Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

うぐいす ☆

2009-04-20 | 日記

朝から何回も前のお宅のお庭にやってきて・・・
ホ~~ホケキョ♪
その度にカメラ構えるけど・・・
んん~~~難しい
さえずりは「ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョ……」
地鳴きは「チャッチャッ」。このうち「ホーホケキョ」が接近する他の鳥に対する縄張り宣言、
「ケキョケキョケキョ」が侵入した者への威嚇であるとされている。
ちなみに「ホーホケキョ」と鳴くのはオスである。』
はいはい!・・・全部聞きました。姿も何度か確認!でも、遠~~い
すずめだか、うぐいすだか分らない距離です。カメラもズームが・・・
やっと比較的手前に?


いました・・・・カメラのズームこれが限界

ここです。わかりますか??
嬉しい~~





下にお住まいのYママのお庭・・・まだお手入れ前ですが(笑)
いろいろ勝手に?咲いてます
                         
ThankYou


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションからセンター・オブ・ジ・アース ☆

2009-04-19 | 趣味☆映画&ドラマetc

TDSの中心にあるアトラクション
センター・オブ・ジ・アースでお馴染み
冒険SF小説の金字塔ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」の世界を完全映画化。
主演のトレバー「ハムナプトラ」シリーズのブレンダン・フレイザー
甥のショーン「テラビシアに架ける橋」ジョシュ・ハッチャーソン
監督は、米映画界でビジュアル・エフェクトの第一人者として活躍するエリック・ブレヴィグ。
本作は、最新の立体デジタル撮影装置フュージョン・カメラ・システムを使用~とか

 あらすじ★今は亡き兄の遺志を継ぎ、地質学研究に打ち込む冴えない男トレバー
(ブレンダン・フレイザー)は、年ぶりに甥っ子ショーン(ジョシュ・ハッチャーソン)を預かった。
ちょうどその日、過去に取り付けたアイスランドの地震調査装置が異常な計測地を
示していることが発覚する。
トレバーは、ぶっきらぼうで何事にも無関心なショーンに困りながら、ともにアイスランドへ。
現地山岳ガイドのハンナを加えて現場のスネフェル山脈にたどり着いた彼らを、激しい落雷が襲う。
避難のために入った洞窟を進むことになる3人に、突如地底世界への入口があらわれた。
果てしない縦穴を経てたどり着いたのは、誰も見たことのない前人未到の地底世界だった・・・。

そういえば、何回かTDSのアトラクションを楽しみましたが、お話を知らない?と慌てて
前作の『センター・オブ・ジ・アース』出演: リック・シュローダーヴィクトリア・プラット
監督: T.J.スコットの方を観ました。(笑)
今回は、ブレンダン・フレイザー&ジョシュ・ハッチャーソンの『センター・オブ・ジ・アース』
ブレンダン・フレイザーと言えば普通「ハムナプトラ」
なのでしょうが・・・
最初に観たのが、
「ジャングル・ジョージ①」で、息子と何回も見たからか?
ん~~若い
私にとっては、いつまでもジャングル・ジョージ(笑)(ひよこちゃん精神抜けず?)
しかも何故かブレンダン・フレイザーという名前が中々頭に入ってこないついつい
「あのほら・・、ジャングル・ジョージとハムナプトラの・・・と説明する母を・・・
やれやれ・・・大丈夫ですか?と云わんばかりの、息子の冷やかな視線をうける
今日この頃・・・・はいはい・・・
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
昨日は、息子は予定通り、部活の後、テニス部メンバーと日和山にお花見

「たこやき&焼きそばだろ、ポテト、米沢牛串焼き、かな?」・・・・桜は?
「ああ~満開だったよ・・・・・・。
お腹いっぱい食べてきた・・・ようですぅ~(笑)
人気?のクレープと、広島風お好み焼きは卵でパスの息子です。
夜は、

あっさり・・・ちょっぴりお家でお花見気分でした。

                                      
ThankYou

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日のお誕生日 ☆

2009-04-17 | 家族 ★ 親族★友人

今日はNeko★の弟と、J叔母の娘・従妹のお誕生日です。
17日の誕生花はドイツ菖蒲(German Iris)

花言葉・素晴らしい結婚(二人いるのでお花も
 
昔、すべての花が集まる花祭に、エメラルドの冠をかぶり、青い服を着た気品のある
少年が現れた。花々の人気は、この少年ひとりに集中。その時、美しい虹が出て、
少年の青い服に照り映え、それはもう美しかったということです。
花たちは、この少年を「虹の使者」と呼びました。この少年がアイリスの花の化身という
言い伝えが残っています。
 名前のわりに、ドイツ原産ではないらしい?香りのよい花で、この根は、化粧水や香水
の原料とされるほど。すみれに似た香りとされます。別名「
匂いアイリス」
花占い
 
