陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

秋のドラマ、ちょこちょこと

2018-11-02 01:58:48 | テレビ
ドラマを見なくなって何年たつだろう・・。
テレビのCMやトーク番組で今を時めく人なのであろう人物を見ても「この人だれ?」と^^;
夫はドラマ好きでNHKの朝ドラでもなんでもよく見ています。私は全く興味なし。

そんな私ですが、時間があると別のところに好奇心がわいてくるのか、この秋のドラマも少々たしなんでおります。

久しぶりのミポリンこと中山美穂さんが出演!ということで気になった『黄昏流星群』。
第1話を見た感想は、なんか陳腐…。そう思いながらたまっていた録画で2話、3話と順調に見ていきましたが。

登場人物の考え方がすべて20年前(?)と変わらない気がしました。
まぁ、奥様に嘘ついて単身スイスに行っちゃうのは良くなかったけどね。
単身海外に行くことは悪くない。
だけどウソつくから、後から何かのきっかけで「浮気してる」とか疑惑を持たれてしまうのですよ。
浮気してると思う相手は違うのにね~。
瀧沢家は妻(中山美穂)、娘が見当違いなことで不機嫌になってる。
夫(佐々木蔵之介)は大人の男性としてはちょっと未熟な感じ。ドラマだから?

実際、男の人は仕事大変ですよね。24時間体制でコトにあたらなければならない場合だってあります。転勤もありますし。
なんかそういう話、さらっとされる方がずしんときます。
それに、長い目で見るとそれが信頼を得る種になったりもするのですよね。

しかしドラマは左遷されて雨に打たれてヤケ酒し、喧嘩になって殴られるのですね。ドラマだから。
接待ゴルフはスーツに革靴を履いて行くものなのですね。そんな恰好でボールを拾いに行くのはタイヘンだ!これもドラマだから?
よくわからなくなってきました。。
ほんと、私にとっては???とか、・・・・の連続です。そういうドラマ的ドラマという印象です。

もう一つ見ているのは『僕らは奇跡でできている』。
高橋一生さんは『カルテット』以来気になる俳優です。『僕らは~』のCMで気になり、録画してみました。
こちらはすんなり面白い☆戸田恵子さんもいいですね。高橋一生さんとのやりとり、お二人の表情など、見ていて飽きません。
陶芸をやってるおじいさんの言葉も素敵です。
見ていて、気持ちがドラマの中に飛んでいくような感じです。

こんなふうにドラマを見るきっかけになったのがNHK朝ドラ『まんぷく』。たまたま気が向いて見始めたら安藤サクラさんが良くて続けてみてしまい、スイッチが入ったようです。
そうは言っても、録画してみているのでちょっと間があくとたまってしまうんです。そうすると見るのが大変になってくる。
15分はあなどれません。
ドラマばっかり見て、自分の人生はどうなのよーー!ってことにならないようにしなくちゃね☆




Comment

意外と面白かった!27時間テレビ

2018-09-10 09:04:52 | テレビ
ふだんはあまりテレビを見ないほうですが、地震以来、新しい情報を得るためにテレビをつけている時間が長くなりました。
おりしも、この土日はフジテレビで27時間テレビをやっていましたね。
私は“24時間”も“27時間”も”全く見ないことが多いのですが、今回偶然チャンネルが合った時に「南蛮料理」がとりあげられており、「面白そう☆」と思わず見入ってしまいました。

南蛮料理は戦国時代から日本に伝わっているのですから、天ぷらなど和食のカテゴリになっているものもありますね。
思い切って「南蛮料理店」として、天ぷらや南蛮漬けなどが食べられるお店ができたら人気店になるかも。カステラや金平糖などを駆使した「南蛮スイーツ」とかね。
私が知らないだけで、もうあるかもしれないなぁ。
でも「南蛮○○」とすると、唐辛子満載のイメージになっちゃうかもしれない。。

