幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

温水洗浄トイレで膣炎になる女性が急増中

2018-01-27 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00024210-president-life&p=2 抜粋

 温水洗浄トイレの普及で、オシッコの時でも便座に座る男性が増えているのも事実です。排尿のあとでも、肛門にシャーシャーと温水をかけているのです。そのたびに肛門周囲の常在菌は流されて皮膚が中性になり、角質がバラバラになって、肌荒れを起こすようになります。すると、大便のなかにいる腸内細菌が肛門付近の皮膚にくっつきます。腸のなかにいればよい働きをしてくれる細菌も、自分の居場所から離れると本来の仕事を忘れ、悪さをはじめます。その腸内細菌が炎症を起こし、肛門が痛くなったり、かゆくなったりするのです。

■ペーパーで優しく拭いてあげるのがいちばん

 人の皮膚は、洗いすぎれば汚くなります。洗いすぎによって常在菌もおらず、アルカリ性に傾いた皮膚は、バイ菌が繁殖するのに格好の環境です。それは、みなさんが考える「不潔」な状態ではないですか? 

 肛門に痛みやかゆみを感じている人は、まずは温水洗浄トイレの使用を控えることです。最初は、きれいになったのか不安もあるでしょうし、お尻が温水シャワーの心地よさを求めもするでしょう。でも、そこを踏ん張って、ウンコをしたらペーパーで優しく拭いてあげるだけにすることです。それが肛門を清潔に保ついちばんの方法です。

 また、入浴時に肛門をボディソープなど合成界面活性剤の入った洗剤でゴシゴシ洗うのもよくありません。お湯で優しく洗い流してあげるだけで10分。とくに、肛門に炎症が起こっている際には、洗いすぎないことです。皮膚の新陳代謝のスピードは、約28~56日とされています。ですから、2カ月もすれば、かゆみのない肛門をとり戻せることでしょう。

■ビデで膣炎になる女性が増えている

 温水洗浄トイレにハマっているのは、男性ばかりではありません。女性も「ウォシュレットがなくては生きていけない」という人が増えています。ただ、女性で「ウンコのあとに肛門を洗わないと痛くなる」という人は少ないようです。女性の皮膚常在菌のほうが強力なのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。女性は、「ビデ」機能を使って、もっぱら「前」のほうを洗っているからです。

 最近、女性の膣炎が増えています。この原因も洗いすぎによるものです。

 日本の女性は、歴史上、膣をビデで洗う経験はありませんでした。「洗えばきれいになる」と、オシッコのたびに膣を洗うようになったのは、ウォシュレットが販売された1980年以降のことです。

 しかし、膣も「洗いすぎれば汚くなる」のは同じことです。女性の膣には、デーデルライン桿菌という乳酸菌がいて、膣をきれいに保っています。この菌は、膣のグリコーゲンをエサにして膣内を酸性に整えます。つまり、正常な膣は酸性なのです。

 酸性の場所では、雑菌は増殖できません

 

■ビデで膣内が中性になり、雑菌が繁殖する

 ところが、現代の女性は膣炎になります。「洗えばきれいになる」とばかりに、オシッコのたびにビデで洗っているからです。そのたびにデーデルライン桿菌は洗い流され、膣は中性にかたよっていきます。そうなると、雑菌が膣内で増殖し、おりものが出てきて、膣炎となってしまうのです。

 みなさんは、トリコモナス原虫を知っていますか?  この原虫は、男性の体内では悪さをしない微生物です。実際、トリコモナスを尿道に飼っている男性は多いのですが、痛くもかゆくもないので、本人は感染に気づきません。しかし、そうした男性が女性の膣にトリコモナス原虫を入れてしまうと、この原虫はデーデルライン桿菌のエサであるグリコーゲンを横どりするようになります。エサを奪われたデーデルライン桿菌は数を減らし、結果、膣内は中性になり、雑菌が繁殖して炎症を起こすことになります。これをトリコモナス膣炎と呼びます。

 洗いすぎで生じる膣炎は、このトリコモナス膣炎と同じ状態です。原虫はいなくても、洗いすぎてしまえば、トリコモナスを膣内で育てていることと同じ状態を生み出すのです。

■早産や流産の原因は50~60パーセントが膣炎

 妊娠を控えた女性にとって膣炎は、避けたい症状の一つです。

 国立国際医療センター戸山病院産婦人科の荻野満春先生(研究指導者・箕浦茂樹部長)が、飯野病院の飯野孝一院長と共同で行った調査によると、「習慣的に温水洗浄便座を使用している人は、使用していない人に比べて、膣内の善玉菌である乳酸菌が著しく消失し、腸内細菌などによる汚染が目立ち、細菌性膣症にかかりやすくなっていた」と結論づけました。

 この調査は、妊娠していない19~40歳の女性で、温水洗浄トイレを習慣的に使用している人(使用者)154人と、まったく使用しない、またはときどき使用している人(未使用者)114人を対象に実施されました。

 彼女たちの膣内分泌物を採取・分析した結果、乳酸菌を保有していない症例は、温水洗浄トイレの未使用者ではわずか8.77パーセントでした。これに対して使用者では42.86パーセントもの人が乳酸菌を膣内に持っていなかったのです。温水洗浄トイレの使用者は、未使用者のなんと約5倍もの人が、デーデルライン桿菌を失っていたという結果です。

 さらに、膣内から腸内細菌が検出された症例の92パーセントは、温水洗浄トイレの使用者であることも判明しました。本来、膣内にいるはずのない腸内細菌が、温水洗浄トイレの使用者の膣のなかに入り込んでしまっているのです。

 この調査結果が示唆するのは、日常的にビデで洗う女性は、膣内のデーデルライン桿菌を洗い流したために、雑菌に対する抵抗力を低下させてしまっているということです。そのぶん、膣炎にかかるリスクは高くなります。そして、早産や流産の原因は50~60パーセントが膣炎にあるともいわれているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うがい」はインフルエンザ予防に効果なし?有効な予防法は

2018-01-27 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00002501-weather-soci

疑問視されていた「うがい」の効果

 うがいのインフルエンザ予防効果については以前から疑問視されていました。というのは、インフルエンザウイルスを吸入し、のどの粘膜や気管支の細胞に付着した場合、細胞の中へ侵入するのに要する時間は数分~20分といわれているからです。

 流行期でウイルスが空気中に多数あるときは、数分~20分ごとにうがいをしないとウイルスの侵入を防げないことになります。しかし、それは現実的ではありません。首相官邸のHPはそれを追認した格好です。

厚生労働省が推奨する予防法

 「うがい」にインフルエンザ予防効果がないとしたら、感染予防はどうしたらいいのでしょうか? 厚生労働省のHPには「インフルエンザを予防する有効な方法」として次のことを推奨しています。

(1)流行前のワクチン接種

(2)咳エチケット
 咳やくしゃみを他の人に向けて発しない/咳やくしゃみが出るときはマスクをする/とっさのときにマスクがないときはティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆う/鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐゴミ箱に捨てる/手のひらで咳やくしゃみを受け止めたときはすぐに手を洗う

(3)外出後の手洗い
 流水・石鹸による手洗いはウイルス除去に有効/アルコール製剤による手指衛生も効果的

(4)適度な湿度の維持
 乾燥しやすい室内では加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つ

(5)十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
 体の抵抗力を高める

(6)人混みや繁華街への外出を控える
 特に高齢者・基礎疾患のある人・妊婦・体調の悪い人・睡眠不足の人は人混みや繁華街への外出を控える/やむをえず外出するときは不織布製マスクを着用する


 この数週間がインルエンザ流行のピークです。感染予防を心がけてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人労働者が急増、127万人超で過去最多を更新!1年間で約20万人増加 国籍別では中国

2018-01-27 | 日本問題


日本で働く外国人労働者127万人余 過去最多に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180127/k10011304581000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

s_ice_screenshot_20180127-133735.jpeg
日本で働く外国人労働者は去年127万人余りと、統計を取り始めた平成20年以降最も多くなったことが厚生労働省のまとめでわかりました。

厚生労働省によりますと、日本の企業で働く外国人労働者は去年10月末の時点で127万8670人と、おととしの10月末と比べて19万4000人、率にして18%増加し、統計を取り始めた平成20年以降最も多くなりました。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的低温は終わるも厳寒は続く。来週木曜日頃は東京で再び雪の可能性。

2018-01-27 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180127-00080922/

強烈だった上空1500mの寒気

今週は「過去最強クラスの寒気」、あるいは「数年に一度の寒気」という言葉が盛んに使われるほど強烈な寒気が流れ込み、記録的な低温が出現しました。

都心では25日(木)に-4.0℃を観測し、48年ぶりの寒さを記録。

26日(金)はさいたま市で-9.8℃、けさは東京の青梅で-9.3℃と共に観測史上1位の寒さを記録しました。

この寒さをもたらした今回の寒気の特徴は、比較的低い上空1500m付近の寒気が強烈だったことが挙げられます。

24日(水)21時の観測では、石川県輪島で平年より8.9℃も低い-16.4℃を観測し、過去最低の記録を更新しました。

さらに25日(木)9時の観測でも、茨城県館野(つくば市)で平年より9.1℃も低い-13.3℃を記録しています。

この強烈な寒気はようやく北上し始めており、今後は朝の記録的な冷え込みは終わりそうですが、それでも東~西日本で真冬の目安と言える-6℃以下の寒気に覆われる状態はしばらく続く見通しです。

このため来週にかけてもこの時期らしい真冬の厳しい寒さが全国的に続く見通しで、気象庁による1か月予報でもこのまま2月にかけて、平年より気温の低い状態が続く予想となっています。

日本海側の雪はさらに増える見通しですから、引き続き、大雪やなだれ、屋根からの落雪、交通障害には十分な注意が必要と言えるでしょう。

来週木曜日頃、東京で再び雪に?

ところで、寒気に覆われた中、来週31日~2月1日(水曜~木曜)頃、本州の南を低気圧が通過する予想です。

これは今週初め、東京に大雪をもたらしたいわゆる南岸低気圧です。

昨日までの予想よりもこの南岸低気圧が通過する可能性が高くなってきました。

上空1500m付近の気温をみても、東京(関東地方)には-3℃以下の雪を降らせるには十分な寒気も予想されています。

まだ低気圧の通過するタイミングやコースなどが定まったわけではなく、上空の偏西風次第で状況が変わることもあり得ますが、もし、低気圧が発達しながら伊豆諸島付近を通過することになれば、東京で再び積もるような本格的な降雪も考えられます。

今後の情報にご注意下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインチェックに続き仮想通貨取引所「Zaif」でも被害報告!警察も対応する事態に!「連絡が取れない」

2018-01-27 | 徒然なるままに

1月6日から7日未明にかけて発生したAPIキーの不正利用、および1月9日に報告された不正アクセスおよび不正出金に関するご報告
https://corp.zaif.jp/info/8265/

お客さま各位

先日よりお伝えしております、1月6日(土)夕方から7日(日)未明にかけてのAPIキーを利用した不正取引および不正出金が行われた件、ならびに1月9日に報告された不正アクセスおよび不正出金において、現時点で弊社側で判明している点についてご報告いたします。

(1)1月6日から7日未明にかけて発生した、APIキーの不正利用について
【被害の発生状況について】
1.実行された不正出金
10名分のアカウントについて、合計37件の不正出金が実行されたことを確認

2.実行された不正取引
9名分のアカウントについて、合計137件の不正注文が発行されたことを確認
15名分のアカウントについて、合計137件の不正注文が発行されたことを確認
※2018/01/10/18:30修正、公開時9名分としていましたが、15名分の誤りでしたので訂正いたします

3.使用されたAPIキーについて
合計102個のAPIキーが使用され、そのうち18件が削除済みのAPIキーであることを確認
削除済みのAPIキーについては命令が実行されたものではなく、APIキーが無いエラーが返され、何も実行されておりません。
使用されたAPIキーの最も古いものは 2014年8月7日に作成されたもので、最も新しいものは 2016年6月11日に作成されたものでした。
削除済みのAPIキーについては、2015年10月22日に削除されたものが弊社バックアップで確認できる最も古いものでした。なお、APIキーの削除については、データベース上で物理削除を行っております。
対象期間と思われる2016年6月12日までに作成されたAPIキーは、復元したバックアップなどを含め約1000件程度と推測しています。

【アクセス元について】
海外のホスティング会社のものと思われる4つのIPアドレスからの接続を確認

【APIキーの漏洩経路の特定について】
弊社内でのデータベースダンプの扱いを含め、あらゆる精査を行っておりますが、現時点では特定に至っておりません。ただし、下記対応により新たな不正取引および不正出金は観測しておりません。

