幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

寝ながら充電…スマホでの低温やけどに注意

2018-01-28 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180125-00000051-nnn-soci

スマホによる低温やけどにご注意ください。気をつけたいのは睡眠時です。枕元に目覚まし代わりに充電中のスマホ――この状態は危険です。

「携帯電話を充電しながら寝てしまって、動きもせずに体の同じところに携帯電話があたっていると症状が出てきます」(四谷三丁目皮膚科 山田院長)

国民生活センターによると、スマホが普及した2012年に相談が多く寄せられ、その後もスマホによる低温やけどの相談は後を絶たないといいます。

長時間にわたり、肌に温かいものが触れていると、皮膚の奥にある皮下組織にまで熱が伝わっていきます。皮膚の奥の部分は、血液の循環が頻繁に行われていないため、熱がたまりやすく、低温やけどが引き起こされます。

国民生活センターの調査によると、充電中のスマホは本体が起動状態だと、状況によって、表面温度が50℃を超えることもあるという結果も出ています。そのため、国民生活センターでは、温度と時間の関係を、以下のように発表し、低温やけどへの注意を呼びかけています。

◆低温やけどになる温度と時間

44℃ 3時間~4時間
46℃ 30分~1時間
50℃ 2分~3分

低温やけどは自覚症状がないため、気がつくのが遅れます。皮膚の薄い場所によっては、重症になると皮膚が壊死(えし)し、えぐれてしまうことも――

「壊死してしまうと、かなり長くかかりますね。1か月以上はかかるといわれています」(山田院長)

“温かい”と感じる温度でも長時間は危険。低温やけどにご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OK食べ合わせ

2018-01-28 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00010000-phpfamily-life&p=2

 
OK食べ合わせ

【1】とうふ+ワカメ→長生き、肥満を解消、認知症の予防♪(サポニン+ヨウ素)

とうふの原料である大豆にはサポニンという成分が大量に含まれており、動脈硬化を防ぎ、脂肪の吸収を抑制し、脂肪の分解を促進する、とまさに大活躍なのですが、じつは働きすぎて体内の「ヨウ素」を排出してしまうのです。

これを解消するのがヨウ素を多く含む海藻なのです。海藻は生でなくてOK。ワカメのみそ汁、酢の物、なんでもけっこうです。

【2】肉料理+果物→脂肪による胃もたれを防ぐ♪(タンパク質+クエン酸)

肉料理の消化を促進するという点で、果物にまさるものはありません。

【3】ホウレン草+ゴマ→ホウレン草の唯一の欠点を、ゴマがカバー♪(カルシウム+シュウ酸)

ポパイの活力源、ホウレン草――。たしかに、ホウレン草は「野菜の王様」と呼ばれるにふさわしい栄養素を備えています。しかし、唯一の欠点はカルシウムと結びついて体内に結石をつくるシュウ酸が含まれていること。これを解消するのがゴマなのです。

じつは、結石がもっともできやすいのは、カルシウムとシュウ酸の割合が1対2のとき。そこで、カルシウムが豊富なゴマや牛乳でこの割合を変えて、シュウ酸を体の外に出してしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目薬や目のマッサージに老眼悪化の懸念、網膜剥離の恐れも

2018-01-28 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00000021-pseven-life

「目薬によって一時的に症状が軽くなる効果はありますが、あくまでも対症療法です。それどころか、間違った目薬選びをすると老眼を悪化させる場合もあります。

 とくに有効成分の中に『塩酸テトラヒドロゾリン』『塩酸ナファゾリン』『塩酸フェニレフリン』などを含んでいる目薬には要注意。これらは血管を収縮させる成分で、“目の充血解消”などを謳った市販の目薬に含まれていますが、繰り返し使用すると血管が太くなり、逆に充血が悪化する可能性がある。

 また市販の目薬には細菌の繁殖を防ぐため、防腐剤を入れているものがあります。防腐剤には角膜を傷つけるリスクもあります。いずれも老眼を悪化させる要因になりかねません」

 見えづらさをなんとかしようと目頭を揉むなど「目のマッサージ」をする人も少なくないが、スマイル眼科クリニック・岡野敬院長は否定的だ。

「高齢になると、水晶体の奥にある硝子体が液状化し、外部からの力に対して脆弱になる。眼球に強い圧力を与えるようなマッサージを繰り返し行なうと、硝子体に守られている網膜の剥離を引き起こす危険がある。そもそも目のピントを合わせるための毛様体筋は、マッサージでほぐすことはできません。

 目が疲れたと感じた時は、眼球を圧迫しないよう、目の周りを優しくさする程度にすべき。血流が促進されて、目のリフレッシュ効果が見込めます」

 そもそも老眼とは、「目の調節力」が衰える現象を指す。人間の目は、毛様体筋という筋肉が収縮することで、“カメラのレンズ”の役割を果たしている水晶体の厚みを変え、光の屈折を調節し、ピントを合わせている。だが、加齢とともに毛様体筋の柔軟性が損なわれ、調節力が落ち、ピントを合わせにくくなってしまうのだ。

 これを放置したままにしておくと、視力を低下させるだけでなく、自律神経のバランスが崩れることで自律神経失調症のような症状を引き起こし、不眠の原因にもなる。

 前出の平松医師は、老眼が認知症リスクを高める可能性にも言及する。

「見えにくい状態が続くと脳へ送られる情報が減り、認知機能を働かせる機会が減少、認知症を引き起こしやすくなる。高齢者を10年以上追跡調査したアメリカの研究結果では、視力が『良い』と答えた人は『そうではない』と答えた人に比べて認知症リスクが6割も低かった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かのたばこの煙を

2018-01-28 | 医療、健康

https://www.med.or.jp/forest/kinen/risk/

喫煙者が吸い込む煙と
同じくらい
周囲の人が
吸い込む煙は有害です

たばこの煙には三大有害物質であるニコチン、タール、一酸化炭素の他にも70種類以上の発がん性物質が含まれています。普段たばこを吸わない人は、たばこの煙に対する感受性が高く、他人の煙を吸うと、少しの量でも大きな健康被害を受けるという報告があります4)。また、2016年8月には国立がん研究センターより、受動喫煙による日本人の肺がんリスクは約1.3倍になることが発表されるなど、受動喫煙のリスクは科学的にも証明されています5)

「たばこ臭がする」と
感じたら、
もう被害にあっています

飲食店などでは、分煙にするためガラスドアで仕切って密閉した喫煙室を設け、出入口にエアカーテンを設置している店がありますが、これでも煙を100%遮断することはできません6)

 

人が出入りする際には必ず、体にたばこの煙がまとわりついて移動し、有害物質を拡散させるからです。大げさではなく、服や髪の毛、カーテン、家具、壁などからたばこ臭を感じた時には、有害物質を体内に吸い込み、受動喫煙の被害にあっているのです。海外では受動喫煙防止条例の施行によって急性心筋梗塞の入院患者が減少したという事例も報告されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日2個のトマトが肺機能低下を緩和、リンゴなども同様の効果 研究

2018-01-28 | 医療、健康

http://www.afpbb.com/articles/-/3156355?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r2&cx_rss=afp&cx_id=3159943

1日に2個以上のトマトを食べた人は肺機能の低下率が緩和されるとの研究結果が21日、医学誌「European Respiratory Journal」で発表された。とりわけ元喫煙者に効果があり、特にリンゴなど果物を1日に3カット以上食べていた人にも同様の傾向が見られたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1本のたばこでも心臓発作のリスク大、英大学の研究

2018-01-28 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000043-jij_afp-int

喫煙本数を1日20本から1本に減らしても心臓発作や脳卒中が起こる確率が大幅に低下することはなく、20本の場合と比べて約50%のリスクが残るという研究結果が24日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)で発表された。

教授は、「1日に吸う本数を20本から1本に少なくすればリスクも20分の1、つまり5%に低下すると直感的に考えがちだ」と指摘。

 その上で、「これは肺がんのケースでは当てはまるようだが、心臓発作や脳卒中の場合は違う。1日1本の喫煙でも1日1箱分の50%程度のリスクが生まれる」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国はバブル崩壊? 日本は銀行が「サラ金」になった!

