幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

待たせてもイライラされない人の“5つ”のテクニック

2018-05-26 | 徒然なるままに
イライラさせない正しい待たせ方(1) 時間を知らせる

約束した時間を守らないとイライラされますが、その最大の原因は「先の見通しが立たない」のが理由です。本当にくるのか?いつまで待てば良いのか?アポは中止になったのか?など今後の見通しが立たないと自分がどうすべきかを判断することができず、不安になります。優秀なツアーガイドなら「バスが遅れておりますので10分遅れます。ですが休憩時間を調整しますので問題ありません」と教えてくれます。これと同じです。アポの時間に遅れる場合は、たとえ3分の遅刻でも「3分遅れます」と電話を入れる。上司に頼まれた企画書の提出日が遅れるなら「1日伸ばした金曜日にしていただけませんか?」と事前に相談する。このように事前に時間を知らせれば、相手に先に情報を与えるためイライラされる確率は下がるものです。

イライラされない正しい待たせ方(2) 理由を知らせる

時間を知らせることに加えて気を付けたいのが「理由」です。例えば電車の遅延。「電車が10分遅れております」と言われるよりも「電車が『大雪のため』10分遅れております」と言われた方が、受け手の印象が大きく変わります。人は遅れるという事実も知りたいですが、その理由を知ることで安心し納得するものです。ビジネスシーンで言えば、「会議に出席できなくなりました」ではなく「A社のトラブル対応のため会議に出席できなくなりました」。「頼まれていた企画書ですが、金曜日提出にさせてください」ではなく「頼まれていた企画書ですが、もっと練りこみたいので金曜日提出にさせてください」の方が相手も納得するものです。ぜひ「なぜ自分が待たないといけないのか」という正当な理由を相手に知らせてあげてください。

イライラされない正しい待たせ方(3) 場所を変える

物理的に相手を待たせる場合は、場所を変えると相手の不快を排除できます。例えばツアー先のトラブルで待たされることになったとします。その際、寒風吹きすさぶ外で待たされるのと、温かいホテルのロビーで待たされるのでは印象は大きく変わりますよね。相手をどうしても待たせなくてはいけない場面では、相手が快適に待てる場所に気を配り、移動してもらうのが正解です。ビジネスシーンで言えば、訪問客を受付で待たせるのではなく、応接室で待っていていただく。社内会議に遅れるときは、そのまま会議室で待たせるのではなく、一旦解散し自席に戻ってもらうなど、相手にとって快適と思える場所に移動してもらうだけで、相手の印象は変わるものです。

イライラされない正しい待たせ方(4) 飲み物などを用意する

第28代アメリカ大統領ウッドロー・ウィルソンが「空腹では隣人は愛せない」と言っているように、同じ待つという状況でも空腹と満腹の状態では感じ方も変わります。海外旅行で言えば、飛行機の大幅な遅延。何らかの理由で飛行機が大きく遅れる時はエアライン会社が飲み物や食べ物を配ってくれます。やはり胃袋の状況と怒りは少なからず関係があるとエアライン会社は知っているのです。ビジネスに置き換えれば、お待たせするならお茶やお菓子をお出ししておくなどのちょっとした工夫をしてみましょう。昔から「食べ物の恨みは恐ろしい」と言いますが、逆に「食の恩」は人間関係を円滑にしてくれます。

イライラされない正しい待たせ方(5) 雑誌や新聞を用意する

手持ち無沙汰という言葉があるように、何もやることがなく、間が持たないのもイライラさせる原因となります。旅行先で長い待ち時間ができると、普段読まないフリーペーパーに目を通したり、地元のチラシを読んだりするように、何か読むものがあるだけで間を持たせることができるものです。ビジネスシーンでお待たせする場合は、雑誌や新聞を用意しておくのが有効です。それもスポーツ系からビジネス系まで複数用意するのがベター。手持ち無沙汰なときは、いつもと違う情報に触れてみようと思うもの。色々なジャンルの読み物を用意する方が気が利く対応です。

