学校の事務所に行くのは鍼灸の学校に進学するのに
書類の手続きをして以来だから15年ぶりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
外壁はペンキでキレイにされてたけど、当時と変わらない校舎。
ちょうど授業中で教室では生徒が座ってました。
なんかノスタルジーに浸ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
正直なトコ、校門を通った回数はほとんどないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
運動部はみんな部室に荷物を置いていて、部室への最短ルートは
田んぼ側の金網フェンスを乗り越えることなわけですよ。
帰りも当然それを乗り越えると。
数百人がそれやってるんで、そのうち有刺鉄線を張られました。
っち
書類の手続きをして以来だから15年ぶりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
外壁はペンキでキレイにされてたけど、当時と変わらない校舎。
ちょうど授業中で教室では生徒が座ってました。
なんかノスタルジーに浸ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
正直なトコ、校門を通った回数はほとんどないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
運動部はみんな部室に荷物を置いていて、部室への最短ルートは
田んぼ側の金網フェンスを乗り越えることなわけですよ。
帰りも当然それを乗り越えると。
数百人がそれやってるんで、そのうち有刺鉄線を張られました。
っち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
オレが学生の時はこんな気の利いたのなかったです。
敷地内は結構広いんですよ。
でもなぜかサッカー場とラグビー場は混同なんですな。
これは昔から変わらない。
オレがいた軟式テニス部のコートは校舎に囲まれる形にあって、
昼間にならないとコートに日が当たらない部分があるわけです。
夏場に雨が降ったあと晴れると
その場所から大量の熱い蒸気が、こ~モクモクと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
炎天下で下から熱い蒸気。。。若くてもヤバイ
敷地内は結構広いんですよ。
でもなぜかサッカー場とラグビー場は混同なんですな。
これは昔から変わらない。
オレがいた軟式テニス部のコートは校舎に囲まれる形にあって、
昼間にならないとコートに日が当たらない部分があるわけです。
夏場に雨が降ったあと晴れると
その場所から大量の熱い蒸気が、こ~モクモクと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
炎天下で下から熱い蒸気。。。若くてもヤバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
入試に必要な卒業証明書をもらいに長狭高に行ってきました。
南風堂から車で2~3分てとこです。
けっこう道路から校門までが距離あるんですよ。
今のご時世じゃ、セキュリティの問題で
正当な理由がなければ一般人は入れませんから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
久々に来る母校はなんかドキドキしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
南風堂から車で2~3分てとこです。
けっこう道路から校門までが距離あるんですよ。
今のご時世じゃ、セキュリティの問題で
正当な理由がなければ一般人は入れませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
久々に来る母校はなんかドキドキしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)