さらに番組では、南蛮料理を広めた戦国大名として伊達政宗をあげ、現在18代当主の伊達泰宗氏が出演されていました。
笑顔を絶やさない、けれど静謐さと威厳をたたえた方でした。
長崎の隠れキリシタンの家系を引き継いでいる方も出演されていました(この方のお名前は失念してしまいました)が、お二人に共通して言えることは、ご先祖を敬い、しきたりを形式だけにとどまらずその意味までも正確に現在に伝えていらっしゃるということ。
戦国時代から現代までの時代の移り変わりを思うと、よくぞここまで…と驚嘆するばかりです。
もう、無形文化遺産ですね。

夜は鰹節についてやっていましたね。「本枯れ鰹節」って知りませんでした!すごい手間をかけて作られています。
何より、カビ菌を利用してうまみを出しているとは、昔の人の知恵はすごいなぁ。

27時間テレビって意外といいテーマでやってるのね☆と思いましたよ^^


Comment

イタリアの橋崩落のニュースを見て

2018-08-16 11:22:15 | テレビ
イタリアの高速道路で橋が崩落した、と。
助かった人の話では、自分たちが乗っている車のずーっと前の方から車が止まりだして、誰かが叫んでいる声やクラクションが聞こえてきた。「車から出ろ!」と声が聞こえてきて、何が何だかわからないけど外に出て走った。ということです。

何かの危機に直面した時、とにかく機敏に動けるかどうかが大事。
機敏に動くためには身軽でなくちゃいけない。
車、家。大事だけど、とにかく体一つで逃げなくちゃ。

最近の国内外の災害のニュースを見て、他人事とは思えないのです。
「備えあれば憂いなし」という場面もありますが、「命あればこそ」が基本中の基本。
そのことを忘れないようにしよう。
Comment

笑ゥせぇるすまん

2018-08-13 08:30:13 | テレビ
いまさらなのですが(というのが私の場合多い)、藤子不二雄Aさんの『笑ゥせぇるすまん』にはまっています。
先週の日曜の夜、たまたま見つけてどんなものかと見てみたところ「けっこう面白いね…」とおもってしまったのです。
けっこうハチャメチャなブラックユーモアですが、そのテーマに自分が絶対無縁か?と問いかけらるとノーとは言い切れないような気がするし、あるいは「そんな馬鹿な」と思うことでもそういう感覚に陥る人がいるかもしれない、と思うと、この短編アニメの中で見届けておこうという気になるのです。

夫は「ちょっと怖い」とか「喪黒福造って全然いい人じゃない」と言います。
たぶん、このお話は「いい人」「ハッピーエンド」を描くものではないのでしょう。人間の欲望とか愚かさをユーモアを交えながらも、救いようもなく暴露して、どう受け止めるかは見る人にゆだねているのでしょうね。

「いい」「悪い」、「感動した!」「泣けた!!」・・
そういうことではなくて、見終わった後に何かこう割り切れないモヤモヤした感じが残る、そのモヤモヤした自分の中の霧の中から「で、ほんとのところ自分はどう思うの?」と自分の答えを探すのもひとつの思考トレーニングと思います。
これは10代のうちに経験しておくといいかもしれません。大人になってからでもいいけれど、感性が柔らかい若いうちにたくさんモヤモヤして思考の中で試行錯誤しておくといいと思います。
タイムマシンがあったら、10代の私にそう伝えたい(笑)。

映画や本を選ぶとき、泣けちゃうのを選んでやすやすと感動しちゃうのではなく(まぁ、そうしたい気分の時もあるけれど)、あえて何系かわからないものを選んでみるのもおもしろい。

『笑ゥせぇるすまん』に始まって、あえてわからないものや、今までは手に取らなかったものを選ぼう、と思い始めています。
Comment

プラスチック製品禁止のニュースから

2018-08-02 10:28:46 | テレビ
インドではプラスチック食器の使用は禁止されて、厳しい取り締まりが始まっているそうです。
海岸にはプラスチック製品のごみが散乱しています。
プラスチックごみが自然にかえるまでには450~1000年かかるんだとか。