小さい時から、約束をきちんと守る子。両親のしつけがよかったおかげです。
同じように人柄のよい人と結ばれることでしょう。・・・・・・おお~~なるほど
 この日生まれなのに、自分はルーズだという人。今からでも遅くありません。気をつける
ようにすれば、幸せは必ずやってきます。
この日生まれの著名人
板垣退助(1837)・ウィリアム・ホールデン(1918)・小川宏(1926)・畑正憲(1933)・
オリビア・ハッシー(1951)・高見沢俊彦(アルフィー)(1954)・ゴルゴ松本(1967)・玉城千春(1977)

   ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

 は看護師をしている奥さんと、大学2回生の息子、高3の娘の4人家族です。
現在は名古屋にお家を建てて、元気に暮らしています。
卒業後の就職先が最初から名古屋で、奥さんはNeko★の友達だったMちゃん
一人っ子の彼女が、まさか弟のお嫁さんになって、名古屋に行くなんて
思ってもみませんでした。病院に勤めていた時に、知りあって家に遊びにきていた
Mちゃん、名古屋から帰省中だったの一目ぼれです
Mちゃん、一人っ子だったから?はじめから無理!って思っていたのに・・・
まあ~でかした弟よ!です。頑張り屋のいい子ですよ~♪
食べ物の好みとかは、うちの旦那様とよく似てます(笑)
11月に千葉で私が結婚式5月に弟が富山で結婚式一気に片付いたわけです。
一年間、厳密には半年に2回の結婚式・・・両親は大変だったと思います。というか・・・
のお話が決まった時点で、母の関心は全てのお式に!
私の方は、嫁ぐほうだからあちら様にお任せ~~よろしく~~みたいな状態でした。
楽は楽でしたが・・・まあ~~~忘れてしまいました(笑)
ともお互い新婚当初は、千葉に~名古屋にと遊びに行っていましたが、
子供ができてからは富山でお正月に会うか、夏は千葉をTDLに行く時の拠点に
それも、お互いにお家を建ててからは、中々会えなくなっています。
まして子供が大きくなってからは、
全員集合は息子が中2の時、酒田であったのが最後です!
この時は、同じお誕生日の従妹も来てくれました。

実は
J叔母
さんの亡くなった夫は、庄内・こちらの出身だったので、初孫を連れてきたかった?
生前一度も来たことがなかったという娘(従妹)にも、父の故郷を見せたかったようです。
旦那様の故郷に、一度も行ったことがないなんて、正直驚きました。
だって、富山には来てましたから。ただ私達には言えないいろいろな事情もあったようですが・・・
私達が、住むことになった時は、J叔母も驚いておりました。
「Neko★ちゃん達が、いる間に遊びに行きたいわぁ~。」
が口癖で、やっと叶ったのが私達が酒田に住んで10年目の春。
今度は、従妹の旦那様も一緒に遊びに来たいといっています。
従妹の子も来年は、小学校だから、今年が
チャンスかな
お待ちしてますよ~~GW?酒田祭?(5月20日)(笑)
                                         
ThankYou

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションから『里見八犬伝』 ☆

2009-04-16 | 趣味☆映画&ドラマetc

   
1983年の角川映画作品、故深作欣二監督
角川映画全盛期のころに見た時もテンポよくゲーム感覚で観た覚えがあります。

展開的には静姫(薬師丸ひろ子)をヒロインとして、傍らに道節(千葉真一・サニー千葉
大角(寺田農)の豪傑智将を共に、残る八剣士を探し、仇敵・玉梓(夏木マリ)を滅ぼす。。。
起承転結が、ハッキリしして、まるでRPGゲーム(FF版時代劇)のようでした。(笑)
この映画が流行った当時、角川3大アイドル女優だった薬師丸ひろ子
渡辺典子、原田知世。その中の薬師丸ひろ子真田広之、千葉真一がヒーロー役!
薬師丸ひろ子さんは、今や~お母さん役で大活躍なんですよね~~
この映画での悪役女優・夏木まりさんが玉梓役を妖艶に演じて、
存在感をアピール!ヒロイン・薬師丸ひろ子さんを、完全に食っている??
の風呂のシーンではヌードも披露~~♪
妖怪軍団、玉梓・夏木マリ、息子・目黒祐樹。。まだまだ豪華出演(笑)
怪人手術みたいなのをしている、汐路章、大蛇の萩原流行、これが悪の軍団!
楽士の京本正樹、ヒットマンの志穂美悦子、洞窟に棲む、と苅谷俊介子供。
妖怪軍団に与していた大葉健二、そして百姓育ちで、実は夏木マリの子供だった?
真田広行。。。。
先の二人を加えて、正義の味方チーム八剣士
改めて見てみれば、それは突っ込みところも満載ですが・・・・(笑)今観ても
結構~面白いCGのない時代の特撮が、妙に楽しい映画でした
なんというか~暇つぶしにとYママと観ていたら、いつの間にか?最後まで観てしまった?
という~感じでした。。。
HIROKO メモリーズ PRIMAVERA