2018-01-28 | 日本問題

 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2018/02/04/post-1914.html

深刻なリスクが中国にある。
 ここ数年、国際通貨基金(IMF)や世界銀行が警告している「この国の債務膨張」。債務は国内総生産(GDP)比257%(16年末)。中国の銀行の企業向け債権の半分が不良債権か、不良債権予備軍である。
 1997~98年に北海道拓殖銀行、山一證券、日本長期信用銀行が破綻した時の日本を思い出してもらいたい。それと同じことが今、中国で起ころうとしている。
 もし「銀行破綻」が重なり、習近平政権が処理を誤ったら......。銀行員は大量失業する。もちろん、世界経済はめちゃくちゃだ。
    ×  ×  ×
 日本の銀行だって、危ない。
 銀行に行くと「収入証明書不要! 契約書への押印不要!」「アルバイト、専業主婦の方もご利用OK!」というパンフレットを見かける。例の銀行カードローンである。
 銀行は日銀の低金利政策で利ザヤがなくなった。日銀に現金を預けると、日銀が「手数料」を取る。マイナス金利である。
 今、普通預金金利は0・001%。住宅ローンや企業向け貸出金利も1%前後。 ところが、銀行カードローンは約14・5%。数少ない貴重な収入源なのだ。
 そこで、カードローンの契約が銀行員のノルマ。要するに、銀行が「サラ金」になった。
    ×  ×  ×
 たとえば、年収220万円の60代の女性に500万円。無収入の50代の男性に100万円......。そんなめちゃくちゃな融資が日常茶飯事。その結果、2016年度末時点の銀行カードローン貸出残高は前年度より9・4%増えて5兆6024億円。本当の「サラ金」の約4兆円を上回った。
 銀行カードローンは無担保。限度額の範囲なら何回も借りられ、使い道も自由だ。貸金業法及び出資法の改正で10年6月以降、消費者金融の上限金利は年29・2%から20%に引き下げられ、「年収の3分の1」までしか貸せない「総量規制」が導入された。しかし、銀行カードローンは貸金業法ではなく、銀行法。総量規制の対象外だから、専業主婦でも借りられる。2社目、3社目の借り入れも可能だ。銀行は「サラ金」より有利な場所にいる。
    ×  ×  ×
 何しろ、収入の何倍も借りるのだから、返せるはずがない。個人の自己破産件数は16年度に13年ぶりに増加した(17年の自己破産申立件数は10月末の時点で、5万6000件余。16年同時期の5万3000件を上回っている)。自殺も増えている。
 多重債務が急増するだろう。となれば、銀行カードローンは破綻する。銀行は「カードローン契約」のノルマを果たした銀行員をリストラするしかない。事実、メガバンク3行は数万人規模のリストラを断行する

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食、31日夜に全国で期待…空の高い位置

2018-01-28 | 宇宙

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00050083-yom-sci

 北海道から沖縄にかかる広い地域で観察できるのは2015年4月以来。空の高い位置で起きる好条件のため、神秘的な天文現象が期待できそうだ。

 皆既月食は、太陽、地球、月が一直線に並び、月が全て地球の影に入ることで起きる現象。太陽から地球に届く光のうち、波長の長い赤い光が大気の層を通過する際に屈折して月に届くため、月は真っ暗にならずに赤銅(しゃくどう)色と呼ばれる赤黒い色で光る。

 今回の皆既月食では、31日の午後8時48分から月が暗くなり始め、同9時51分~同11時8分にかけて月が全て地球の影に入る皆既月食となる。2月1日午前0時12分に元の満月に戻る。

 国立天文台天文情報センターの石崎昌春さん(57)は「皆既月食が始まると月は暗くて探しにくいため、少し早めに観測を始めるのがコツ」と話す。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背骨・腰骨を圧迫骨折する人が増えている 

2018-01-28 | 

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/362.html


圧迫骨折 (グーグルトレンド)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ・セーヌ川が増水 ルーブル美術館も一部閉鎖

2018-01-28 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180128-00000004-ann-int

フランス・パリのセーヌ川が長雨の影響で増水し、ルーブル美術館が一部を閉鎖するなどの影響が出ています。

 セーヌ川の流域では、去年12月から断続的に続く長雨の影響で徐々に水位が増していて、パリ中心部でも川岸の遊歩道や遊覧船の乗り場などが水につかっている状態です。この増水の影響で、地下鉄の一部路線が運転を休止しているほか、川のすぐ近くにあるルーブル美術館では予防措置として地下の展示室を閉鎖しています。パリ中心部では市民生活に大きな影響は出ていませんが、郊外の街では一部、住民が避難しています。水位上昇のピークは28日夜とみられますが、大きな被害にはつながらないとみられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬のインフルエンザ、なぜ猛威?