日本ではごみの分別が進んでいるので、海岸にごみが散乱しているなんて風景はみたことがないけど。

プラスチック製のストローは燃やせるごみになるそうですが、それは日本のごみ処理技術が優れているから、高温で焼却できるため有毒ガスが出ないんですって。これは夫の言ったことですが。
わが家ではストローを使うことはまずないので、ごくたまに使ったとしても水でゆすいでプラスチックごみの方に入れちゃうかなぁ。
いずれにしても、最近のプラスチックごみに対する海外のニュースは、正直ピンとこないのです。
プラスチック製品が良くないのではなくて、ごみ処理の仕方が悪いんじゃない???と思う。
まぁ、これはごみが散乱している状態に対して思うことですが。
正直なところ、そもそも私はプラスチック製品はあまり好きではないです。

プラスチックごみの海洋汚染が著しくて、世界的に使われなくなる傾向にありますが、それにとって代わるものはなんでしょうね。
自然素材なら安全?
でも、世界中の人たちが使いだしたら、その自然素材を使うことも何らかの問題になってくるんじゃないのかなぁ。
Comment

テレビとネット環境

2018-05-28 11:31:09 | テレビ
私が滞在しているお部屋にはいちおうテレビがあります。
見たり見なかったりです。
ロシア語に慣れるためにはたくさん見た方がいいのでしょうけど、あまりおもしろいと思う番組がありません。
どうもテレビは見る人の興味を引こうといたるところに仕掛けをしているのが見え見えで、疲れてしまいます。

日本語レッスンで生徒たちにどんなテレビ番組が好きかをきいてみても、そもそもテレビは見ないという回答がほとんど。持っていないという生徒さえいます。
各々が興味のあることをインターネットで検索し、YouTubeで見ています。
テレビよりパソコン、です。

現在の私の部屋ではインターネットは使えません。
現代人にとっては、テレビよりもネット環境が必要ですね~。
それでもネットがつながる場所はありますので、こうしてブログ更新もできる。

いつもつながっていればそれだけ充実しているかと言えば、そうでもありません。
日本の自宅では生活のリズムを作るため、パソコンの電源を入れる時間と落とす時間をある程度決めていました。

日本でもロシアでも、私はテレビ、インターネットとはほどほどにお付き合いしています。


Comment

テレビのやなところ

2018-04-05 19:57:59 | テレビ
日が沈んでカーテンを閉めたらようやく自分の空間になる気がします。

テレビを消して静かなひとときです。

テレビはそんなに一生懸命見るほどのものでもない。
どうして中年になって(最近は40~50代のことを中年ではなく「ミドルエイジ」と呼ぶらしい)、体型が崩れてきたお母さんのことをお父さんと子供が「トドみたい」なんてからかったりするのを公共の電波に乗せたりするのかなぁ・・。
(↑これは録画してたものですけどね)

こういうの「お約束」みたいな段取りで放送されてるけど、やな感じ。
そろそろやめませんか?と言いたい。

努力すれば体型はキープできる、にしてもです。

いじめはダメっていうのに、こういうのはいいの・・?

ちょっと番組のテーマから離れて俯瞰してみたり、何気に途中から見たりすると、なんか野蛮な感じが潜んでいることに気が付くことがあるのですよね。

空気でわからせる、とか、謙虚になりすぎて自虐的になってる、とか。
そういう、じわじわした圧力。
バラエティー番組に多いです。

意外と夜中の番組のほうがピンポイントで面白いことを突き詰めてる感じがあるような気がします。

ゴールデンタイムはいまいちです。

さて。本、読みます。

Comments (2)

朝のニュース番組

2018-04-05 09:02:17 | テレビ
毎朝7:00から放送の『キャッチ!世界のトップニュース』が今日は8:30からの放送です。
NHKBS1は同じチャンネルで2番組構成になっていることがあるのですが、今朝はメジャーリーグとカーリングの中継をやっていました。
メジャーリーグは大谷翔平選手が活躍していますので、夫は喜んで見ていました。

