石油ファンヒーターを使い始めて10数年。
すぐ暖かくなるし便利ですね。
ただ、温風を吹き出すため乾燥が激しいんですよ。
部屋干しの洗濯ものなんか一晩でカラカラに乾く始末
のども痛くなるし風邪が怖いっす
それなら加湿器買えよって話になるんですが。。。
場所とる機械をふたつはいらんのですよ
そこで買ったのが「石油ストーブ」
戦前から登場し今に至る長寿暖房器具。
温風を出さないから乾燥しない、天板にヤカンかけとけば加湿ができる。
それでコーヒーが飲める。おまけに電気代はゼロ。停電だって問題なし!
結構いいことづくめだと思いません?
意外とアナログ電化製品てバカにできないもんですよ。
力強く燃える炎はかな~り頼りになります
ところで全く同じストーブがホームセンターで5000円台なのに対し、
某有名電化製品量販店では9000円オーバーだったのはなぜ
他店より1円でも高ければお知らせ下さいとか言ってるけど、
ほぼ倍額違うってちょっと問題ですよね
教えてあげたら4000円台にでもなるんかな?
電化製品の原価って謎ですね。。。
すぐ暖かくなるし便利ですね。
ただ、温風を吹き出すため乾燥が激しいんですよ。
部屋干しの洗濯ものなんか一晩でカラカラに乾く始末

のども痛くなるし風邪が怖いっす

それなら加湿器買えよって話になるんですが。。。
場所とる機械をふたつはいらんのですよ

そこで買ったのが「石油ストーブ」

戦前から登場し今に至る長寿暖房器具。
温風を出さないから乾燥しない、天板にヤカンかけとけば加湿ができる。
それでコーヒーが飲める。おまけに電気代はゼロ。停電だって問題なし!

結構いいことづくめだと思いません?
意外とアナログ電化製品てバカにできないもんですよ。
力強く燃える炎はかな~り頼りになります

ところで全く同じストーブがホームセンターで5000円台なのに対し、
某有名電化製品量販店では9000円オーバーだったのはなぜ

他店より1円でも高ければお知らせ下さいとか言ってるけど、
ほぼ倍額違うってちょっと問題ですよね

教えてあげたら4000円台にでもなるんかな?
電化製品の原価って謎ですね。。。