2018-01-28 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000506-san-hlth

 推定患者数が283万人となり過去最多を記録した今冬のインフルエンザ。専門家は、A型とB型が同時に流行して患者数を押し上げている可能性があると指摘する。厚生労働省は「流行のピークを迎えつつある」との見方を示すが、今後も警戒が必要としている。

 厚労省によると今期は米国やオーストラリア、フランスで過去5~9年で患者数が最多となるなど、世界的にインフルが流行しているという。例年はA型が12月から2月にかけてB型に先駆けて流行するが、国立感染症研究所の調査では今年はすでにB型の流行が拡大している。感染研の砂川富正室長は「B型がこれだけ早く出るのはあまりないことだ」と驚く。

 済生会中津病院(大阪)の安井良則感染管理室長は「B型の立ち上がりが早くA型と混合して流行している。軽症でもインフルにかかっている可能性があることが知られてきて、そうした患者がきちんと診断されて患者数を押し上げている可能性もある」と分析する。今期はワクチンの製造が遅れ、それが大流行につながったとの指摘もあるが、安井室長は「ワクチン不足が騒がれたことで、逆に打たないといけないという動きにつながった」と否定的だ。

 過去最多の推定患者数を記録したのは15~21日の1週間。全国的に厳しい冷え込みが続いていたが、専門家によると、インフルは沖縄などで夏に流行することもあり、気温が低いから流行するわけではない。ただ、「空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下する。そのため例年、乾燥する冬場に流行すると考えられる」(厚労省の担当者)という。

 全国約1万カ所の薬局の情報を集める「薬局サーベイランス」では、都心で大雪となった22日には全国で今期最多の推定患者数を記録しており、流行は続くとみられる。

 池上総合病院(東京)の辻祐一郎小児科長は「B型はせきや鼻水などの症状はあるのに、熱があまり上がらず微熱程度ということがある」と話す。高齢者などは感染しても高熱が出ないこともあり、注意が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい…。先週、人が転がるほどの強風がヨーロッパで吹いていた

2018-01-28 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00010006-giz-sci

1月18日(木)、ヨーロッパでは殺人的強風が吹き荒れ、各所で人や建物が被害にあいました。

オランダでは風速40mが記録されたらしく、屋根が吹き飛ばされたり、木が道路に倒れこんできたり、歩いていた人が風によって元来た道に押し戻されていったり、追い風になって吹っ飛ばされたりしました。わかっているだけで7人が命を落としたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインチェックの600億円事件、日本人ホワイトハッカーが追跡調査!仮想通貨に追跡タグを設定へ

2018-01-28 | 徒然なるままに


ネム財団、流出資金の自動追跡プログラムの開発を開始「数時間で事件は解決する」 コインチェック事件を受け
https://coinbusiness.jp/n/n127fcf2a3e99

ネム技術の発展を推進するネム財団は、国内の仮想通貨取引所大手のコインチェックから約580億円のXEMが流出した事件を受け、流出資金の自動追跡プログラムの開発を開始し24~48時間以内には稼働を開始できると述べました。

ツイートから

コインチェックまとめ
①コインチェック(仮想通貨銀行みたいなの)がハッキング
②通貨の”NEM” 560億円分奪われる
③日本人JK(17)のホワイトハッカーが立ち上がる。不正通貨にマーキングし、ありかまでは特定
④NEM財団も対策プログラムの作成開始。JK(17)から追跡の引継ぎを受ける予定

過去の主な仮想通貨盗難事件

2012/9 Bitfloor    2700万円
2014/2 Mt.GOX  142億
2014/3 Poloniex  6000万円
2015/1 BitStamp  2億円
2016/6 The DAO  65億円
2016/8 Bitfinex   65億円
2017/12 NiceHash  76億
2018/1 コインチェック 620億円←new

コインチェック事件の騒動で一番びっくりしてるのは、流失した仮想通貨のありかまでを特定した日本の天才ホワイトハッカーが女子高生だってこと。
ホワイトハッカー。。。そそられるねぇ。。。

コインチェックという仮想通貨販売所がハッキングされて580億円分のNEMという通貨が盗まれた→コインチェックはセキリティ対策が遅れていてそこをハッカーに付け込まれた→NEMには何の問題もない→NEMを管理する財団から「君が適任だ」と指名された17歳のJKが盗まれたNEMを追跡している→今ココ

【ドラマ風にここまでの流れを整理】
・coincheckでXEMが巨額盗難
・ホワイトハッカー、みずなしりん氏(17歳女子高生)が動く
・NEM財団と連携し、追跡ツールを開発
・NEMチーム「ハッカーではなく、我々が勝利するだろう」
・コミュニティの総力を挙げてハッカーと戦う!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。