まとめ

イライラされるのは、相手を待たせたことが原因ではありません。その待たせ方に原因があったのです。ツアーガイドのように「相手が不快に思わない待たせ方」をすれば、私の経験でお話すると、相手のイライラの9割は回避できます。誰でも相手を待たせる状況は起こるものです。だからこそ、ちょっとした待たせ方の工夫を仕掛け「待たせるけど、この人は悪い人ではない」と思われる工夫をしてみませんか。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前でも要注意 多発する “カンピロバクター食中毒” 鶏肉料理の注意点とは・・・

2018-05-26 | 食品の安全、料理

鶏肉を切った時は、熱湯でまな板と包丁を消毒しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00010000-sp_ctv-l23 略


「カンピロバクターの菌っていうのはすごく気にはしていますね」(能美孝二 総料理長)

 食中毒を起こす細菌、カンピロバクター。生の鶏肉に付着していることが多く、腹痛や下痢などを引き起こします。

 そのため、まな板の消毒や、包丁の使い分けをして菌で汚染されないよう注意をしているといいます。

“カンピロバクター”の特徴

 湿度や気温の上昇で増える食中毒。しかし、この菌にはちょっと違った特徴が。

「統計によりますと5月6月に多く発生する事実があります」(愛知県生活衛生課 高柳浩二さん)

 厚生労働省の調査によると、月ごとにみた発生件数では、真夏ではなく、いまの時期から多く発生しています。サルモネラ菌と比べても、まさにこれからが要注意で、今年に入ってすでに300人近くが発症しています。

 

 食中毒を起こした事例

 おととし、大垣市内の高校で行われた家庭科の調理実習。親子丼を作るため、生徒は鶏肉を切ったあと、今度は同じ包丁で、ほうれん草のお浸しを調理。鶏肉についていたと思われるカンピロバクターがほうれん草に移り、それを食べた生徒数人が食中毒を起こしたのです。

 特徴は、少量の菌でも発症する感染力の強さ。サルモネラ菌の感染には、100万個ほどの菌が必要なのに対し、カンピロバクターはわずか500個ほどで感染する恐れも・・・

 さらに、感染に歯止めがかからない理由として考えられるのが・・・

「牛のレバーなどは法律で提供することができないという状況。鶏肉を生や加熱が十分にされていない状態で食べることにあまり抵抗がないことが原因の一つだと考えています」(愛知県生活衛生課 高柳浩二さん)

 鶏肉のたたきや刺身など、中まで火が通っていない状態で提供される料理。

「生もの大丈夫かなと一瞬食べるときは。でも味の方で忘れてしまいます」
「(鶏のたたきは)好きですね。地元が九州なんですけど、よく食べていましたね」(消費者)

 消費者のニーズがあり、また料理の提供に関する法規制もないため、飲食店の判断で販売されているのが実態です。

名古屋コーチンの生食はやめて(名古屋コーチン協会)

 この状況を恐れているのが、地鶏の王様とも呼ばれる名古屋コーチンの協会。

「生食で客に提供することは(協会では)禁止しています。これから名古屋コーチンの消費を促進していかなければいけない立場からいっても、(食中毒による)風評被害を避けたいのでぜひ生食はやめていただきたい」(名古屋コーチン協会 小出友則 理事長) 

 特にブランド鶏の場合、食中毒のイメージがつく恐れもあるため、店に対し、たたきなどを販売しないよう呼び掛けているといいます。

鶏肉調理は十分に加熱することが重要

 食中毒を防ぐには、肉を十分加熱することが重要で、肉をカットした際に、中の色が変わっているか確認するのが有効だといいます。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妻より先に死にたい」男性の8割 一方、妻の思いは

2018-05-26 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000018-asahi-soci

 女性よりも男性の方が、配偶者より先に死にたいと考える人が多い――。こんな意識調査を日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団(大阪市)がまとめた。「自分が先に」と答えたのは男性は78%、女性50%と大きな差がみられた。

 緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、20~70代の計1千人に実施した。今回は既婚者694人に「自分が先に死にたいか、後に死にたいか」も尋ねた。男性ではどの年齢層でも「自分が先に」が多かった。女性は50代までは男性と同様に「自分が先に」が多かったが、60代以上で逆転。「自分が後に」が多くなり、70代では67%を占めた。

 「自分が先に」と答えた435人にその理由を聞くと、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」が最多。「死ぬときにそばにいて欲しい」「パートナーがいないと生活が難しい」が続いた。上位三つを選んだ割合は、男性のほうが高かった。一方で「葬儀や墓について考えたくない」や「パートナーの介護をしたくない」を選んだ割合は女性に多く、男性より10ポイント以上高かった。

 「自分が後に」を選んだ259人に理由を聞くと、男女ともに6割が「パートナーの最期をみとってあげたい」を挙げた。「パートナーの生活が心配」は男性で3割、女性5割だった。

 理想の死に方を全体に尋ねると、心臓病などでの「突然死」は8割が望み、病気などで徐々に弱る「ゆっくり死」は2割だった。一方、大切な人の死の場合は、ゆっくり死が4割に増え、20代では過半数を占め、年代ごとに開きがあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質は制限せずに"選択"せよ!『果物の食べ方』

2018-05-26 | 食品の安全、料理

キューイ、シールの数字が4桁で3、4だったから、化学肥料だったから買うのをやめましたが、だいたいはそうですよね。地元のがよさそう。

りんごはペクチンで、放を防ぐので食べていましたが、りんごは農薬が多い果物。

キューイは、農薬が少ない果物なので、キューイの方が安心か。

https://beauty.yahoo.co.jp/diet/articles/1002524

糖質を多く摂取すると、食後に血糖値が急激に上昇します。
すると、この上がった血糖値を下げようと膵臓からインスリンが大量に分泌されます。
このインスリンは脂肪組織に働き、余分な糖を脂肪として溜め込む作用があるのです。
そのため、インスリンの大量分泌を促す糖質を制限する「糖質制限」が流行しているのです。

ただし食後に血糖値が上昇すること自体は、多かれ少なかれ、どの食事を取っても同じことです。
問題は、食後の血糖値が急上昇した状態である「食後過血糖」にあります。
血糖値が急上昇しなければ、インスリンも大量に分泌されませんからね。

つまり、この食後過血糖を引き起こさない糖質があれば、摂取しても問題ないということになります!略

糖質とは?

 

実は「糖質」には種類があります。
糖質は、「単糖類」「二糖類」「多糖類」に大きく分けることができます。

単糖類・・・ブドウ糖、果糖
二糖類・・・砂糖(しょ糖)、乳糖、麦芽糖
多糖類・・・でんぷん、オリゴ糖、糖アルコールなど

この中でも、果物の中に含まれる果糖は、吸収される際に消化というステップを通らないで、肝臓に行ってから一部がぶどう糖になるという経過をたどるので、直ぐ吸収されるブドウ糖や砂糖(しょ糖)に比べて食後の血糖値が上がりにくい性質があります。

ただし、ジュースなどに含まれる果糖ぶどう糖液糖などには要注意!!
これは果糖と銘打っていますが、トウモロコシなどから取ったでんぷんを酵素で分解して作った人工の糖類なので吸収されやすく、逆に血糖値が上がりやすくなってしまいます。略

どの果物なら血糖値が上がりにくいの?

果物は食後過血糖にはならないと結論づけられます。
しかしそれぞれの果物の中でも、血糖値の上がりにくさの違いはありました。

バナナ・パイナップル・みかん・オレンジ・りんご・キウイの中で、どの果物がより食後の血糖値が上がりにくいか実験を行なったところ、血糖値がより上がりにくかったのはりんごキウイでした。

果物に含まれる糖類は果糖だけではなく、しょ糖やブドウ糖なども組み合わさっています。
さらにそこに食物繊維も含まれています。
りんごとキウイにはしょ糖やブドウ糖よりも果糖が多く含まれており、また食物繊維が多かったことから血糖上昇を抑制したと考えられます。

なお、キウイはカロリーが低く、2個食べてもカロリーは85kcalしかありません。
また食物繊維やその他の栄養も豊富で、キウイ1個を日常の食事に足すだけで、厚生労働省の食事摂取基準の1/3量と比べるとビタミンCは1食分推奨量の2倍以上、ビタミンEや葉酸、銅は1食分以上、食物繊維とカリウムがほぼ1食分の必要量を満たすことが分かっています。
更にキウイをプラスした食事を取っても、キウイの影響による血糖値上昇はほとんど無いんです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメに温暖化の「壊滅的」影響、栄養価低下の恐れ 研究

2018-05-26 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000030-jij_afp-sctch 略

コメに含まれる一部のタンパク質とビタミンの量が減少するとの研究結果が23日、発表された。結果として数百万の人々が栄養失調の危機にさらされると、研究は警告している。

 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文によると、コメの栄養素量の変化は、コメが毎日の食事の大部分を占めている東南アジアで特に悲惨な結果を招く恐れがあるという。略

「これにより、摂取エネルギーの約70%と栄養分の大半がコメによってもたらされているコメ消費諸国に壊滅的な影響が及ぶ可能性がある」

 タンパク質とビタミンの欠乏は、発育不全、出生異常、下痢、感染症、早死などを引き起こす可能性がある。

 コメの消費量が最も大きく、国内総生産(GDP)が最も低い水準にあるミャンマー、ラオス、カンボジアなどの国々が最大の危機に直面すると、ドレブノフスキ教授は指摘した。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の添加物

2018-05-26 | 食品の安全、料理

ツイートから

Q&Aサイト お酒の添加物ビールだけでも記載する必要のないものだけで 20種類以上は軽くあるかと思いますまた、発酵を促進させるもの製造の危険を未然に防止するためにする仕込水への添加物などこれらは添加物扱いされません酸類、塩類、除酸材などです無論工程ではがっつり加えられています。

1升の清酒を造るに約1.3kgの玄米が必要なら、精米割合が高いものは小売までに相当な値段になる。いい米であるのならなおのこと。日本の普通のウィスキーは焼酎と同じ。味だけ添加。廃糖蜜まで使っている。マスプロダクトのために化学物質を飲まされている。イメージに引きずられるとまずいことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト悪質タックル問題 監督会「日大との対戦拒否」で一致

2018-05-26 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00010003-tokyomxv-soci

 日本大学アメリカンフットボール部の選手が起こした悪質な反則行為問題を受け、関東学生連盟所属の1部リーグの日大を除く15チームが、日大の指導体制などに改善がなければ秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針で一致しました。略

【試合直後の音声】

「下から少しずつ少しずつ強くする。だから相当厳しいこともやるし、やっぱり相当プレッシャーかけているから。宮川でも全部、全員。言い方悪いんだけど、初めてやろうとなったらさ、本当に。みんな分かんないと思うけど、ここにいかないと駄目なんですよ、スポーツって」

「そういうふうに僕が持っていっているから、その時は全員、そういう方向に。それが反則であるなら僕の責任だし」

「これは悪いんだけれども僕のやり方。僕がこんなこと言っちゃ悪いんだけど、宮川はよくやったと思いますよ」

「いいっすよ、内田がやれと言ったと書いても。だから、そろそろ良くなるんじゃないですか、宮川。教育的には良くないかもしれないけど」

「今は待ちの姿勢になっちゃうから、それをどこかで変えてあげないと」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「眠れない」100メートルも…地滑りの範囲が拡大

2018-05-26 | 

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180525-00000059-ann-soci

 地滑りの範囲が拡大し、住宅などにも被害が出ています。

 住民:「どんどんどんどん、崩れていくのが分かってて、夜もずっと眠れなくて、もうどうしていいやら分からない」
 地滑りが起きているのは、福島県喜多方市の旧高郷町の揚津地区です。先月26日に県の職員が道路に数ミリのひびが入っているのを見つけました。その後の調査で、地滑りが起きていることが分かりました。道路のひびはどんどん広がっていて、現在は約100メートルにわたって亀裂が入っています。また、周辺の家では基礎のコンクリートにひびが入るなどの被害も出ています。市は対策本部を設置して、今後の経過によっては住民に避難を呼び掛けることも検討しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。