私としては、朝のニュースは時計代わりでもあるので同じ時間に放送してほしいんだけど。
8:30からだと、調子狂うな~。

今日はいいお天気ですが、風が強い。気温も低め。
北国の春は「光の春」です。
花々が咲き始めるのはまだもう少し先のこと。

月曜日にロシア料理をたくさん作ってほぼ食べきりました。
もう日本にいながらにして日本料理が恋しい感じ。
日本料理と言っても、ふだん食べるおかずです。

うま煮、切り干し大根、魚の煮つけ・・。こういうの外国人から見てどうなのかな。
ちらし寿司は見た目もきれいだから喜ばれるかな。

テレビはついているんだけど、気持ちが違う方に行っちゃってます。

やっぱり、朝のニュース番組はいつもと同じ時間じゃないと見る態勢にならないです(苦笑)。


Comments (2)

素敵ですね☆松任谷由実さん

2018-03-26 07:27:05 | テレビ
先日「あさイチ」に松任谷由実さんが出演されていました。
めずらしいなと思って録画しておいたものを昨夜見ました。

とても身軽な感じでさわやかな雰囲気をまとっていたなぁ。
年を重ねた女性に対してこういう感想を持つことはあまりないことです。

ユーミンの曲には好きな曲もたくさんあるし、ラジオもドライブがてらよく聴きました。
食べ物に例えると、ユーミンって・・ナポリタン・・・?

ごめんなさい、ごめんなさい!!ヘンなたとえ。
なんかもっとうまいたとえができるといいんのだけど。

ようするに、みんながよく知っていていつもは食べないけど、必ずみんながよく行きそうなお店のメニューに必ず載っていて、グループで行ったら誰か一人はオーダーしそうな。自分もたまには絶対食べたくなるときがある、みたいな。

自分のことをユーミンのファンとは思わない。存じ上げております、としか言えないくらいです。
だけど、絶対いてほしい存在です。

で、番組のトークを見進むうちに私はユーミンというより、松任谷由実さんというひとりの女性アーティストとして見ておりました。
「どうしてこんなにさわやかなんだろう?」
きっと、「こうでなくては」とか「これがジョーシキ」という概念を超越しているのでしょうね。
常識はずれなのではなく、それを当然踏まえながらもさらに枠に縛られていないっていうことなのだろうと感じました。

何かを表現するとき、彼女のコンサートは素晴らしくエンターテイメント性が高いですが、そういうとき、妥協しないのでしょうね。
彼女を取り巻くそれぞれの役割を担う人たちがどうにかやってみようともてる力を出し合って夢中になってとり組むのだと思います。
それが完成したとき、かかわった人たちが最高にハッピーになれる、そんな場面がたくさんあるのでしょうね。

昨年、ユーミンのコンサートに夫の女友達が何人か行くという話が持ち上がり、私にも声をかけてくれましたが、行かなかったんですよね。
圧倒されそうで・・。
述べた通り、ファンじゃないので圧倒されちゃって楽しめないんじゃないかと。
素晴らしいエンターテイメントを見たい気持ちもあったんですが、ネガティブな方が勝っちゃった。
でも、やっぱり一度は見たいなあ。
パワーを感じてみたい。

松任谷由実さんご自身もおっしゃっていましたが、「自分以上でも以下でもない自分」を素直に表現していくことがさわやかである理由なのかもしれませんね。
余計な飾りやネガティブな感情を抱えていては軽やかにはなれないでしょうから。



Comment

世界フィギュアダブル表彰台、おめでとう!

