幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

黒ニンニク 遅延アレルギーには天然の抗生物質

2018-11-20 | 食品の安全、料理

ツイートから

黒ニンニク 腸内カンジダの異常繁殖、リーキーガット症候群、遅延アレルギーには天然の抗生物質を夕食後2~3片がオススメ

抗生物質に注意 一個一個の細菌は弱いため、菌数が少ない段階では敢て目立った行動を起こさずに増殖を続け、それが多数に増えて安定した増殖が見込める状態になったら、クオラムセンシングを行って、機を逃さずに一気に繁殖するという戦略をとっていると考えられている。

抗生剤(抗菌剤)を飲むと腸内細菌は二日程度でほぼ全滅します。時間がたてばもとの数に戻ると思っていませんか?抗生剤の効かなかったカンジダ菌(カビ菌)や悪玉菌が他の細菌が留守である事をいいことに縄張りを拡大して増えてしまいます。

アレルギーの人がこんなにも多いのは、抗生剤のせいかもしれません。抗生剤は、有害な菌のみに作用するわけでは無いのです。

黒ニンニクには、生ニンニクの2倍の抗酸化物質があることが発見されました。これは熟成や発酵によって抗酸化物質が倍増するようなのです。毎日黒にんにくを半分ずつ4日間食べただけで、乾癬が完治しました。しかも、無数の処方薬軟膏がどれも効かなかった後でこの結果です。


 

https://japanese.mercola.com/sites/articles/archive/2017/11/06/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F.aspxにんにくのすばらしい所は何?

  • にんにくは炎症を和らげ、免疫力を高め、心臓を健康に、がん細胞に対して毒性がある
  • にんにくは強力な抗菌作用や抗ウィルス性があることで知られ、抗生物質耐性を持つ悪性の細菌からも守る
  • 芽の出たにんにくや発酵「黒」にんにくは特に健康的

にんにくはがんを含む160種類の病気と闘う

にんにくの160種類以上の病気に対する効果を実証した研究は数多くあります。一般的に、にんにくのメリットには主に4種類あります:

  1. 炎症の緩和(変形性関節症やその他炎症が原因の病気のリスク軽減)
  2. 免疫機能の促進(抗菌性、抗真菌性、抗ウィルス性、抗寄生虫性)
  3. 心臓血管系の健康と循環の改善(閉塞の防止、プラーク形成の遅延、脂質の改善、血圧低下)
  4. 14種類のガン細胞に対する毒性(脳、肺、乳房、胃、膵臓を含む)

がんについていうと、にんにくは実験室ではがん細胞を殺すことで知られており、食事のときいっしょに食べるとがんからの回復効果があることさえ実証されています。(フルーツや野菜といっしょに)にんにくを日常食べた女性は大腸がんリスクが35%低いことをある研究が実証しました。

にんにくを多く食べる人は胃がんや結腸直腸がんのリスクも低いようです。

さらに、結腸直腸がん、肝臓がん、手に負えないすい臓がん患者に熟成したにんにくのエキスを6カ月投与したところ、免疫機能が改善しました。つまりストレスや病気のときに免疫系を補助するようです。

また注目する価値がある点は、にんにくの硫黄系化合物である硫化ジアリル(DAS)には肉を高温で調理すると発生する発癌性の複素環アミン(HCAs)の形成を阻害することが発見されています。

DASは特定な種類のHCAがDNAを損傷する化合物に変わらないようにします。この化合物への転換のために必要な肝臓の特定の酵素の生産を減らすことによるものです。

すなわち、みじん切りのにんにくをバーガー、ミートローフ、さらにステーキにさえマリネードに加えて追加すると、がんの原因になる調理の副産物を削減する効果があるようです。

感染病と闘う免疫強化効果(抗生物質耐性のある細菌さえ)

にんにくは強力な抗菌・抗ウィルス性があることで知られています。さらに、酵母菌/真菌や寄生虫による感染と闘うのにも役立ちます。

タンニン、サポニン、フェノール、フラボノイド、精油等にんにくに含まれる生化学物質の組合せに抗生物質耐性のある細菌と闘う機能があることさえ発見されています。にんにくに殺されるスーバーバグの中のいくつかは10種類の抗生物質に耐性があります。

さらに好奇心を刺激する事実としては、その研究に使用したにんにくは新鮮なにんにくを単にすり鉢と乳棒で擦りつぶしただけのものであることで、研究者らはにんにくを食事に加えて感染症を予防する1つの方法として勧めていました研究者によると:

「食事にスパイス(にんにく/ショウガ)を少量使用すると食品の汚染リスクを下げ、異なる食品由来疾患から消費者を守り、健康状態をよくします。

にんにくをピクルス、にんにく/生姜パン、カレー粉、ソース、生ジュースにあまり調理しすぎずに用いることをお勧めします。

結論として、この研究の結果からスパイスは治療に応用可能なことが判明しました。スパイスを補完的または代替的薬剤として使用すると薬剤耐性の発生という臨床的な負荷だけではなく、逆症療法薬による副作用や治療費も削減できます。」

にんにくを食べると風邪やインフルエンザによる感染病と闘うにも役立ちます。にんにくを毎日3カ月間食べた人は偽薬を飲んだ人より風邪にかかりにくいことがある研究で判明しています。

それでも風邪に罹ってしまった場合でもにんにくを食べた人は期間が短かったのです。平均4.5日で治った反面、偽薬グループは5.5日かかりました。

この結果は顕著に印象的であるとはいえないかもしれませんが、インフルエンザの大いに宣伝されている医薬品タミフルよりよい結果が出ています。タミフルの場合は風邪の症状が出てから48時間以内に呑むと、症状の継続時間を16時間だけ短くする可能性がありますが、これは毎日にんにくを食べるのと同じ効果です。

強い健康のための錬金薬になる抗酸化物質、ビタミン、ミネラル

多くの自然食品と同様、全身にメリットがあるようなのでにんにくを1、2のメリットだけの狭めるのは難しいです。

にんにくはマンガン、カルシウム、リン、セレン、ビタミンB6、ビタミンCを豊富に含み、甲状腺のほか骨のためにもなります。

にんにくのその他の健康によい化合物には、オリゴ糖、アルギニンが豊富なタンパク質、セレン、フラボノイドが含まれます。メリーランド大学医療センターがにんにくの最も有望な応用のいくつかをまとめています:

「にんにくを利用して心臓病、アテローム性動脈硬化いわゆる動脈硬化(動脈に堆積するプラークが血流の邪魔になり、心臓発作や脳卒中にもつながる)、高脂血症、高血圧の予防や免疫系の強化に役立てています。

日常的ににんにくを食べるとがんから守るのにも役立つようです。

にんにくは抗酸化物質が豊富です。体内には、加齢に伴いフリーラジカルという有害な粒子が堆積していき、心臓病、がん、アルツハイマー病が発病しやすい体質にします。

にんにくに含まれるような抗酸化物質はフリーラジカルから防御し、経年変化による損傷の一部を軽減または予防さえするようです。」

発芽したにんにくがさらに健康的なようです

にんにく1玉を長期間台に置いておいたら緑の芽が出ていたのを経験したことはありませんか?それを捨てることはありません!

発芽したにんにくは安全に食べれるばかりではなく、発芽していないにんにくより健康的でもあるようです。

Journal of Agricultural and Food Chemistry(農業・食品化学専門誌)に掲載されたある記事では、発芽してから5日後のにんにくには新鮮で若い球根より抗酸化物質活性が高く、代謝産物が異なることから、別の物質も作り出しているのではないかと見ています 略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所のぬめりに集まった細菌は「電気信号」でコミュニケーションしている:研究結果

2018-11-20 | 徒然なるままに

ツイートから

あなたの腸内のカンジダ達もせっせとコロニーを拡張しているかもしれません。 細菌は電気信号によって異なる種の細菌ともコミュニケーションを取り、「バイオフィルム」と呼ばれるコロニーを運営しているという。

https://wired.jp/2017/01/30/bacteria-can-use-electricity/

細菌は、電気信号を使って異種間でのコミュニケーションをとっている、ということが明らかになった。

これまでにも、一部の細菌が同種との連絡のために化学信号を用いた方法をとることは解明されていた(この方法は「クオラムセンシング」と呼ばれている)。新たな研究によると、細菌は電気信号によってニューロンの発火を擬似的に引き起こして異なる種の細菌ともコミュニケーションを取り、「バイオフィルム」(身近なバイオフィルムの例として、台所のぬめりや口内の歯垢などが挙げられる)と呼ばれるコロニーを運営しているという。

今回の発見は、このバイオフィルムに対して研究者が抱いた疑問がきっかけとなった。

カリフォルニア大学サンディエゴ校でバイオフィルムの研究をしているリュウ・ジンタオは、バイオフィルムが2時間サイクルで拡張と停止を繰り返す様子を観察していた。バイオフィルムは、複数種の細菌群がつくり出す都市のようなものだが、この群が無秩序に拡張すると、中心部の細菌に十分な栄養が行き渡らなくなるため内側から自壊してしまう。だが、実際には異なる種同士がバイオフィルム内に共存した状態で、ゆるやかに拡張していたことが確認されていた。

では、細菌群はお互いの利害関係のバランスをどのように取りながら、コロニーを拡張しているのか? この疑問から、今回の発見につながる研究課題が設定された。つまり、「“フェロモン様の物質”(クオルモン)を信号とするクオラムセンシングにおいては同種間でしか情報伝達ができないが、電気信号であれば異種間でのコミュニケーションができるのではないか」。これに気がついたのが、同じ研究チームのアーサー・プリングルだった。

細菌は飢餓状態になると、イオンチャネルとなる孔を細胞膜に開き、プラス荷電のカリウムイオンを放出する。細菌に隣接したほかの細菌はそれに反応し、より多くのカリウムイオンを放出する。細菌から細菌へと伝達が繰り返されることで、バイオフィルムの端にある細菌にまで情報を伝達し続ける。これはニューロンが発火したときに起きる現象と非常によく似ている。

さらに興味深い発見が、ほかの研究チームによって示されている。ジャクリーン・ハンフリーズは蛍光色素を使用することで、バイオフィルムの縁にまで細菌の情報が伝わる際、そこに放出されたカリウムに多くの細菌が引きつけられてバイオフィルム内に加わることを発見した。すべての生物にとって必要不可欠な成分であるカリウムは、種を越えた共通の言語となるというわけだ。

これらの研究成果は、細菌の相互作用とコロニーが人体にどのような影響を与えるかを知る礎となるだろう。研究チームは今後、バクテリアがどの程度の遠隔コミュニケーションが可能なのか、バイオフィルムに引きつけられたバクテリアがその後どうなるのかを解明していくとのことだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒ素を排泄する食材は にんにく、たまねぎ、青ねぎ

2018-11-20 | 食品の安全、料理

ツイートから

ヒ素の慢性的な蓄積は、細胞死を引き起こす可能性さえあります。関連する疾患:白血病正色素性貧血皮膚の剥脱と色素沈着神経症状多発神経炎造血異常肝臓変性腎臓変性皮膚癌呼吸器系癌 体内に蓄積されたヒ素を排泄する食材は、硫黄成分。硫黄=にんにく、たまねぎ、青ねぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェット病

2018-11-20 | 医療、健康

ツイートから

パジェット病(欧米ではバジェット ”癌” とも言います)授乳中の皮膚の亀裂から細菌が入り込み、最初は表皮内に、のち真皮まで腫瘍細胞が侵食してゆく癌。パジェット病には、乳頭や乳輪に生じる乳房パジェット病と、陰部や腋などに生じる乳房外パジェット病とがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドストック・フェスティバル、50周年を記念したコンサートを計画中か。69年ウッドストックの共同制作者がコメント

2018-11-20 | Music

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000023-rorock-musi

来年で1969年の開催から50周年を迎えるウッドストック・フェスティバルだが、これを記念したコンサートの計画が進行中であることがわかった。

50周年記念の公演が開催されるという噂は数年前からあり、例えばこの夏には、考古学者たちがウッドストックの開催地ニューヨーク州ベセルで発掘を行った際、開催跡地にある博物館が2019年の50周年に合わせてウォーキング・イベントを計画しているという話が出ていた。

「Stereogum」が報じるところによると、今回、1969年のウッドストックの共同制作者であるマイケル・ラングが「The Poughkeepsie Journal」の新たなインタビューの中で50周年記念イベントの「確実な計画」があるとして、「まだ決定ではないけどね。でもほぼ決まりだよ」と話し、正式な発表に向けて準備中であることを明かしていたとのことだ。

我々は人々が声を上げること、参加すること、投票すること、そして一緒に地球を救ってくれることを願っています。私たちは問題を抱えていて、多くの意味で時間を逆もどりしてしまっているのです。

なお、過去にもウッドストックを記念した大規模なコンサートは行なわれている。2009年の40周年の際には、1969年のウッドストックに出演したミュージシャンたちが北米各地を廻り、ニューヨーク州べセルでもコンサートを行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ない市販薬の飲み合わせ 眠気+眠気の増強副作用も

2018-11-20 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00000009-pseven-life

◆眠気+眠気の“増強副作用”

 手軽に扱える市販薬同士にも、注意すべき組み合わせは数多く存在する。

「例えば、風邪の症状があったとします。『総合風邪薬』を服用しても咳が治まらず、併せて『咳止め』も飲んだ。その場合、多くの総合風邪薬に含まれるジヒドロコデインリン酸塩といった咳止めの成分を二重に飲んでしまうことになり、異常な喉の渇きを覚えたりするリスクがあります」(同前)

 同様に、「風邪薬」の服用後も熱っぽさが抜けず、「解熱鎮痛剤」を飲んだ場合には、胃が荒れる副作用がある解熱鎮痛成分を二重に服用したことになり、副作用が強く出るケースがあるという。

◆眠気+眠気の“増強副作用”

 手軽に扱える市販薬同士にも、注意すべき組み合わせは数多く存在する。

「例えば、風邪の症状があったとします。『総合風邪薬』を服用しても咳が治まらず、併せて『咳止め』も飲んだ。その場合、多くの総合風邪薬に含まれるジヒドロコデインリン酸塩といった咳止めの成分を二重に飲んでしまうことになり、異常な喉の渇きを覚えたりするリスクがあります」(同前)

 同様に、「風邪薬」の服用後も熱っぽさが抜けず、「解熱鎮痛剤」を飲んだ場合には、胃が荒れる副作用がある解熱鎮痛成分を二重に服用したことになり、副作用が強く出るケースがあるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降圧剤の服用で肺がん発症率が上がる 英医学誌の衝撃論文

2018-11-20 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00000002-pseven-life

 衝撃的な論文が10月24日付の英医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』(BMJ)に掲載された。そこに書かれていたのは、〈降圧剤の一種である「アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬」の服用により、肺がんのリスクが増す〉という内容だ。

 ジューイッシュ総合病院(カナダ)の研究グループは、1995年から2015年に降圧薬の服用を開始したイギリス人の高血圧患者99万2061人を追跡調査した結果をまとめた。

 それによると、ACE阻害薬を服用した患者は、同じく降圧剤の一種であるARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)を服用した患者より、肺がん発症率(ハザード比)が14%高かった。さらに、服用期間が10年を超える患者に限定した調査では、発症率(ハザード比)は31%増になった──と報告している。

 この結果を踏まえて、論文執筆者の一人であるマギル大学のローラン・アズレ准教授は、「ACE阻害薬は優れた降圧効果をもたらすが、肺がんに関係する物質を増加させる可能性がある」という見解を発表した。

 国立がん研究センターは、肺がんを発症する患者数が年間12万5100人にのぼると推計している(2018年予測)。年間の死亡者数は約7万7500人(同前)で、全がん中1位だ。

 その肺がんと降圧剤に何らかの関係があると結論づけた論文は、医学界にインパクトを与えている。日本高血圧学会理事で、獨協医科大学循環器・腎臓内科主任教授の石光俊彦・医師が話す。

「大規模で、追跡期間も長い。今後、イギリス以外の国でも同じような傾向が明らかになれば、日本の高血圧治療ガイドラインが推奨する治療薬が変更される可能性も出てくるでしょう」

 高血圧治療が専門の岡田正彦・医師(新潟大学名誉教授)が続ける。

「国民病と呼ばれる高血圧の患者は約4300万人。そのうち、ACE阻害薬を服用しているのは9%、約200万人と推計されている。肺がんリスクが認められれば、高血圧治療の現場は混乱に陥る恐れがある」

◆咳は“良い副作用”か“悪い副作用”か

 日本高血圧学会が定める「高血圧治療ガイドライン」(最新は2014年版)では、降圧作用を持つ第1選択薬として、「ACE阻害薬」「ARB」「カルシウム拮抗薬」「利尿薬」の4種類を示している。

 降圧剤は「血管を広げて血圧を下げるタイプ」と、「血液量の増加を抑えて血圧を下げるタイプ」に大別される。ACE阻害薬は、血管を収縮させるホルモン「アンジオテンシンII」を作らせないことで、「血管を広げて血圧を下げるタイプ」にあたる。先述した「ARB」は同ホルモンを働かせない作用があり、効き方がよく似ている。

「ACE阻害薬には、蛋白尿を減らして腎臓を保護する作用があるので、腎臓病や糖尿病を併発している高血圧患者に処方されることが多い。また、心不全などの予後を改善する効果もあるので、心臓機能が低下した高血圧患者も服用する傾向があります」(石光医師)

 降圧剤は「高血圧を根治する薬」ではなく、「高血圧を抑える薬」である。従って、一生飲み続けることになるケースが多い。

 それに際して、ACE阻害薬にはコスト面の強みがある。同じ「血管拡張」のはたらきを持つARBが1錠100~140円程度に対して、ACE阻害薬は30~60円(いずれも自己負担額)。3~5倍の開きがある。

「現在、降圧剤として処方が最も多いのはARBですが、医師がARBを勧めても、経済的負担を考えると“ACE阻害薬の服用を続けたい”と希望する患者さんもいる」(北品川藤クリニック院長の石原藤樹・医師)

 ACE阻害薬には副作用として“コホコホ”という「空咳が出る」ことが指摘されているが、これが“利点”として認められている側面がある。

「ACE阻害薬を服用する患者の2~3割に空咳が起こります。副作用というと“体に悪いこと”と思われがちですが、この空咳が起きることで気道の誤嚥を防げるという考え方もあるのです。そのため高齢の高血圧患者には、血圧を下げると同時に誤嚥性肺炎予防という“副産物”を期待してACE阻害薬を処方するケースがある」(同前

 他の副作用として「喉の粘膜が腫れる」ことも報告されているが、「基本的に“副作用の懸念が少ない降圧剤”とされている」(同前)という。

 ではそんな“優秀な”ACE阻害薬に、なぜ肺がんリスクが指摘されたのか。論文を読んだ石原医師は、「空咳」との関連に注目した。

「ACE阻害薬を服用すると、体内に『ブラジキニン』という気道を狭くして咳を発生させるたんぱく質が増加します。それが空咳を引き起こす原因ですが、ブラジキニンには肺がん細胞の増殖を促進する働きがあるという見方もされてきた。今回の論文では、それが肺がんリスクの増加につながることを示したといえます」

◆製薬会社の見解を聞いてみた

 では、別の医師は論文をどう読み解いたのか。前出・岡田医師が見解を語る。

「英国の準公的機関のデータを使った大規模調査であることは評価し、注目すべきです。ただしあくまで“ACE阻害薬の服用者に肺がん発症者が多かった”という疫学調査であって、“薬とがん発症の因果関係”には言及していない。

 また、“肺がんの発症”がどの程度の進行具合だったかにも触れていないため、細胞の悪性度が低く“放置しても問題ないがん”が含まれている可能性もある。事実、論文執筆者もこの可能性を指摘しています。また、ACE阻害薬と肺がんの関連を否定する見解もあり、少なくとも現状では医学的に肺がんリスクが認められるレベルにはないと私は考えます」

 製薬会社はどう受け止めているのか。ACE阻害薬で売上額首位の「タナトリル」を製造・販売する田辺三菱製薬からは回答を得られなかったが、第2位「レニベース」を製造・販売するMSDはこう答えた。

「ご指摘いただいた研究結果も含めて医薬品の安全性に関する情報を収集し、調査、検討等を踏まえて対応を行なっています」(広報部門)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗まれたピカソ絵画発見? ある「パフォーマンス」の一環と判明

2018-11-20 | Art

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000033-jij_afp-int

 2012年にオランダの美術館から名画7点が盗まれた事件で、ルーマニアの検察当局は18日、うち1点がルーマニア国内で見つかった可能性があると明らかにした。しかしその後オランダメディアは、同作を発見した通報者がその日のうちに、作品は偽物であり、映像作品の監督2人の「売名行為」の犠牲になったと説明したと伝えた。

【関連写真】盗まれた絵画が展示されていた壁

 2012年10月の事件では、オランダのロッテルダム(Rotterdam)にあるクンストハル(Kunsthal)美術館から、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)、ポール・ゴーギャン(Paul Gauguin)、ルシアン・フロイド(Lucian Freud)らの絵画計7点が、わずか3分の間に盗み出された。当時、地元メディアは「今世紀最大の絵画盗難事件」と報じた。

 2014年にはルーマニア人4人が収監され、絵画の保険業者への1800万ユーロ(約23億円)の支払いも命じられている。

 ルーマニアの検察官はAFPの取材に対し、同国当局がクンストハル美術館から盗まれた名画のうちの1点である「かもしれない」絵画を保持していると確認。さらに調べる必要があると述べていた。

 消息筋は、これがピカソの「アルルカンの頭部(Tete d'Arlequin)」の可能性があるとしていた。同作には80万ユーロ(約1億300万円)の価値があるとみられている。

 しかし、この盗難事件を題材に小説を執筆した作家のミラ・フィティク(Mira Feticu)氏によると、「絵画が隠されている場所に関する指示」が書かれた差出人不明の手紙を10日ほど前に受け取り、盗まれた作品を発見したと思い込んだという。

 ルーマニア系のフィティク氏はAFPに対し、手紙の指示で同国東部の森へ行き、プラスチックで覆われた絵画作品を掘り起こしたと説明。

 しかし18日の夜になってフィティク氏はオランダ放送協会(NOS)に対し、ベルギー・アントワープ(Antwerp)の映像作品監督2人による「演出」の犠牲になったと認めた。

 両監督がフィティク氏に宛てた電子メールによると、問題の手紙はオランダの有名な贋作(がんさく)作家ヘルト・ヤン・ヤンセン(Geert Jan Jansen)を特集したプロジェクトの一環で送られたものだったという。

 両監督は自らのウェブサイトで、「このパフォーマンスの一部は数か月前からひそかに準備」され、ピカソの「アルルカンの頭部」を取り戻すことを意図したものだったと告白している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急 ラッピング列車は、明日(11/17夕方)から運行

2018-11-20 | 徒然なるままに

ツイートから

(小声)もう夜も遅くなってきましたし、周りに誰も居ませんので、こっそりお見せしますね。 作業員さんと比べていただくとおわかりになると思いますが、イラストはすごく“大きい”です。 リニューアルしたラッピング列車は、明日(11/17)から運行。

 
明日、京都線のラッピング列車の走り出しだけは、夕方くらいからになりそうとのことです。 まだ、これから約1年間(来年10月末まで)走りますので、まだまだ出逢える機会はたくさんありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米カリフォルニア州の山火事 なぜ行方不明者がこんなに多いのか

2018-11-20 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-46257113-bbc-int

被災地域は退職後の居住地として人気が高く、地域には高齢者が多かったことから、郡のリストに掲載されている人の多くも高齢者となっている。

山火事で破壊されたビュート郡の町パラダイスには、約2万7000人が住んでいたと推計されている。

最新の国勢調査によると、地域住民の約4分の1が65歳以上だった。

緊急避難が必要な状況における高齢住民の避難の難しさを、リストの年齢分布が浮き彫りにしていると、パラダイス警察のエリック・ラインボルド本部長は述べた。

ラインボルド本部長は、「他のあらゆる地域社会と同じように、この町にも高齢者がいる。その一部は車を運転しなくなっているし、出来なかったりする」と話した。

もし脱出できていたとしても、知人に連絡を取るためのインターネットや他の携帯連絡手段を利用できる可能性が、高齢者はより低いかもしれない。

家を追われたため、リストに載っている大勢が、自分が不明者扱いされていることに気づいてもいないかもしれないと、ホニア保安官は語った。

保安官事務所の報道官はAP通信に対し、リストは誰が行方不明かを「リアルタイム」で反映するものではなく、自分は無事だと連絡してもらうためにも広く公開したのだと話した。

既に人手が足りない中、人材の集中を支援するため、リストが更新されているか再確認し、安全が確認された人について音声メールではなく電話で知らせてほしいと当局は地元住民に要請を続けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。