『今日も嫌がらせ弁当』←クリックで公式サイトへ
確か実話ですよね。
A☆baブログで1位の栄冠を手にした
「kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」。
2015年2月12日時点日本中をオリジナリティ溢れるキャラ弁で笑わせ、
何があっても変わらない母の愛で泣かせた累計20万部突破エッセイの待望の映画化!
シングルマザーのかおりは、
自然と人情が豊かな八丈島で、次女の双葉と暮らしている。
可愛い娘が高校生となり反抗期に突入、話しかけても返事すらしない。
かおりは娘の嫌がる“キャラ弁”を作り続けて逆襲するが、
やがてそのお弁当は、
母から娘への大切なメッセージへと変わっていく。
娘もまた「ウザい」とぼやきながらも、
何かを受け取るように一口も残さず食べ続ける。
母のかおりには篠原涼子、娘の双葉には芳根京子
これも母の愛
キャラ弁!様々なアイテムがキッチンコーナーで売られています。
今のお母さんは大変ですね~
私たちの頃は、ここまでは~....心から?よかったよぉ~.....
≪ネットよりお借りしてきました≫
実際のブログの方は みたことはありませんが
映画、タンタンと?面白かったです。
毎日のキャラ弁ばかりを観ていました(笑)←内容は!!
今は新型コロナウィルスで
3度3度のご飯の支度?
本当に ご苦労様です。
あっという間に消える食材に、昨日のスーパーも
空いているだろう時間帯≪3時ごろ≫を選んで行ったのですけど
いつもと変わらぬ人出です。
変わったのは、レジ列に人と人の間隔をあけるよ~マーキング!
今まではカード類・エコバックもセットするのに触っていた店員が
ノータッチ!お客様の物を触らなくなった。
感染リスクが高い店員さんが、媒体にならない配慮ですよね。
スーパーでは お子様連れは・・・少なかったように思いますけど
....時間帯か?....
ホームセンター?でパートをしている長野のママ友≪Ykaちゃん≫
『お客様が怖い。』といっていました。
子供だけにお留守番させられないのはわかりますけど
ほどほどに?
話にあった長女さんMちゃん
一家が酒田勤務だった時、ご近所で息子の幼馴染です。
≪わが家前で、夏休み中毎日のようにそとごはん男の子は息子ひとり~≫
長野の自宅に戻ってからも、時々一家で来酒→こちら
「幼稚園の子で、ワイルドな男の子と、ナイーブな子と、
どちらか選べないでいたけど。。。
S君(息子です)年下だしね~~~
Y介君は素敵どうしょう~顔が見れない」
クスクス・・・懐かしい
あのおませなMちゃんがお嫁にいったのです。
ただ~
結婚式は、5月2日予定だったのが
そう~コロナで延期!
「≪結婚式≫挙げたいけど~どうなることでしょう?」
入籍だけすませて、近くで暮らしているそうです。
コロナコロナコロナ....
本当にどうしたものか。。。
早く終息してほしいと、切に願います。
Thankyou
★
母の日が近いということで
母を怒らせると怖いわよ~(笑)の第一弾!
『ライリー・ノース 復讐の女神』←クリックで公式HP
『96時間』のピエール・モレル監督が手掛ける新作アクション。
麻薬組織によって夫と一人娘を殺された母親ライリー・ノースが、
5年の訓練を重ね、悪党たちに容赦ない鉄槌を下す復讐者へと変貌するさまを描き出す。
最強ママの復讐劇!
母ライリーには元CIAとか特殊部隊とかいった設定ではなく、
あくまで一般人(ただし気は強く主張するところは主張するタイプ)
それが、復讐開始までに時間≪5年?≫をかけて準備した?とはいえ、
ちょっと強すぎる。....5年は無理じゃない?...
母は強し!ですか?でもそこに弱点もある。
死んだわが子だけではなく、周囲の子供たちも守る!
守護神・・・と呼ばれていました。
『96時間』の父親バージョンも観直しかしら?(笑)
母
やはりここは過去記事からの続きで→2010★母が大活躍する映画①
『ターミネーター ニューフェイト』←クリックで公式HP
シリーズ作品で、誰もが一度は聞いたことがあるだろう
ダダンダンダダンのテーマ曲
B級作品だといわれていた1作目と、
ジェームズ・キャメロン監督作品の2作目
『ターミネーター2』≪1991≫の逞しく変身したサラ・コナー
1作目では、トラウマになるくらいしつこかった
恐怖のアンドロイドT-800=シュワちゃんが味方になる
息子のジョン≪エドワード・ファーロング≫も好きでした。
ここまではよかったのですが、『ターミネータ3』
成長したジョンに魅力なし....個人的に....
