「『1Q84』続き買った?文庫本出ているよ~」
ホント?買っておいてくれればいいのに・・・①~④は読んだの?
「暇がなくて(笑)ダブってもなんだし・・・あなたのことだから、買って読んでるかな~と」
今回息子から情報を得たので、母から頼まれた≪とちの実せんべい≫を買いにいったついでに、
村上春樹の『1Q84⑤⑥前後篇』と2冊購入
1Q84・・・スポーツインストラクターの青豆と、予備校講師の天吾のふたりが
1984年に宗教団体「さきがけ」(当時のオウム真理教がモデルと思われる)に関わる事件に巻き込まれるうち
1984年とは微妙に違う1Q84年に紛れ込むという不思議なお話・・・・まだ途中~
「青豆の物語」と「天吾の物語」が交互に描かれ、息子に渡してしまった前の本を読み返すこともできず
想い出しながら~~黙々と・・・・・あれ?
しおり代わりには使っていた文庫本の中にあった広告チラシ?・・・なんですと???
おお~~~
小学生の息子と共にハマった『十二国記』がいよいよ動き出す?9年ぶりの書き下ろし長編!!
待っていました~小野不由美様!
息子浪人中に、yomyom vol.12(新潮社)という雑誌から、十二国記の新作短編「落照の獄」と
yomyom vol.6(新潮社)という雑誌に、十二国記の短編「丕緒の鳥」が出たと知り
暇を見つけては、ブックオフに息子と探しに行きましたが、この6と、12だけは何処捜してもない!
続きは?とyomyomの新刊を常にチェックするが・・・載らない古本もみつからない。。。
あれから・・・1年半??
7月20日発売!『 残穢(ざんえ) 』買ってこよう~
←マイひつじのメイちゃん(笑)
大家さんの畑からは、無臭にんにくと、トマトをいただきました
出張帰りの大阪旦那様のお土産は、アマンドのフルーツウィッチ天使のふわふわほっぺ(ミルフィユ)
ちょこっとチーズ .......きゃああ~どうしろと?
生協で頼んでいたお米のジュースも届いて・・・
Neko★の頭の中もポンポン花火が上がっている状態です
幸せだわ~
ThankYou
★お・ま・け★
今年一番に届いた暑中お見舞い~♪