幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

入居後でも家賃を下げられるって本当?億万長者が教える4つの裏ワザ

2018-05-22 | 徒然なるままに
その1 契約を結ぶ前に家賃の値下げを試みる

 一つめは、入居予定の部屋が2~3カ月以上空室だったとき。空室で家賃が取れていない状態が何カ月も続いているときは、大家からしたら家賃収入ゼロ(汗)。部屋を空けておくより、少し下げてでも誰かに住んでもらったほうがいいでしょ?

 まずは、物件見学の際に「入居しようとしている部屋が、退去者が出てからどれくらいの期間空室なのか」を聞いてみてください。2~3カ月以上空室が続いていたら、交渉してみるのもいいかも。

 他にも、複数の物件を検討して「値下げできたほうに入居する」など物件を競合させることで、家賃を下げることもできます。

 え? 交渉することが恥ずかしい? 

 まあ、はじめはそうかもしれませんね~。でも500円でも価格交渉できたら年6000円の節約。6000円あったらちょっといいホテルランチが食べられちゃう額ですから、やらない手はないでしょ。

 逆に、値下げがしづらい物件は、リフォームしたり、新しいエアコンを設置したりといった、いわゆるバリューアップされた物件。あと、入居者が退去して間もない物件。こちらは交渉が難しいと思われるので、覚えておいてくださいね。

その2 契約更新時は家賃交渉のチャンス!

 二つめは、契約更新時。いま住んでいる家で、「部屋の施設が壊れている状態で放置されている」「管理費を支払っているのに、共用部の掃除がされていない」なんてことはないですか?

 そんなときは大家サイドに落ち度があるので交渉のチャンス。契約更新する前に、不動産屋さんに現状を説明して値下げできるかもしれません。

 ほかにも「あの部屋、数カ月間誰も住んでないな」というところがあったら、賃貸物件が掲載されているホームページをチェック。募集家賃が低めに設定されていることがわかっていれば、さらに強い交渉材料となります。

その3 10年住み続けている長期入居は家賃交渉の余地アリ

 三つめは、10年以上前に契約を結んで以来、家賃の見直しを一度も行っていないとき。基本的に、家賃価格は建物の経年劣化にともなって下落していくものです。10年も同じ物件に住み続けていたら、他の部屋の募集家賃と自分の支払っている家賃に開きがでている可能性は大。

 この場合、次の更新時に現状の募集家賃と同じ価格に変更してもらえる可能性が高いので、交渉の余地アリです。

 普通3、4年で入居者が入れ替わるため、定期的に空室期間がでちゃうんですよね。しかも、その都度、壁紙を張り替えたりといった修繕費用もかかってくるし。

 はぁ……。大家も楽じゃないんですよ。

 そんな大家さんからしたら、10年途切れることなく家賃収入が入っていたのですから、借主、つまりあなたの存在はありがたいもの。「少し下げてでも入居していてもらったほうがありがたい」となるのです。

その4 大家が自主管理に変更する際の家賃交渉

 四つめは、家賃の振込先を不動産屋ではなく、大家に振り込むように変更を依頼された場合。 

 通常、不動産屋が物件を管理する手数料は、家賃の5%が相場です。

 仮に、家賃6万円、管理費3000円だとしたら、大家が受け取る金額は、6万3000円。そこから大家は不動産屋に全体の5%となる3150円を払っているわけです。

 直接大家の口座に振り込むということは、この5%の支払いがなくなるので、大家の実入りは3150円多くなるわけです。このことを知っていれば、半分の1500円の家賃を下げてもらうこともできちゃうわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー人材センターに派遣の依頼殺到、4年間で3倍以上に!老人にも低賃金労働が拡大へ!

2018-05-22 | 日本問題

ツイートから

リタイヤしてる高齢者を低賃金で人手が少ない所に送りこんでるだけだよなぁ。ある意味両者の利害が一致してるだけに根深い…

↓シルバー人材センターの構造

シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/k10011446111000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001


人手不足が深刻化する中、高齢者の生きがい作りが目的のシルバー人材センターに派遣労働の依頼が殺到し、4年間で3倍以上に増えていることがNHKの取材でわかりました。一方で、この間、仕事中の事故が6倍以上に増加していて、専門家は「高齢者の負担が増えていて、働きやすく安全な環境作りが不可欠だ」と指摘しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック企業が悪用"みなし残業"の実例集

2018-05-22 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180520-00025012-president-bus_all

 一般に、1日8時間または週40時間を超えて働いた時間に対して支払われるのが残業代だ。原則として基礎時給に1.25倍や1.5倍などの割増率を乗じた額だ。また、役職手当や職務手当などの各種手当は、本来は残業代とは別の俸給である。

----------
▼ゴマかされがちな「8つの時間」それサービス残業です! 
・準備時間:着替えや朝礼・体操の時間など
・後始末時間:着替え、掃除、清身
・休憩時間:休憩中の電話番、来客対応などを依頼された
・仕込み時間:開店前の準備、ランチ・ディナーの仕込み時間
・待機時間:トラックの荷待ちの時間
・仮眠時間:警報や緊急事態に備えた仮眠の時間
・研修:会社からの指示で参加した研修
・自宅の作業:仕事が終わらず自宅に持ち帰って仕事した時間
※QUEST法律事務所HP「ハタラクエスト」より
----------

 最近、問題視されているのが、固定残業代制(みなし残業代制)を悪用するケース。これは月々の決められた時間の残業に対し、定額の残業代を払う制度である。

 例えば、1月30時間までの残業について固定額の3万円を払うかたち。この場合、残業が30時間未満でも、3万円が支払われ、30時間を超えた残業については、その分の残業代が加えて支払われることになる。

 この制度自体は合法だが、これを悪用して、各種手当を残業手当の趣旨であることを明示せず、残業手当を超える分の残業代を一切払っていない会社が多く見受けられる。すると、いくら残業しても、固定額で済まされてしまうことになりかねない。こうした手口が、最近では業種を問わず横行している。

 給与明細に、大量の各種手当をひっくるめて勝手に「残業手当」と記載し、本来の残業代を払ったふりをしているという会社の事案さえあった。

■給与明細の「ヘンな手当」に騙されるな! 

 就業規則や雇用契約書に「俸給に残業代を含む」旨の記載があったとしても、基本給の額と残業代の額が明確に判別できないのであれば、残業代は支払われていないことになる、というのが最高裁の判断だ。未払い残業代の時効は2年、すなわち過去2年分を請求できるから、金額は小さくない。

 残業代の支払いが適正かどうかを知るには、まず自分の基本給と手当の額、就業規則などの残業代の規定を確認し、それに基づいて算出した金額と、実際の支給分に差額があれば、未払い分がある可能性が高い。疑わしければ、無料の法律相談や、着手金無料の法律事務所も多いので、相談してみるといい。

----------
▼会社が「残業代だ」と主張した「ヘンな手当」実例集
・営業手当(不動産):会社側が営業成績に応じてカットを考えていたフシ→「むしろ営業活動に伴う経費の補充ないし一種のインセンティブとして支給されていたもの」→残業代ではない! 
・成果給(ホテル):「時間外手当とは性格が違う」「基本給がほぼ最低賃金に合わせて設定され、よほど長時間残業をしないと成果給を超える残業代が発生しない」etc→残業代ではない!  ・職務手当(ホテル):「95時間残業分の金額(会社)」→45時間超分は残業代ではない! 「一般的に80時間を超える残業は過労死基準に該当するため、そんな長時間の残業を念頭に置いた残業手当は許さないという趣旨と思われる」(住川氏) ・精勤手当(IT系):「年齢・勤続年数・業績等により変動していた」「精勤手当を超える分の残業代を支払うという合意や取扱いが過去に存在しない」→残業代ではない! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大選手 誠意ある謝罪の姿勢!“反則は監督、コーチの指示”だがやった自分が悪い 相当な圧力があったか

2018-05-22 | 徒然なるままに

ライブで会見を観ましたが、被害者、家族に謝罪したいという強い意思が伝わってきた。

自分の保身のためにしているのではなく、その想い。

まじめで誠実な青年という感じで、ご両親もまっとうな対応をしていたようです。

学校や監督を責めることなく、全て自分がやってしまったことだからと、受け止めていた。

指示されたとはいえ、やった自分が悪いと。誘導尋問されそうなくらい何度もきかれていましたが、一貫していて立派!