【現在までの対応】
不正使用されたAPIキーの権限について、弊社にて出金権限を削除
不正利用を防止するため、APIキーの見直し・出金制限のお願いをブログおよびメールにてご連絡
万一のために、2016年6月12日以前に作成されたAPIキーにつきまして、弊社にて取引および出金権限を削除
また、2016年6月12日以前にAPIキーを作成されたお客様を対象に、メールにて上記内容をご連絡
当局および捜査機関へ連絡
該当するお客様に対してヒアリングを行うべく準備中

(2)2017年1月9日(火)に報告された不正アクセスおよび不正出金について
【発生状況について】
1月9日未明に不正アクセスおよび不正出金があったと連絡を受ける

【現在までの対応】
調査のため1月9日午前11時すぎに仮想通貨の出金処理を停止
その後の調査により、この不正アクセスおよび不正出金については、国内のIPアドレスからのアクセスであり、特定のアカウントが狙われたものであること、また、連続的なものではないことを確認
上記調査により、この不正アクセスおよび不正出金は、APIキーの不正利用とは関連があるとは考えにくいと判断し、同日14時過ぎに仮想通貨の出金処理を再開
再開に伴いお客様に安心・安全にお使い頂くため、お客様ごとに新しいアドレスへの出金については一旦停止

(3)今後の弊社の対応と、お客様側での対応のお願い
【お客様側での対応のお願い】
出金の際に新しいアドレスへ出金され、出金画面でエラーが表示された場合は、弊社サポートまでご連絡いただき、お客様の出金が「お客様のご意思によるもの」であること及び本人確認にご協力をお願いいたします。

【今後の弊社の対応】
同様の事象を防ぐため以下の事項を実施致します。
APIキーを利用する際、お客様ごとにIPアドレスホワイトリストを登録できるようにいたします。
APIキーの不正利用について、IDS・IPSによる検知と防止を行います。

引き続き、該当ユーザー様との対話および調査をはじめ、捜査機関との連携を行い、事件を解決へすすめるべく努力し、今後の調査結果に基づいて、誠意をもって対応させていただきます。

今後とも仮想通貨取引所 『Zaif』をよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッターの職員、個人情報を漏洩

2018-01-27 | 世界

ツイッターの職員、個人情報を漏洩http://parstoday.com/ja/news/world-i38941

イギリスの新聞がツイッターの職員が管理職の指示によりすべてのメッセージと画像を分析しユーザーの情報を他者に売り渡しているとしました。

イギリスの新聞デイリーメイルのサイトによりますと、告発団体プロジェクト・ヴェリタスの調査によれば、ツイッターの管理職は、ユーザーの個人的なメッセージや画像を分析した後、ユーザーの関心に関する情報を広告会社に売り渡しているということです。

ツイッターの職員の一人は、「このSNSの職員数百人がユーザーの画像を分析している」としており、ツイッターの元専門家は、ユーザーの個人情報は考えられている以上に漏洩されている」と話しています。

また、プロジェクト・ヴェリタスの動画でも、ツイッターの職員がどのように多くの個人ユーザーの画像やメッセージを分析しているかについて暴露しています。

ツイッターのエンジニアPranay Singh氏も、秘密裏のインタビューで、すべてのツイッター上のメッセージや画像は記録されており、決して削除できないとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のグリホサートの年齢別作物別被ばく推定量

2018-01-27 | 食品の安全、料理

国産と言って安心はできないということですね。

ツイートから

道内の小麦は遺伝子組み換え。除草剤にラウンドアップが使われてる。だから母乳からグリホサートが検出されるのも当然。何よりも子供達の健康が心配!! http://blog.rederio.jp/archives/3000 抜粋

 日本政府はモンサントの農薬グリホサートの残留基準値を大幅に緩和する通達を12月25日に出した。そのことによって日本の住民は遺伝子組み換え大豆以上に小麦からグリホサートを摂取してしまうことになる。

 なぜ、遺伝子組み換えされていない小麦によるグリホサートの摂取量が増えるかというと、米国などでは小麦の収穫直前にグリホサートを撒く(プレハーベストとよぶ)ようになっているからだ。小麦はグリホサートに耐性がないので、枯れてしまう。でも枯らすことで乾燥でき、しかも収穫後、草も生えなくなる、一石二鳥ということで年々、使用が増えている(小麦は枯れる前にすべての力を種子に集めるから収穫も増えるという説もあるが根拠はわからない)。収穫直前に撒くから収穫された小麦には遺伝子組み換え大豆と変わりないグリホサートが残留してしまうことになる。今回の残留基準値の変更では小麦の残留基準値は大豆の20ppmを上回る30ppmとなる。
 ただし、大豆では日本でもすでにこの収穫前散布が認められており、日産化学はそのプロモーションページを作って売り出している。遺伝子組み換え大豆の登場によってすでに残留基準は高く設定されているので、収穫前散布して大豆に大量にグリホサートが残留しても基準超えにはならない。だから、国産大豆だから安心などと言ってはいられない。プレハーベストされている大豆かもしれないからだ。
 実は日本政府自身がこの緩和によって、グリホサート推定摂取量がどうなるかを試算している

 

幼児のグリホサート被ばく推定量

 それぞれの年齢層での順位をソートできるようにExcel形式の表計算ファイルにしたので、関心のある人はダウンロードしてほしい。
グリホサート年齢別被ばく推定量Excel形式ファイル

この順位で低いからとりあえずグリホサートについては安心できると思うかもしれないけれども、グリホサートは内分泌撹乱物質としてきわめて低い濃度で影響を及ぼしてしまう。さらには他の農薬を使っているケースもあるから注意が必要だろう。

 個人的にもっとも気になっていることにグリホサートが生殖に与える影響がある。グリホサートは男性の生殖力にも大きな影響を与えている可能性がある。グリホサートが世界で大量に使われてから10年しか経っていない(1974年からモンサントがラウンドアップの商品名で売り出しているが、これまでの全使用量の7割はこの10年に使われている)。この10年で生まれてきた子どもたちが成長して子どもを作る時にどのような影響を与えているだろうかと考えざるをえない。動物実験では生殖力に影響を与えているという研究結果が出ており、人間にどのような影響を与えるのか、その深刻さは私たちはまだ知り得ない

世界的にグリホサートの禁止を求める運動は年々高まっている。フランス、イタリア、オーストリアは3年以内に禁止する方向に踏み出している。ドイツもそれに続くだろう。小麦を買う時は有機を選べるとしても加工食品と考えるとグリホサートが使われていない食品を選ぶことは確かに難しい

参考
グリホサートの推定摂取量(妊婦) (PDFファイル)

グリホサートの推定摂取量(高齢者)(PDFファイル)

グリホサートの推定摂取量(一般) (PDFファイル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団感染で死者も…加湿器からの菌感染、どう防ぐ?

2018-01-27 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180126-00000078-nnn-soci

大分県の老人ホームで起きたレジオネラ菌の集団感染で、新たに感染した90代の男性1人が先週死亡した。検査の結果、菌が見つかったのは部屋にあった「加湿器」だった。大分県によると施設では週1回、ブラシで清掃していたというが、集団感染を防ぐことはできなかった。

このニュースはインターネットでも話題になり、「怖いなあ」「まさか、死者が出るなんて」「こまめに掃除しなきゃ!!」などの声もあった。加湿器のレジオネラ菌はどうすれば防ぐことができるのだろうか?

■売り場で一番人気の「超音波式」加湿器

都内の雑貨店を訪ねると…様々な種類の加湿器が。一番人気は、熱を使わない「超音波式」だという。

渋谷ロフト・浦川敦史さん「本体価格がお手頃というところと、消費電力が小さいというところで人気をいただいております」

細かい振動によって細かい「水の粒」を空気中に放出する超音波式加湿器。おしゃれなデザインも人気の理由だ。一方で、売り場の説明書きを見てみると、超音波式加湿器の短所として「水を加熱しないので手入れを怠ると雑菌が出てしまう」と書かれている。どういうことなのだろうか?

東京慈恵会医科大学細菌学講座・水之江義充教授「菌は高熱に弱いですね。60℃以上に弱いけども、常温だと菌は死ななくて増えることができるということで。水の中で増殖した、増えたレジオネラがエアロゾル(水滴など)と一緒に空気中に出されて、それを私たちが吸い込むことによって肺炎を起こして」

超音波式加湿器を使っているという街の人は――

40代主婦「夜眠るときに使うものだったので、熱くない方がいいかなと思ってそれ(超音波式)にしました」

30代主婦「(死亡のニュースを聞いて)えー、そこまで重症化するとは思っていなかったのでびっくりです」

■超音波式の加湿器 使うときの注意点は?

