今日は休診日です。
RZに取り付ける今日のために、BEETのプロポジはビカビカに磨いてステッププレートに取り付け済み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/58926eebef2b09e803fc251d3a1d5564.jpg)
仮付けしてみると、キックアームを下ろした時にブレーキのペダルエンドにガッツリ当たるんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
元々付けてるRZ250用のプロポジのペダルと比較してみるとこの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/e2a31892a8737dfbdcd546fde5f8869b.jpg)
なるほど、RZ250R用のペダルエンドの方がRZ250用のより5mmほど長い。
ペダルの厚みもRZ250R用の方が1.5mmほど厚い。
これは初めての発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
RZ250R用のプロポジのペダルはRZ250にはそのままじゃ使えないってことですな。
こんなのはパーツを流用する時にはよくあること。
昔のカスタムパーツは、たとえ専用設計だってボルトオンできるなんて素直に受け取っちゃいけない。
専用設計なのに「付かなかったり当たるようなら、適当に削って付けてください」とかスゲェことが取説に書いてありますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
臨機応変にネジ穴を加工したり、カラーの厚みを変えたり、角度を変えたり・・・
バイク馬鹿としては、こういう想像力を働かす時間は楽しくてしょうがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とりあえず、すでに手元にあるRZ250用のペダルエンドと取り替えます。
これだけで大分改善されるはず。
プロポジのペダルエンドはキャップボルトで固定なんでね。
ネジロック塗られてる感じの締めの固さなんで、火で少し炙ってやると簡単に外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/eb873ed4ccc89d11b960882ff1571548.jpg)
雨がひどくなったんで、取り付けは天気のいい日に延長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/5d57cabf6628b2d60fafcb1b50667e85.jpg)
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】
ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