息子、小学校5年生の夏から開始した歯の矯正
綺麗に並んでいた乳歯が全部抜け、永久歯だけになった時
大きすぎる前歯におされ?息子の歯並びはビーバーちゃんのようになりました。
(見苦しくてすみません。)
・・・男の子だし・・・いいかあ?でも出っ歯に見える?と迷っていましたら・・・。
ある日息子が、
「あのね~。僕、前歯でうどんが噛み切れないの。」
なに???
「ほら見て~前歯と下の歯の間に、親指入るもん♪」
ええ~~~~~?・・・・そこまで出ていたの?
もう迷っていられません!すぐに友達の矯正歯科の奥様に相談!
矯正開始です。11歳の夏から、まずは歯磨き指導です。!
開始当時の写真です。前歯が出ているとばかり思っていたのに
診断の結果h、小さい頃からの、歩行不足による下顎の発達不足・・・・。
1歳のお誕生日から始まった咳!重度の喘息児と認定されたのは、2歳。
発作時は抱っこにおんぶ!発作時以外も、長時間の外出時は疲れさせないよう~
抱っこ・・・自然、歩く機会が減っていたのは、確かです。
「なるべく歩かせてください。ほふく前進も有効です。」
それまで車で送迎だったスイミングも歩き公文も歩きピアノも歩き・・・
寝るときにはめる矯正器具も、真面目に実行!模範的な患者です。(笑)結果!
12歳 13歳
綺麗に並ぶものです。抜歯を拒否したため、少し時間がかかたようですが・・・。
小学校5年生の夏からのこの歩け歩けのお陰もあり、6年生の春には
喘息外来も卒業3年生の夏に初めて、こちらの病院に喘息で入院してから
以前から飲んでいたテオドール・セルテクトに、フルタイドというステロイドが追加になり、
本来は、予防薬ですが、息子はムーンフェイス状態でした。顔だけではなく体も丸く
胸まであった時期がよ~くうがいをするように言ってはきましたが、舌にも薄らと白カビ?
一時期、口臭も気になりました本人、一番見たくない写真4~5年生のようです。
赤ちゃんのとこから、飲んできた喘息のお薬もとれ、一生懸命歩いたお陰で、抜歯なしで
矯正の方も進み、やれやれ~~と思った矢先に、6年生の担任から呼び出しです。
5年生からの受け持ちで、息子達が初めてのクラス担任という、若い女の先生です。
普段は明るい、とても元気のいい先生が、モジモジと言いにくそうに、
「実は、保健の先生から、確認するように言われたのですが・・・・。」
はい!なんでしょう?
「息子さん、春から身長が5cmも伸びているのに、体重が変わらないのです」
・・・・・・・・・・??
「2回!測り直しまして、日を改めてもう一度息子さんだけ測ったのですが・・・・同じで。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・???
「・・・・私は絶対に!!そんなことはない!って言っているのですが、保健の先生が・・・
・・・あのぉ~~息子さんダイエットでもしているのですか?」
えっ?ここでようやく気が付きました。私・・・虐待を疑われた?
車の送迎もなくなり、何処までも歩いている息子
顔もみるみる細くなり、体重も増えない・・・・。
喘息の薬・ステロイドがなくなったことと、矯正歯科の指導で歩いていると話たところ
「ですよね~!(ああ~よかった?)保健の先生にそう伝えます!」
って・・・・やっぱり疑っていたの??
今は、笑い話ですが、この若い先生!板挟みになって、本当にお困りのようでした。
そして、これが14歳
す~~きり~~ここから現在まで寝る時だけ、リテーナー(器具)をつけています。
最初の予定では、もう~終わっているはずなのですが、・・・・なかなか~
予約をいれれず今月も、やれテスト?試合と後回し
こちらも早く卒業していただきたいものです。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月25~26日、29日はテニスの試合です。お天気が悪いみたいですが
応援に行く予定です。シードなので、初戦はお昼過ぎ??★
ThankYou