超音波式の加湿器を使うときどのようなことに気をつければいいのだろうか?

水之江教授「加湿器の場合はタンクだけでなく、いろいろなパーツがありますので、それを全部洗うということが大事ですね」

■加湿器の掃除方法 3つのポイント

加湿器の掃除方法について、レジオネラ菌対策を専門に清掃などを手がける会社に教えてもらった。

レジオテック・浅野英雄社長「(レジオネラ菌は)熱に弱いということと、殺菌作用のある薬剤が非常に効果があります。この2つが大事ですね」

ポイント1:まずはアルコールなど除菌や殺菌効果のある薬剤を染みこませた布で本体を拭き、レジオネラ菌が繁殖しやすいぬめりを取ること。

ポイント2:さらに、加湿器専用の薬剤を入れて運転するという。

ポイント3:薬剤がない場合はレジオネラ菌が死滅する60℃以上のお湯をタンクに入れ、30分程度放置するという。

浅野社長「必ず1週間に1回はそういった清掃をすること。それを定期的に繰り返すということ」

また、水をためたままにしておくと菌が繁殖しやすいので、水は毎日交換することが大切だという。

浅野社長「(ぬめりが)出やすいのは隅っこですね。コーナーのところ、あるいは隅ですね。複雑になっているところ」

ブラシでは掃除がしづらい細かい部分にできやすいというぬめり。お湯や薬剤の使用は、メーカーが推奨していないケースもあるため、お使いの加湿器のメーカーに問い合わせをしていただきたい。

■意外な場所にもレジオネラ菌が!

レジオネラ菌は公衆浴場などでの感染が知られているが、意外な場所でも見つかっている。今月、北海道のバス会社では50代の運転手2人がレジオネラ菌に感染して肺炎にかかり入院している。菌が見つかったのはバスの洗車機だった。

■症状は風邪に似ているが、早めの受診を

レジオネラ菌は菌が含まれた水滴を吸い込むことで感染するという。感染しても、重症化することは少ないというが、抵抗力の弱い子供やお年寄りなどが感染すると重症化することもあるという。症状は高熱や咳(せき)といった風邪と似た症状なのだが、ひどくなると肺炎にかかり死亡することもあるそうだ。レジオネラ菌に効果のある抗菌薬もあるそうなので、早めに病院を受診することが必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス10℃程度でどうなる? “普通の車”が低温時に注意すべき冬対策 3選

2018-01-27 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180126-00010001-bestcar-bus_all

週に1回も動かさない車はバッテリーに注意

 まず、エンジンオイルに関しては、「最近の車は0W-20など“やわらかいもの”を使っていて、5000km程度(距離を)走っても、昔のオイルほど硬くならないなど性能が上がっているので、ほとんど心配する必要はない」という。

 「0W-20」とは、オイルの粘度=粘っこさのこと。最新車種は、ほとんど0W-20か5W-20がメーカーの推奨オイル粘度で、どちらも-25℃程度まで使用可能だ。

 クーラントと呼ばれる冷却水も「車を買った地域で乗っている場合、まず問題ない」という。ただし、「水など不純物が入っている場合は要注意」と鈴木氏は指摘。

 クーラントに漏れが発生して「応急処置で水を入れた」場合、濃度が低下し、凍りやすい状態に。すると、エンジンのオーバーヒートが起きる原因となり得る。

 ちなみに、トヨタ ヴィッツの場合、標準仕様のクーラントは「濃度30%で凍結保証温度は-12℃」。寒冷地仕様では濃度を高め、-35℃まで保証するなど地域の気象条件によって仕様を変えている。

 バッテリーの場合も、交換サイクル(トヨタは2~3年を推奨)を守っていれば、-10℃程度までの寒さで問題が出るケースはほぼない。ただし、問題は車の「使い方」だ。

 鈴木氏によれば、「週1回以上車を動かしているなら問題ないが、そうでないなら注意が必要」という。バッテリーの容量は-10℃で約70%まで低下する。寒さに弱いことに輪を掛けて、長期間車を動かさないと、バッテリーは自然放電するため「寒い日に久々エンジンをかけようとしたら、バッテリーが上がってしまった!」というケースも起こりうる。
 
 特に「屋外の駐車場は温度変化が激しく、日陰だと気温も低いので注意が必要」だという。ちなみに、2017年12月のJAFロードサービスで、最も多かった出動内容も「過放電バッテリー」によるものだ。

凍結したガラスをエアコンで解かすと割れる恐れも

 機械的な部分以上に気をつけるべき点はウインドウの凍結だ。

 写真は、JAFが行ったユーザーテストのもの。フロントガラスが雪で凍ったら……これをエアコンで解かそうとすると、思わぬ被害に見舞われるケースがあると鈴木氏は指摘。

「自動車用の合わせガラスは傷つきやすく、外気が冷えていて、車内が温かい状況だと、場合によってはガラスが割れます。私自身、数年前に東京で雪が降った後、エアコンで雪を解かした際にガラスが割れました。お湯をかけるなどはもってのほかです」

 JAFによるテストでは、エアコンのデフロスター使用で、視界確保までにかかった時間は約10分。ガラスが割れやすいだけでなく、時間もかかってしまう。市販の解氷剤を使えば、フロントガラスの凍結は1分程度で解かせる。

EVはヒーター使用で航続距離が大幅に減る

 このほか、電気自動車(EV)では、寒さによって大幅に航続距離が短くなるという点にも注意が必要。EVは、大容量のバッテリーを使っていて、寒い日にはヒーターの使用で著しく電力消費量も上がる。そのため長距離走行は控えるのがベターだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道をノーマルタイヤで走ったら違法ってホント?

2018-01-27 | 気象 大気

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180126-66254480-shouritsu

■どのような罰則があるのか

道路交通法には、その71条で「車両等の運転者は、次ぎに掲げる事項を守らなければならない。」とし、同条6号で「道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」と規定しています。

ここでいう公安委員会は、都道府県公安委員会のことを指し、各都道府県毎の公安委員会がそれぞれの地域に応じた規則を定めているのです。

東京都の場合は、東京都道路交通規則第8条第6号に、「積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること」と定めています。

これに違反すると、道路交通法施行令(別表)で、「公安委員会遵守事項違反」ということで、大型車7,000円、普通車6,000円の反則金が科されます。

 

■ノーマルタイヤで事故を起こしたら?

ノーマルタイヤでの積雪・凍結道路の走行が法令違反である危険行為である以上、当然過失割合は大幅に大きくなります。

ある判例では、先行車両がスタッドレスタイヤであったにも関わらず接触事故を起こしたことを理由に、ノーマルタイヤによる追突に過失がないと主張した事案に対し、「雪が降り,積雪もあるような道路状況において,ノーマルタイヤでチェーンも着けずに走行すること自体危険な行為であるというべき」として、ノーマルタイヤの運転手に過失を認め、損害賠償を命じたものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はれのひ」の篠崎洋一郎社長が謝罪会見!破産手続きを開始 「隠れるつもりはなかったです」

2018-01-27 | 徒然なるままに


はれのひ社長、雲隠れは「調査に時間が…隠れるつもりなかった」成人式当日は知人宅に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000169-spnannex-soci

 振り袖販売・レンタル業「はれのひ」(横浜市)が成人式を前に突然休業し、晴れ着を着られない新成人が続出した問題で、同社の篠崎洋一郎社長が26日、横浜市内で記者会見を行い謝罪した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインチェックの仮想通貨問題、メディアも本社に殺到!円含む全通貨の出金規制!利用者「金返せ」

2018-01-27 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6269896

コインチェック代表が緊急会見 顧客の仮想通貨約580億円分の流出を認める

 仮想通貨取引サイト「Coincheck」を運営するコインチェックは1月26日、都内で会見を開き、不正アクセスにより仮想通貨(NEM)約580億円分が流出したことを認めました。

↓人が集まるコインチェック社の本社
s_ice_screenshot_20180126-213124.jpeg
s_ice_screenshot_20180126-213132.jpeg
s_ice_screenshot_20180126-213514.jpeg
s_ice_screenshot_20180126-213522.jpeg

コインチェックが取引を一時停止 仮想通貨取引所大手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26196820W8A120C1EA4000/

 仮想通貨取引所大手のコインチェック(東京・渋谷)は26日午後、取り扱う全通貨の出金を一時中止すると発表した。ビットコイン以外の12種類の仮想通貨の売買も中止している。仮想通貨「NEM」の不正送金が指摘されたことを受け、原因究明のために全通貨の出金停止に踏み切ったとみられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。