goo blog サービス終了のお知らせ 

陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

アラームなし生活が怪しくなってきました

2022-12-01 | 日記

アラームなし生活もそろそろ怪しくなってきました。

夏には4時台に難なく起きられていたのが、今は6時半過ぎ。いや、ホントのことを言うと、4時56分に目が覚めて「まだちょっと早いな…」と二度寝してしまったのがいけなかった!
次に目が覚めたのは6時38分でした。

決定的に「寝坊だ!もうだめー-!!」という時間ではありませんが、朝ヨガができなかったのが残念。
朝、体を動かしておくと1日がスムーズに行くような気がするんです。それができないと、スタートからしくじった気分。

今日は寝る前にヨガをすることにしよう☆

臨機応変に^^

Comment

街はクリスマスモードに

2022-11-29 | 日記

クリスマスまでひと月を切り、あちこちでクリスマスツリーやイルミネーションが点灯されるようになりました。

それに合わせて街もクリスマスモードに変身☆BGMもクリスマスソング♪

ちょっと気忙しさが増幅します。。

わが家はもうしばらく「なんでもないモード」でいくつもりです。

 

Comment

生あったかい風

2022-11-26 | 日記

今朝は曇ってはいるものの、この季節にしては温かいと感じる風が吹いていました。

久しぶりにベランダ掃除。枯れ葉が入り込んできていました。

今週末は雨から雪の予報。そろそろわが家も暖房の登場となります。

夏から秋、そして冬の始まりになっても暖房を使わないでいました。

家にいることが多いので、一枚羽織る、ひざ掛けを使うなどしているうちに、少しずつ寒くなっていくことに体も順応していったようです。

以前なら、室温が20℃を切ると何となく暖房に手が伸びていましたが、今は15℃でも暖房なし。ダウンベストを着て過ごしています。そのほうが自然な温かさで心地よいとさえ思います。

人って”慣れ”なんでしょうか(笑)

そうはいっても、この先どんどん寒さが厳しくなりますから、すぐ暖を取れるようにしておこうと思っています。

無理は禁物ですね^^

 

Comment

小顔ヨガ

2022-11-10 | 日記

最近パソコンで作業することが多くて、肩首周りがかなり凝っています。

頭皮マッサージをすると、深~いため息が出るほどです。

このままではいけないと、朝ヨガで肩周りをほぐすヨガをよくしています。
ヨガはYouTubeを見てやっているので、その後肩周りのヨガがズラズラと出てきます。
その中に小顔ヨガがありました。

やってみると、かなり良かったです。
首から鎖骨、わきの下など、リンパの流れをよくするようなマッサージをするので、頭もスッキリします。

おススメです^^

Comment

天気予報がよく当たる

2022-10-15 | 日記

今日は12時から15時の間で傘マークがありました。

お昼過ぎに出かける時、念のため折り畳み傘を忍ばせて出かけたのですが、外はあたたかくて、歩いているうちに汗ばんでくるほどでした。
傘、使いませんでした。

ところが。

帰宅した後、だんだんグレーの雲が広がってきて。

雨がぱらついていたようです。

天気予報、当たりました!

 

Comments (2)

セータを引っ張り出した

2022-10-10 | 日記

今日は雨。室内の温度計は20℃を示してはいるものの、太陽が出ていないと寒いです。

セーターを引っ張り出してきました。
綿シャツの上にセータを着て、ひざ掛けをしてパソコンに向かっています。

暖房はもう少し先かな。点けたらつけたで暑いというやつですね。

今はまだ1枚羽織れば暖かい^^

 

 

Comment

虹の輪

2022-10-05 | 日記

ふと目が覚める。暗いけれど、微かに車が走る音が聞こえてきます。
「もう朝だな。5時くらいかな」と思って目覚まし代わりに使っているガラケーを見ると、4時50分でした。

それからしばらくウトウトして、5時すぎに起き出して。
いつものようにお米を研いだり、お湯を沸かしているうちにだんだん明るくなってきました。

昨日は一日雨でベランダ掃除はお休みしましたが、今日は風もなく穏やかです。
ベランダに出てみると、パタパタ音がしました。
パラパラと雨が降り出したようでした。でも、すぐ止むような雨。

空を見やると、うっすら虹が見えました。

空の色が朝日の色を受けて、全体にピンクやオレンジの色味を帯びているので、青や緑のような寒色系の色はよく見えません。雨雲がかかっていてそのコントラストで見えやすい感じです。

・・・・・

昨日の朝は北朝鮮のミサイルのアラートでテレビがジャックされてしまいました。
毎日何かしら不安を覚えるニュースが目に入って来ますね。
不安になっても、心配してもどうしようもない。

心を守るためにニュースから離れることも大事だけれど、何も知らなければ、それに対して何の知識も持てず、意見も持てず、意志も働かないのではないかと。

ともあれ、昨日のミサイルは何事もなく太平洋へ落下したので良かった。「良かった」という表現は変ですけれど。
迎撃したら、戦争になってしまいそうです。

何はなくとも、戦争はいやです。日本は戦争をしてはいけない。

 

Comment

木々の葉音の変化

2022-09-25 | 日記

すっかり秋になり、乾いた空気が心地よいです。

窓を開けると、風と一緒に木々の葉がこすれ合う音も聞こえてきます。

少し前までは、わさわさ…と言う音だったのが、今はカサカサ…という音に変わってきました。

色も少しずつ黄色が増えてきました。

夏は太陽の光が眩しかったですが、秋は木の葉の鮮やかさで眩しさを感じる。

小さい秋を楽しんでいます^^

Comment

今年は秋が長く楽しめそう

2022-09-10 | 日記

今日もいい天気。

過ごしやすい日が続いています^^
いつも、なんか知らないうちに寒くなったと思うことが多いのですが、今年は秋のさわやかさが長く楽しめそうです。

今日は十五夜。

日本語の授業で「~(の)つもりです」「~(の)予定です」を教えました。
「明日は満月ですよ」と教えると、「一人で海へ満月を見に行く予定です」と文を作った学生がいました。
「一人で」ということは、誰と約束をしたわけではなく、どちらかというと「~つもりです」のほうがしっくりくるのですが、「満月は明日。明日でなければ!」の気持ちが入ったのでしょう。
今は細かいことをグッとおさえて、良しとしました。

きれいな満月が見られそうですね。

良い一日を。

Comment

昼休み

2022-09-08 | 日記

ただいま昼休みです。
自宅で仕事をしていても、だいたい12時~12時半の間にいったん仕事の手をとめて昼食の支度です。

昼食の支度と言っても、ごく簡単。
みそ汁を温め、冷蔵庫から納豆と作り置きのおかずを出して器に盛りつけるだけです。
お昼は納豆と決めているので、何を食べようか考えることはありません。

わたしは3食食べる派です。そして、お昼ご飯にボリュームをおきたいです。
ごはん(お米)は朝食べません、夜は少な目。だからお昼は納豆で少し多めにご飯を食べることにしています。

ごはんをたくさん食べると、満腹感が出て間食したいと思いません。

たまに気分転換にチョコや飴を食べたりしますが、なくても平気。
慣れもありますが、「食べる」には仕事をいったん止めることになるので、それが面倒だったりもします。
飲み物も白湯で、ほぼ水分補給のため。

自宅であっても、パソコンは5時には電源を落としたいです。残業はいやです(笑)

さて、そろそろ仕事に戻ろう。

昨日に続き、今日もいい天気。布団を干して、布団カバーも洗って干しました。
太陽の恵みがありがたいです^^

よい一日を!

 

Comment

行ったり来たり

2022-09-07 | 日記

昨夜はかなりの強風でした。
それでも、まだ体が夏の感覚なのか、窓を閉めていると何となく「もやん」とする感じがしてあちこちの窓を細めに開けて寝ました。

朝目が覚めると、静かです。
ベランダを見てみると、小さい葉っぱや細かい木の種?が隅の方に固まっていました^^;
いつものように掃き出して、おふろの残り湯を流します。

外はうちの中よりも生ぬるい暖かさ。
今日は最高気温が29℃になるんだとか。
しばらく気温が高い日が続くとのことで、夏が戻ってきます。
季節が行ったり来たりです。

よい一日を。

 

Comment

枝豆

2022-09-03 | 日記

実家の畑ではたくさん枝豆が採れたようです。

父が畑で採れた枝豆を近所に配っているとか。

たくさんできたからどうぞ。

そういうやり取りができるって豊かだなと思います。

わざわざ買ってきたものは相手に気を遣わせます。

良かったらどうぞ。

お互いに気負わずコミュニケーションが取れるものがあるって豊かですね。

わたしもそんな人になりたいです。

Comment

今日から9月。新学期の気分

2022-09-01 | 日記

長かった8月が終わって、今日から9月。

教えに行っている日本語学校はもう新学期が始まっていますが、個人的に1年の始まりは9月だと思うとしっくりするんです。

新しさの感覚と言うよりは、REスタートという感じです。心機一転といったらいいかな。

北海道の春は雪が残っていて、正直汚い(笑)。何となく冬の後始末に追われる気分も残ります。

一方、夏から秋というのは、暑さを脱ぎ捨てて次の季節へ向かう感じ。次のフェーズに入った!という感じ。
そう思うのは、わたしだけかもしれません^^;

桜も好きですが、紅葉も情緒が合って素敵です。

だんだん色づく風景を撮りに出かけたいです。

そのためには、仕事をもっとサクサクやらなければ。今日も頑張ります。

よい一日を。

Comment

クマ除け鈴

2022-08-26 | 日記

今朝、また不定期の朝散歩+ジョギングに出かけました。

いつもより少し遅い出発だったので、出勤スタイルの人もちらほら。でもウォーキング、ジョギングしている人もけっこういました。

ここ数年、北海道ではクマ出没のニュースが多くなりました。
そのせいなのでしょう、クマ除けの鈴をつけて歩く人が増えました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 登山 ハイキング用 熊よけ 熊すず ベアー クマすず M-1918/M-1919/UZ-13208/UZ-13209(←amazonより)

amazonで見てみると、800円台から購入できます。
わざわざ買わなくても、値付けの鈴などでもそこそこ音が出れば代用できると思います。
わたしは家のかぎをポケットに入れて、走るときガチャガチャいわせるくらいです。

クマ出没のニュースを見るたび、うちの近所でも出るのか…なんて思っていましたが、朝の光景を見ると大丈夫かも☆と少し安堵しています。

クマに出くわしたくないですが、クマも人間に遭遇することなく、マイペースで暮らしたいでしょうし、一市民としては穏やかな方法でできることをしていくより仕方がないですね。

 

 

 

 

Comment

朝散歩+ジョギング

2022-08-24 | 日記

まいにち、というわけではないけれど、気が向くとき・時間があるとき朝散歩をしているうちに「ちょっと走ってみようかな」という気になってきました。

走ってもいい恰好をして、ごみを出したり、近所のスーパーのリサイクルボックスに食品トレーや空き缶を出した後ちょっとだけ走ってみます。

うちの近所はなだらかなアップダウンがあります。どっちへ向かうかにもよりますが、最初はゆるやかな上り坂です。ちょっと辛い。でも、ゆっくりでもいいから走ります。はたから見ていて歩いているように見えていても、走ります(笑)

だんだん坂がきつくなりますが、それでも走る。ゆっくり走る。

公園の中心まで来たら、ターンして今きた道を下っていきます。下りは勢いがついて、上ってきたときよりもテンポよく走れます。
ここまでくるとじんわり汗ばんできて、ちょっとは運動した感がでてくるのです。

うちを出て、帰ってくるまで約30分。たいした運動量ではありませんが、スッキリします。
やっぱり自分で体を動かさなくちゃなぁ。。

 

Comment