名前や顔出ししてするからには、相当な覚悟がいると思いますが。

この後、アメフトはもうしないということですが、大学に居辛くならないかが心配です。

どうか、この青年の将来をこれ以上潰さないでほしいと思います。

特待生なら、大学を退学しないといけないのか?どうなんでしょう。

日本代表にも出るなとか、丸坊主にさせられたり、完全なパワハラ。

言うことをかかないといけないような環境で、追い込んでいってせざるを得ないような状況になってしまって、冷静な判断が出来なくなっていた、というのは、理解できます。この監督は、前々からそういう手法だというのも訊いた。

周りも指示したのは聴いているから、監督、コーチ(コーチが伝えている)の責任は重いでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283425 日大選手 “反則は監督、コーチの指示”主張 内田前監督に真っ向反論

アメリカンフットボールの悪質反則問題で、関学大QBを負傷させた日大DL宮川泰介選手(20)が22日、都内で会見を開き、事情説明。悪質プレーの背景に、19日付で辞任届が受理された内田正人前監督(62)とコーチの指示があったことを明らかにした。

【写真】会見で頭を下げる日大の宮川泰介選手

 会見冒頭、代理人は「顔を出さない謝罪はないと会見を決意した」と説明。「反則行為の指示があったことを明らかにするのが会見の趣旨」だとした。

 宮川選手は、試合前の3日前からの経緯を説明。今月3日の実戦練習でのプレーが悪かったと、監督、コーチからメンバーから外されたといい、同4日には、内田前監督から「日本代表に行っちゃダメ」と大学世界選手権大会の辞退を指示されたとし、監督に理由を聞くことができなかったとした。

 同5日、コーチを通じて内田正人前監督から「相手のクオーターバックを1プレー目でつぶせば(試合に)出してやる」と指示を受けたと説明。「ここでやらなければ後がない」と思い、悪質なタックルをする意思を伝えたことに対し、試合直前にも内田前監督から「『やらなきゃ意味ないよ』と話した」と語り、コーチからも「できませんでしたじゃすまされない」と言われたと説明した。

 今回のプレーに至ってしまったことについて、宮川選手は「監督、コーチの指示があったとはいえ僕がやったことは変わらない。とても反省しています。プレーに及ぶ前に自分で正常な判断をするべきだった」と反省の弁。内田前監督との関係について「日本代表に行くなと言われても『なぜですか?』と理由を聞ける関係ではなかった」と話した。

 日本中に物議を醸した反則プレー。内田監督の指示の有無が最大の焦点になっていた。日大広報部は内田監督が学内の調査に「違反しろとは言っていない」と述べたと発表。また、15日付の関学大への回答書には「指導と選手の受け取り方に乖離(かいり)が起きたことが問題の本質」としていた。内田監督は19日に関学大を訪れ謝罪したが、指示については明言を避けていた。

 この日、宮川選手は「指示はしていない」とする内田監督に真っ向から反論。首脳陣の指示に基づいて反則したことを主張した。

 問題が起きたのは、6日に行った両校の51回目の定期戦。パスを投げ終えて無防備な状態だった関学大のQBに対し、宮川選手が背後から走り込んでタックル。関学大の選手は全治3週間のけがを負った。宮川選手はさらに反則行為を続け、資格没収(退場)になっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00216201-nksports-spo日大アメフト悪質反則問題、今後は警視庁捜査へ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283430 アメフト日大選手の直接謝罪、内田前監督が止める

 今月11日には宮川選手が親と直接謝罪したいと日大の内田前監督に申し出たところ、止められたという。そのため、代理人弁護士に相談するに至ったという。

ツイートから

代表にまで選ばれているから特待生だろうね。アメフト退部なら大学も退学だ。
団体スポーツは、理不尽。
絶対的指導に従う。
好きなものを嫌いになるって
ならないんだよね
良い人生を生きて欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のいい子どもをつくるには 

2018-05-22 | 食品の安全、料理
 
じつは今、日本人男女のタンパク摂取量の平均は、日本の高度成長期以前の1950年代と同じ水準まで低下しているのです。

 1996年の81・5グラムをピークにした後、一貫して下がり続け、ここ数年は60グラム台後半で安定しています(国が毎年に行っている「国民健康栄養調査」最新データの2016年は68・5グラム)。略
 

 タンパク不足は、筋骨格の脆弱化、筋力の低下、皮膚や髪の劣化、認知思考力の低下、情緒・精神の不安定化、易感染、免疫力の低下と、あらゆる不調疾患リスクを増大させてしまいます(腎臓の機能が低下している方などではタンパク摂取が制限されています)。略
 
 わたし個人の実感としてだけでなく、「子どもの頃に料理ができるようになると、より健康的に過ごせる」という研究報告も複数あります。大人でも、週に5日以上自宅で料理をする人としない人とでは、習慣的に料理をする人のほうが「元気で長生きする」という研究結果が2012年に出ています。これは台湾の65歳以上、約1900人を対象に10年間フォローした大規模調査の結果です。略
 
パフォーマンスをピークにもっていく考え方

 「リービッヒの樽理論」というものがあります(図参照)。19世紀ドイツの化学者ユストゥス・フォン・リービッヒが植物の生長について唱えた理論で、植物の成長や収穫量は、必要とされる栄養素のうち最も少ないものに影響されると結論づけています(リービッヒの最小律ともいう)。これは生体一般と必要な栄養素の関係にも適用できる概念として現代では捉えられています。

 樽は生体を、樽を構成する木片は必要な微量栄養素を、樽の中の水は体全体のエネルギーと考えてください。木片が一つでも短ければ、体のエネルギーは漏れ出てしまいます。

 したがって、木片をきちんとそろえ、高くすればするほど体のエネルギーが増し、つまり高いパフォーマンスを発揮できると考えられます。エネルギーは木片の高さ=足りない微量栄養素によって制約されるのですから、すべての微量栄養素を高い位置にそろえるのが高パフォーマンス発揮のコツなのです。

 樽をタンパクとすると、木片は必須アミノ酸になります。タンパクは20種類のアミノ酸から構成されますが、そのうち10種類は体内で作れないため、食品から摂取する必要があります。そのため必須アミノ酸と呼ばれています。

 この必須アミノ酸を完全に摂取できる「アミノ酸スコア100」の食品が、卵、魚、肉です。アミノ酸スコアとは、タンパク質の栄養価を示す指標で、必須アミノ酸がすべて100あるということを示します。アミノ酸が足りないと、脳内伝達物質(ドーパミン、セロトニンなど)の材料が足りず、肌や毛髪などを作る材料が足りません。精神面でもやる気がでなかったり、幸せを感じにくくなったりします。

毎朝1個の卵が脳の発達に効く

 WHO(世界保健機構)および日本小児アレルギー学会でも生後5~6ヵ月のときから卵の摂取を始めるように推奨しています。春に出版した『小児科医がすすめる最高の子育て食』(伊藤明子著、講談社刊)に理由と実践法を詳細に示したように、わたしもこれに同感です。朝から肉や魚を焼く時間はなかなか取れないでしょうが、ゆで卵ならせいぜい10分くらいです。

 卵アレルギーのリスクも考えて、初めて卵をあげるときにはよく加熱した黄身を少しずつ、お子さんの様子を見ながら与える必要がありますが、心配するあまりに1歳になるまであげないでおくのは、いかにももったいないことですし、必要な栄養が摂れないことにつながります。

 また、診察時にお訊きすると「コレステロールが心配で、なるべく卵を食べないようにしている」と答えられる親御さんが、けっこういます。しかし、コレステロールが気になるから卵を控えるというのは、ひと昔前の情報です。

 コレステロールはわたしたちの肝臓で合成されます。食べ物によるコレステロールの影響と肝臓で合成されるコレステロールの影響は、比率でいうと2:8くらい。圧倒的に肝臓で合成されるほうが多いのです。

 肝臓では、ほぼ一定量のコレステロールが作られるようになっているので、食品からの影響はわずかです。そのため卵を1~2個、毎日食べたからといって、血中のコレステロール値にはそれほど影響しません(ただし、遺伝的にコレステロールが高い方もおられるので、そうした方は無制限に卵を摂取していいことにはなりません)。

 前出の「日本人の食事摂取基準」でも、2010年版にはコレステロール摂取量の上限量が記載されていました。しかし、2015年版ではその記載がなくなっています。これも、食べたものがそのまま血中でコレステロールになるわけではないことが、わかってきたからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリーはかえって体に悪い?

