Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

会津の郷土料理~☆

2013-01-09 | 国内旅行~☆

郷土料理がいただける~♪



温泉もいいけど、上げ全添え膳主婦の夢お食事も楽しみのひとつです。

ただ今は、この地の地産池消に抵抗を感じる方もいるようです。

最近、特に信頼していた方の口から「汚染」という言葉が

ぽろりと出た時・・・

小さなお孫さんがいらっしゃるので、仕方がないのかなとは思いましたが

世の中、まだまだそうなのですね。大河ドラマも後押ししています!

会津(福島人)の諦めない精神で、頑張って欲しいと思います。

さあ~旬の食材と地元の食材による 創作会津郷土料理

「 野遊び膳 」



こだわりの3品は、一番右の 生トロ湯葉刺し(
単品で写したのはピンボケでした

 特選国産牛陶板焼き 会津の味噌だれでいただきました。

 こづゆ



会津に古くから伝わる代表的な郷土料理。

こづゆという名前は小吸物から変化したもので、「かいつゆ」とも呼ばれていました。
会津一円から郡山地方にかけて冠婚葬祭に作られてる料理で、
この地方ではこづゆで酒を飲む習わしがあります。
会津の平野部では貝柱を使い、
山間部ではするめを使うことが多いことが特徴です。
昔は何杯でもお替りをしてもいいと言われていたそうです。

あら・・・お代わり可能だったの?昔は?ですか(笑)

こちらは、ホタテのダシって聞きました。



お酒は、当然会津の地酒、甘みの少ない辛口「 鬼羅(キラ) 」を



季節の先付け 季節の小蜂 ニシンの山椒漬け 八寸六点盛り

茶碗蒸し 地野菜漬け 季節の味噌汁 会津産コシヒカリ 季節のデザート

お食事は、白米・玄米とお好みで選べます。



メニューにはなかった西京焼きのような焼魚



別注文で、三種の味噌田楽 ニシン、こんにゃく、焼き豆腐?

これは、男達だけ食べましたが、飯坂温泉で食べた方が、断然美味しかったとか(笑)



天麩羅も注文していましたが・・・多かった(笑)一品ずつでよかったですね~

ここにも、ニシン(鰊)とナスと・・・?



デザート オリジナルのりんごゼリーだそうです~♪

大変美味しくいただきました。

朝食も同じ場所「 遊 仙 」で、バイキング









私には、十分過ぎる品数・・・若い息子も満足していました。

お正月太りを自覚さざる得ないNeko★



控えたつもりですが、ご飯が何杯もお代わりできるチョイス?

ドリンクコーナー(写真なし)も豊富でした。

連泊のお客様が多かったのも、納得ですね~前の日の三が日までは

お雑煮もあったみたいです。ちょっと残念

旦那様本当にありがとうございます~♪

ふたりで節約に励んで、温泉 また行きましょうね~

Thank you





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする