新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

おにぎりあたためますか

2012年08月14日 | Weblog
今日ホテルに泊まった理由はコレ!

「おにぎりあたためますか」が観れるから



毎週火曜が放送日で8/14が正にそれ!

キャンプ場じゃ観れないもんね~。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント (2)

変わらない味

2012年08月14日 | Weblog


札幌に来たならラーメン食わないと。

ド定番のラーメン横丁・・・。

相変わらず不味ッ

ここに来るのは4回目であらかたの店に入ったけど当たりなし。

不味けりゃ食うなってのは正論だが、
今回は変化があったんじゃねぇかと気になるとこでもあるのだ。


はじめてラーメン横丁に行ったのが13年前くらいで、
不味くても作り続けてれば多少なり進化があってもよさそうだが全くない。

ある意味、変わらない味を貫く姿勢はすごいと思う。

北海道の友達にもあそこは観光客しか行かないからと教えてもらったけど、
いいの!オレは観光客だから。

ここの不味いラーメン食って札幌を感じるのがいいの。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント (2)

札幌

2012年08月14日 | Weblog
日が短くなってきたな~。



6時半頃に札幌に到着~



去年も泊まった「ルートイン札幌白石」。

ここをキャンプ地とする

今日だけは泊まること決めてたんでね。



キャンプ生活するとベッドや布団のありがたみを痛感する。

日常生活の普通にあるものすべてに感謝したくなる。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

鰊番屋

2012年08月14日 | Weblog


留萌の「道の駅 おびら鰊番屋」の横にある鰊番屋。



明治から大正にかけて盛んだったニシン漁の番屋だった重要文化財。

中にはニシン漁で使った道具とかなんかがいっぱい展示してあります。



ニシン漁てぇとカズノコが目的かと思ったら、肥料を作ることだったとは!



ここで200人くらいが寝泊まりしてたそう。

海の色が変わるくらいニシンがいたってんだから、今じゃ考えられんよな。

乱獲は自分たちの首締めるだけでなく、
生態系にも影響を及ぼすんで絶対やっちゃいけないこと


建物だけが歴史の影を残してます。。。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

オロロンライン

2012年08月14日 | Weblog
利尻富士を眺めながらオロロンラインをのんびり走ります。



北海道には直線道路がたくさんあるけど、ここが一番好きだな





北海道ですれ違うライダーはみんな挨拶交わします



行き先わからんけど、
お互い荷物積んで同じ道走ってるという共通点に仲間意識を感じる

登山での挨拶と一緒だね。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

Z尽し

2012年08月14日 | Weblog
稚内駅から近くのノシャップ岬。

遠くに利尻富士が見える。



駐車中のバイクがZ1、KZ1000MK2、RZという昭和のZ尽し



ああ~やっぱ旧車はいいな~。

ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

稚内駅

2012年08月14日 | Weblog
宗谷岬の次は日本最北端の駅「稚内駅」



昔はここまで線路があったんだね。



駅の中から外まで伸びてくという。





こんなの造りの駅、初めて見たわ

駅の近くにはギリシャ風の巨大堤防がありました。



ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

宗谷岬

2012年08月14日 | Weblog
日本最北端の宗谷岬に到着




このとんがり帽子の右がオホーツク海で左が日本海



探検家 間宮林蔵の像も立ってる。



近くのお土産屋さんで宗谷岬到達記念の証明書が手に入ります



せっかくなんで同じアングルで。



ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

最北端のGS

2012年08月14日 | Weblog
宗谷岬に続く道路はすごくキレイ。





このえぐれてるのは周氷河地形といって、
地中の水分が凍結や融解を繰り返すことでできたもんなんだって。


宗谷岬手前の安田石油店で給油すると、日本最北端のGSで給油した記念品がもらえます



これは記念に絶対に給油するべき!

手作りの貝殻のキーホルダーがイイ味出してる


ポチッ!日記@BlogRanking
コメント

バカっ晴れ!

2012年08月14日 | Weblog
今日が今回のツーリングの最長距離になります



今日はどこもバカっ晴れですよ






オホーツク海がまぶしいっ



ポチッ!日記@BlogRanking
コメント