ほとんど観直すことなし。
で、今回!ジェームズ・キャメロンが製作に復帰。
彼自身が製作・監督・脚本を務めた『ターミネーター2』のその後の世界を描く
正当な続編!ということで
シリーズの看板キャラクター、
ターミネーターT-800を演じるアーノルド・シュワルツェネッガーと
人類抵抗軍を率いるジョン・コナーの母
サラ・コナーを演じるリンダ・ハミルトン復活!
楽しませていただきました
元々春は花粉症に悩まされてきたので
巣籠りおうち映画は得意なパターンなのですが
今のアパートについていたビデオオンデマインドのお陰様で
いつもは観ないドラマ≪海外ドラマ&アジアドラマ≫の方にハマる日々
TSUTAYAさん&映画館への足が遠のいております。
ポチポチとご紹介...
Thankyou
★
といいながら、
完全にお出かけできなくなる?前に、早目の母の日にと、
富山の名産を送るため駅前マルシェへお出かけした土曜日
あら?お休みかしら?と思うくらい見事にガラガラでした。
店員さんは大歓待でしたが、
自粛中の外出もあって、内心ちょ~っと居心地悪し....
千葉、神奈川への宅急便に
「今、この地区は遅滞していますことご了承ください。」
とお店の方。
ネットでのお取り寄せもあるだろうから、当然かなと思っていたけど
すごく早く着いたみたいです(笑)
「毎日のウォーキングもできないんだよ」
と、千葉のおばさまから「ありがとよ」と、午前9時にはお電話あり。
独居老人のおばさま、
担当の民生員の方が不要不急の外出はしないようにと
何度も何度もクギ!刺していくと
食料品を買いにでたついでに?
近くのショッピングモールの階段で、1階2階と
ウォーキング代わりに往復していると
即!不審者扱いで
「早く帰りなさいなんだわ~でもわが家は平屋だしね~」
クスクス...自宅で踏み台でも 上り下りしてくださいませ
お元気そうなお電話で、安心しました。
宅急便屋さん≪配達員さん≫の感染報告も聞かれる中、
お届け物も考えてしまいますが...
わが母には、山形のお菓子をお取り寄せ~中
私たちも出たついでに母の家に寄ると、
顔をみるなり待ってましたとばかり?
「あったあった!
思っていたところと全然違う場所から出てきた!!」
と、え?なにが??
「ほら!あれだちゃ!」
あれではわからん。。。
「もう~あれあれ!前に言っていたやろ?」
前って?
「....≪と~っても長い話になったので省略≫....]
...........
なにより物を見せて
「ああ~そうだね~えっと?どこだ??...」←おいおい
出てきたものは 思いがけないものでした。
香炉≪こうろ≫
青銅製の コロンと可愛い香炉
最初、渦巻が薔薇の花に見えたけどちょっと乗っているのが鳥?
証によると
沙魚≪はぜ≫とな?
薔薇に見えたのは、波紋。
蟹はいずこ??と探すがわからない(笑)
まあ~大昔の話ですね。
香炉
母方本家の親戚に、高岡銅器を扱っている方がいらしたので
慶事弔事のお返しの品は、
いつもこちらにお願いしていました。
「何の返しだったか?おばちゃん≪大ババ≫かな?」
自分が使わない物≪興味がない≫は、
すぐに人にあげてしまう母なのでよくぞ残ってましたぁ~(笑)
「K≪弟≫が新築≪20年前≫した時にやろうと思ったら
Y≪母の弟=叔父≫が、香炉用意したといったから...」
私がいただいていいのね?
「形見分けだちゃ!」
あら
まじまじと 母の顔見る 4月の日
Thankyou
★
昨日、市内県立病院の医師の新型コロナウィルス感染報告。
思わず息子にメール
医療従事者のストレスが、日増しに大きくなっているようだ。
来週は、母の再診の予約があるので、
思わず検索
☆救急外来についてはこれまで通り実施
☆新型コルナウイルス感染症患者の受け入れ、治療は継続
☆一般外来については、初診患者の受け付けを1週間停止
☆再来患者については今後1週間、電話での処方などで対応
(10日の診療予約をしている初診・再来患者については、
接触可能性のない医師が診療する)
☆手術は今後2週間、ほかの医療機関からの麻酔科医の応援を受け、
規模を縮小し、緊急的なものを優先して実施する
2週間・・・そうなりますか。それで済むといいのですけど....
息子もそうですが、同じ職場のM☆子ちゃんは妊婦さん
本人が産婦人科医とはいえ、妊婦さんは免疫力が落ちているという
早目の産休とか取れないのだろうか?
≪4月9日のお月様20:31撮影≫
ご主人の定年退職と共に、関東に戻ったYママから夜に電話がありました。
「ママ~元気?こっちは大変よ~.....」
緊急事態宣言が出ている東京で、銀座のホテルでパートをしているYママ
当然、お休みしていると思ってお見舞いメールした返事です。
......≪Yママはメールが苦手(笑)≫.....
「今日急に『〇階はタオル7セットずつお願いします。』といわれてね~
普通2セットなのよ。
どうしてですか?って聞いても説明ないの。。。」
え?仕事....≪してるの?≫....
ええ??なにそれ!説明なしって!
2020東京オリンピックに合わせて、
銀座に新しいホテルが何件もオープンする予定だったのが
オリンピックの延期と、このコロナ騒動でオープンも延期とか
「ベトナムから大勢のメイドさんを雇ったみたいよ。」
でもコロナでお客様激減
で
足りない病床の施設確保?だよね??....たぶん....
「だよね?もう~怖いから休むわあ~」
どうにも気になったYママが調べたところ
海外帰国者の一時隔離施設として提供されるようだとのこと。
確か隔離は2週間
タオル7セットですか←そこ?
話は戻って医療現場
新型コロナウィルスは検査で感染が確認されれば、
軽症や無症状でも原則入院させている。
このままでは医療崩壊!NYの二の舞に?と懸念されている。
こちらは感染者が少ない県とはいえ、感染の影響で
★オペがストップ?≪息子曰く≫
☆規模を縮小し、緊急的なものを優先
母の再診≪来週≫は、どうなるのだろう?
私は、約一か月後
その時、コロナは?
ま、負けないで
Thankyou
★
昨夜のスーパームーン
ご覧になれましたか?
残念ながら こちらは雨模様で
代わりに?旦那さんを駅に迎えにいったついでに
雨の夜桜を
ライトアップされた桜が、雨に打たれて
幻想的でした。
ちょうど、雨が強く降ってきたので
根性なし=は車窓から、パチリ
でも、今日はいい~お天気です。
昨夜の雨は 花散らしの雨にはならなかったようです。
.......近くの公園にて.....
東京など7都府県≪東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡≫
を対象に、先日発令された
「緊急事態宣言」
この時は、愛知≪名古屋≫が外れていたのですが、
先ほど
愛知県の大村知事は 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
政府の緊急事態宣言の対象地域に
愛知県を加えるよう国に要請したということです。
まあ~これで、『大ババさまたちが元気な内に
可愛い盛りの初孫ちゃんに会わせたい』と
ゴールデンの移動を考えていた名古屋の弟一家も
断念せざる得ないでしょう。
こちらからは 会いたい気持ちの方が強く
「来るな」とは言えなかっただけに、
よかったかもしれませんね~....残念だけど.....
ゼロ歳児の彼女に会えるのは
今だけ?
写真と動画で 我慢です。
本当に、コロナウィルス!
憎いですね。
感染拡大予防に、自粛生活頑張りましょう!
Thankyou
★
名古屋の姪っ子から、任天堂のゲーム機
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が手にはいらないか?
と、打診があった。
ネットでは、定価の倍の値段で売られているので
富山だったら?≪田舎だから?≫店頭に残っているのでは?
息子が我が家にあったテレビゲーム機というゲーム関係?
全部持っていってしまって8年?
この世界から疎くなっていた。
いくらなの?と調べてみたところ定価は29,980円+税
姪っ子が欲しがっている
『あつまれ どうぶつの森セット』は、35,960円+税
ネットでは、67,000円~80,000円で売られていました。
外出の自粛もあり、暇つぶしにと思ったら
名古屋では、手にはいらないという
まあ~コロナ騒動がなくても クリスマスと新学期は
ジジ&ババポッケの贈り物が、一番多い時期?
まして考えることはみな一緒
週末に、旦那とふたり思いつく限り廻ってみましたが
全滅、完売でした。
同じように、たぶんお孫さんの為に探し廻ってる方≪ご夫婦≫と
何度も遭遇(苦笑)「ありませんね~」「そうですね」
姪っ子にその旨報告
残念でした。
そうそう、ついに出ましたね
緊急事態宣言!
ちょっと遅かったか?
珍しくお顔には小さい?と感じていたガーゼのマスクなしの首相
各家庭2枚配布はこれ?ですか??
洗えるからというなら、ガーゼではなく
新ポリウレタン素材の密着タイプがいいなあ~
わが家の外出から戻ったあとのマスクの定位置は
ここです(笑)
すぐに乾くし、便利ですよ~♪
Thankyou
★
いったぁ~い。。。
ポタポタと流れる鮮血に
あっという間に洗い桶が、血で真っ赤になる
え?なにかしら?
「どうしたの?」
血がとまらない?
「なに?」
旦那さんが飲んでいたワイングラスを洗った途端
スッパっと切れた
う、っそぉ~
よくよくみるとこのワイングラス
割れてた?
でもヒビはない。
え?旦那、このグラスで飲んでいたの???
飲み口から約1cm
切り取られたワイングラス
そういえば朝、食器類を片付けていて
輪っかのそれを見て
なにこれ?と、正体がわからず放置
前の夜、このワイングラスを洗ったのは旦那さん
どんな洗い方をしたら?
こんな風になるの????
いえ、ワイングラスって、こんな風に割れる?
割れる?割れた?といっていいのか??
その上気付かずに飲んでいたの????
不思議だぁ
旦那の口はなんともないのに
10万本以上もの花を 一気に咲かせ
丸い反った花ビラが ひらひらと いろいろな回転をみせて
風にのって飛んでいく
咲いても 散っても 見事な桜・・・
愛してやまない 日本人....
桜≪ソメイヨシノ≫は、クローンだという
全部 同じ木から つぎ木で増やした
だから 一斉に 一気に咲くそうだ
例年だったら、遊覧船が出るという 松川べりの桜から
子供の頃に住んで居た いたち川≪松川と合流≫まで車で移動~♪
子供の頃は、この逆で
川に流してしまったボールとか?...etc
松川との合流地点まで追いかけたものです。
いたち川の間に、救えなかったら諦める?暗黙のルール
子供の頃を、ずっと見守っていただいたお地蔵様~★
映画『蛍川』のロケ地...というか撮影現場となった家?は
取り壊されで、空き地になっていました。...あらら...
そう~写真を見つけることができなかったけど
主役?の十朱幸代さんと、わが祖母が家の前で記念写真を撮った
いたち川沿いで、唯一アルミサッシが入っていなかった家
ああ~正面は撮っていなかったけど左側の家≪2016.7撮影≫
三国連太郎さん、十朱幸代さんが出演
ここから 上流はドンドコまで行った!
『蛍川』記念のモニュメント
子供会の集会があった公民館
場所は同じだけど、建物は変わっています。
もう~私を知る人は、数件
中心部
中心部≪西町=大和デパート≫まで近く、便利な場所でした。
中央通りは今や、シャッター街...かな
満開の桜並木でした。
Thankyou
★お・ま・け★
あった!写真!!
スタッフが、写り込んでいないふたりだけの写真も
確かあったはずですが
エキストラもしたの?って思うくらい
服装になんの違和感も感じない祖母(笑)
1986年?
ということは、私もまだ富山に居たはず
知らなかったぁ~....残念
おまけのおまけ
う~ん可愛かったな~
同じ場所で
『使い捨てのマスクって、まだあるの?』
長引くコロナ騒動に、心配になったのか?旦那が聞く。
自身の花粉症対策に、マスクは切らしたことはないわが家です。
でも、そうね~流石にいつまで続くのか?
この騒動!先が見えない
なので
チェック!チェック!
今朝、使い捨てマスクの箱がひとつ空になったので
残り一箱です。
使い捨てマスクって、最近は使っていなかったから
これもずいぶん前に買ったもの
消毒用エタノールも半分
これも、存在すら忘れていたもの?
普段はお手軽な食卓用除菌スプレーを使っていました。
これらの商品、
店頭から姿を消してずいぶん経つような気がします。
最近使っていたマスクは、
新ポリウレタン素材の密着タイプ
洗って≪3回と書いてあるけど≫繰返し使えるタイプ
この密着感に慣れると、
以前買った使い捨てマスクは スカスカなので、
ついつい放置していました。
でも、今は大活躍中~♪
普段は、路面電車で通勤している旦那さん
雨の日は車で、会社まで送っていました。
今日は、マスク事情と気分がよかったので....ルン~♪....
送っていく
ついでに桜チェック
八分咲きですね~
もうすぐ満開か
今週末は雨予報なので、いまのうち
母を誘って、車窓お花見
しましょう
Thankyou
★お・ま・け★
マスク用スプレーも愛用してます
使い捨ても大事に使わなくてはいけない今
マスクの中に、
高級(笑)ティシュ≪鼻セレブとかちょっといいもの≫を使用
ついでにアロマの香りをシュ~
旦那さんはこの香りは、苦手だそうだ。
なので 私独占!