2018-03-24 06:43:31 | テレビ
おめでとうございます!樋口選手、宮原選手☆彡

オリンピックが終わったばかりなのに、もう大きな大会が始まっていますね。
今朝テレビをつけたらちょうど見ることができました。
こちらから8時間戻るのでしょうか、ミラノは夜ですね。

ザギトワ選手は転倒が続いてメダルを逃してしまいました。
泣いてた・・。
次を目指してまたがんばって!
また彼女の綺麗な演技が見たい。

最終グループ滑走の途中から見ましたが、宮原選手、コストナー選手も転倒していました。
オリンピックの時はみんなそれぞれほぼ完璧な滑りだったので、「おやおや」と思ってしまいました。
リンクの状態が良くなかったのかな。
そういえば、オリンピックの時は男子の転倒が目立ちました。

リンクの広告で日本企業がとても多くて海外とは思えませんでした~
そんな中、КАГОЦЕЛ というキリル文字。
ロシアのどんな企業だろう?と思い、検索してみました。
製薬会社のようでした。カゴーツェルと読むのかな。

今日もいい天気です。
おだやかな週末になりそう。
Comment

それぞれのトレーニング事情

2018-03-10 06:09:14 | テレビ
アメリカ17.0%、日本3.3%。これはなんのデータでしょうか。
フィットネス人口ですって。
今朝の上田晋也のサタデージャーナルという番組、時代のパスワード「24時間筋トレ時代」のなかで紹介されていました。
近年24時間営業のフィットネスクラブの数が増加しているそうです。
そういえばそういうチラシをみかけたこと、あるなぁ。

「仕事帰りに汗を流してから帰りたい」「くだらない飲み会行くくらいなら筋トレしたほうがいい」と夜遅くに筋トレする男性。
「筋トレしてから仕事をします。1日のエネルギーになります」と早朝にトレーニングする外国人男性。
女性も「どんどん自分の体が変わっていくのが楽しい」と通っています。

その気持ち、よくわかります。
なんとなくのお付き合いより、自分がやりたいことをする場で知り合いになった人とはより本音を交えたお付き合いができます。

「友達より仲間を」

という方がいて、なるほど!と思いました。

また別のニュース番組のコーナーで紹介されていたこと。それは、ニューヨーカーは自分たちがやりたいスポーツやアクティビティーのコミュニティーを作っているということ。
日本だと、マラソンクラブのようなノリでしょうか。
前述の筋トレとは違ってみんなで楽しめるので、これもまたいいですね。


私はいまのところ朝のラジオ体操とストレッチの20分間だけです・・。もう少し増やしたい。早く雪が解けないかな~。
Comment

家事のアウトソーシング

2018-01-10 07:23:06 | テレビ
働く女子のための番組で「給料を時給換算した金額と、家事や育児の代行にかかる料金が同じだったとしてもアウトソーシングしたほうがその後のキャリアのためにはいいですよ」と言っていました。

う~~ん・・・。そうでしょうか。

私は真逆の考え方。「家事や育児ができる時期は今しかない。お金やキャリアの問題じゃない」です。特に育児に関しては。
子どもがハイハイから立つ瞬間、「ママ」と初めて言葉にする瞬間。私は味わいたい。

お金でなんでもやってくれる、そのことが人生の楽しみを味わえない結果になりはしないかと。

キャリアって、その会社での?
会社という組織は景気という波に浮かぶ船のようなもの、と思います。嵐が来たら難破するかもしれないし、船底に穴が空いたら沈むかもしれないし。

それよりも、今この瞬間を味わいたい。
自分の手で何がつくりだせるか、そのことに意義があると思うたちです。
それで誰かが喜んでくれたら私もうれしい。

仕事で忙しくて、家事という自分のことを人任せにするのは不安になるたちです。
Comment

日本のテレビ番組

2017-10-09 08:22:27 | テレビ
10日間のシベリア旅行から帰ってきて、日本のテレビを見て思うことは、
「若い人はあまりテレビを見ていないんだろうな・・」ということです。

ある日のバラエティ番組。
中居クンが司会で往年のプロ野球選手についての逸話を披露していました。
現役時代のVTRが流れて、実はあのとき・・というようなお話しとか。
こういう番組、夫は大好き。50代前後の人たちは楽しめるけど、10代、20代の若い人たちには退屈でしょう。
ドラマもリアルタイムではなく、録画やオンデマンドで見ている割合が大きい。
こうなってくると、番組途中のCMもあまり意味がなくなってきて、広告宣伝費にお金をかけるなら、割引クーポンを発行したり、なんなら値下げ!という流れになるのもわかるような気がします。
夫にそういう話をしたら、「そういえば、あまりテレビの話はしないなぁ・・。ゲームの話はよくしてるわ」と言っていました。

反対にロシアでは・・
ケーブルテレビのように、チャンネルごとに一定の時間で同じ番組を繰り返し放送している印象です。
朝食前に見ていた朝のニュースバラエティ番組が、部屋に戻ってテレビをつけたらまた最初から放送が始まった?ということもありました。
旅行中、朝と夜の限られた時間しかみていませんので、確実ではありませんが。
ただ、ロシアでは日本のように世界各国のニュースを一度に放送する番組はなかったようです(NHK BS1『キャッチ!世界のトップニュース』のように)。
私はある出来事が国によってどのように取り扱われているのかとても興味がありますし、日本の感覚だけでその出来事を認識したくない思いもあります。
ロシアでロシア語の放送を見ても、大部分において内容を把握することは今の私には困難ですが、世界を見渡せないのは少し不便な気がしました。

Comment

今朝の気になるニュース

2017-07-31 07:03:47 | テレビ
ロシアのエカテリンブルクで北海道物産展が開かれている、とニュースで見かけました。
高橋はるみ北海道知事も一緒にハスカップのお菓子を勧めていらっしゃいましたよ。
お菓子のほかには、ホタテ貝でつくった断熱材など、北海道の企業が自社の技術を展示していました。
ロシア人の反応はとてもいいようです。
和太鼓のパフォーマンスもあり、盛り上がったでしょうね。
こういうロシアニュースを知ると、居ても立っても居られない気持ちになってしまいます。

この気分、ボレロ(ラベル作曲)を聴いているときと同じです。
小さな音がどんどん積み重なってやがて大きな音になり、大団円を迎える。。
あーー!!私もこの輪に加わりたいっ!
音楽を聴くという受け身であることがもどかしい。というこの感じ。

好意だけではきっとうまくいきません。
私は何ができるのか、それは相手にとってうれしいことなのか。
それを模索しながら、できることを増やしていこう☆
などと思うのです。
Comment

三日月🌒ストレッチ

2017-07-16 06:40:24 | テレビ
世事に疎い私。それでもほぼ毎朝、新聞は読みます。(←昨日の記事のコピペ)

昨日の朝日新聞だったでしょうか。ある方が病気で運動不足になり筋肉が落ちてしまい、これではいけないと思っていたところ、倉本聡さんのドラマ「やすらぎの郷」の中で体操をしている場面を見て、その体操をするようになったそうです。ただ、動きが分からないところもあったそうで、NHKの「みんなの体操」を検索し、それを続けることで筋力もついてきて、生活にリズムが生まれた、と。

私も、やってますよ。「みんなの体操」。
ラジオ体操よりも動きはゆっくりですが、時間はちょっと長いです。
運動は、早ければいいとか、激しければいい、というものではありません。
特に体操は、じーっくり・じわじわが効くのです。

新聞のそのコラム記事を読んで、「ふむふむ、そうか~、何か私に似てるね」なんて思っておりましたら、まだ続きがありましたよ。
その方はどちらかというと夜型のようで、Eテレの2355を見て「三日月ストレッチ」なるものもされているのだとか。そのストレッチは小泉今日子さんの歌に合わせてするらしいです。

ほほう☆

いいこと聞きました。23時55分はもう眠っていますので、録画してみよう。

私は夜更かしは苦手なもので。(←昨日の記事のコピペ)

Comment