2018-05-22 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000012-mai-soci

 プロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチさんやモデルのミランダ・カーさんら、海外アスリートや有名モデルが実践していることで話題になった「グルテンフリー」。最近はテレビや雑誌などでも紹介され、「健康的な食事法」とうたわれて日本でも広まりつつあるようですが、万人にメリットはあるのでしょうか。詳しく知られていないグルテンフリーについて、管理栄養士の成田崇信さんが解説します。【毎日新聞医療プレミア】

 ◇グルテンフリーが本当に必要な人とは

 グルテンは、小麦やライ麦、大麦などの穀物から生成されるタンパク質で、小麦粉などに水を加えてこねることで生成されます。パン生地の粘りや、スパゲティのモチモチ感はグルテンによるもの。日本の伝統的な食品であるお麩(ふ)もグルテンの食感を利用した食品です。

 グルテンはどちらかというと消化酵素の作用で分解されにくいタンパク質で、十分に消化しきれなかったグルテンによって、消化管内で炎症反応やアレルギー反応を起こす人がいることが知られています。グルテン関連障害と呼ばれており、3タイプに分けられます。

<セリアック病>

 小麦などに含まれるグルテンにより発症する自己免疫疾患です。消化が十分にされないままのグルテンがペプチド(アミノ酸が複数個つながった状態)のまま小腸粘膜に吸収され、それを異物と認識する免疫反応によって炎症を引き起こし、消化吸収に重要な小腸粘膜を損傷してしまいます。栄養を十分に吸収できなくなるため、体重減少、貧血、慢性疲労といった症状を起こします。

 症状だけでなく、小腸の細胞などを検査して診断されます。有病率はヨーロッパでは0.7%ほど、アメリカでは0.4~1%ほどと推定されていますが、日本を含むアジアでは比較的少ないと考えられています。今のところ有効な薬物療法などがないため、セリアック病の人にとってグルテンフリーは健康的な生活を送るために不可欠なものです。

<小麦アレルギー>

 小麦アレルギーは、小麦に含まれるタンパク質(主にグルテン)に対して過剰な免疫反応を起こすもので、食べてすぐにじんましんや呼吸器系の症状、アナフィラキシーショックなどを引き起こすことがあります。小麦やグルテンの除去が必要かどうかは、専門医が負荷試験などをして判断します。日本人の小麦アレルギー有病率は0.1~0.2%ほどと推定されています。

<非セリアックグルテン過敏症>

 セリアック病や小麦アレルギーではないのに、グルテンの入った食べものをとると体に不調が起こり、グルテンフリーで改善することが確認できるものを「非セリアックグルテン過敏症」としています。

 最近の報告では、非セリアックグルテン過敏症とされる患者に対し、グルテン感受性を調べたところ、グルテンによる特別な症状が表れた人は16%しかいなかったことが明らかになりました。グルテンの有無が分からない食事をした患者に、実際にはグルテンは入っていないのに、不快な症状がみられたことが確認されており、実際の患者数は予想より少ないのではないかと考えられています。

 このように、体に悪いものを食べたかもしれないという思い込みや心理的負荷などが原因で、無害なものを食べたのにもかかわらず、身体症状など有害な副作用が引き起こされることをノセボ効果と呼びます。今後、グルテンが体によくないというイメージが一般に広がると、心理的な影響で、小麦製品を食べると体の不調をおぼえる人が増えるかもしれません。

 ◇大半の人はグルテンフリーをすべきでない

 では、これらグルテン関連障害ではない大半の人にとって、グルテンフリーに健康効果はあるのでしょうか。

 小麦は小麦粉としてパンやスパゲティー、粉ものの原料だけでなく、加工食品にも幅広く利用されており、私たちの食生活を支える重要な穀物です。小麦や小麦由来のグルテンを全く含まない食事をするためには、大きな手間や費用もかかるため、健康上明らかにメリットがある場合にのみグルテンフリーが勧められるべきです。

 結論から言うと、グルテン関連障害ではない人がグルテンフリーを実践しても、健康効果があるという科学的根拠はありません。それどころか、健康リスクを高める可能性さえあります。

 2017年に英国医師会雑誌に掲載された研究では、セリアック病の診断を受けた人を除き、長期にわたってグルテンを多く摂取していた人と、少なく摂取していた人の間で、心筋梗塞(こうそく)などの冠動脈疾患の発症率に差がないことが明らかにされました。一方、グルテンを避けることで、冠動脈疾患のリスクを低くする全粒穀物の摂取量が少なくなる可能性が示され、「セリアック病でない人にはグルテンフリーを勧めるべきでない」と結論付けています。

 その他にもインターネットでは、ダイエットに美肌、集中力アップや精神症状の改善など、本当にさまざまな効果がうたわれていますが、信頼ある報告は見当たりませんでした。グルテンフリーを実践している人は、そうでない人に比べて食物繊維摂取量が少なく、亜鉛やマグネシウムなど不足しがちなミネラルの豊富な全粒穀物の摂取量も少なくなりやすい、という傾向があるようです。

 全粒穀物は、ダイエットに効果があることが複数の研究で示されていますし、美肌を維持するためにも栄養バランスの良い食事は不可欠ですから、偏った食事になりやすいグルテンフリーはお勧めできません。セリアック病など特別な理由がないかぎり、グルテンフリーは必要ないと考えてよいでしょう。

 ノセボ効果のところでも述べましたが、悪いものを食べているという不安が、実際に体の変調に結びつくことはあります。原因の分からない消化管の不調がある場合には、消化器内科など信頼できる医療機関を受診してほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学教員の半数が派遣などの非常勤に!専任教員はわずか36.9%

2018-05-22 | 日本問題

大学教員、半数は非常勤 常勤も4分の1が「期限付き」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000018-asahi-soci

 全国の大学の教員のうち約半数は非常勤で、常勤の専任教員も約4分の1が「特任」「特命」などの形で任期付き雇用となっていることが、朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」で分かった。一般企業と同様、非正規や有期雇用が増えている形で、教育や研究の安定とともに、こうした教員の処遇が今後の課題となりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山家の栗城史多さん、エベレストのキャンプ2で死亡との報道 指を9本失うも8度目の挑戦

2018-05-22 | 徒然なるままに

 

http://news.livedoor.com/topics/detail/14746060/ 低体温で息絶えた」登山家の栗城史多氏がエベレスト下山中に死亡

 登山家の栗城史多氏がエベレスト下山中に死亡したことが21日、わかった。栗城さんのフェイスブックで発表された。35歳だった。

 公式FBによると、「このようなお知らせに成り大変申し訳ございませんが、エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました」と死亡したと報告。下山途中に無線連絡に反応がなくなり、キャンプ2近くの撮影隊が捜索、「先ほど、低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」と亡くなった状況を説明した。

ヒマラヤン・タイムスによると、登山家の栗城史多氏がエベレストのキャンプⅡで死亡していることがわかった。
栗城氏のFBによると、体調が悪く、7400m地点から下山することになっていた

ツイートから

栗城史多がキャンプ2で死んでいるところを発見されたという現地の速報が報じられている……。
いつも不完全な準備で不可能なルートからエベレストに挑んでは、8000mにも及ばない所でギブアップ。指まで失っても反省するところが無かったから「自業自得」としか言いようがないが、それにしても……

 

栗城史多さんのネットの評価とかも知ってるから、「登山に向かない登山家」という認識だったが、まさかエベレスト挑戦で命を落とすとは思わなかった。

そんなにスポンサーが大事だったのか?今日の16:00からabemaTVで生中継の予定だったからって無理したのかな?
大馬鹿野郎だよ、ホント・・・

— uni (@uni56985800) 2018年5月21日

 

「栗城史多という不思議」https://www. https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post.html?m=1

栗城史多という不思議2  https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1

ヴェテラン登山ライターによる2017年の栗城史多評。2では明らかに無謀な挑戦をする栗城氏が周囲や自分自身に追い込まれて遭難死する可能性について警告しています。読みやすいのでお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。