懐かしさついでに・・・・・★

                   

                                    ThankYou

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和山公園と桜・・・ ☆

2009-04-15 | おでかけ。。


日和山からの眺望☆桜祭りは、4月10日~19日?
酒田港&風車
初代灯台
北前船
満開には、もう数日必要ですね。写真は13日の平日でしたが
それでも花見の人が沢山いらしてました。
駐車場もいっぱいで、酒田に来て初めて(笑)ずいぶん離れた処に駐車!
「おくりびと」ブームと、現在鶴岡の映画村でも撮影がまた入っているらしく
例年にない賑わいです。ここで観光バスを見るのも初めてかもしれません。
息子が小さい頃は、よく遊びにきましたが・・・・足が遠のいていました。
散歩でくるにはちょっと遠いし、車だと10分もかからない?
えっ?ってことは、お散歩コースにしようと思えばできる距離?なのね?
車で来て、公園内散歩と自然と考える自分が情けない。
歩いてみましょう~これからは・・・・なるべく・・(笑)




ついつい写真をたくさん載せると、一気に重くなって(笑)
開くまでイライラしてしまいますよね~。すみません

まだまだ、満開ではなかったので、今日はこのくらいで我慢しておきます(笑)
                                      
ThankYou

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NKエージェント訪問PART② ☆

2009-04-14 | おでかけ。。

同じく3階の隣の部屋には・・・お雛様


隣の部屋は沢山のキスマークで送り出される大往生のおじいさんのセット!

2階の和室は、実際に吉行和子さん演じる鶴の湯の山下ツヤ子さんの
葬儀の撮影に使われたお部屋です。
隣の和室です。

この畳のシミも、映画に登場します(笑)・・・と説明されました。↑

大悟夫婦の自宅(現在公開に向けて改装中)と、鶴の湯の絵コンテ!

実際の石文吉行さんの顔を拭いた時に使った桶ロボットシャケの展示

こんなものまで、売ってましたよ~~しっかり観光客してきました。

隣の日和山公園も、桜三分咲きになりました↑北前船です。
場所によっては・・・

報告は、また明日・・・・・            
                                 
ThankYou

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NKエージェント訪問PART①  ☆

2009-04-14 | おでかけ。。

「おくりびと」のロケ地NKエージェント
4月10日から一般公開が始まりました。Yママと行ってきました。


初日は1000人来館者があったそうです。(100円)
当日Neko★もすぐそばまで来ていたのですが・・・日和山公園が隣です。
 
1階の応接間です。面接に使われた応接セットを再現。

 

棺桶も映画と同じように並んでいました。(松・竹・梅)?
旧割烹小幡は、昭和元年頃の建物で、当時の建築物としては珍しく、
奥の和風建造物と、今回ロケに使われた洋風の3階建で構成されています。
ここ1階は、戦後のころからダンスホールとして使われていたそうです。
 

各フロアーの案内の方が、本当に親切丁寧に説明してくださいます。
このチェロも「どうぞ!弾いてみてください。」と・・・・えっ?
いいの??
えへ
気分は、チェロ奏者(笑)ギャラリーも多かったので、照れ照れ~Neko★

2~3階の狭くて急な階段を上ると、(各、絵コンテも紹介)


