もないので、もう少しウトウトしていよう。
で、次に時計を見たのは6時10分。あれから30分。
若い時だったら、この場合はお昼近かったかもしれない。今はあまり長時間眠ることは、ない。

起きだして掛け布団や毛布をたたむ。
カーテンの隙間から差し込む朝日が強くなった。季節がまた一歩進んだなぁ。
花が咲き誇るにはまだ至らなくて、日陰には少し雪が残っているけれど、陽気のせいで心境がすこし動くような。動かされるような。
心境って心の境と書く。心境が変わるということはその境目が変わることなのかも。
心コロコロというけれど、ほんとのところ、そんなにコロコロかわるだろうか…。

お湯を沸かして白湯を飲む。
さて体も調子が出てきた。ストレッチでもしよう。

今日も良い一日に。
Comment

甜茶

2019-04-10 05:49:36 | 食べること

花祭りについていろいろ調べていくうちに、お釈迦様に甘いお茶(甜茶)をかけるということもするそうです。

これにちなんで、甜茶を味わってみよう☆と思い、輸入食料品店のお茶コーナーを覗いてみました。あることはありましたが、商品の種類が少なく、大容量のものしか置いていません。たくさんあっても好みでなかったら捨てることになってしまいそう・・とそこでは買わずにルピシアへ。

ルピシアは紅茶、緑茶といろんなお茶が少量から手軽に楽しめます。

店員さんに「何かお探しですか?」と声をかけられ、「甜茶はありますか?」と尋ねてみると、3種類ありますよと案内してくれました。

甜茶そのものもありましたが、甘さを和らげるためにレモングラスとのブレンドティー、ローズヒップとのブレンドティーもありました。

初心者には好みのブレンドでいただく方が無難かな…と、「レモングラス甜茶」をチョイス。ローズヒップの方も気になったのですが、それはこの次に。

家に帰ってさっそく淹れてみましたが、う~~ん、甜茶ってかなり甘いですね^^; ブレンドティーでもかなりの甘さです。でも、お砂糖の甘さじゃないのがすごいです。

店員さんの説明ですと、甜茶は濃く煮だしてゼリーなどのデザートにすることもできるそうです。甜茶スイーツ、体にも優しそうですよね。

Comment

ちょっと気になる。どうでもいいことだけど

2019-04-09 05:37:54 | 勉強
昨日は花祭りでした。お釈迦様の誕生日。
日本人の多くは仏教徒ですがこの日を意識することは、ほぼありませんね。
日本人の多くは宗教を心の支えにしませんね。私もそのひとり。
クリスマスをはじめとして、バレンタインデーやハロウィン、近年ではイースターも浸透し始めています。ただし、イベントとしてね☆
これらのイベントはキリスト教に由来するものです。日本では西洋の文化と思われるものには寛容ですね。
私も日本人ですが、こういう世の中の流れに喜々として乗れないのが本音です。「ふぅ~~ん・・」と眺めていることが多いです。
けれど、それも含めて日本の文化事情です。自分が好きかどうかよりも日本人として、「日本ではこうなんですよ」と説明できるようによく見ておこうと思っています。

ところで冒頭の花まつり。
花祭り。花まつり??
表記する場合はどちらがほんとなんだろう。
わが家のひめくりは「花まつり」と書かれていました。そしてそのとなりに「灌仏会(かんぶつえ)」と。
インターネットで調べてみると、花祭り、花まつり、どちらも出てきます。
私個人としてはひらがな表記の「花まつり」の方がやさしい感じがしていいと思っていたところ・・。
やはり、昨日の授業で札幌で毎冬開催される「雪まつり」の話題になりました。
雪まつりはひらがな表記です。「さっぽろ雪まつり」。
なぜ漢字を使わないのでしょう?
理由を考えたことはなかったなぁ。。
ある方のお話では「神様を祀るお祭りではないからひらがなを使っている」とのこと。
なるほど☆
でも、そうなるとまた別の疑問がわいてきます。
「花まつり」ではなく、「花祭り」だよね、と。だってお釈迦様の誕生日をお祝いする日ですもん。
「花まつり」だと、お花見みたいだもんね。

どちらでも「音」は同じ。
でもちょっと気になる案件ではあるのです。。

Comment

自画自賛

2019-04-03 05:34:32 | 雑感
1年前の自分のブログ記事がメール送信されるように設定しています。
メールチェックをして、自分の1年前の記事に行きログインする流れ。
つらつらとキーボードをたたいてちょこっと顔を出す私の思いの断片など。

ごくたまに、我ながら「いいこと言うね☆」と思う。自画自賛。
半面、そのいいことが、現在の自分に響いてしまうことは残念なことでもある。なぜなら、今の自分には湧いていない、ということだから。

忘れてしまっているのか…。
何かにとらわれているのか…。
あるいは、もうその感覚は脱ぎ捨てたのかもしれない。

・・・

人生において私より先輩の方のブログを拝見していますと、ご自身のことも周囲の人たちも貶めたり、ことさら持ち上げたりすることなくユーモアを交えながらサラリと綴っていらっしゃる。
その感覚、素敵だなぁと思います。
いつか私もそうなれたらいいけど。
まだしばらくはドロドロと思い悩み、取るに足らないこだわりの中でもがくのでしょう。
本気でそれをしなければ、サラリとした感覚には至れないのかもしれません。




Comment

セルフレジ

2019-04-01 05:38:39 | お金の話
テレビを点けたら、ローソンでセルフレジを導入したというニュースが報じられていました。
私が人生初のセルフレジを経験したのは2011年に英国に行った時のこと。ちょっとした飲み物やお菓子、化粧品、雑貨が売られているような日本で言うとドラッグストアのようなお店でした。
現地に暮らしている友達に教えてもらいながら、ひとつひとつバーコードをかざして自分でお会計。たしか現金決済してきたはず。
買い物しているよりレジに並んでいる時間が長いなんて、今の時代あまり効率の良い話ではないですね。

対面レジが混んでいるときはセルフレジもありますよ、という流れがあると時間のない時はほんとに助かります。
昨年東京、恵比寿のオフィスビルに入っている・・あれはファミリーマートだったかな、ポーランドの映画を見終わってさてお昼時。あとは帰途、空港に向かうだけでしたが、のんびりランチをしている時間もなかったのでそのコンビニでサンドイッチと缶コーヒーをパッと選んで、サッとセルフレジでお会計。店内のイートインスペースでパパッと食べて出てきました。
あの時はほんとに時間の節約になりました。

機械に任せられるところは任せていくのもひとつ。
Comment