山崎さん演じる社長が、フグの白子を焼いて食べた観葉植物だらけの2階を
再現!自由に座って写真も撮れます。
           
                                 
ThankYou


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉~~ ☆

2009-04-13 | そとごはん

以前旦那様ボーリング大会の景品焼肉お食事券8000円をもらってきたお店
とがし焼肉店に行ってきました。
今回も
旦那様のお・ご・りで
「桜花賞でも当てたの~?」
と、何気に聞きましたら・・・・沈黙・・・・・・・・
以前は、土日の急なお食事のお誘いは、お馬さんがきた時って決まってましたから~
G1レースだけは、Neko★息子にも選んで!という旦那様
息子は見事に穴狙い(笑)
Neko★は、いつも名前で選ぶのですが、(時々騎手)今回は名前で(笑)
お得意の宇宙・星関係の名前がなかったので
ワンカラットサクラミモザイナズマアマリリスの三頭。
↑は、希望?(笑) ↑は、桜だから・・・ ↑は、12日なので12番の馬
大本命は
ブエナビスタというお馬さん(一番人気)
女の子達(牝馬戦)の戦いは、見事一番人気に答えた
ブエナビスタ一着!レッドディザイア二着の⑨-⑱でした。
素人のNeko★息子のお陰?で、ほとんどの馬を買うはめになった旦那様
それなのに、なぜなのでしょうね~~~二着の
レッドディザイアだけ
買っていなかったそうです・・・あらあら・・・なんと運のない・・・・
でも、他のレースでちょこっと勝ったからと・・・お食事に連れていってくれました



ジュウ~ジュウ~・・・・

ナムル          わかめスープ       ビビンバ丼(小)

カリカリジャコサラダ                   デザート
今回は、セットで頼んだからかもしれませんが、7000円位でした~
お肉は、ちょっぴり顎が鍛えられます(笑)若い息子の胃袋を満たすには十分です。
「ごちそうさまでしたぁ~~また連れてきてください
そとごはん子供のころは大きな声で、そう感謝していた息子
食べきれなかったときは「残してごめんなさい」がプラス・・・可愛かったです。
今は・・・・小さな声で「・・・でした
                                   ThankYou

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ日和 ☆

2009-04-11 | おでかけ。。

昨日最高ドライブ日和でした。片道約50K×往復
目的地は秋田象潟道の駅内
『珈琲屋』
途中、税務署
に寄って、医療費控除申告もしてきました。
この頃に行くと、税務署はガラガラ!今年は、先客がいたけど例年私一人です。
待つこともなく職員の方に、マンツーマンで付きっ切りで教えていただけます
旦那様の心筋梗塞入院費息子の矯正歯科費が始まった6年前から、
毎年お世話になっています。あ・・・もちろん領収書類は全部整理して持っていきます。
10分位(この早さがたまりません
で、税務署をあとにして、秋田に向いました。

           ☆ 秋田側から見た鳥海山 ☆
途中、桜並木も多い国道7号線!でも残念ながら、気持ちピンクになったかな~?
緑より、まだまだ茶色の世界でした。桜の開花予報4月12日なんですよね~。
ブログのお友達のところは、満開の報告!東北は・・・これからで~す。
片道約50kのこのドライブ数年前まで毎週木曜日に、Nolaさん通ったものです。
二人で通ったのは、道の駅ではない鳥海山の懐、栗山池の 
珈琲屋』 
詳しく書いていらっしゃる方がいらっしゃいましたので、よかlったらどうぞ(笑)↑↑
コーヒー大好きNolaさん、お気に入りの場所と、コーヒーでした。
毎回マスター「箸が転がっても可笑しなお年頃は、と~~に過ぎているのに
何がそんなに、楽しいんだ?何がおかしい??」
と不思議がられたくらい、いつも笑っていた私達でした・・・(Neko★2匹にゃんにゃん)
冬の珈琲屋の入口につま先でお歩きくださいの貼紙を見つけた時も
つま先~~~??雪で滑るから???」爆笑~~~!
ゲラゲラ笑い、つま先で実際に歩いてみては、ゲラゲラ・・・
お店に入るまでに時間もかかったし、笑い疲れた・・・
本当に・・・よく笑ったなあ~車の中でも、お店でも・・・
まったく~一人のドライブは、淋しいぞ!
さて、最近は冬の間は象潟の道の駅内の珈琲屋」
山のお店はマスターが、コーヒー豆の焙煎をするのに通っておいでです。

私も久しぶりの、マスターお手前いい~香りです。

いただきま~す・・・・・・んん~~美味しい~~~
豆買ってきました・・・

ついでに、の様子を見に、桜の名所日和山公園へ寄ってみました。

ああ~~うわさ通りでした・・・ひと花も咲いていません・・・


開花予報の12日(Nolaさんのお誕生日)・・・・・・咲くのかしら?
先週末、見つけたご近所の桜は、満開です。
個人のお宅ですが・・・
鳥居が・・・お稲荷さんが・・・手水もあります~。桜もいろいろな種類が?

奥には枝垂れ桜もあったのですが・・・なにせ個人のお宅なので外から

1週間前に、ここで桜を見たので、皆にお知らせしたら
「まだ咲いてないよぉ~~!!」と大ブーイング
皆さん、公園まで行ったみたいです。ご近所の桜と言ったはずなのですが・・・・
一足お先に、ブログでお花見ご近所でもお花見今年は得した気分です。
                                    ThankYou


     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスト・PART②・・・ ☆

2009-04-10 | 趣味☆映画&ドラマetc

やりたいことリスト(棺おけリストTHE BUCKET LIST
やりたいことと、できることでは自然と内容は変わってきますよね~。
先に紹介した、2本の映画のように・・・。
でもここはやはり?ジャック・ニコルソンさんにお願いして(笑)
Neko★のやりたいことリスト
①◆月から地球を観てみたい。
②◆宇宙人と握手。(笑)

③◆世界遺産を全部観たい。そこで夕日を見る。
④◆エジプト・ピラミットの頂上に立ってみたい。
⑤◆オーロラを見る
⑥◆スカイダイビング
⑦◆南十字星を観る。
⑧◆世界中の美術館めぐり
⑨◆好きなだけショッピング
⑩◆ビーチで気ままにのんびり好きな人
過ごす。
P.S.アイラヴユー!好きな人=
会いたい人ここに遊びにきてくれる人!

ところで、
『P.S.I Love You』のリストは・・・?


実は、本を先に読んでしまったNeko★・・・・
本当は、
余りの違いに戸惑いながらの映画鑑賞でした(笑)
映画の方は観ていただくとして、参考までに?の方のリストの紹介を
・・・
①すり傷をこれ以上つくらないために、サイドテーブルに電気スタンドを買うこと。
  
P.S. アイラヴユー・・・・
②ディスコ・クイーンはいつもすてきじゃなければいけない。
  来月必要になるから、新しい洋服を買いにいくこと。
 
 P.S. アイラヴユー
③ぼくのディスコ・クイーン、クラブ・ディーヴァで苦手のカラオケに挑戦すること。
  思わぬすてきなことが起こるかもしれない。
   
P.S. アイラヴユー
④(・・・・遺品の処理リスト・・・・)
  P
.S. アイラヴユー、ホリー
  君がぼくを愛してくれていることはわかっているよ。
    ぼくを思い出すためにぼくの持ち物を 取っておく必要はないはずだ。
    ぼくが生きた証拠、あるいは今も君の心の中に生きている
    証拠として、遺品を取っておく必要はない。
    ぼくのセーターを着て、ぼくのことを感じてくれなくてもいい。
    ぼくはもうそこにいるのだから・・・・
    そしていつでも、この腕に君を抱いているよ。
⑤すばらしい休暇(ホリーの日)を!(休暇の場所が違う・・・
 
 P.S. アイラヴユー
休暇中のホリーに~(ここからは、本と映画とは大きく違ってきます・・・笑)
  やあ、ホリー、
 すてきな休暇を楽しんでいることと思う。ところで、ビキニ姿の君はきれいだよ。
   ぼくの選んだ場所が気に入ってもらえるとうれしい。
   ふたりで新婚旅行に行こうかと考えていた 場所だよ、覚えているかい?
   君がようやくこの場所を目にすることができて、ぼくはうれしいよ・・・・。
 ホテルの向かいにある岩のそばの砂浜が終わるあたりに立って、左手の岩陰をのぞくと、
   灯台が見えるはずだ。そこにイルカが集まって来るんだって・・・・
   あまり人には知られていないらしい。君はイルカが大好きだからね・・・・
   ぼくからも彼らによろしくと伝えてほしい・・・・。
 
P.S. アイラヴユー、ホリー・・・・
⑦高い望みをもてば、たとえ達成できなくても得るものがある。
 今度こそ、好きな仕事を見つけること!
 
P.S. アイラヴユー
⑧ ぼくのヒマワリ嬢にヒマワリの花を。君の大嫌いな暗い十月を明るくしてくれますように。
   それから、種を蒔いて、暖かくて明るい夏がまた巡ってくることを思い出してほしい。
 
P.S. アイラヴユー
⑨シンデレラは今月、パーティに行くこと。
   きっと美しく魅力的な姿で、いつものように楽しい時間を過ごせるはずだ・・・
   ただし、今年は白いドレスは着ないこと。
 
P.S. アイラヴユー・・・・
⑩また恋することを恐れてはだめだ。心を閉ざさず、心が導くまま生きてほしい。
  そして望みは高く。
 P.S. アイラヴユー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Neko★は映画より、本の方が泣けました・・・。家族構成も、細かなところでかなり違う。
でも、映画しか知らない、S子ママ&Yちゃん、大満足の映画
本が先?映画が先?・・・最近は、割と変わらないパターンが多かったのになあ~
これは、ちょっと意外でした。 

おまけ・・昨日髪を切りました・・・5cm
                                     
ThankYou

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする